
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2018年5月5日 18:48 |
![]() |
15 | 3 | 2018年5月2日 01:03 |
![]() |
26 | 4 | 2018年5月1日 18:42 |
![]() |
10 | 7 | 2018年4月28日 17:36 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2018年4月19日 10:24 |
![]() |
72 | 14 | 2018年4月11日 05:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
今年初めにDV80Bを購入しまして使用しています。
日立hpの動画を見て疑問を抱きましたので詳しい方に質問ですが、ポンプアップして上から常時洗剤液をかける機能はなくなっていますか?
0点


別に無くなってませんよ。
書込番号:21801227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポンプのぽの字も無いので、最新モデルではウイングの構造とモーターのパワーだけでシャワーさせてるようですな。
まぁポンプなんてなければないほうが、ハンカチとか子供の靴下とか詰まる懸念も無くなるし、良いんですよね。
仕様の本当の正確な情報は、下記の
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
客相に電話したほうが圧倒的に早いで。
書込番号:21801361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小山良夫さん こんにちは
ビードウイング(パルセーター)の裏羽を利用しかける
かき揚げ方式だから常時降りそぐのは、無理だとおもいます
左右に反転するとき
m.asaoさんの言われる様に
動作確認は、メーカーに問い合わせのが良いか
メールで問い合わせるのが確実だとおもいます。
書込番号:21801876
2点

ぴのぽさん
こんにちは。
どうも無くなっているようです。
m.asaoさん デジタルエコさん
初めまして。
構造的な事まで含めありがとうございます。
日立に確認は出来ていませんが、フタを開いた状態で作動させる方法が分かりましたので小水位で試してみましたが、22Lではオマジナイ程度でした。(^_^;
お二人には感謝です。
書込番号:21802041
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B

自己スレです。
多分、なくてもいいと思います。
質問、取り消します。
お騒がせしました。
書込番号:21790403
0点

既に自己完結されているみたいですが場合によっては取り付けた方がいい場合もありますよ。
自宅で犬猫等の毛が抜けるペットを飼っているなら自分ならお薦めします。
結構な頻度で防水パンの排水トラップが詰まるので設置してみた所糸くずBOXの効果で排水トラップの掃除
する日数間隔が大きく変わりました。
(排水トラップの穴位置が洗濯機の真下にあるので洗濯機を一旦どけないと掃除ができないので・・・)
書込番号:21792170
2点

配線クネクネさん、貴重な意見ありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます。
実は、昨日購入したのですが、特に必要ないと言われて、糸くずボックスは購入を見送りました。
しばらく様子見です。
書込番号:21793111
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8TV
すすぎ2回目後の排水途中でC02エラーが表示されました。
取扱説明書76ページをチェックし、
購入後1度も掃除していない(と思われる)排水ホースと排水口を抜いてみましたが、
水は溢れていませんでした。
他のチェック項目にも該当する箇所はなく、一度電源を切り、
マニュアル操作ですすぎと脱水をセットするとできました。
これまで洗濯槽洗浄は不真面目ながら定期的にしていたのですが、
今日は排水ホースをメインにした掃除をしてみようと思うのですが、
その際の注意点、他にチェックした方が良い点ありましたら、
ご教示いただけると助かります。
なお、排水ホースの掃除には以下のHPを参考に、
パイプフィニッシュ等を使用してみようと思っています。
大丈夫でしょうか?
【完全保存版】洗濯機が排水できないエラーやつまりを解消する方法
https://diy-seikatsu.com/sentakuki-haisui-dekinai/3/
6点

普通だと排水トラップのゴミ詰りの可能性が高いと思うんですが排水ホースと排水口に
排水が残っていないというならそれより上層部で詰まっているんじゃないでしょうか?
今までに何か無くなった洗濯物はありませんか?
無くなった洗濯物があったら洗濯槽の排水口その物が目詰まりしている可能性があると
思いますよ。
後は排水弁その物の故障でしょうね。
その場合だと全く排水されないか開閉を繰り返す(排水状態で固定ができない)でしょう
からどの道メーカー修理依頼しないと駄目でしょうね。
書込番号:21767519
5点

>配線クネクネさん
早速の回答ありがとうございます。
>排水が残っていないというならそれより上層部で詰まっているんじゃないでしょうか?
私もそれを考えています。
>今までに何か無くなった洗濯物はありませんか?
>無くなった洗濯物があったら洗濯槽の排水口その物が目詰まりしている可能性があると
思いますよ。
今の所、無くなった洗濯物は無いと思います(妻には確認は取れてませんが…)。
洗濯槽の排水口って、目で確認できる位置にあるのでしょうか?
>後は排水弁その物の故障でしょうね。
その場合だと全く排水されないか開閉を繰り返す(排水状態で固定ができない)でしょう
からどの道メーカー修理依頼しないと駄目でしょうね。
そうなったら痛いですね。もしそうだとしたら、あまりに早い故障に驚いています。
書込番号:21767777
6点

>ZR-7Sさん
定期的に槽清掃をしていたなら、パイプ詰りの可能性は少ないと感じます。
それでも5年を経過するとそれなりに汚れますが、詰まるのは余程でしょう。
槽を揺らして水の音がしますか?
洗濯機の中に水が残っていますか?
排水口で詰りが確認できず、洗濯槽を揺らしても水の音がしないなら
電気的な故障ではないでしょうか。電源オフ後正常作動していますし。
パイプ清掃を主としてクリーニングする場合でも、衣類用漂白剤の安いもので
十分でしょう。パイプフィニッシュは縦管など滞留しにくい部分に残りやすいように
粘度が高めですが、洗濯機には無意味では?
槽洗浄で500ミリリットルの衣類用塩素系漂白剤を投入で一度実施してみては?
必ず衣類用を。台所用は界面活性剤のため泡立ち故障の原因に。
書込番号:21767911
6点

排水口を掃除して、洗濯機を槽洗浄してから、今の所調子は良いです。
結局、原因はわからずじまいでしたが、これでちょっと様子をみることにしました。
また困った際はよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:21792140
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
先日ヤマダ電機でこの機種を購入しました。
(\130,000 UCギフト券\5,000バック 実質\125,000)
洗剤・汚れセンサーシステムが設定出来ません。
1 電源を入れる。
2 洗濯コースを標準コースに選択。
3 センサーシステムのボタンをタッチ。
と言う説明書通りの手順を踏んでいます。
説明書によると、センサーシステムを1回押すとecoセンサーシステム設定、もう1回押すと洗剤・汚れセンサーシステム設定になるはずですが、センサーシステムボタンを1回押して、ecoセンサーシステム設定になった後もう1回押すと、設定なしに戻ってしまいます。
これって不具合ですかね?
メーカーに連絡すべきなのは承知しておりますが、皆様のご意見もお聞きしたく投稿させていただきました。
書込番号:21778569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設置したときに立ち会いで試運転無し?
メーカーのサービス呼んでチェックさせましょう
書込番号:21778773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuonharupapaさん
説明書通りでそのような現象であれば、故障の可能性が高いでしょう。
作動しない場合を確認してください。
汚れセンサー一度も使ったことありませんでした。使ってみます。
書込番号:21779012
1点

yuonharupapaさん こんにちは
プログラムのバグか?
取り扱いは、間違いないようですし
ダメ元で
一度、リセットの意味でコンセントを10〜30分抜いたり
抜き差しして見てはどうですか?!
良くなったりする場合もありますから。
書込番号:21779403
1点

古い建物でなければ大概は壁コンセントにアース端子が付いていると思うのでコンセントを
外した後に電極それぞれをアース端子に接触させるという方法もありだと思いますよ。
書込番号:21779720
2点

ありがとうございます。本日ヤマダ電機に来てもらいました。
書込番号:21784320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果としては、お湯取りにしていたためでした。
作動しない場合に書いてあり読んではいたのですが、私の中で設定はできるが作動しないものだと勘違いしておりました。なので設定ができないのはおかしいのでは?と。
皆様ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:21784331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuonharupapaさん
解決して、良かったですね。
この2日間洗剤汚れセンサーで洗濯しましたが、
普通の水道水をお使いなら、エコセンサーで良いように感じました。
汚れセンサーにすると、モーターの回転が速くなり、水量時間共に多くなります。
汚れ落ちは変わりません。余ほどの汚れ物以外はエコセンサーで良いかと・・・
個人の感想です。
色々と試されたら良いと思います。
書込番号:21784491
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
この製品を購入して約1週間。
本日洗濯をしたところ、いつも聞こえてくる音とは違う気がして投稿させていただきました。
以前はほんと静かで水音ぐらいしか気にならなかったのですが、なにか部品がすれてる?ような音がし、それが正常なのがご相談したく、投稿させていただきました。ご意見お待ちしておりますm(__)m
書込番号:21762733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき18kさん
音の判断は難しいですね
取説はご覧になりましたか?
このようなサイトもありますので、ご参考に。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bw-dv100b/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/
それでも解決しなければ、早めに販売店へ連絡した方が良いですね。
書込番号:21762845
4点

パソコン版から動画投稿できます。
音の入った状態で投稿がないとなかなか望むような意見は貰えないようです。
買ったばかりなら、購入店に相談した方が話が早いかと思います。店の人が来てくれるか、メーカーの人が来るかは、店次第で違います。
書込番号:21762955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仮に故障だと仮定するなら軸受け部分の故障の可能性が高いんじゃないかと思いますよ。
後は何か石等の異物混入でパルセーターと呼ばれる回転羽と洗濯槽が擦れている可能性でしょうか。
自分が修理して貰った故障ですが軸受け部分が故障するとカタカタカタという感じの音がし続けますね。
パルセーターがまともに回転しないから水流がろくに発生しないから汚れ落ちが悪かったです。
後、サービスの人に聞いた話ではブレーキ機構やクラッチ機構の故障で音がすると言ってました。
(このクラッチ機構やブレーキ機構は軸受け部分と一体構造みたいです。)
なので軸受け部分の問題なら脱水が以前よりも弱くなっているとか脱水時に多少の摩擦による焦げ臭い異臭
が発生していませんか?
書込番号:21763059
4点

皆さま、お返事ありがとございますm(__)m
あれから、水量を一番下の水量で再度洗濯したら静かな状態でした。日立に相談したところ、点検をと言われ…週末に点検になりました。
動画をアップしたつもりが、アップされていないにもかかわらず、たくさんお返事いただきありがとございました。
書込番号:21763068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90B
うちでは、前回8年間、BWシリーズを使用してすごく良かったので二代目 BW-V90B を3月25日に購入したばかりです。
家族四人高校生二人大人二人で使用。
オシャレ着洗いやデリケートで洗い脱水でC4
標準でも二回に一回はC4
手作りで使用しましたが、やはりC4
脱水で毎回のようにやり直しです。
日立に相談しましたが
デリケートや、オシャレ着洗いは、3キロ以下で洗うように
あと、今までのBWシリーズと、違い
脱水は、水滴が出るくらいが普通だと言われました。
本当に残念です、今は、デリケートなど使用するときは、脱水は、必ずC4でとまるので
標準の脱水を選び自分でやっています。大変な洗濯機にあたりました、リコール商品じゃないの?と
毎日の家事で忙しい私は、いらっと思ってます。
どなたか同じ思いされてる方いらっしゃいませんか?
書込番号:21726924 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この機種でありませんが脱水不良の原因としては本体の不良以外なら防水パンの
排水トラップのゴミ詰りが原因で発生する事が多いですよ。
なのでもし排水トラップを掃除していないならやってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:21727000
5点

ありがとうございます。
一度メーカーさんに見てもらいます、このまま、ずっと脱水に悩むかと思うと
疲れますが、、返品はできないし、困ったものです。
書込番号:21727025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラックリネンさん
配線クネクネさんが書かれているように、排水口の掃除・確認をしても
エラーが出るなら、何かしらの故障の可能性があります。説明書から
大きく外れる事をせずに、エラー頻発は困ります。
シーツ等大物洗いで今まで1−2度はエラー注水になりましたが、
そんな程度です。BW-DX120B使用。
脱水は確かに少し甘めかもしれませんが、そう問題になるレベルには感じません。
水滴が出るくらい?そんなに甘くはありません。湿り気が多いという程度です。
書込番号:21727179
1点

ブラックリネンさん こんにちは
数多く作れられる製品ですからどうしても当たりハズレが有ます
購入店にサービス依頼し初期不良交換してもらえばいいのですが
早めに見て貰うのが肝です
書込番号:21727475
7点

>ブラックリネンさん
不思議ですね。我が家ではナショナルの時代から(今はパナソニック)の縦型を代々買い継いできてますがこういうエラー
で悩んだことは一度もありません。
>>デリケートや、オシャレ着洗いは、3キロ以下で洗うように
洗濯物はいつも入るだけ詰め込んで洗ってます。減らさないと機能しない、なんてことは無いと思います。
一度サービス窓口経由で修理依頼を出してみてください。最終的に納得いかなければ購入金額を返金してくれる場合があります。
販売店は原則メーカーが不良を認めないと何もしてくれません。
書込番号:21727999
3点

>ブラックリネンさん
随分前のビートウォッシュを以前使用していましたが未だにこの事例が発生しているのですね。
しかしブラックリネンさんがその前に使用していた機器だと発生していないというのも妙な話ですが。
私の場合はとにかく脱水でエラー頻発していました。
転倒防止の安全マージンが大きすぎるのかちょっとした振動でエラー停止。正確にいうと固有振動数の関係か、脱水による振動増幅→安全対策による運転停止が頻発していました。その度に洗濯槽の重量バランスをきっちり均等にして運が良ければ何とか…といった体たらくでした。設置水平の確認、排水トラップの点検・掃除や内部の基板交換(メーカー修理でエラー頻発は異常、と認めてはいたものの)までしてもほぼ効果はなく、だましだまし使いつつ結局他メーカーに交換してしまいました。
場合によるでしょうが私のように修理しても症状が改善しない場合もあるようで、残念ながらこうなるとどうにもなりませんね。
書込番号:21728619
6点

リコール商品なら、それこそ買った人全てに同じ症状が出るのでしょうが、
そんな話は聞いたことないです。
あなただけの不具合ならそれは単なる個体差で故障です。
書込番号:21729093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日この機種でデリケート洗いしましたが、ぽいぽいセーターを入れたにもかかわらず(3kgは超えている)、全くエラーが出ることなく洗濯できていました。
個体差や初期不良かもしれませんね・・・。
書込番号:21729293
2点

質問ですが、三キロを超えて、脱水は、どのような感じでしたでしょうか?水滴が手につくくらい、結構びしょびしょではなかったですか?
また、洗濯槽にも水滴がたくさんついてる感じではなかったですか?
書込番号:21731150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは、水滴が手にたくさんつき、洗濯槽にも水滴がびしょびしょについている感じです。やはり、この商品は、ハズレだったのですね。
書込番号:21731159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
購入店は、コジマですが冷たく、メーカーに問い合わせて、修理相談してくださいとのことでした。
交換できるならありがたいのですが、、、
書込番号:21731163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日、メーカーの方が見ることになってますが、、
そのメーカーの方も自宅で同じ物を使用中で同じように水滴がびしょびしょにつくと、、言ってます。
で仕方なくそのまま使用してると言ってました。はあ?と言った感じですが、諦めて使えと言ってるようにきこえ、、なんか交換とか無理そうな感じですが、、一応見てもらいます。
書込番号:21731168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブラックリネンさん
おしゃれ着洗いやデリケートコースは脱水はよりゆるいです。
脱水を強く長くすればシワだらけになるだけ。
ビショビショといってもいいかもしれません。それは仕様です。
私はコットン100%で手洗いのときは、脱水しないで濡れたまま干す事も
あります。
C4は、壊れているか?使い方が間違っていませんか?。
濡れて重たくなる物をネット等に入れていませんか?
書込番号:21731289
6点

>ぴのぽさん
リコールは買った人全てに同じ症状が出るわけではありませんよ。
vaioのPCの全てが発火しましたか?タカタのエアバッグの全てが金属片を飛び散らせてますか?
今回の不具合もメーカーに声をあげる方が増えればリコールに発展する場合もありますが、怪我や火災などになる要因が少ないため可能性は低いでしょう。
保証期間内に納得行くまでサービスマンを呼んで対応してもらうしかないかと思います。
書込番号:21742891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)