
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120F
ビックカメラ岡山駅前店にて2021年の成人の日に購入。
ヤマダ電機やK’sと比較しましたが、ビックカメラが一番お得でした。
店頭商品価格198000円
そこから、10%ポイント還元+新春ポイント5000P+洗濯機下取り10000円
更に、日立社製品を同時購入キャンペーンで2点で5%OFF、3点で10%OFFだったのでキャンペーン適用価格(8000円以上)のものを2点(衣類スチーマーとセラミックファンヒーター、共に9000円程度)購入したところ、購入前よりも総額が下がり、2点とも実質ただでもらえたどころか、若干お金が返ってくる形になりました。
ポイント含めて、商品価格から約4万円値引きの約16万円+日立製品2点付きでの購入になったような感じでした。
縦型洗濯機は5〜6月頃に値段が下がると聞いていましたが、我が家の洗濯機から今にも壊れそうな音がするため、すぐにでも買い替えることになりましたが、これだけ下がってくれれば満足です。
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80F

その126000円は、税込みでしょうか?
今日時点での価格.com登録上の最安値は、112000円税込みです。
書込番号:23789510
1点

税込みです、ポイントを引いたとして111,000円と考えました。
書込番号:23789631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完全に壊れてはなかったので、買う気はあまりなかったのですが、そろそろ気分で見に行ったのですが買っちゃいました。
+アタックネオとティッシュなども頂きましたw
メーカーさんがいる時は、お得ですね!
書込番号:23789956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット、安くていいのですが5千円程度のダウンを2千円ほどのクリーニングに出すの、なんかイラっとしませんか?ということで洗濯機で洗浄することに。まあ、お決まりなんですが、洗濯機はダメよ、やるなら洗濯ネットに入れてね、乾燥はタンブル乾燥はダメ、吊り乾燥もダメ、ダメダメダメ!!!のダメずくし。
でもそこは、たかが5千円のダウンです。強気でタブーを超越してみました。
ネットなしでぶちこんで、乾燥もやってやりました。結果は問題なし。
まず、コースですが、デリケートコースかおしゃれ着コースかなやましいところ。型崩れ防止にはおしゃれ着のほうがよさそうだけど、ウルトラライトダウンは適度にダウンが小分けパッキングされていて大幅な型崩れはそもそもなさそう。ぐるぐる巻きにして袋に詰め込まれて売られてるくらいですから、そんなんで崩れてたら困るんでしょう。ということでデリケートコースを使用。
ネットについては、まずは防水素材とか、浸水しにくいものの場合は必須になりますし、大判でからまるようなもの、ぐちゃぐちゃになったらこまるものにも必須と思いますが、今回はなんとかなるだろ、と直感的にあえて不使用。注水の時点で撥水性はさほどなくきちんと浸水することを確認し、運転序盤で一時停止(蓋を開けると勝手に止まる)して手で水に押し込んで確実に浸水させました。
洗剤は液体洗剤を利用。エマールとかじゃなく、普通のアタックバイオジェルを使いました。手間なしブライトストロングも入れました。
運転終了後、特におかしい感じもなかったので、再度洗濯槽に投入して、今度は風乾燥。タンブル乾燥禁止も無視してやりました。
360分ぶんまわしたあと、取り出してみると、ほぼほぼ乾燥済みの感じでした。型崩れとかもありません。念のため、ここからベランダでほしました。厚めのハンガーにかけて。これも吊り干し禁止を無視。
人の言うことを何一つ聞かず、ダウンジャケット(といってもウルトラライト)を洗濯機洗浄してやりましたが、結果としては何一つ問題はありません。重たい、十分な羽の詰まったダウンジャケットなどは同じようにしたら大変かもしれませんが、少なくともウルトラライトダウンについては、タダ同然で自宅クリーニング可能と思いました。
ウルトラライトダウンはセールのときならクリーニング2回の値段で買えるくらいの値段なので、だめになったらそれまでと考えて自宅で洗濯し、年中きれいなものを着たほうがいいのではないでしょうか。自宅洗いなら、毎月だって洗ってやれますよ。
60点

上手く洗濯出来て良かったですね。
いろいろな禁止の中には過剰な部分もかなりありそうです。
書込番号:23761690
10点

>!みん猫さん
我が家は何年も自宅洗濯です。メーカーは万が一のトラブルを避けていると思われます。
使用機種は日立。
事前に襟や袖の汚れは中性洗剤を薄めてブラシ等でトントン叩き予洗いをしておく。
コースは毛布コース、脱水無しがおすすめ。
終了後に脱水は30秒から1分して日がげ干し。
途中で何度かパンパン叩いてほぐす。
乾燥機は最後に仕上げでかければふんわりです。
洗剤は中性洗剤。おしゃれ着用は少し高いので、普通の液体中性洗剤。
カーテンも毛布コース。
毛布コースは水量沢山使いますが、一番優しい洗濯方法でゆっくり槽が回転して水流で洗い出します。
その他のコースではパルセーターの回転が大きいので生地が傷んだり、弱っていれば破れる可能性がありますので注意。
軽くて浮き上がるので洗濯キャップも必須ですね。
私の経験では店舗に出すより綺麗になります。
脱水がきついとしわしわになる可能性もあります。
書込番号:23762748
18点

返信ありがとうございます。
過剰な禁止事項=メーカーが公式にできるって書いてるからやったのにおかしくなった!というトラブル回避はあるかもしれませんね。
牛肉のユッケも、ほとんどの人は問題なく食べられるけど、政府としては馬肉以外の生肉は認めてませんし、「勝手ユッケ」=焼いて食べてねと店が出した肉を客が勝手に生で食べてる、という形で提供してる店もたくさんあるのと似たような感じですかね^^;
毛布コースがおすすめてすか!まだコースの理解度が不十分で検討してませんでした。ウルトラライトダウンは正直どんな洗濯方法でもいけちゃいそうではあるのですが、もっとまともなダウンも洗濯機で洗ってみようかな。。。
GAPやAIGLEのシンサレートの防寒ジャケット、ユニクロのアンコンジャケット(若干ビジネス的なテキのやつ)とかも洗ってみて大丈夫な感じでした。一番は洗い方よりも干し方かも。自重で型崩れするものは干し方こそ気をつけないとでした。
節水については私はあまり意識が向かないです。なのて水量多いコースも何もデメリットと思わないのでメリットあれば重用したいてすね!
水道料金は段階的課金で完全なる従量課金とも違うので、少し節約しても大差が出ない気がします。電気は節約すれば即支払いに反映されますが。
ということで今度毛布コース試してみます。
肝心の毛布ですが、干すのも大変なのでコインランドリーを使ってます。シュラフも。自宅洗濯よりは当然高いのですが、クリーニングよりは安い!という謎のコスパ判定で利用してしまいますね^^;
書込番号:23765251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>!みん猫さん
稼働している状況をみれば明らかです。
マニュアル記載にありませんので、全て自己責任。
個人的には、毛布コース以外なら問題があると思います。
ダウンの製法は他の物に比べてやはりデリケート。
扉センサーの所に異物を挟んで、開扉し見てみれば理解出来ることでしょう。
反対に、毛布コースの稼働状況を見ると、これで洗えるのか?と感じますが、大丈夫です。
水はフルに使いますし、洗濯時間も長い、水量が多いので洗剤量も多くなります。
ゴシゴシでなく、中央から外側へ水流で洗い流すイメージです。
書込番号:23765328
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100C

私は悩みに悩んで アサヒデンキ さんで購入しました
ノジマ 108000−10000(クーポン) + 3年保証 13200 = 111200円
アサヒ 108000 + 5年保証 5400 = 113400円
もちろん補償内容の細かいところは見てないですが、どちらもメーカー保証の延長は最低限クリアーしており、
保証期間がノジマは3年までしかなく、合計金額はアサヒの方が高いのですが、料金と保証をはかりにかけて、保証を選びました。
悩むところですね…
と、書いていたら10月25日に日立の新商品が! もうちょっと待てばよかったかなぁ…
書込番号:23695335
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F
念願のビートウォッシュを手に入れ、洗濯楽しいなぁと思っていましたが、購入して一週間、柔軟剤の香りが全然しない洗い上がりに少し不満がありました。自動投入タイミングがおかしいんじゃないのかなーと思ったり。
そしてつい先日、謎が解けました。
ナイアガラ洗浄使うと香りも流れちゃいますね!
通常のすすぎにしたところ、良い香りが残りました。
ナイアガラ頑張り過ぎだわw
書込番号:23671112 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

!みん猫さん こんにちわ
ナイアガラすすぎは、通常の濯ぎより多くの水量をつかいます
赤ちゃんや、肌の敏感なアレルギー体質な方などは、重宝すると思いますョ (^^)/
V70F 洗濯 7kg時 追加使用水量 追加消費電力量 追加運転時間
69L 50Wh 27分
目安時間
(標準コース) 洗濯32分
消費電力量
(50/60Hz) 洗濯45Wh
標準使用水量 洗濯86L
因みに、ナイアガラの滝は、最大毎分168,000m3 平均毎分110,000m3 の水量が流れているそうです
と言っても多すぎてピント来ませんネ (^^?
書込番号:23672575
9点

なるほど〜ナイアガラの滝の水量はダイナミックすぎてイメージが湧きませんが、すごいことだけはわかりました。そして、機能につけたネーミングセンスもいいですよね!
敏感肌の人とか、香り残りが気になる方とかには洗浄効果だけでなくナイアガラを選択する意味もあるのですね。こういう選択肢が利用者に与えられるのは、自由度が高まり良いですね!
洗濯機なんてどれも似たようなもの、と思いがちですが、せめて所有している製品の機能についてはちゃんと理解して使いこなしたいと思います。
情報ありがとうございます!
書込番号:23674984 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)