
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2019年11月24日 07:57 |
![]() |
25 | 4 | 2019年11月7日 12:32 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年10月16日 21:30 |
![]() |
8 | 4 | 2019年10月13日 17:29 |
![]() |
21 | 2 | 2019年10月7日 10:50 |
![]() |
50 | 2 | 2019年9月30日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
15年使った洗濯機から、こちらに買い替えました。
折り畳まないフタは 初めてで投稿します^_^
蓋を下ろすときは、軽くチョンと下げると ゆっくり勝手に降りていき静かに閉まるのですが、
開ける時は バッタン!と勢い良く上がってヒンジ 部分がいつか壊れそうな感じがして、、、
まだ購入したばかりですので 気を遣ってゆっくりフタを開けてる感じです(^_^;)
みなさん、こんな感じで開けてますか?(>_<)
それとも気にせず ゆっくりじゃなく 普通にパンっと開けてるのでしょうか?
これで修理になった方おられますか?
気を遣っていた方がいいのでしょうか(>_<)
書込番号:23049928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおるようにさん
B型使用しています。内外蓋壊れた経験あり。
外蓋は1年未満で保証修理。
内蓋は2年弱で有料延長保証修理。
丁寧に取扱しましょう。壊れます。
締める時も支えながら下した方が無難。
クローザーも壊れます。
内蓋は製品改良していなければ、ヒンジの付根が壊れます。
これは丁寧に扱っていても壊れました。多分不良品。
プラの軽い折り畳みで良いのにね?
洗濯機自体は良いです。
ダウン、カーテン、何でも洗濯でき、クリーニングに出すより綺麗になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000878996/SortID=22502314/
書込番号:23050033
3点

なおるようにさん こんにちわ
>15年使った洗濯機から・・・・・・・
なおるようにさん の 丁寧な使い方の賜物ではないでしょうか?
ここ近年、各社コストカットによる、強度不足などを感じています
>開ける時は バッタン!と勢い良く上がって・・・・
オーナーだからこそ分かる感触 大切だと思います
一枚蓋の場合、力のモーメントの負荷がヒンジに大きく加わるので
気を使って丁寧な開閉に越した事は、ないです
おかしく、不具合の予兆が出た場合は、早めの修理が賢明です
日立の部品保有は、法定内保有の余力しか無い様です。
書込番号:23052466
4点

>チルパワーさん
使用感がわかりやすく、ありがとうございました!
私も丁寧に扱うようにしますね。それにしても 内蓋外蓋共に修理とは、、、
うちも気をつけますm(._.)m
書込番号:23066083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
そうですよね!確かに 丁寧に扱う事に越した事はないですね(o^^o) 一枚蓋の特徴がよくわかり、今回とても勉強になりました。洗濯機自体はとても気に入っているので これから 長持ちするよう祈ります^_^
書込番号:23066091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80C
t98907さん こんにちわ
取説 P61 の 記載によると
脱水後に温風を吹きかけて、ほぐし動作を行い!
洗濯物を温かくやわらかな状態でどりだせるコースの様です
感じ方は、人それぞれですが!
解れてる分!多少なりとも時短になるかもしれないですネ?!
ただし、6キロ以上の場合、衣類を傷める場合があるので!
ほぐし脱水・温風ほぐし脱水を行わないと記載されています
なお、工場出荷時は、設定されていません
書込番号:23030646
1点

返信ありがとうございます。
デフォルトでは設定されてないんですね。
日立も微妙だと思っているのでしょうね。
ほぐし脱水までの機種にするか、
温風ほぐし脱水までできる機種にするか悩みます。
書込番号:23031200
5点

>t98907さん
この機種は、乾燥機能付です。
乾燥を利用しないなら、乾燥なしの方が安くなっています。
干す時間はそれ程変わらないのでは?
短くするなら、安い扇風機を買って洗濯物に当てていたほうが良いと思います。
安い物なら2000円前後でありますよね。
書込番号:23032200
2点

>乾燥を利用しないなら、乾燥なしの方が安くなっています。
乾燥機能がマシなら乾燥機能を使い続けようと思います。
乾燥機能がいまいちだったら浴室乾燥機を使うつもりです。
その際に「ほぐし脱水」か「温風ほぐし脱水」の選択肢があって
「温風ほぐし脱水」がどのくらい有用なのか知りたいです。
例えば干す時間を1時間くらい短くできます、だったら「温風ほぐし脱水」の機種を選ぶし、
少しシワが減る程度で干す時間は変わらないです、だったら「ほぐし脱水」の機種を選ぼうと思っています。
書込番号:23032323
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
昨年モデルの価格に惹かれて購入検討しています。
日立HPの寸法表を見ると、本体のみの幅610mm、ホースまで含む幅650mmとなっています。
我が家の洗濯機スペースがぴったり幅650mmしかありません。
奥行と高さは問題ありません。
設置自体左右に+15mmとあり、本体幅のみであればギリギリ入ると思うのですが、当方の様にギリギリ幅に設置している方いらっしゃいますか?
書込番号:22985731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらを参考にして下さい。
防水バン使用のも載っています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx120c_ss_b.pdf
書込番号:22985787
2点

>MiEVさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22987870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

samsonnjsさん こんにちわ
寸法的には、大丈夫だと思います
ドラムの様に脱水バランスで大幅に揺れも少ないでしょうから
後は、排水溝接続の点だけクリアーできれば
不安が残るなら、購入予定店で!無料下見をしてもらってはどうですか!!
書込番号:22989310
0点

>デジタルエコさん
店舗で話をしたところ「直下排水キットを使用すれば設置可能」との回答をいただき購入に踏み切りました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22991607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
約一年半ほど使用しています。
最近気になったのですがこの機種の外蓋は閉まるときゆっくり閉まる感じでしたか?
ウチのはまったく減速してなくて、最近手を挟みそうになって気になり始めました。
お使いの方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:22985499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>watanetさん
ゆっくり閉まります。
私も1年経過前にバタン!と閉まるようになりメーカー保証修理しました。
乾燥の内蓋付根も2年弱で破損し、ヤマダ保証で修理しました。
ヤマダ修理は内蓋は可能ですが、外蓋は対象外と修理に来た方が言っていました。
延長保証があれば、申し入れてみましょう。
書込番号:22985530
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!!
延長保証入ってますので早速修理申し込んでみます。
書込番号:22985578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watanetさん
もともとA型でしたが、扉交換しても直らず1ヶ月対応待ち。
結局修理方法が無いとのことで、B型に交換となりました。
普通であれば保証修理可能なはずです。
しかし、ヤマダ保証は対象外とのことで疑問です。
書込番号:22985584
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
うちもヤマダ保証なので、まず連絡してどうなるか聞いてみます。
書込番号:22985740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
操作パネルが剥がれてきています。
保護フィルムではなさそうなので、無理に剥がしてしまったらダメですよね。
同じようになった方おられますでしょうか。
対処方法をご教示いただけたら、お思います。
書込番号:22092306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>たか128さん
液体洗剤を利用ですか?
投入口のところなので、こぼれた洗剤が侵食しているのでは?
優しく拭いて駄目でしょうか?
ん〜延長保証があるなら、なぜ?と尋ねても良いかもしれません。
私も110-120と使っていますが、拭き傷はありますが、綺麗です。
毎掃除後にさっと拭くだけ。
書込番号:22092652
2点

>たか128さん
うちのビートウォッシュも全く同じように、操作パネルの表面が剥がれてしまってます。
洗剤投入口の蓋が開くときに干渉して、剥がれてしまっているようです。
その後、修理等されましたでしょうか??
書込番号:22973195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E
今、10年以上前のビートウォッシュを使用しています。
糸くずフィルターの掃除が面倒なタイプなのですが、その点、改善されているでしょうか?
メーカーサイトで取説を見ところ、カセットタイプ(?)に変わっているようですが、使い勝手が今ひとつわかりません。
ご回答よろしくお願いいたします。
43点

メーカーに動画説明あります。(見づらい)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-v100e/11.html
書込番号:22948493
6点

>nao357さん
メーカーサイトの動画のURLありがとうございます。
こんな動画もあるんですね。(もっと自分で調べないと、と反省しました)
長く返信がなく、もう諦めていたので、お礼が遅くなってしまってすみません。
実は先週、こちらの洗濯機を購入しました。
実物をいくつか見ましたが、糸くずフィルターの形状が今はどこも似たような感じでしたので、奥の方に高さがあり我が家には取り付けは難しい可能性のパナソニックをやめて、こちらに決めました。
動画のおかげでお手入れ方法がバッチリ分かりました。
歯ブラシ等やはり億劫ですが、これからはぼちぼち頑張ってやりたいと思っています。
これにて〆させていただきます。
どうもありがとうございました!
書込番号:22958153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)