
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
202 | 11 | 2017年1月25日 21:43 |
![]() |
145 | 7 | 2017年1月22日 10:19 |
![]() |
10 | 6 | 2017年1月5日 10:10 |
![]() |
129 | 30 | 2016年12月17日 12:57 |
![]() ![]() |
86 | 5 | 2016年11月27日 15:15 |
![]() |
39 | 7 | 2016年11月24日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
1月20日に「Qoo10 EVENT」さんで¥71,000円で発注した者です。
破格で逆に悩みましたが、新年のタイムセール該当商品だったため【ショップの売り場へ行く】からそのまま購入しました。
支払処理(クレジット)も済み、発送通知をまっていたところ、今日になって
################################################
平素よりQoo10をご利用頂き、誠にありがとうございます。
下記のご注文の払い戻しが完了しました。
[払い戻し情報]
- 注文日: 2017/01/20
- 商品名: ビートウォッシュ BW-V100A
- カート番号: *******92
- 注文番号: *******56
- キャンセル/返品要請日: 2017/01/23
- 払い戻し日: 2017/01/23
- 理由: 在庫無し(販売者の責任)
- 販売者メモ: この度はQoo10にてご注文頂き誠にありがとうございます。ビートウォッシュ BW-V100Aが完売となりましたため誠に恐縮ではございますがキャンセル処理を行わせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳御座いません。
またご機会がございましたらよろしくお願い申し上げます。
内訳は、My Qoo10でご確認いただけます。
⇒ 払い戻し金額の合計: 71,000円<br/><br/>
################################################
って、同店では1/23、21:28現在、83,450円で在庫はあるようです。
ゴメンなさいで済む問題とは思えないのですが、さて、どうしたものか(笑)
21点

ちなみに、注文後、重複発注(ブッキング)の有無を確認するため、再度【ショップの売り場へ行く】を押すと、通常価格(8,3??円)でしたので、ブッキングは容易には発生しないだろうと認識しております。
書込番号:20596477
12点

価格設定をミスったのでキャンセルしてきたんですかね?
購入できたと喜んでいる所にこういった一方的な対応は怒って当然かと。
在庫もあるようですし、ちゃんと説明してもらった方が良いかと。
書込番号:20596591
15点

81000円と71000円をQoo10 EVENTの販売店の方で間違えたんでしょうね。
値段を間違えたとか1行でもいいので何か書いて欲しいですね。
書込番号:20596763
15点

それだけ管理・運営がいい加減な会社!って事ですよ。
自分はこれまでも多少の価格差があっても一定額以上の商品は、メジャーな業者でしか購入しませんよ!
そのような業者について、今回の様な実例をドンドン投稿していただけると皆さんにも参考になると思います。
書込番号:20597652
32点

安さに目が眩んだ結果ですね。
きちんとした店舗から購入しましょう。
書込番号:20598592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん同様、71,000円といきなり値が下がってるのを発見し、心踊らせながら購入して喜んでいたら、次の日に一方的にメールが送られてきて、在庫がないのでキャンセルしますと。
数日後には高い値段で普通に売ってますけど。
書込番号:20599496 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まあ、普通は71000円の価格なら誰しも「セールだ!」と思うと思います。
家電はそこまでチェックしてませんが、PCの方だとそんなセールが良くあるから思わず注文しちゃうかも。
書込番号:20599514
9点

いろんなご意見恐縮です。
価格誤表記に関する考え方(ECOMネットショッピング紛争相談室)<http://www.ecnetwork.jp/public/consumer/gohyouki.html>
を引き合いに、苦情メールを送ったらこんな回答が。
あくまでも、在庫無しで済ませたいみたいですね…
################################################
平素よりQoo10をご利用頂き、ありがとうございます。
Qoo10カスタマーセンター※※でございます。
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
■注文番号:*******56
■商品名:ビートウォッシュ BW-V100A
上記商品につきましては、ご注文頂いたにも関わらず、在庫無しでキャンセルとなり誠に申し訳ございません。
在庫管理に関して、徹底するよう担当部署へお伝えさせて頂きます。
また、大変恐縮ですが商品ページのお知らせ欄に「配送、キャンセルに関する規約」を記載させて頂いておりますので、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、クレジットカードによるご返金につきまして、
大変恐れ入りますが、カード会社の締め日と、Qoo10がカード請求額訂正の依頼を行なうタイミングにより、一旦カード会社よりキャンセル商品を含めた金額が請求される場合がございます。
ご心配をお掛け致しますが、上記の場合、翌月、または翌々月のカード会社のご請求分にて、
キャンセル商品代金を払い戻し(調整)させていただきますので、何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
※払い戻し(調整)の状況につきましては、カード会社により異なるため、詳細につきましては、カード会社までご確認頂けますと幸いでございます。
※カード請求額訂正の要請が、カード会社の締め日に間に合った場合には、キャンセル商品代金を除いた金額がカード会社から請求されることとなります。
その他、ご不明点等ございましたらお問い合わせください。
今後ともQoo10をよろしくお願いいたします。
################################################
って、同店では1/24、23:58現在、83,450円で在庫有です。
全くの支離滅裂なあきれた対応です。
とりあえず、セオリーどおりにいきますか…
書込番号:20600005
20点

>ミシェル・ルランさん
今回の事例はほぼ業者の価格表示間違いですよね?
たぶん業者側は最後まで「おとぼけ作戦」で済ませる筈です。
クチコミ掲示板投稿ではなく、価格.comへ問い合わせ投稿されるのも一つの方法かと。
問い合わせページの家電カテゴリで「ご質問・ご意見」と共に、「掲載基準違反ショップ報告」なる問い合わせ種別もありますよ!
違反となる事例になるか判断し切れないのですが、価格.comへ判断を仰ぐのも良いかも知れません。
ミスを認めずに誤魔化しで通そうとするのであれば悪質と言っても過言ではないかと・・・
場合によってはこの業者は今後は掲載を認められなくなるかも知れません。
もちろん、ミスはミスとして認めた上で「この価格では販売が出来ない」とお詫び連絡があれば納得も出来ますよね?
それでも強引に誤表記価格で販売しろ!とまで出るとクレーマーにもなり兼ねませんから。
いい加減・悪質な販売業者は価格.comからダケに留まらず業界から追放して頂ければ良いと思います。
ヤッパリ相手が見えない通販は性善説が成り立たない一例ですネ。
書込番号:20600136
21点

>ぼくちんだよさん
有益な情報感謝です<(_ _)>
期間限定(新年〜?とキャッチコピーのある)のタイムセール(24時間or48時間限定…)を開催しており、その対象商品でした。
なので、71,000円の金額は真実味のある金額と思いましたし、既述のとおり注文確定後、再度【ショップの売り場へ行く】からアクセスすると「83,450円」での表示(まあ、1/25_20時現在もですがw)と金額が戻っていた?のを確認しております。
もし、再度のアクセスでも71,000円なら価格表示間違いもありえるかと思いますが、システム的には在庫管理ができていたと思われます。
まあ、たぶん業者側は最後まで「おとぼけ作戦」で済ませるでしょうから、お灸は据えてやらねばならないと思っています。はい^^
書込番号:20602034
20点

あ、追伸ですf^^;
価格表示間違いかどうかですが、
【書込番号:20596403】の理由欄→【在庫無し(販売者の責任)】
【書込番号:20600005】文中→【在庫無しでキャンセル】
とはっきり過失を認めてますね。
びっくりなのは、その前提が、【Qoo10は販売者ではない】と他人で済まそうとしてるところですかねw
当然、一連の発注及び連絡のやりとりのなかで、Qoo10以外の業者さんは登場してませんから、私にとってはQoo10が販売者なんですけどね…
書込番号:20602404
11点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A
洗濯機の買い替えを検討しています。
いろいろチェックして最終的に下記の2機種を候補にしましたが、どちらが良いのか決めかねています。
どちらか、決定できる、後押しやアドバイスをください。
候補は、日立のBW-V80A と 東芝のAW-8D5 です。
カタログなどは便利な機能や良いことばかり書いているので、
ほしい情報は、実際使っていて、このように使いたいが、設定でできなかったとか、
こう言う動作が、気に入らないとか、マイナス面の情報があると、非常に助かります。
カタログに書いてあるのは過剰表現だ!とか(例えば、ほぐし機能など実際はどうなんでしょうか?)
よろしくお願いします。
V70A や 7D5 を使っている方や基本機能が同じ機種の情報も、お願いします。
19点

>kisho-8535さん
日立も東芝も、洗濯機の命と言えるモーター造りの点では定評があるので、良い二択の比較ですね。
最終的な判断基準は・・・
長くトラブル少なく洗濯機を使いたい、一般的な家庭なら、日立。
洗濯槽のAg抗菌加工や、モーターの静音性になど、物凄くこだわる家庭(赤ちゃんがいる、皮膚アレルギーがある等)なら、東芝。
だと思います。
あえてネガティブ・チェックすると、東芝は、脱水時のトラブルにイラつく方が多いようです。
縦型洗濯機の場合は特に、洗濯物が偏った状態だと、脱水を始められません。
そのため、なるべく自動で洗濯物の偏りを補正してくれるかどうかが重要です。
東芝の場合は、偏りがあると自動的に追加で注水して、偏りを補正するようです。
一度で補正できないと、何度も注水と補正の動作を繰り返すそうです。
これによって、水が追加で使われますし、せっかくすすぎで使った柔軟剤の効果が薄まってしまいますし、洗濯時間が長くなります。
朝洗濯して、出かける前に干そうと思ったら、アレまだ洗濯が終わってなかった・・・となると、遅刻してしまうので、このトラブルは私には大問題です。
一方日立の場合、脱水の前のすすぎの段階で、洗濯物の偏りを補正し、その後脱水の工程に入るため、東芝のような追加の注水・補正は起こりづらいです。
(我が家は最近、日立のビートウォッシュの下位機種の「白い約束」を購入しましたが、白い約束でも洗濯物の偏り・補正トラブルは一度も起きていません。)
正直、最近の洗濯機は、洗浄力の点ではメーカー各社の差はほとんどないと思います。
ひどい泥や油汚れの洗濯物が出ない家庭なら、ムシして良いでしょう。
むしろ、すすぎ〜脱水の工程で、メーカー各社の実力差が出やすいと思います。
モーターの摩耗も、洗濯よりも脱水の時に最もダメージが出やすい(洗濯槽を高速回転させるため)ので、長期的な耐久性の差にもつながります。
結局、同じスペックの8kg洗濯機で、日立と東芝に1万円前後の本体価格差が出てくるのは、脱水のトラブルの多寡でしょうね。
脱水のトラブルでイライラするのは嫌いなので、私ならば1万円高くても日立を選びます。
ご参考までに、日立ビートウォッシュ8kg、東芝8kg、日立白い約束8kgの3択で私が比較検討したレビュー結果をこちらに掲載しておりますので、ご参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000830404/ReviewCD=965880/#tab
書込番号:20270277
33点

>慎重購入派さん
有用な情報ありがとうございます。
>あえてネガティブ・チェックすると、東芝は、脱水時のトラブルにイラつく方が多いようです。
> ・
> ・
> ・
>(我が家は最近、日立のビートウォッシュの下位機種の「白い約束」を購入しましたが、白い約束でも洗濯物の偏り・補正トラブルは一度も起きていません。)
このような、生の声がとても参考になります。
自分はネガティブ・チェックは必要だと思っています。買ってしまってからでは、そう簡単に買い替えることはないので、我慢しながら使い続けなければいけないのはつらい!
今日、量販店でこの2機に絞っていろいろ触ってきました。
日立はボタンを押すたびに音程が変わるんですね、これは選定基準には入らないが、へぇ〜と思った1つでした。
東芝は、電源の入、切ボタンが別なので、電源を切るときにも入ボタンを押してしまうことが何度かあったが、こんなものはなれなので、どちらか決定できる程の収穫はありませんでした。
なので、引き続き、情報をお待ちしてます。
書込番号:20271167
9点

日立は洗浄力が高いと言われますが、衣類の傷みなどお構い無しにかくはんが強いからです。
シャープから日立に買い換えたとたん、ジーパンに穴が開き始め、数ヶ月で穴だらけになってしまいました。
油汚れや泥汚れがよほどひどくない限り日立は止めたほうがよいと思います。
なお、脱水時の偏りは日立でも頻発します。
書込番号:20273449
29点

2008年モデルの日立ビートウオッシュ8sを使用中です。
これにもほぐし機能があって、タオル類だけをまとめて洗う場合は特に取り出し易く便利な機能だと思いますね。
タオル1枚1枚はさすがにほぐれませんが、タオル同士の絡み合う力は確実に弱くなり洗濯物を槽から取り出す時間は短くなります。
我が家は下着類を除く衣類はすべてネットに小分けして洗うので、この場合はほぐし機能が仮になくて絡み具合は少ないと思いますが、それでも靴下の片方を探す時など、絡み具合が少なく見つけやすいです。
ビートウオッシュの欠点は、口コミでもよく出てくるクラッチ音ですかね。
洗濯からすすぎ時は気にする程の音はしませんが、脱水最後のほぐし動作時にカッン、カッン、カッンと数秒間だけど一番大きな音がします。
購入当初の頃はもう少し音は小さかったので、単に寿命かもしれませんが・・
まぁ、私は戸建なので音は大した問題にしていませんが、8年経った現在の音はマンションやアパート住まいだと気になるレベルかもです。
ても音の感じ方は人それぞれなので、あくまで個人的感想と思って下さい。
書込番号:20273836 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>慎重購入派さん
>teamsaさん
>ポン吉郎さん
貴重な情報ありがとうございました。
皆様の情報や、店員さんとの交渉の末、日立を購入しました。
まだ2,3日ですが、使い始めて感じたことは、どんな洗い方かな?と思いふたを開けると、全停止してしまうことかな!まぁこれは、買ったばかりなので確認したくなるだけで、慣れてくると、ほったらかしなので、良しとするか!
これから存分に使いこなしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20291870
10点

今年の日立の洗濯機はベルト式なので脱水の時うるさいですよ。ひっくり返してみせてもらえば解りますね。
DDなのは洗濯乾燥機だけです。
書込番号:20347646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解決済みですが・・
私も今年1月に8年使ったビートウオッシュから、この BW-V80Aへ買い換えました。
先のレスでクラッチ音が気になるかも?と言いましたが、最新BW-V80Aを使ってみるとはまったく気にならずめちゃ静かでした。
静音性を最重視される方は仕様的な騒音値が低いAW-8D5も良いと思いますが、私は脱水後のからみほぐし機能が必須だったので、この機能の無いAW-8D5は今回の購入対象から除外しました。
書込番号:20591763
18点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
取説の推奨はYS81ですが、類似品でも大丈夫でしょうか?口径が微妙に違っていたりするので合う品番を御存知の方がおられまさしたら教えて下さい。YS81は、現在何処も在庫切れのようです。
書込番号:20537617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超万枚さん こんにちは
YS81で有る必要は、無いです。(OEM)
カクダイから洗濯機用ニップル(ストッパー付き)など
蛇口の先だけ交換できるタイプなど色んな種類があります。
ヨドバシネットなどで安く購入できますよ。
蛇口本体から交換する場合は、水もれを防止のシーリングテープが必要になります。
http://kakudai.jp/petit/09.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001931506/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8738367651650123066&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=CN7vnZ_Ip9ECFQGavAodGsABJA
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001931507/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8738367651650123066&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=CPvphKHIp9ECFcoKKgod-psFzg
書込番号:20538148
3点

TOTO TW11RTW、LIXIL LF-WJ50KQ、KVK K115CP2、カクダイ 721-517-13、三栄水栓 Y143CTV-1-13など、
日本電機工業会規格JEM1206に準拠した水栓や給水栓ジョイント(洗濯機用ニップル)は水栓専門メーカーから
多数販売されています。水栓交換に必要なシールテープは別途お求めください。
書込番号:20538174
1点

↑で紹介されてる772−540がお勧めです。
樹脂製は水漏れが多いので安いからといって手をださないほうがいいです。
書込番号:20538558
1点

デジタルエコ様
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:20540794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初夏の飛魚様
ありがとうございます。20年前に建てた家なので、蛇口の位置がその時代の洗濯機の規格に合わせてあるせいか少し低い位置にあります。蛇口ごと交換しないとダメなんですよ…
書込番号:20540800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんぎすまん様
ありがとうございます。ホームセンターで類似品は見かけるんですが、口径がいろいろあってうまく合うのかなと思って探していました。参考になりました。
書込番号:20540804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX110A
どちらがお得なんでしょうか?
結局悩んでなかなか買えず
手洗いで手で絞って干す原始的な洗濯を2週間続けてます。。。
因みにうちは10人家族、しんどい。
早く買ってしまいたい。。。
書込番号:20479664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.comの価格は商品本体の税込価格です。ほかに配送料だけだと玄関に梱包された洗濯機が届きます。
設置には設置料がかかりますし、蛇口や防水パンの改修が必要な場合は費用がかかります。古い洗濯機の
排出には排出メーカーが定めるリサイクル料と運搬料がかかります。
トータルでいくらかかるかは配送地域や階段上げの有無でも異なりますから、自分で販売店に相談されてから
購入をおすすめします。
書込番号:20479700
8点

量販の価格がいくらか。
結局あがりでいくらかって話になるのかと。
ネットはさまざまプラスされていく事がありますし、延長保証も別料金がほとんど。
初期不良などのトラブルも考えると量販のほうが安心感はあります。
ネットだと販売と設置は別みたいなもんですし(委託とか)、基本的にトラブルはすべてメーカーサポートでしょう。
延長保証は内容をちゃんと見たほうがいいと思いますよ。
書込番号:20479717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じんぎすまんさん
古い洗濯機は既に引取り手決まってあげてしまったので
後は買うだけだったのですが
電気屋とこちらの値段が違いすぎて
買わずに帰って来てしまった次第です。
段々手洗い慣れてきましたが
洗濯機早く欲しいです。
電気屋でまた相談して比べてみます。
書込番号:20479728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポテトグラタンさん
保証内容確認大事ですよね。
前の洗濯機でモーターは保証ついてなくて
修理に数万払いました。
値下げ交渉しつつ、色々な面を考え少し高くても店舗で買うか
設置は自分達で保証も最低限つけてネットで安く買って
余りを子どものクリスマスプレゼント代にするか
ああ...クリスマスプレゼントもこちらで調べつつ
洗濯機が本命のお買い物なんですが
悩みます。。。
手洗い、手絞りくたびれます(;´д`)
書込番号:20479740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機はケーズWEBで買ってます。地元のケーズの人が設置してくれるので安心。
昔は洗濯機も10年保証だったはずなのに、今は5年までの保証。それだけ壊れやすくなってるのでしょうね;
書込番号:20479767
5点

cocopuさん こんにちは
>電気屋・・・
個人の小規模店のことでしょうか?
オススメは、大手量販店でネットも有り、実店舗がお近くに有る店を選ぶと良いかと
安く購入するためには、価格を比較提示し勉強してもらうのも必要です。
ガンバッテください 長期保証は、おわすれなく (^O^)/
書込番号:20480034
5点

ズバリ 店舗は高いけど故障したときやトラブルが出たときには電話で問い合わせがすぐにできる点ですかね。アフターのことを考えると店舗での購入が一番だと思います。ネットだと相手が判らないですかね。商品の価格にもよることは確かでしょう。値の張る高額品は特にですょ。でもね、展示品はあっても在庫がなく取り寄せっていうときにはムカッとしますけどね。しかも、一か月近くだと展示品にそのこと書いておけと怒り浸透ですょ!!!!
アマゾンのプライムで買ったものが不良品だったことがあったので連絡したら返品に応じてくれました。
書込番号:20480217
7点

>澄み切った空さん
やはり、店舗の方が無難なんですかね。
ネットも、少しずつですが下がっているので
どうしようかと考えて早2週間。。
保証はやはり欲しいですね。。
書込番号:20480227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタルエコさん
地元の小規模店は定価みたいな恐ろしい価格でした
それに保証いくら送料いくらと加算されていって
私が考えているのは
ヨ○バシやヤ○ダ等大きな店かネットで検討してます。
書込番号:20480235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
不良品ですか。
そこは、考えてませんでした。。
さすがにメーカー保証はついてるから大丈夫かなと安心していました。
店舗だと安心ですけどね。
7人分のクリスマスプレゼント買ってあげたい。。。
洗濯機も欲しい。
不良品だったらどうしよう。
色々な考えが過ります。
書込番号:20480250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cocopuさん
断然量販店の方がトラブルのときに交渉が楽です。ネットでも大手なら店舗と同じじゃないですか?
ネットではヤマダで洗濯機を購入しましたが、配送も近くの店舗と同じところから来ました。保証も一緒。
ボーナス時期なので交渉で価格が動きやすいのでは?
価格comのページをお気に入りに入れて毎日チェックしたらどうでしょう。大手も在庫過剰になれば思わぬ値段になる可能性あります。特にヤマダは日立系に強く急に安くなる事があると思いますよ。
10人分の洗濯を・・・頭が下がります。大家族なので縦型になるのでしょうが、私はこの機種を使用していますが、良いと思います。難点は少々時間がかかる。洗濯すすぎ脱水だけなのに。節水やら節電やらで考える時間と切り替える時間がかかるようです。手洗い考えたら、買ってしまっても・・・家族皆許してくれますよ。
保証は大事です。それだけ大家族分を回すので必ず延長保証は良く考えてください。店によっても内容が異なります。最後はヤマダの安心保証、これ助かります。
書込番号:20480271
4点

>cocopuさん
最近洗濯機を購入しました。私もネットか家電量販店かで悩みました。
保証ですが、家電量販店は大体洗濯機は5年保証ですね。ただ同じ5年でも経年で保証限度額の設定があったりするのもあるのでご注意ください。
ネットの場合は他の方も仰っていますが、配送設置と保証自体は別料金が多く、比較するのであれば、必ず条件を合わせないといけません。
私は家電量販店で購入しました。といいますのもマンション住まいでかつ今回は容量を今まで洗濯機よりも大きくしたかったので設置スペースの確認と配送設置の相談(いざ納品になって、納品できないや追加料金の発生が嫌だったので)をしたかったからです。
金額も複数店舗を回って、各家電量販店全て交渉に応じてくれ、ネットで探せば安いところもあったかもしれませんが、検討していたネット店の金額と同じぐらいで購入出来ましたよ。
書込番号:20481249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワーさん
金曜日か土曜日辺りヤマダかヨドバシ等色々回って
価格交渉しつつ購入しようと思います。
先程洗濯してましたが
手が冷たいです。
手絞りだとなかなか乾きません笑
書込番号:20481315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takekentaさん
ボーナス時期は交渉しやすいのですね。
家族が多く使用回数も多いので
ケチらず内容の良い保証は必須条件ですね。。
それにしても手洗い手絞りの洗濯しんどい。
外はめちゃくちゃ寒いです。
湿った洗濯干しながら
今週までに絶対買うと決めました!
書込番号:20481341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入しましたら
こちらで報告しますね。
皆さんありがとうございました☆
書込番号:20481377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヨ○バシやヤ○ダ等大きな店かネットで検討してます。
ヤマダウエブの方が安いですし5年保証もついていますし!
ヨドバシは、10%ポイントなで小物などの予定が有るならいいですが
ヤマダ店舗で、価格comの最安値を提示して交渉してはどうですか
最低でもヤマダウエブと同等とか
お子様のプレゼントの為にも!戦闘モードで安値ゲットしてください (^O^)/
書込番号:20482571
3点

>cocopuさん
手洗い
手絞りだとなかなか乾きません笑
ということは、乾燥機能はいらないのではないでしょうか?
容量は1キロ減ってしまいますが、この110Aでなくても、洗濯の要件を満たしませんか?
この下の乾燥機能無しからは、良く出るタイプで価格的な魅力は高いのではないでしょうか?
洗濯の仕方等書き込みすれば、ここのプロのアドバイスをいただけるかもしれまえんよ。
必要ないのに高いものを買う必要ありませんし、プレゼント代にまわりますよ。
書込番号:20482701
4点

>デジタルエコさん
先ほどヤマダ電機行ってきました!
値引き交渉もこちらを見せながら
他店と内容を見比べながらやりました。
結構頑張ってきたと思います。
書込番号:20482791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チルパワーさん
うちの子どもでおねしょする者がいるので
乾燥機は欲しかったんです。
どうしても、手洗いで乾かないときは
近所のコインランドリーまで自転車で持って行ってました。
今日やっと買えました!
明後日来るので楽しみです。
書込番号:20482797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダ電機のネットの方は
今現在12月14日 151065円
今日自分が買ったのは
130725円
5年保証付、送料込みです。
設置については、家族で出来る者がいるのでなし。
更にポイントなしで買ったのに
精算後10000円分のポイントもらえました!
クリスマスプレゼント代になりました!
やったー!!
書込番号:20482810 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>cocopuさん
良かったですね。
おめでとうございます。
頑張るママにもプレゼント付でしたね。
設置はご自身でということですが、ヤマダなら設置料は無料じゃなかったかな?設置は、動作確認もするはずですから、初期不良等問題があった場合スムーズです。重量かなりあるので、無料であれば頼んだほうが良いですよ。お願いするなら早めに連絡したほうが良いです。
最近のヤマダ保証は年々上限金額が減少していくと思いますので、要確認。ざ安心保証なら限度無いはずですので、経年したら加入しても損ではないと思います。我が家は2度助けてもらいました。ヤマダで購入したものなら、一月経過後から、全部保証されます。
ポイントは洗濯キャップなどに利用しても良いですね。期限ポイントかも要確認です。
買い物上手ですね。
書込番号:20482870
2点

>チルパワーさん
うちの弟が電気工なので
チェックは頼めるとのことで
設置なしで更に値引き頼みました。
ポイントは、無しだったけど
精算後に10000ポイント付きます!
は、大きいですね。
到着が金曜日なんですが
保育園のお昼寝カバー
小中学生は体操着
主人は割烹着があるので
今までの洗濯機九キロでパンパンなるので
2回回してましたし
これからは、全部一度に洗えるし
何より
家事負担楽になりますし
むか〜しむかし
おかあさんは川で洗濯。。。と2歳から言われなくて済みます。
書込番号:20482891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocopuさん
うまい!設置料分サービスね。交渉上手!
でも重いよ〜二人でも。気をつけてね。
保証は間違ってはいけないので一読ください。
ヤマダ保証
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
運悪くなければ大丈夫か。5年後で1回の修理代上限が購入金額の2割までですね。
ざ安心長期保証
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
ヤマダで購入したものは、1ヶ月経過後出張料と部品代ともに無料というのが、いいですね。
書込番号:20482907
2点

ヤマダの延長保証 有料はケーズと同等ですが、無料はちょくちょく内容がかわります。確認しておいたほうがよいです。
有料保障にきりかえておくことを推奨します。
書込番号:20482919
3点

>チルパワーさん
一人じゃ無理だ、とは言ってました。
私と弟と主人でやると思います。
保証内容要確認ですね。
無料5年とありまして
熟読しておきます。
書込番号:20483008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>澄み切った空さん
店舗へ確認してみます。
無料5年保証内容もペラペラの紙だったので
ちゃんと読んでおかないとですね。
さすがに毎回弟をタダで呼ぶわけにはいかないので。。
書込番号:20483024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんをBAとしたいところでしたが
三件までとなっていたので
申し訳ありませんが
3名様決めさせて頂きました。
アドレス等ありがとうございました。
書込番号:20484911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
アドバイスと入れたつもりがアドレスとなってました汗
それから、昨日古い洗濯機を一人でどかしました。
めちゃくちゃ重かったです笑
お昼頃洗濯機が来ます。
出来る所まで一人で行い後のチェックは弟に頼みます。
書込番号:20487768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocopuさん
新しい洗濯機購入おめでとうございます。
色々苦労されたようですね。
地元の小売店を使われるのであれば、その辺の苦労が全て「なし」で済みます。
ただ価格が「あり得ないくらい」高いと書かれていますが・・はたしてそうでしょうか?
例えば・・
ネットで迷う必要もなく、手洗いする苦労もなく、弟さんの手を煩わせる必要もなく、3人がかりで設置する必要もなく、電話一本
「持ってきて」
で済みます。
ついでに切れてる電球も持ってきて回収して貰うとかも。
そういうメリットが地元小売店にはあります。
価格.COMは価格調べるには最強ですが、そういう付加サービスの重要性って意外と軽視する傾向があるので敢えて書いておきます。
書込番号:20490414
2点

>元菊池米さん
色々な、お考えはあると思います。
うちが見た所は定価でその他もろもろ加算され
買う気ないなら帰ってだったので汗
うちの場合は洗濯機は結局仕事で誰も来れずで
私一人で毛布を敷き工具を使い設置しました。
これも仕事でリフォーム手伝いしていたので出来たことで
そして、メンテナンスは弟が出来るので
今回の様な買い方が出来たのかも知れませんよね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20490716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8WV
この洗濯機を母親が使用してますが、脱水だけやりたいけど、どうするのと聞かれ、説明書を見たけどわかりませんでした。
すいませんが、脱水だけを数分したい場合、どのボタンを押して使用するのか教えて下さい。
書込番号:20408578 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

庄内ブタさん こんにちは
取説 P46.47
1(電源入り)-2(洗濯)-4(脱水)-7(スタート) の順になります。
書込番号:20408710
12点

取説 洗濯・すすぎ・脱水の個別運転
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8wv_d.pdf
蓋を開け脱水する洗濯物を洗濯槽に入れる
↓
蓋を閉める
↓
「脱水」ボタンを押し、脱水時間を選ぶ
↓
止まったら、蓋を開け洗濯物を取り出して干す。
これで出来ると思います。
書込番号:20408733
7点

電源入れる→標準コースにする→脱水ボタンで時間を選ぶ→(洗い・すすぎ表示が消えていることを確認する)→スタートを押す。
または手造りコースで記憶させる場合
電源を入れコースボタンで「手造り」を選ぶ→洗い・すすぎボタンをそれぞれ消灯するまで押す→脱水ボタンで脱水時間を選ぶ→スタート。以後記憶されているのでコースボタンで手造りを選ぶだけで使える
書込番号:20411149 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ありがとうございます。
セーターなんかは、もう一度脱水したいと言う事で、やってみました。
蓋閉めて、脱水ボタンで時間を選び、スタート押せば動きました。
前回は説明書を見ながらやったのですが、脱水ボタンで時間を選び、スタートすると洗濯の最初からスタートしました。
蓋が開きっぱなしだったのか?ちょっと思い出せませんが、これからは脱水だけ使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20432371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
ビートウォッシュ BW-DX110A、ビートウォッシュ BW-V100A購入を検討しています
HPを見る限り、違いがエコ水量と思いますが、洗い、節水等、価格差ほどの差がありますか?
洗濯機て、故障しないから、替え時に迷います
購入したら、コストダウンになるのかならないのかとかで、悩んでいます
両機種比較に、詳しい方ご教授願います
7点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000879001_J0000018906&pd_ctg=2110
乾燥機能、温水洗浄が大きな差でしょうか。乾燥が不必要なら100、必要なら110かドラム式。また温水給湯がなく、温水洗浄が必要なら110ですね。
店舗で見比べると分かりますが、基本構造が違います。洗剤柔軟剤の投入口も、槽の高低も違います。がこれほどの価格差は???でしょうね。
節水節電ならドラム式が圧倒的に有利です。メーカーによって大きな差があるようですので、よく研究されたほうが良いです。
現在壊れていないなら、各メーカーモデルチェンジが6〜9月頃が多いようですの、それまで研究され在庫処分を狙うのが一番お安く購入できますよ。前年モデルの価格推移も参考になることでしょう。
110Aを使用していますが、洗浄力に関しては概ね満足です。乾燥はかび抑制のためだけに週に2度ほど使っています。
書込番号:20329589
10点

ひまわりになったらさん こんにちは
ビートウォッシュ BW-DX110Aは、ヒーターを搭載した洗濯乾燥機です
ビートウォッシュ BW-V100Aは、ここでの表記が簡易乾燥なる記載がありますが
平たく言えば、ヒーター無しの全自動洗濯機です。
ヒーター乾燥が希望なのでしょうか?
簡易乾燥(送風だけ) ≠ 洗濯乾燥機(ヒーター搭載)
書込番号:20330093
5点

>ひまわりになったらさん
こんにちは
V100Aの比較対象がDV100AでなくDX110Aなので
容量が違いますし、定格時の使用水量、消費電力もDX110Aが大きくなるわけですが。
乾燥もついていますし。
DX110Aのエコ水量、コストダウンについての質問ですので、それについて書きますと、
ecoの水センサーシステムですが、使用することで11sの標準コースで水が2L節約になるようですね。
118Lが116Lになるわけですが、
毎日洗濯ですと、月60Lの節約。
お住まいの地域で1Lあたりの水道料がいくらになるのか。
0.24円なのか0.3円なのか。1L当たりそのくらいではないかと思います。
それぐらいの金額ですので、大きいとみるか、どうか。
また、洗濯量でも変わると思います。
消費電力量は99Wh→90Whみたいですね。
1kWhを27円とみれば1Whは0.027円ですかね?
ちりも積もればですかね。
その2機種は先にも書きましたが、定格容量が11sと10sなので、そもそも違いがあるのですが、
DX110Aの洗濯の消費電力は380W、消費電力量でいえば99Wh、使用水量が118L(これがeco使えば116Lになるんでしょうね)
V100Aは洗濯で300Wの65Wh、108Lですね。
あくまでも定格で洗えばですが、V100Aの方が水道光熱費はかからない感じですね。
乾燥はありませんし、10sですが。
書込番号:20330381
6点

>チルパワーさん
参考になりました。
ありがとうございます
このまま、日立で検討しようかと????
書込番号:20332278
3点

>デジタルエコさん
参考になりました
ヒーターは、電気代がかかりそうなので、浴室乾燥にしています
洗濯機選びは、難しいですね
書込番号:20332288
2点

>ポテトグラタンさん
参考になりました
ありがとうございます
洗濯機は、ほんと水使いますよね
ドラムは、まだ割高と泥んこの服が落とせない感じがして、縦型で検討しています
書込番号:20332295
1点

BW-DX110AとBW-V100Aでは共にナイアガラ ビート洗浄とカタログには載っていますが実際は全然違うものでした。
動画にてBW-DX110Aのナイアガラ ビート洗浄ではバケツでかける様なビートシャワー 一方の当方のBW-V100Aではマグカップでかけるようなビートシャワー(シャワーなのかな) とてもBW-V100Aは洗浄力が強いとは思えません。
お客様相談室では両機種に単に洗いに関してのかくはんの差はないとの事でしたので、最初は不具合と思いましたが、修理部門の回答では元々歴然の差があるのなので同じ様にかくはんさせるのは無理との回答。
多分お持ちの方は実際に洗濯しているのを見たらビックリすると思います。
もし本当に仕様の差で間違いないなら、かくはん力やビートシャワーの勢いや水量は大人と幼児くらいの差がありますね。
少しひどすぎる差です。
書込番号:20423762
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)