
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2019年9月30日 17:06 |
![]() |
10 | 5 | 2019年9月19日 23:36 |
![]() |
33 | 11 | 2019年9月19日 12:21 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月14日 17:18 |
![]() |
33 | 7 | 2019年9月7日 14:01 |
![]() |
65 | 9 | 2019年9月2日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
今回、このビートウォッシュを購入し昨日配送されて設置完了しさぁ使おうと思ったらなにか違和感。
うーんと悩んで機種の型番確認したらDV120Cが配送されてきてました。
ヤマダに確認したら間違いなくDX120を購入しているのを確認し配送ミスとのこと、再配達まで使っていても構わないとのことなので使いますが、先客がDV120を購入していてそちらにDX120が配送されているみたいです。
さてここで疑問に思ったことなんですが、当方の場合、DX120を設置してもらいますが、間違えてDX120を設置された先客の場合DV120に交換されてしまうのでしょうか?
書込番号:22957563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

凄く珍しいお間抜けなミスですが、まさか間違えた客先の機種をグレードダウン機種に交換しにいく、ということはないでしょうね。
当然連絡はするでしょうが。
「大変申し訳ないですが、間違えて上位機種を設置してしまいました。問題なければそのままご使用ください。ご希望があればご注文の下位機種に交換しますがいかがでしょうか?」
といったことになるのではないでしょうか。
責任問題に関しては、正しい伝票をもらっていたのに設置を間違えた下請け電気店のミスなのか、発注伝票をヤマダ電機が間違えて渡してしまったのか?等によって違うでしょうけど、いずれにしてもヤマダと業者が泣くことになるのでしょうね。
書込番号:22957947
2点

>きょうちゃん3さん
ダンニャバードさんの通りでしょう。
間違えた元が負担することになるでしょうね。
書込番号:22957954
2点

>ダンニャバードさん
>チルパワーさん
お二方ありがとうございます。
当方のレシートにもDX120と間違いなく記載がありましたので完全に配送ミスです。
となると得をしたのは先客でDV120を購入した方ですね^_^
また設置配送する手間を考えればそのまま使ってもらった方が負担は少ないでしょうし。
当方はまた予定を合わせて受け取りをする手間が( ̄▽ ̄)
書込番号:22958022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きょうちゃん3さん こんにちわ
先客の心配をすとは、お優しいですネ (^^)/
海戦山千のヤマダ電機 設置1台幾らのアウトソーシングの弊害かな?!
時間に追われてるでしょう
再設置の為の時間を取るのが面倒ですネ(お察しします m(__)m
自分なら、洗剤やノベルティのオマケが欲しいくらいです (笑)
書込番号:22958057
0点

>デジタルエコさん
1日に15件まわるといってましたよ。
2人で15件とかなかなか大変だなと。
自分が逆の立場で下位機種を買って間違えて上位機種を設置されたら絶対にゴネるだろうなと思いまして。
勝手に設置して勝手に間違えてふざけるなと。ただ上位機種が欲しいだけですが。
ケーズデンキの場合は1日にまわる件数が決まっているようなことを配送業者は言っていましたね。サービスが手抜きになり満足するサービスができないからだとか。
ヤマダは上限は無いと言ってました。
まぁその分、身銭になるんじゃないのかなと。そのあたりはどうなのか詳しくはないですが、設置取り付けまで考えるとケーズデンキで購入した方が良いのかなと思ってしまいました。
書込番号:22958129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-T805
こちらの糸くずフィルターはどんなタイプか、お手入れが面倒かどうかが気になっています。
今は、10年以上前のビートウォッシュを使用していますが、糸くずフィルターの掃除が本当に大変なので、次買うものは簡単・便利が良いと思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
3点

書込番号:22930113
1点

買って半月程になります。糸くずフィルターは大きいのが2個付いてますよ。
うちは猫飼いで毛がたくさん出るのでたくさん取れます。お手入れも簡単です。
書込番号:22930749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ru7041さん
早速のご返答ありがとうございます!
今はこういうタイプなのですね。
購入者の方の口コミも読めて、とても参考になりました。
口コミを読む限り、破れやすいようなのが気がかりです。
>QueenPotatoさん
画像まで、ありがとうございます!
お手入れは簡単とのことですが、やはり毎回水洗い・ブラシ洗いはされていますか?
お恥ずかしい話ですが、本当に面倒くさがりなので、毎回ゴミ取りをパパっとするだけでも大変に感じます・・・。
忘れることも結構ありまして・・・。
毎回水洗い・ブラシ洗いをしないと、やはり目詰まりしますか?
書込番号:22931930
4点

>エヴァ・フレッシュさん
うちは猫の毛出るので毎回取りますけど、普通のお宅は何回かに1回くらいでいいと思います。シーツとかあんまり付いてないもの洗うと1回じゃ溜まってないですし。
パカっと外して指でクルクルして集めてポイです。乾いたらちょっとだけ取れづらくなるのでその時は濡らします。
前の洗濯機が古い10年ものだったので布の糸くずフィルターで、細い猫の毛が目詰まりしまくっててそれが臭くなってしまってたので今は快適です。
洗ったタオルとかに残ってしまってた毛も激減したので効果もあると思います。今は糸くずフィルター開けるのが洗濯終わりの密かな楽しみだったりします。
書込番号:22933841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ru7041さん
重ねてのご回答、ありがとうございます。
返信の内容が>QueenPotatoさんと逆になっていることに今気づきました。失礼いたしました。
>QueenPotatoさんにも、失礼いたしました。
「指でクルクルして集めてポイ」くらいなら、自分でもできそうです。
今使用中のビートウォッシュは、細かいホコリが液体洗剤に糊のように固められ、必ずフィルターが目詰まりするので、ブラシでも取り切れません。
その部分がそのうちにカビて、数か月ももたないので、とても警戒していました(笑)。
アマゾンの口コミでは、ブラシ洗いをされている方が多いようなので、皆さん本当にこまめですね・・・。
見習えたらいいのですが・・・。
「今は糸くずフィルター開けるのが洗濯終わりの密かな楽しみだったりします。」とのこと、発想を転換して、私も今後はそういう気持ちで糸くずフィルターと向き合ってみようかな、と思いました(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:22933964
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
この機種を大型量販店の展示品で購入し3日前に納品、設置してもらいました。
納品時、短時間での給排水で水漏れなどない事を確認し受領したのですが、
実際に洗濯してみると 洗いとすすぎの間や、すすぎと脱水の間の
洗濯槽が回っていない時に ガチン と
結構大きな打撃音のような音がします。
確信があるわけではありませんが、何となく排水を開始するタイミングの
弁?の駆動関連の音かなとも思えます。
ちなみにこの異常が関係あるのかわかりませんが、
標準の風呂ポンプなしで洗濯しても1時間以上かかっています。
最初は残り45分くらいと表示され、
少しづつカウントダウンされていきますが、
途中、何度か数値が増えて、結局1時間以上かかって正常終了します。
音量を文字で伝えるのは難しいですが、
新しい今時の機種でこんな大きな音がするのは異常じゃないかと思っています。
すでに販売店に連絡済みで、週末に確認しに来る予定ですが、
その際、この異音に対して、こんなものですよ。と言われたら
今の音に納得するしかないのかどうなのかの判断材料が欲しいです。
よろしくお願いします。
7点

>モルかいさん
日立サポート 音に関するものもあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/manual_movie/bw-v100c/
ユーチューブ
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+%E9%9F%B3
音は実際に聞いてみないと分かりませんが、標準コースで1時間は長いですね。
水栓は開放されていますか?少ししか開いていなければ時間がかかりますよ。
書込番号:22885017
3点

洗濯時間についてはわかりませんが、音については、すすぎや脱水の脱水動作時に安全のためにフタをロックやロック解除するときの音の可能性もあります
いちど脱水動作中に一時停止させて、停止や再開と同時に同じ音がするか確認することをおすすめします
書込番号:22885139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モルかいさん
日立の洗濯機は音が大きいようです。
ガチンという音はクラッチの切り替えの音だと思いますが、我が家の洗濯機(白い約束です)でも添付の音がします。まだ大きく、ガコン、という音がすることもあります。
https://youtu.be/3UEW6jqSR1Q
我が家の洗濯機のクラッチは購入後半年で故障し、保証修理しましたが、修理後も音は変わらずでしたので、私はこのようなものと考えてます。
書込番号:22885143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
> チルパワーさん
なるほど他の方の動画などで音を確認してみます。
水栓に関してはほとんど意識していなかったです。
確認してみます。
ただ、給水に時間がかかっているというよりも
洗いやすすぎ、脱水の間の、洗濯機が何もしていない時間が
妙に長いような気がしてます。
> ぬへさん
ロックではないようです。
何度か一時停止して蓋も開けてみましたが静かです。
> 穹-sora-さん
クラッチが付いてるんですね。
どうも下半分辺りの奥から聞こえる感じです。
排水と関係ありますか?あるのでしたらタイミング的にも
それっぽいです。
とにかく、洗い、すすぎ、脱水の間の、モーターも給水も動いていない時に
少し(10秒くらい)静寂が続いて ガチン! という感じなんです。
おいそぎモードでも途中残り分数が増えて、最初の表示時間通り終わりません。
23年間使った洗濯機から買い替えたのですが、
トラブルなく、時間も普通、そしていつでも蓋を開けてちょっと洗濯物を追加出来たり、
3日目にして前の全く多機能でない何でもない洗濯機が恋しくてちょっとヘコんでます。(^_^;
書込番号:22885238
4点

>モルかいさん
そうです。洗濯槽の下辺りに付いてます。
行程が変わるときに鳴るみたいですね。
恐らく排水時にも鳴ってると思います。
そうなんですよね
動いてない時にいきなり音がするので、ビクってします(笑)
残り時間が増える…
洗濯物が片寄って、すすぎで修正してるのかもしれません。
しかし、毎回だとおかしいですね(^^;
書込番号:22885283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り替えるとき住宅側の排水口の掃除はされましたか?
トラップ付きの防水パンの排水口は排水エラーにならない程度に水はけが悪くなることが結構あります。
そうすると時間延長やアンバランス頻発の原因となります。
そこに問題がなければ保証期間ですから点検を依頼して良いと思います。
排水口が原因だと東芝さんは「保証対象外」としてシッカリお金の請求がありますので、ご自身でお確かめになることをお勧めします。(他社はお金を取るかは不明です。取り敢えず東芝で排水口だと一万数千円だそうです)
書込番号:22885681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
> 穹-sora-さん
> 我が家の洗濯機(白い約束です)でも添付の音がします。
動画拝見しました。まさにその音です。
修理で音が小さくなるものかどうか。。。
クラッチというキーワードを頂いてから、
色々ネットで調べたところ、
結構沢山事例が見つかりました。参考になります。
> そういちさん
住宅側の排水口は特に清掃しないまま取り付けられてしまいました。
今までの洗濯機で極端に排水が遅い感じはしなかったので盲点でした。
確認してみます。
気になる音が異常かどうか、週末に来てくれる販売店派遣の方の
見解を聞いてみようと思います。
ここでご回答頂いた皆様のおかげで、
より理解しながら作業に来られた方と話が出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:22887264
0点

Goodアンサー決定のお願い のメールが来たのですが、
まだ完結していないので、ちょっと途中経過を書いておきます。(^^;
あれから販売店からスタッフが見に来てくれて、
通常考えられる音より大きい異音と判断され、
メーカーへ訪問の手配をしてくれました。
メーカーの訪問は来週ですので、何か進展があれば報告させていただきます。
書込番号:22906900
1点

続報です。
あれからメーカーから派遣された方が来られまして、
洗濯機を見ていただいたのですが、
電源投入直後のカツン音を聞くと、一発で「壊れている」と判断されました。
納入直後から異音の連絡をしていたので、
本来、初期不良交換という形になるのが一般的と思われますが、
型落ちの展示品でしたのでメーカーにも新品がなかったようで、
最終的に新型の70Eに交換という事になりました。
(こちらから新型への交換を要求したものではなく、
もちろんゴネたりという事でもなく、私は修理かと思っていたらお店側から
新型への交換が提案されましたので快諾。(^-^;)
70Eに変わったからといって、ハズレを引けばまた音が出る可能性もありますが、
週末に交換に来てくださる予定です。
もはやこの話の続きには需要がないかもしれませんが、
色々な方からコメントを頂きましたので、
交換されたら続きを書こうかと思っております。
書込番号:22916500
4点

>モルかいさん
故障でしたか… 残念でしたね(>_<)
新しい洗濯機が当たりだと良いですね(^^)
書込番号:22916572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ありましたが、先日、新型の70Eがやって来ました。
工程が切り替わる時にある程度の音はしますが、
交換前の物のようにカツン!程ではなく、カチッという感じで、
明らかに違いがありました。
短期間で70Cと70Eの両方を使った人もそう居ないと思うので、
70Cではなく70Eの話になってしまいますが、
数日使ってみての気付きを書いておきます。
70Eは洗剤の種類の設定が増えていて、
いつも使っている液体洗剤の設定にすると標準ですすぎが1回になります。
これにより水の使用量も減るでしょうし、時間も短くなります。
70Cでも手動設定でどうにでもなるのだと思いますが、
標準で設定できる安心感があります。
70Eが来る前から下調べである程度分かっていて、
大した事ではないだろうと思っていましたが、
結構、気分的に改良を実感できる仕様変更でした。
>穹-sora-さん
新型70Eは今のところハズレではなかったです。
これまでアドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
色々あって、対応に結構な時間を取られましたが、
最終的に70Cであれ70Eであれ、ビートウォッシュは静かで気持ちよく使える洗濯機です。
書込番号:22932677
4点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70A
浸け置き洗いをする為、洗いが始まって少ししてから一時停止を押し1時間後くらいに再度動かそうとスタートを押しにいくと排水されてランプも全部消えている状態でした(脱水まで設定していましたがされていなかったのでただ排水されただけだと思います)。
一時停止は少しの間しか出来ないものなのでしょうか?どれくらいなら出来るのでしょうか?
相談窓口に電話するも10分待ってもつながらないので質問させていただきました。
ご存知の方よろしくお願い致します。
書込番号:22921276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo54321さん
つけおきコースが無いようですね、残念。
この機種は使っていないので不明ですが、
日立縦型で1時間一時停止をしていると電源が切れるのでは?
正確な時間は覚えていませんが、一時停止して忘れていたら電源が切れていました。
メーカーに問い合わせて、一時停止の仕様を尋ねれば教えてくれると思いますよ。
我が家の日立「つけおき1時間コース」は一定時間で攪拌・停止の繰り返しです。
書込番号:22921609
0点

回答ありがとうございます。
1時間くらいが限界なのかもしれませんね。
以前に20分停止した時は問題なかったので。
その様な機能がある種類もあるのですね!
知りませんでした。
次購入時にはしっかり調べることにします、
ありがとうございました。
書込番号:22921728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
こんにちは。
現在の洗濯の仕方ですが、どんな天候でも外に干して、完全に乾いていても仕上げに10分程度(雨ならもう少し長く)乾燥機→畳んで仕舞う というやり方をしています。
【質問】
縦型洗濯乾燥機では、乾燥は皺になると言われていますが、上記のような使い方でも皺が気になるものでしょうか?
また、このような使い方ですと、斜めドラムの方がいいのでしょうか?
現在は15年位前のシャープのドラムを使っていますが、洗いの際の水が少ないせいか、どうもいつも綺麗になっている気がしないため、次はジャブジャブ洗えるように縦型がいいかと検討しています。
(ただ、泥汚れのようなひどい汚れ物はなく、せいぜい加齢・皮脂臭くらいです)
ぜひご助言いただきたく、よろしくお願いいたします。
6点

>ざぶり〜さん
このシリーズを使っています。
天日干し後に乾燥させる意味が不明でそのような使い方をしたことがありませんが
縦と斜めのドラム構造から、縦型は上下運動がありませんので、皺になると思います。
洗浄力を優先するなら縦型。
乾燥重視するならドラム型。
スレ主さんの使い方なら縦型で良いのでは?
乾燥していれば乾燥機は使わない。
天気が悪いときは室内干しで扇風機を併用するとかでは?
書込番号:22899948
3点

>ざぶり〜さん
僕もドラム型の洗濯力は信用していません。
日立製は分かりませんが、
パナソニックの縦型の最上位機種は滝があってまさにジャブジャブ行きますよ。
最上位機種って言っても6.7万なのでドラム型の半値以下です。
もちろん乾燥機も付いてます。
ドラム型って高すぎると個人的に思います。
次はトレンドに負けず縦型にしましょう!
書込番号:22900050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ざぶり〜さん、こんばんは
よく洗濯したいなら縦型
乾燥機能は皺になり、部屋が洗濯粉くさくなる。
(匂いの少ない洗剤もあります。)
天気がわるいときは、部屋干しで除湿器を当てる。
こんな感じです。
書込番号:22900089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます!
>チルパワーさん
天日干し後に乾燥させる意味
⇒今のドラムだと柔軟剤を使ってもゴワゴワしているので、少しでもふんわりさせたいのと、生乾きを防ぐためです。
最近の洗濯機だとドラムでもこんなことする必要なくなるんでしょうか。
>あいによしさん
天気が悪いときは室内干しで扇風機を併用
⇒今の住居はベランダの庇が長くて雨がかからないので外に干したら少しは風で乾くかなと思って外干ししています。 ほとんど乾いてないときは取り込んだ後部屋干ししてサーキュレーターと除湿機を使用しています。
>かずかずっつさん
パナソニックの12kgで7万くらいの縦型、見つけられませんでした。もし良かったら型番を教えてくださいませんか?
12kgでお湯が使えて乾燥機能付で探しています。現在は洗いの注水の時に給湯器を60度に設定して手で足しているので、自動になれば助かるなーと。。
AIなんかはいらないのでもっと安いのがあればいいのですが、一番希望どおりがこの型かと思っています。
しかし乾燥について悩ましく、ほとんど乾いている物を更に乾燥すると、皺の入り具合がどうなるか気になっています。
書込番号:22900156
5点

>ざぶり〜さん
ドラムで乾燥せず、天日で干していればゴワゴワになります。
最初からドラムで乾燥させましょう。柔軟剤不要。
ドラムは少ない水でたたき洗いなのでパイルが寝てしまい乾燥すると固くなります。
最初からドラムで乾燥すれば、柔らかく仕上がります。
干さずに乾燥させることができるのが、ドラムのメリットですので、
天日干しするなら、縦型が良いのでは?
干すときにタオル類はパンパンと振ってパイルを起しましょう。
最近のドラムでも同様です。
書込番号:22900483
4点

ざぶり〜さん こんにちわ
手間を惜しまないなら!タテ型温水機能搭載の全自動洗濯機と衣類乾燥機の併用が一番かと
NA-FA120V2-W と 衣類乾燥機の組み合わせがベストかと
ドラムなら温水機能搭載のNA-VX8900L(ヒートポンプ)をオススメします
15年前ドラムとは月とスッポンです (温水の洗浄力は違います)
ウチは、NA-VX7000Lのエコキュー直結(35〜45・60℃)で!
臭いトラブルもなしで9年目 冬場はとくに違います (^^)/
書込番号:22900652
3点

みなさま 有益なご助言をご親切にありがとうございます。
一度この機種に決めたのですが、やはり辞めました。
操作パネルが蓋についているのが使いづらそうに思えるのと、AIが不要だからです。
価格的にもやはり私には贅沢すぎました。
10キロ程度の洗濯乾燥機を探しなおします。 今の時期ないですね・・
書込番号:22906423
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
まだ買って1ヶ月なのですが、数日前から脱水時の音がうるさくc4エラーで止まる事が頻繁にあります。エラーで偏りをなおそうにもロックされてあきません。指示通り一時停止ボタン押してからやってますが解除されず電源入れ直してまた脱水運転しますが止まるの繰り返しです。今朝は最後まで脱水できましたがすすぎを何回も繰り返し1時間半以上時間がかかりました。
試しに濡れたタオル一枚だけで脱水かけてみると脱水はエラー無しで終わるけどビチョビチョのままです。
やはり故障ですか?使い方が悪いのでしょうか?
書込番号:22694830 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


追加です。
購入して1ヶ月だと、もしかすると販売店によっては初期不良対応してくれるかもしれません。
上にリンクした日立の修理のご相談・お申し込みを利用する前に、購入したお店に連絡してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:22694888
4点

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。修理依頼したいのですが、訪問して修理対応じゃない[故障でない]と有料と言われ依頼してもいいものか悩んでしまっていました。
一度連絡してみます。
書込番号:22694908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

故障じゃないと有料ってのは、よくあるのはブラジャーのワイヤーとか、パチンコ屋のメダルとか、が内部に引っかかってたりして、うまく動いてない場合は、これは自然な故障じゃないから、メーカー保証は効かないってことよ。
特に思い当たらなければ、故障の可能性高いと思うわよ。
書込番号:22695965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>m.asaoさん
お答えありがとうございます!
そうなのですね。連絡して見に来てもらう事にしました!早くストレス無く洗濯したいです。
書込番号:22697508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、使い込んだ洗濯機ですが脱水層が傾くようになり、それが原因で脱水がなかなか始まらなかったり
また、脱水しても良く脱水が行われなくなりましたが、ドラムの傾きを修理してらったら全て直りました。
因みにスレ主様の場合、洗濯機自体が傾いていると言うことはないですよね・・・。
いずれにしても、洗濯は毎度のことなので早く解決されると良いですね。
書込番号:22698258
6点

>渚の丘さん
お答えありがとうございます!
傾きは大丈夫だと思います!洗濯機についてる水平器は中心になっているので...
中が傾いているとかもあるんですね。
勉強になります!
書込番号:22699092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>m.asaoさん
>渚の丘さん
無事修理していただきました。不具合の原因ですが、歯車が割れていました。
蓋ロックは歯車が噛み合わないのが原因でセンサー反応が遅れているのが予想できますが、データを取って調べてみますとの事でデータを取って送って調べていただいています。
買ってすぐ壊れたのは残念ですが、とても丁寧に対応していただけたので良かったです!
ありがとうございました!
書込番号:22701740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kbe03さん
うちも同じ様に歯車が割れて交換して貰ったのですが、制御プログラムの問題も見つかったのうで、プログラムの更新もして頂きました。
逆回転する時のモーターと、ブレーキの制御タイミングの変更の様ですよ!
参考まで!
書込番号:22895480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)