
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年5月12日 02:10 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月17日 09:12 |
![]() |
29 | 6 | 2025年5月6日 09:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年4月8日 13:49 |
![]() |
23 | 4 | 2025年2月22日 16:22 |
![]() |
16 | 4 | 2025年1月29日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
2024年にこちらの商品を購入しました。
洗いのとき、おそらく洗濯槽が逆回転になるタイミングで、『カタッ』っと一回音がなります。最初のゆっくりの洗いから速めの洗いに切り替わったあとに発生します。
これは正常な音なのか気になっております。もし同型機種をお使いのかたがいらっしゃいましたらご教示いただけますか?
書込番号:26176078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その音の大きさでしょう。
もし気になるなら、昨年の6月発売で、早く買ってもギリギリ保証内でしょうから、点検に依頼したらどうですか?
音の質問って、聞き方や住宅環境でも違うし、スマホのアプリの測定もあまり当てに出来ません。
この時期に色々考えても改善しません、早めの行動を。
書込番号:26176324
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120K(W) [ホワイト]
手動洗剤投入口ですが、洗濯機をまわしてると、徐々に蓋がひらいてくるのですが、皆さん如何でしょうか?
構造的に開かない為の突起が短く、留め具の役割を果たしてないようにおもえます。
書込番号:26174650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己解決しました。
プラスチックの突起が割れていました。
書込番号:26181344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
パナソニックの縦型全自動を薬10年使用中でしたが買替検討中です。お風呂の残り湯を使うことも多いので、対応したポンプ付きが希望ですが、この機種にはその機能が付いているのでしょうか?
7点

疑問に思った事を聞きたいのはわかります。
でもここに書くスキルがあるなら、メーカーのホームパージを見る方が先ですよ。
商品ページを見たり、取説も簡単に検索出来る時代です。
でないとスマホやPCは猫に小判になりかねません。
表面の扉の上に、水道水給水口と、風呂水用の給水口があります。
ただ風呂水ホースは付属品にはなく、別売り品に載っています。
取説を参照。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100_80k_f.pdf
書込番号:26162347
3点


本体には、お湯取機能が有りますから
別売のFHS-4A [風呂水ホースセット]を購入すれば可能です
ヨドバシcom
https://www.yodobashi.com/product/100000001008481143/
書込番号:26162590
4点

私はデジタルエコさんの弟子を自称してますが、
そのポンプお風呂の残り湯ポンプとは表記していませんm(_ _)m
どうしてもいうのであれば一番風呂のお湯をポンプに通すのが大変お勧めですm(_ _)m
※仮に残り湯を使うのであれば日立のその製品に付けれる浄水器をつければ安全な気がしますm(_ _)m
※※他メーカーの組み合わせは、基本的に責任を誰も持てないので保証対象外になる可能性が相当高いので、私は同じメーカーの製品で1番風呂のお湯を使う方がお財布に優しいと思っていますm(_ _)m
書込番号:26162660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
大変ありがとうございますm(_ _)m
なぜ熟練の洗濯術をお持ちの方が、なぜお湯取りポンプを愛用しているかの数ある答えの中の一つが少し見えてきた気がしますm(_ _)m
※ご尊顔を拝見して頭を下げて感謝できないのが大変残念ですが、
いずれ私なりのアウトドアのダウン寝袋の洗濯術を載せさせていただきますm(_ _)m
皆様の教えが私の洗濯術にどう根付いたかお時間がある時に見ていただくと誠に幸いですm(_ _)m
書込番号:26163177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速、返信&ご教授をいただき有難うございました。またMiEVさんのご指摘どおり、もう少しちゃんと検索・調べたらわかったことでしたね。投稿した後で、早まったな〜(+o+)と反省&後悔!しかしスピーディでご親切な返信、ご教授に,あらためてこの価格ドットコムの意義や価値を感じました。家電製品などで数万円以上のものを買う場合は、必ず、価格ドットコムにて既購入者、お使いになっている皆さん方の評価、感想などを読んで勉強させてもらっております。有難うございました<m(__)m>
書込番号:26170467
8点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100J(W) [ホワイト]
【困っているポイント】
約1年前にこの洗濯機に変えてから、衣類が変色、色落ち、シミで何枚もダメになっています。
はじめはどこかで汚したのかと思いましたが、枚数が多く、以前の洗濯機では一度もなかったことなので、この洗濯機が原因ではないかと。以前の洗濯機は、洗濯槽に直接洗剤を投入し、水量は設定全量がはじめに溜まるタイプでした(シャープ)。
現在使っている洗剤は、室内着やタオル・下着などは「緑の魔女」、おしゃれ着は「エマール」、汚れや臭いが気になる時は酸素系漂白剤「ブライト」を追加(部分使い)、冬場はファーファの柔軟剤「香りのない柔軟剤」を追加しています。
いずれも規定量より少なめで使用しています。
記憶している衣類だけでも、クリーム色のトレーナーの背中と袖後ろに複数の黄色いシミ(落ちない)、黒のトレーナーの背中裾に丸い色抜け、グレーのパンツのお尻から太ももあたりまで赤茶に色落ち、ルームウェアパンツに洗剤残り?の白い汚れ(頻繁)などです。
すすぎは2回、水量は洗濯物に対して多めに設定、洗剤を変える、洗濯が終わればすぐに干す(室内干しです)、冬場はお湯を足す、洗濯槽の乾燥は3回に1回はするなどはしています。
同じような体験をされた方や、考えられる原因などお気づきの点がありましたらご教授をよろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
2点

衣類のシミ・色抜け・変色の対処。
洗剤や水量設定などの、入れ方で解決出来るでしょう。
洗濯物の色関係は、直に洗剤を当てない事が大事でしょう。
通常は洗濯物を入れ、扉を閉め洗いボタンを押すと、洗濯槽がまわり洗濯量を測り、水量を決め投入します。
水量に見合った洗剤量を決め投入します。
水量が規定の量になれば、洗いの開始です。
とうぜん、水量や洗剤量は設定で変えれます。
洗剤を自動投入・手動投入、直に洗濯槽に入れるか。
シミが気になるなら、洗濯物を入れ注水され、ほぼ規定の量に注がれたあと、直に洗濯槽に洗剤を入れたらどうですか。
洗濯物に濃度の濃い、洗剤や漂白剤をつけない工夫です。
書込番号:26129218
0点

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
洗濯コースは、いつも「標準」か「デリケート」を選び、水量も洗濯物の量から自分で設定しています。
購入当初に水量を自動でしたところ、洗濯物が水に浸かっていなかったため自分で設定するようにしました。
この洗濯機は「洗い」でも「すすぎ」でも、水が継ぎ足し継ぎ足しされながら洗濯されるので、その点がいまだ慣れません。
以前の洗濯機は、設定水量まで一気に水が溜まったので、洗濯物がしっかり水に浸かっているか確認できたのですが、このビートウォッシュはそれができません。
いつもは洗剤を専用口に投入しますが、今回は洗濯槽に直接いれてみました。しかし、説明書や日立のホームページでは洗濯槽には入れないようにと書かれていますし、どうしたものやら。
おしゃれ着やルームウェアは洗濯ネットに入れて洗濯していますが、そのせいでうまく洗剤が濯がれていないのでしょうか。
まだ新しい衣服も黄色いシミで着れなくなってしまい凹んでいます。
とくに間違った使い方はしていないのですが、同じような状態になった方はいらっしゃらないのかな。トホホ…。
書込番号:26129338
1点

メーカーの方にきてもらいました。
基本的に、洗濯機が原因で衣類の変色や色落ちはないとのこと。
使用法に問題なし、洗濯機は購入して1年とまだ新しい、洗濯機の使用回数が少ない、と原因となる要素がなく、なにもわからない様子でした。
使っている漂白剤(ブライト)に少しトロミがあると話したところ、洗濯槽に漂白剤の溶け残りが発生して、それが衣類のシミや色落ちの原因となっているかもしれないので、洗濯槽クリーナーを使っての洗濯槽の掃除を勧められました。
ブライトはジェルタイプのため、溶け残りの可能性が高く(以前、ジェルボールで衣類に膜ができた事例があったそうです)、使わない方がよいと。
とりあえず、洗濯槽の掃除をして様子をみることにします。
しかし、以前のシャープは洗濯物の偏りがひどく動作音が非常にうるさかったものの、同じ漂白剤を使っていても衣類の変色やシミは一度もなかったんですよね。サイズも70キロで小さかったのに、洗剤の洗い残しもなかった。
メーカーはいろいろな機能をつけるより、シンプルな機能で壊れにくく、修理も簡単にできる家電を作ってほしいです。
書込番号:26139364
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
先日購入し5回程使用しておりますが、洗濯物の量に対して水量が明らかに少ないと感じております。
標準コースに設定しスタートすると、かくはん翼が回転し洗濯物の量が自動計測されますが、洗濯槽いっぱいになるくらいに洗濯物を入れても最低の22リットルにしかなりません。洗濯の様子を見てみると、洗濯物の半分くらいしか水に浸っていないように見えます。
洗濯物の重さに関しては正確に量ることはできませんが、まとめ洗いが多いため5日分の下着、パンツ、靴下、ワイシャツ、パジャマ1セット、バスタオル2枚くらいとなります。
自動計測の水量が少ないと感じてる方いらっしゃいますでしょうか?故障なのか仕様なのか。。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26084220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自動洗濯コースでは、最近の流れで水量は少ないと感じる設定でしょう。
それが嫌なら、別のコースでの設定になるでしょう。
書込番号:26084557
3点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーの商品紹介ページなどから、たっぷりの大流量で力強く洗うのをイメージしていたので、水量の少なさに違和感を感じてしまいました。
書込番号:26084653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダニエルファラデーさん こんにちわ
設定変更の他に、裏ワザとして!
パジャマやバスタオルを濡らして、最初に投入
特に、まとめ洗いの量(嵩)が多い時は
厚手の衣類を最初に入れ、シッカリ押し込む事が!ポイントです
パルセーターに掛る負荷にヨッテ算出していますから(実測ではナイ)
書込番号:26084696
3点

>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
裏ワザも教えて頂きありがとうございます笑
あ、洗濯物の重さ(重量)で水量が決まるというわけではないということなんですね??
洗濯カゴいっぱいで結構ずっしりくるくらいの重さでも最低水量の22リットルにしかならないので、入れ方にも工夫が必要なんですね。。
書込番号:26084715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]
こちらの洗濯機の購入を検討しております。
毎年、洗濯機は5月6月頃にモデルチェンジを行うことが多いため、直前まで待つと安くなるということをお聞きしたことがあります。
実際のところ、一般的な家電量販店(ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシなど)で購入する場合、今の時期(1月2月)に購入するのとモデルチェンジ直前に購入するのではどのくらいの値下げが期待できるのでしょうか?
今現在ですと、店頭表示価格で12万円前後となっております。
お店にもよると思いますのでなんとも言えないというのが正直なところかと思いますが、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26054216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格コムでの先代モデルの値動きを参考にされたらどうでしょうか
https://s.kakaku.com/item/K0001537819/pricehistory/
先代の場合は6月頃に底に着きますね
その頃に交渉すれば、在庫処分として価格コム最安ぐらいまで落とせる可能性はあります
書込番号:26054283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどですね、先代モデルの価格推移が参考になりそうですね。
3月4月は新生活での需要も高まりますし、底値になるくらいまでギリギリまで粘ると在庫切れの心配も出てくるので、タイミングの見極めが難しいところですね。。
書込番号:26054330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もこの機種を検討しており店頭価格の確認と実機の下見とも兼ねて最寄りのケーズデンキにいきました。
店頭価格表示は12万程でしたが店員さんにこの機種の下見と検討し始めたばかりで急ぎではないものの価格次第では即決購入も考えると伝えたところ古い洗濯機の引き取りは別で税込95000円とのことでした。
底値価格が予想される5月頃まで待つことを考えるとこれぐらいの誤差ならとかなり迷いましたが急ぎではなかったことで今回は見送りました。
予想というより当方のかなり願望込みですが3月ぐらいに引き取り込み9万ぐらいでと考えております。笑
書込番号:26054786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてあんさん
そうなんですね、回答ありがとうございます。
私も何店舗か下見して店員さんともお話しましたが肝心の価格交渉まではまだ至っておらず…
メーカー・お店の戦略なのか分かりませんが、ドラム式を猛プッシュされる始末。。こちらも色々と調べて比較検討はしてみるものの、私の中ではやはり縦型洗濯機の方が合っているという結論にいたっています。
私も今すぐにでもという緊急性はないものの、15年以上使ってるということもあり、価格次第では早めに替えたいと思っております。
書込番号:26054845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)