日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8TV

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

妻が仕事を始め、私も洗濯するようになりました。
購入後、約2年ですが、妻は洗濯機能しか使わず、天気が良いとそのまま外に干し、
雨天時はそのまま室内干しし(エアコンのドライ使用することも)、
乾かなければコインランドリーで乾燥させていました。
私が洗濯機を使い始め、乾燥機能を使うようになりましたが、
「自動」だとしっかり乾いてくれるけどシワと臭いが残り、
「90分」や「60分」だとシワと臭いは減るけど、その後に部屋干しが必要です。
(洗いが終わった時点でシャツ等のシワが困る衣類のみ取り出しています)
他のクチコミで、「縦型は乾燥が弱い」という意見も今回初めて知った程の初心者ですが、
この機種をどのような使い方をされている方が多いのでしょうか?
なお、スペースの関係で、別途乾燥機の設置は難しいと思われます。

書込番号:20806273

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/10 13:54(1年以上前)

妻さんが正解です。

洗濯8sからだとしたら、
そのまま乾燥コースに行きたいところですが、
実は、乾燥機能は洗濯物は半分くらいに減らさないといけない性能であります。

つまり、洗濯乾燥フルコースをしたいなら
4sくらいの洗濯でスタートしなければなりません。

そんなのメンドイから、8sでいっぺんに洗濯回して、サッサと日乾ししたほうが、早いというのが実態です。

書込番号:20806517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/10 13:57(1年以上前)

>ZR-7Sさん
縦型は乾燥苦手です。

奥様のようにするのが良いのではないでしょうか。エアコンドライの場合、扇風機を併用すると良いでしょう。洗濯物の下に新聞紙を敷くと湿気を取り乾きが早いようです。

またしばらく乾燥機能を使っていなかったようですが、念入りの槽洗浄を実施の上乾燥された方が良いかもしれません。

私は7年前のトラブル日立ドラムから変更し、日立縦型で使用しています。生乾きのタオルのみ乾燥を使用したことがありますが、1回試したきり使用していません。使える代物ではありません。乾燥は1週間に一度に30分の槽乾燥に使用しています。カビが生えないようカビ対策です。

天気の悪いときは、浴室乾燥。部屋干しは扇風機乾燥(ドライ併用も有)。どうしても乾燥を重視するなら、時期的に価格も安くなってきたドラム式に交換でしょう。電気水道代もかなり安くなり、干す手間を考えれば高くは無いと思います。ドラムの乾燥は優秀ですがトラブルが多いものもありますので注意。

書込番号:20806525

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/10 14:20(1年以上前)

>at_freedさん
容量の問題はすっかり無視していました。ありがとうございました。

>チルパワーさん
妻がしていなかったようなので、Amazonで見つけた過炭酸ナトリウムで念入りに洗浄しました。
部屋干し後の畳の湿気が気になっていたので、新聞紙の知恵は早速使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:20806558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/04/10 16:07(1年以上前)

ZR-7Sさん  こんにちは

縦型洗濯乾燥機は、ドラムの様に衣類が舞うことが構造上難しいので
乾燥に時間がかかり、皺になりやすいです。

折角ある乾燥機能なので、活かすなら仕訳乾燥です

◎☆ (洗いが終わった時点でシャツ等のシワが困る衣類のみ取り出しています)

正に今実践されてる方法がベターな方法かと (詰め込み過ぎは厳禁)

我が家は、パナのヒートポンプドラムNA-VX7000Lで6年目を迎えてますが!毎日フル乾燥です (^^)/

書込番号:20806709

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/10 16:13(1年以上前)

>デジタルエコさん
その前が東芝のドラム式で、乾燥機能を試すことなくすぐ壊れ、
「次は縦型にする」と今回の機種を選びました。
ドラム式と縦型とでそんなに違いあるとは勉強不足でした。
ありがとうございます。

書込番号:20806722

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/10 19:47(1年以上前)

 縦型の槽洗浄は基本、塩素系クリーナーでしましょう。
酸素系クリーナーははがれるだけで、カビは溶解しません。
2,3か月に1回塩素系クリーナーで槽洗浄、
酸素系クリーナーで年1,2回がおすすめです。


 縦型洗濯乾燥機の上手な使い方。

1 タオルのみ洗濯乾燥する。

2 洗濯後、洗濯物をすべて取り出して、軽く広げる。
  しわになりやすいものは吊り干しにする、
  しわの気にならないもの(タオル、下着、靴下)のみ乾燥する。

  職場でタオルの洗濯乾燥に5sタイプの縦型洗濯乾燥機を使用していました。
4.5時間かかりましたが、梅雨の時期にタオルがかびることもなく、
柔軟剤なしでもふわふわで、
干す手間とスペースがいらず重宝しました。

  自宅では、基本天日干しです。
雨の日は浴室乾燥しています。
いちど仕上げ乾燥にバスタオルだけ乾燥しましたが、
しわだらけで、浴室乾燥したほうがよかったと後悔しました。

 

書込番号:20807136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/10 19:54(1年以上前)

>hildaさん

大変具体的な使用法で参考になりました。
洗濯クリーナーも塩素系、酸素系があるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:20807150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/11 09:48(1年以上前)

>ZR-7Sさん
漂白に関しては、hildaさん書き込みの通りで良いと思います。

少々脱線してしまいますが
わが家は縦型は2ヶ月に一度衣類用塩素系漂白剤で槽清掃をしています。ドラムのときは月に1度。

塩素系でも衣類用を使ってください。台所用は洗剤が入っていますので、泡立ちNGです。漂白剤は製造から古くなると効果が落ち、一般的には半年が賞費期限といわれています。槽清掃スイッチを入れて排水が終わり水が出てきてから、500ミリを投入します。水が出る前に投入すると排水されてしまう可能性がありますので注意。

ホームセンターなどで1500ミリリットルで150円前後で販売(2ヶ月おきで3回で半年)していますので、それを使用しています。カビ対策として1週間に一度は30分の槽乾燥も実施しています。綺麗にする洗濯機がカビだらけでは笑い話にもなりません(笑)。高価な洗濯機用などありますが、これが一番です。メーカーが発売している2,000円前後の物は効果があるようですが使用していません。

書込番号:20808558

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/20 15:41(1年以上前)

みなさんとても良いアドバイスで迷いましたが、
どうしても3つまでしか選べないので上記の方に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:20832089

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/27 18:26(1年以上前)

皆様のアドバイスで、だいぶ使い方に慣れてきました。
最近、時間の無い時は脱水をもう1回追加してから乾燥させると、
乾燥時間が短縮できることに気が付いたのですが、
この使い方って生地を傷めるんでしょうか?
なお脱水のシワについては、乾燥機のシワの方が強く、
あまり気にしていません。

書込番号:20849859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/27 20:01(1年以上前)

>ZR-7Sさん
洗濯にはまってきてませんか???

私の機種は脱水強弱が選択できますが、この機種は無い様ですね。シワは脱水ジワの要因も多いですよ。

脱水を追加しても傷みが酷くなるほどではないと思われます。
2回脱水するのは面倒ですので、脱水時間を手動で、またはお好み設定で長くし1回で終了するのはどうでしょうか?

乾燥を多様するのでしょうか?乾燥するなら夏季に掛けモデルチェンジで安くなりますので、勿体無いですがドラム式に変更するのも良いかもしれません。ドラム乾燥の便利さは使わないと分かりません。私は7年前の日立ドラムでトラブルが多く昨年縦型になりました。ここの掲示板を拝見しているとパナソニックのドラムは優秀みたいですよ。共働きで5年使えると仮定するならドラムに圧倒的に優位があると思います。(電気代・水道代・手間賃・便利さ・5年で元が取れるくらい!?)

トラブルで日立の縦型に交換してくれたので使用していますが、トラブルの少ないドラム乾燥が無いか探しています。

今の機種を使うなら、乾燥は止める方向で効率良い方法を考えたほうが良さそうです。

書込番号:20850060

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2017/04/27 20:22(1年以上前)

>チルパワーさん
いつもアドバイスありがとうございます
すっかりはまってるかもしれません。
2回目の脱水は、その間に新聞読んだりするので、あまり苦にはなりません。
乾燥は雨天のみの使用と考えていますが、梅雨時期になったら、
チルパワーさんの言われるドラム式が欲しくなるのかもしれません。
ただ、そのドラム式の洗浄力がどうなんでしょうか?
あとは、かみさんのご意見次第ですかね…。
それと、私が干すようになってから、干しシワは減ったと思います。

書込番号:20850127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

排水時の一時停止ボタンは効きますか?

2017/04/25 22:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A

スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

最近、この洗濯機を購入したのですが、
この洗濯機(ビートウォッシュ)を使用されている方にお聞きします。

洗濯の大まかな流れは以下のようになると思うのですが、

「洗い」→「排水」「脱水」「給水」→「すすぎ1」→「排水」「脱水」「給水」→「すすぎ2」・・

「洗いの後の排水時」又は「すすぎ工程前の排水時」では、一時停止ボタンで
槽内の水が排水口に流れてしまうのを止めることができないようです。
これも仕様になりますか。

ちなみに「すすぎ後の排水時」だと一時停止ボタンは効くようですが(遅いですけど!)・・。

前の洗濯機では、一時停止ボタンでいつでも排水をすぐに停止できてたので、
あれ?と思い質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:20845781

ナイスクチコミ!7


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/26 12:22(1年以上前)

誰も答える雰囲気がないので、書き込みますよ。
たいていの場合はスタートボタン押したら、終わるまで放置なので、なかなかそういうテクニカルな質問に答えられる人はいないかもですね。
わざわざ、この質問のために動作テスト確認してくれる人もいるかもしれないけど。
個々の機種の細かい仕様確認は、客相のほうが早いですね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
ただまぁ、ここ最近のは停止ボタン押したからといって、瞬間的に止まらかったような…。

書込番号:20846822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

2017/04/26 14:59(1年以上前)

masaoさん、ご助言ありがとうございます

そうですね、いつかお客様相談センターに尋ねてみたいと思います。

>たいていの場合はスタートボタン押したら、終わるまで放置なので、

多くの方はそうかもしれませんね。
私は汚れ落ちが心配で完全に洗濯機任せにできないので、よく一時停止ボタンで洗濯物の状態を確認しながら洗うことが多いです。排水時にもストップできたらいいなと。
あまりこういう要望はないかもしれませんね。

書込番号:20847078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件 ビートウォッシュ BW-V80Aの満足度5

2017/04/26 18:28(1年以上前)

〉「洗いの後の排水時」又は「すすぎ工程前の排水時」では、一時停止ボタンで
槽内の水が排水口に流れてしまうのを止めることができないようです。
これも仕様になりますか。

我が家のV80Aで洗い工程終了後の排水途中に一時停止ボタンを押して確認してみました。
結果は操作音は鳴りますが排水動作は止まらず、排水終了してからの停止となりました。
たぶん仕様でしょうね。(その他工程は未確認です)

書込番号:20847442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/04/26 19:14(1年以上前)

 洗濯の途中経過を見たい場合は、自動コースの利用を止めて時間指定しての個別運転で洗濯だけ指定してスタートすれば良いのかもですね、たぶん、多くの自動洗濯機で洗濯工程だけの運転をした場合、洗濯槽に洗浄液を残したまま終了するんじゃないでしょうか、家のドラム式でも洗濯だけで動かすと洗浄液を残したまま終了すると説明されているし、そうして止まっていればドア開けて様子を見て洗い直したり、続く濯ぎ、脱水運転を、ってのがメーカーが考えている工程別運転の使い方なのかと思います。

書込番号:20847541

ナイスクチコミ!4


スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

2017/04/26 22:38(1年以上前)

ポン吉郎さん、確認していただいてありがとうございます!
仕様なんですね。
不具合?かと思ったら、仕様だったみたいなことが多いです。

yo-mさん、アドバイスありがとうございました!

個別運転で排水前に止めることができるのは知っていたのですが、
たまに「排水を止めたい!」と思うことがあるので。

>そうして止まっていればドア開けて様子を見て洗い直したり、続く濯ぎ、脱水運転を、ってのがメーカーが考えている工程別運転の使い方なのかと思います。

そうですね、洗濯機に合わせて使い方を考えないとですね。
最初はストレスだらけでしたが、慣れていきたいと思います。

書込番号:20848134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

背面パネルの異音

2017/04/15 08:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V90A

クチコミ投稿数:38件

洗濯の度、洗濯量に関係なく、背面のパネル(鉄板?)がやたらと振動音を発します。
引越し後に異音を発しているのですが、お使いの方で同じような症状の方はいますでしょうか。

書込番号:20818635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/15 11:29(1年以上前)

>またさんさん
背面パネルが問題なのか?不明ですが、簡単にチェックできることとして
電源コードが干渉して音がする場合があります。コードの取り回しやねじりを解消すると解決する場合があります。

そのような簡単なことでなければ、引越しが要因としてあるかもしれません。保険対応で修理が可能かもしれませんので、運送業者へ問合せが良いのではないでしょうか。

書込番号:20819028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2017/04/15 11:47(1年以上前)

V100Aの過去スレでは脱水時のみ異音が出て最終的に交換されたようです。(スレ主さんと同じ部分かは不明ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879001/SortID=20722014/

我が家のV80Aでは今のところ異音はでていませんが、床材質の違いや水平の取り方などで異音が出る可能性もありえそうですね。

書込番号:20819059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/04/19 09:06(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが、単純に洗濯物を入れ過ぎていただけのようです。

書込番号:20828956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音・・・?ですか?

2017/04/08 05:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A

クチコミ投稿数:99件 ビートウォッシュ BW-DV80Aの満足度4

見にくいですが、動画を載せています。
音を大きめに聞いてください。

https://www.youtube.com/watch?v=6IR6ClAPOb8

スタートボタンを押すと、この音が最初からします。
「ウイ〜ン?」「ジーーーッ」とか、そんな感じでしょうか。
別に何かを測定してセンサーが動いているわけではないようです。

皆さんのビートウォッシュも、こんな音しますか?

書込番号:20800257

ナイスクチコミ!3


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/04/08 08:18(1年以上前)

これは、異音ではなく他のも同じですよ。
安心して使ってくださいね。

書込番号:20800442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2017/04/08 10:27(1年以上前)

乾燥機能付きビートウォッシュ特有の仕様的な音かもですね。
家の乾燥機能がないV80Aは音がしません。

参考まで古いモデルの機種にスレ主さんと似たような音の質問がありましたが、
この過去スレによると、基盤ファンの回転音らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002831/SortID=15192092/

書込番号:20800700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/08 11:13(1年以上前)

>ジェリーナさん
我が家も同じ。
問題ありません。

書込番号:20800804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 ビートウォッシュ BW-DV80Aの満足度4

2017/04/08 16:21(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!

ずっと気になっていて・・・
昔のビートウォッシュも乾燥機付きのを使っていたのですが
このような音はしなくて、初期不良では?と
毎回不安でした。

ちなみに最後も脱水が終わってから、音がします。

基盤ファンの音なら納得しました。
ありがとうございます!!

書込番号:20801470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/04/08 16:45(1年以上前)

ジェリーナさん こんにちは

 決して心地良い音とは言えませんネ!

この音の事は、取説 P68 (コントロール基盤を冷却している音)
             P69 (送風ファン動作確認のために、送風運転をしています)と 記載されています。


書込番号:20801535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 ビートウォッシュ BW-DV80Aの満足度4

2017/04/08 22:21(1年以上前)

デジタルエコさん、ちょっと変な音ですよね。
センサーの音なら慣れてるのですが
ファンが回っているのですね。
乾燥機を使っているわけでもないのに、冷却するほど
基盤や内部が熱くなるのでしょうか。
説明書、読んだのですが
この音が書いて下さった音だとわかりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:20802391

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

D11XWVからの交換。

2017/04/02 16:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A

クチコミ投稿数:139件

脱水停止時にものすごい音と共に止まるようになったので修理を呼んだらこちらのモデルへ交換に。

ため洗いコースが選べなくなったんですね(^_^;

交換完了時に確認したら外観右側面のバリのようなものがヒドいこと…
爪で擦ったら目立たなくはなりましたが、どのような検査工程を通過してきたのかイマイチわかりません。

モーター回転時に高周波音のようなものが聞こえるんですが、このモデルはそのような仕様なのでしょうか?

書込番号:20787438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/03 10:16(1年以上前)

よくこんなところに目がいきますね。

書込番号:20789284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥の電気代

2017/03/25 12:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A

スレ主 mon396さん
クチコミ投稿数:21件

dx110aですが、標準モード洗濯〜乾燥で6kgだと大体1回の電気代はいくらになるのでしょうか?
こちらに変えてから、電気代が上がってるような。。。すみませんどなたかわかる方教えてください。

書込番号:20765588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/03/25 13:17(1年以上前)

 メーカーのカタログからだと一回の洗濯乾燥の電気使用量は 1.89KWh とされているから、これに契約している電力会社の電力単価を掛ければ大凡の電気代が解ります。1KWh当り仮に30円なら一回57円位。実際はカタログ通りに収まることは希だろと思うから余裕を見て倍まで悪化することも無いと見込んで、今回なら一回100円は掛からないだろうと見込めば外れないかと。
 電気料金については、電力自由化に伴うスマートメーターへの切り替えなどが済んでいるなら契約先が提供する顧客サービス等で過去の使用実績や30分単位での使用量グラフなどから電気製品毎の使用量、電気代などの目安が得られるのでメーカーのカタログ値を参考にするより正確な電気使用量、料金を知ることが出来ると思います。

書込番号:20765670

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mon396さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/25 13:30(1年以上前)

yo-mさん
早速ありがとうございます。
ご丁寧に詳しくありがとうございます。

書込番号:20765689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/03/25 22:17(1年以上前)

ちなみに洗濯時消費電力量は99whなので約3円。
自動お掃除・ナイアガラすすぎ・温水ナイアガラ洗浄等のオプション機能を使用しない標準の洗濯コース時1回分の数値です。

書込番号:20766899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)