日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用の方、いかがでしょうか?

2013/09/04 20:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8PX

クチコミ投稿数:118件

設置や既設回収の費用まで含めて比較すると格安のようです。

お使いの方がいらっしゃったら評価をお教え願えませんでしょうか。
・風呂水ポンプの使い勝手(ホース長さやポンプ重さ、設定の選択肢、など)
・振動(大きくガタガタ揺れるほど動くほどじゃなければ、良いです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:16545001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/09/05 10:48(1年以上前)

機種は違いますがお湯取り機能が付いている縦型使用者です。
既に日立機は2台目ですがホースの長さや材質は変更されていません。
問題があるとすればホースが潰れると癖が付きやすい事ですね。
他のメーカーでは伸縮式の蛇腹ホースを採用しているメーカー(東芝)もありますが
長すぎる様ならホースを切断する事で短くできます。
日立は吸い込み式なのでホースの先端にポンプが無いので軽めですが使用後に残り
湯を残した状態で保管するならそれなりの重量になりますよ。

書込番号:16547037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/09/06 09:16(1年以上前)

> 配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます。
うちは毎日風呂水ポンプを使っているので、風呂水ポンプは気になる部分の一つでした。

風呂水ポンプが元(本体側)にあるのは使い勝手良さそうですね。長すぎれば切断しても
機能的には支障ないかもしれませんし。(自己責任・・・?)

現在使用している洗濯機はポンプが先(風呂側)にあり、重い、水が抜けにくい、ホース
長さ調整できない、などありますし、数年で故障して現在3機目です。不調になるとモー
ターまでばらして修理していましたが、どうしてもコイル部分や配線端子部分まで浸水す
る構造になっており、洗濯機本体より寿命は短くても仕方ないでしょうか。まあ数千円で
丸ごと新品が購入できるので、消耗品扱いで潔いかもしれません。

逆に、ポンプが元(本体側)にある場合は故障してしまうと交換が簡単ではないかもしれ
ませんね。これは長年使っている方にお聞きするしかないかも・・・。

書込番号:16550639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワー浸透洗浄の解除方法ありませんか?

2013/08/21 21:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX

クチコミ投稿数:874件

休日にまとめて4〜5杯洗濯するのでなるべく時間を短縮したいです。

この機種の前はD8EXを使っていました。
クリーミー浸透イオン洗浄の洗剤ホイップ工程を割愛するために、予約ボタン10秒押しの裏ワザがありました。

この機種はパワー浸透洗浄という、パルセーターの下でやはり洗剤をホイップして濃い洗濯液を作る工程があります。
そのためか、スタートを押してもしばらく沈黙の時間があります。
この時間を省略したいのです。
どなたかその方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

スタート押したらすぐ給水開始するとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16493609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/08/22 02:51(1年以上前)

休日に4〜5回、洗濯機を回すと、半日はつぶれますね。(笑)
出来れば、週2回にすればいいですけど、色々事情があるでしょうね。
「パワー浸透洗浄」は、日立のうりの一つです。
取説を見ると、操作開始後、直ぐに上まで、給水するは、無いようです。
トータルの時間短縮なら、開始時に、水量・洗い・脱水を合せるのはどうでしょう。
機種によっては、同じ選択を2回繰り替えすると、「我が家流」や「お好み」などがあり、覚えさせる物もあります。

書込番号:16494465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 08:09(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございます。

昔から、いわゆる「標準モード」はほとんど使用せず、この機種でいう「手作りモード」のみです。
気が短いせいかな(笑)
洗い8分、すすぎ2回、脱水9分にすると、1杯の洗濯に1時間かかります。

私の求めているものは、公式の情報にはないようにも思います。
″パワー浸透洗浄″ ”解除” ”技術員コマンド” 等の組み合わせでググった限りはヒットしませんでした…

それこそ「クチコミ」にすがろうと、数年ぶりにここにやってきました。
「非公式」な「クチコミ」前提で、どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:16494728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/08/22 13:48(1年以上前)

自分は、このメーカーを、使っていません。
興味があったので、サポセンで確認しました。
濃い洗剤で洗い、徐々に水位を上げて行く、パワー浸透洗浄。
これを始めから、水位を上げて「洗いを」始めると、汚れが落ちにくいそうです。
どうしても、水位を始めから上げたい場合、水量ボタンを、押し放しにすると、押している間、注水されるそうです。
ただ、洗いを8分にしていたら、機械任せの8分と、自分で水位を上げた時の8分では、洗いの時間は、同じだそうです。
時間短縮には、意味が無いそうです。

書込番号:16495465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/22 20:06(1年以上前)

MiEVさん、ご親切にありがとうございます!

なるほどそういう仕様なのですね。

最近の濃縮タイプの液体洗剤は、洗剤投入口には入れずに水が給ってから直接かけるので、ホイップは無駄な工程になっちゃうんですよね…

どなたか裏ワザをご存知の方がレスをくださらないか、今しばらくスレを開けたままにさせてください。スミマセン。

書込番号:16496395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/28 19:35(1年以上前)

裏技ですが毛布コースで所定水位まで給水を済ませて電源を落とし、電源を入れて標準で回せばステップウォッシュ工程はカットできます。(毛布コースの最大水位は標準の最大より多く、排水されてしまうので最大より一段下まででお使いください)

なお、スタート後の沈黙は洗剤計量の時間です。蓋を閉めてからスタートすると給水開始まで約1分待たれます。
蓋をあけたままスタートをかけ、布量検出の動作が終わってからふたを閉めると給水が始まるまでの待ち時間が短くなります

書込番号:16517775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/08/29 08:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます!

毛布コースの裏ワザ、今度試してみようと思います。

なお我が家は水位も自分で指定しています。
この場合布量検出工程はないですよね。

書込番号:16519778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2013/08/31 21:21(1年以上前)

水位をあらかじめ選んだ場合でも、手作りコースの場合でも蓋を先に閉めてスタートを押すと1分余計に待ちます。
蓋をあけたままスタートを押して残り時間表示が出てからふたを閉めることをおすすめします。(あらかじめ槽内に水が20L以上ある場合ふたを閉めたままでもすぐスタートします)

書込番号:16529662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。
スタートしてからフタを閉める。やってみました。
なるほど、そういちさんのおっしゃるとおりの動きのようです。
毛布コースのワザはまだ試していません。水を貯めるまで待つのが面倒に感じてしまい…

当面はフタ閉めの裏ワザで行ってみます。
暇な時に毛布コースの裏ワザも試してみようと思います。

このスレッドはひとまず解決済みといたします。
皆様新情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16535363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

白い約束 新旧の違いについて

2012/09/17 19:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 洗乾 白い約束 NW-D8MX

スレ主 jupiter55さん
クチコミ投稿数:2件

縦型洗濯乾燥機の購入を検討しています。
同サイズのビートウォッシュと悩んでいますが、節水に拘らず洗浄力を期待して白い約束に気持ちが傾いています。
本機種NW-D8MXは在庫限りの販売で安くなっていますが、後継機種NW-D8PXの存在が気になります。日立のサイトを除いても本機種情報がなく、また、NW-D8PXを置いてあるお店が見つからず(努力が足りないかもしれません)比較ができていません。
どなたか両機種の違いを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:15080139

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/09/18 10:56(1年以上前)

jupiter55さん こんにちは

NW-D8PXはメーカーサイトに記載されてますよ。

旧商品の在庫の関係で展示されてる店舗が少ないのではないでしょうか?!


http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nwd8px/



書込番号:15083390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/09/18 13:38(1年以上前)

こんにちは

細かい仕様の違いは把握していませんが、ビートウォッシュシリーズのBW-D9MVとBW-D9PVでは、糸くずフィルターの変更、パルセーターの形状変更、排水ホースの内側の蛇腹をフラットにして排水が残りにくくなったぐらいでした。

縦型洗濯機は大きな変更はなかなかないので、価格差ほどのプレミアムを感じるかは微妙です。

自動槽洗浄機能や排水ホースの内側フラットの機能は新製品でも搭載していなそうですね。

書込番号:15083967 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jupiter55さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/18 23:09(1年以上前)

デジタルエコ様、あいやまかちゃおはい様
早速のご回答ありがとうございます。


デジタルエコ様
そうですね。新宿、池袋の家電量販店を見に行きましたが、
新旧見比べられるお店は見つかりませんでした。

NW-D8PXを提供してくださったリンク先から確認しました。
あいやまかちゃおはい様もおっしゃるとおり、自動槽洗浄機能や
排水ホースの内側フラット機能は搭載していない!と見えました。
これは残念ですね。


あいやまかちゃおはい様
価格差ほどのプレミアムを感じませんし、今のところ新機種を選ぶ
理由が見つかりませんね。

自動槽洗浄機能と排水ホースの内側フラット機能は魅力的ですので、
ビートウォッシュと再度比較検討してみます。

書込番号:15086659

ナイスクチコミ!0


back.no.3さん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/17 13:14(1年以上前)

洗い上がりのズボンに尋常ではない汚れです。

昨年12月にBW−9PVを購入しました。
正直がっかりでした。
最初から洗い上がりの洋服に汚れカスのようなものが点在し、乾燥した物は縮みとしわがひどい状態でした。
ですので乾燥機能は1回使っただけで2度と使いませんでした。
そして今月の初旬に決定的な事がおこりました。
洗い上がりのズボンに尋常ではない汚れが残っていました。
買った家電量販店を通じメーカーの修理を依頼し修理に来た人に現物を見せたところ、
会社に持ち帰って検討させてほしいとのことでした。
後日、連絡があり洗濯機を引き上げさせてほしいとの回答でした。
結局、原因の説明の無いままに現物を引き取りました。
高い物を購入して期待していただけにショックが大きかったです。

書込番号:16479000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

給水の音は?

2013/07/04 22:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件

昨日 現品限りでこの商品を購入しヤマダ電機の契約業者様に取り付けしていただいたのですが

給水の音(水道の蛇口からの音)が大きい気がするのです

13年ほど前に購入した洗濯機から買い替えで購入したのですが

それまで使っていた東芝のドラム型の洗濯乾燥機では そんな音は鳴らなかったのですが

皆様お使いの機種は このような 給水音(耳につくうるささです)は鳴るものでしようか?

教えていただければ 幸いです

書込番号:16329837

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/07/05 12:15(1年以上前)

CL-7 EUROさん こんにちは

機種変更による給水ホースや洗濯機のソレノイド(給水の電磁弁)水道圧や蛇口などが共鳴してるのでは!?

改善されるかどうか分かりませんが?!

一旦蛇口を閉め給水時、徐徐に開けて水道音が共鳴しないポイントを探してみてはどうですか!!

書込番号:16331777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/05 18:40(1年以上前)

以前に使用していた機種では給水中にキューという感じの音が給水中は鳴ってましたが
普通に使えてました。
約7年で今の機種に買い換えましたが同一メーカーでも機種が変ると鳴らないですね。
只、スレ主さんが付属のアダプターを利用して蛇口に圧力ホースを接続しているなら
鼻先に整流板と呼ばれる波板を丸めた様な金属板が入ってます。
この板が水流で共鳴現象を起しているかもしれないので取り払ってみるのもいいかも
しれませんがアダプターを付け直したりすると鼻先の強度が落ちて水漏れの可能性も
でてくるので注意した方がいいです。

書込番号:16332781

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

循環ポンプのメリットは?

2013/05/16 11:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

BW-D9PVとBW-D8PVで悩んでいます。
どちらを買ったとしても風呂水は使わず、水位を高めに設定し、ため洗い・ためすすぎで徹底する予定です。
そこで、果たして循環ポンプは必要なのかという疑問です。
上記の場合循環ポンプの役割に意味はありますか?
そもそも少ない水で洗うために考えられた機能なわけですよね?

また、循環ポンプのメリット・デメリットを教えてください。

いま想像するのは循環ポンプがあることによって詰まりの原因を増やすことになってしまうのではないか、ということ。
循環ポンプ機能だけを運転させないことはできますか?

それから、D9PVは内臓の排水ホースもフラット加工してあるがD8PVはそうでないのかということ。

いまD9PVを使用している方、次に買うとしたらどちらを選びますか?
宜しくお願いします。



書込番号:16138917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 ビートウォッシュ BW-D9PVのオーナービートウォッシュ BW-D9PVの満足度4

2013/05/16 17:50(1年以上前)

BW-D9PVユーザーです。
わが家も基本的に洗濯機能は「ため洗い・溜めすすぎ」のみの使用です(風呂水使ってますが)。

D9PVの場合、ため洗い・溜めすすぎでも、一気に該当水位まで給水するのではなく、段階的に水量を上げていきます。
最初の洗い行程も、まず洗濯槽の底で洗剤液を泡立て、少量の水で湿らせた衣類に循環ポンプを使って洗剤液をシャワー状に降りかけながら、押し洗いをしているようです。その後ため洗い水位まで給水し、撹拌洗濯?をしているようですね(内蓋があって洗濯行程が見えないので、取説+機械の音と風呂水の給水状況からの判断です)。

循環ポンプのメリットは…うーん、理論上では「高濃度洗剤液をふりかけて押し洗いすることで、汚れ落ちがよい」ということになりそうです^^;。
デメリットはズバリ「時間がかかる!」です。
わが家の最も使用頻度の高いパターン:風呂水利用(洗い+すすぎの1回め)で水位は「中」、ため洗い15分+ためすすぎ2回→合計1時間20分です。
10年前の洗濯機は、同じ風呂水利用(洗い+すすぎの1回め)でため洗い12分+溜めすすぎ3回で→約45分でした。倍近く時間がかかっています。
これは別に循環ポンプのせいじゃないのかもしれませんが、やっぱり洗剤泡立てたり、降りかけて押し洗いしたり…なんか一手間かかっているような気がしています。あと風呂水利用しなければ、もう少し時間短縮できるのかもしれません。

循環ポンプを運転させない…のは、やったことないし考えたこともないのでわかりませんが、なんとなくできないような気がします。
確認してなくて申し訳ありません。

フラットホースに関して言えば、風呂水給水ホースも内面フラットです。
おかげで使用しないときに短くたためません(←前の機種はジャバラホースで、たためたので収納に便利だった)。
まあ、清潔に保てるんだったらいいか?ぐらいに思っています^^;。

で、次もこの機種を選ぶか?ということですが
他のメーカーから「広くて底の浅い洗濯槽」の洗濯機が出れば、そちらも候補に考えますが
現状では口径が広くて底面までが浅い洗濯槽はこのBW-D9PVだけなので、いまのところこの機種一択です。
ちなみに「オマケ」的に考えていた乾燥機能ですが、タオル類の乾燥に限れば上出来の部類だと思います
(ただし、洗濯乾燥の一気行程ではなく、洗濯+乾燥を別行程にして使っています)。
それと9Kgの容量は偉大です、洗濯回数が確実に減りました。結果的に節水になっていますw。

以上、とても個人的な感想ですが、ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16139908

ナイスクチコミ!2


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/16 22:28(1年以上前)

D9PVの循環ポンプの役割はスレ主さんの言う通り、
縦型としては極めて少ない水で洗うためです。

D8PVも同じような洗い方をするのですが、
洗濯液はパルセーターの裏側でかき上げてます。

何故D9PVだけポンプを使っているのか
ハッキリした理由は分かりませんが、直径が大きく底の浅い
独特の洗濯槽のせいではないかと想像してます。

どちらがいいか悪いかは難しい問題ですが、
機械は構造が単純な方がトラブルのリスクは減ります。
また、洗濯中は若干ポンプの音もするので
その音が気になるかもしれません。

縦型で唯一ポンプを使っているD9PVですが、
現在ほとんどのドラム洗濯機も
ポンプを使って洗濯液を循環させてますので
やはりトラブルの可能性は避けられません。

ポンプを使っているから詰まると言うよりは
複雑なパイプの取り回しで洗濯液を循環させる構造に
問題があると言えそうです。

大物洗いや洗濯槽の大きさによる
作業性の良さを必要とするなら9キロ、
そこまでのこだわりがなければ
ポンプを持たず構造が若干単純な8キロですか。

また、ポンプはこの洗濯機にとって心臓のような物。
任意に止める事は出来ないはずです。

排水のフラットホースはD8PVも付いてます。

書込番号:16140924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/17 11:48(1年以上前)

>ひいろあかりさん
詳しい洗濯工程ありがとうございます。
120分は驚きです!
いま家にある旧式の洗濯機は40分程なので長く感じそうです。

店頭で循環ポンプふりかけ工程デモを見たのですが、とても頼りなく
お金と時間をかけるほどの価値があるのか・・・。
ひいろあかりさんのレスを頂いて確信に変わってきました、いらなそうです〜。

新たな疑問が浮かんだのですが乾燥機能について。
私の妄想としては自動お掃除機能を使用してその際についた水滴を乾燥機能で飛ばしたいのですが・・・。

もしかして水冷除湿機構って機能でまた洗濯槽や裏が塗れてしまうのでしょうか。
ご存知でしたらご教授お願いします。

>ぴのぽさん
レスありがとうございます。
何故D9に循環ポンプをつけたのか首をひねるばかりですね。
洗濯槽が浅かったらむしろ必要なさそうなのに。
だけどおそらくぴのぽさんの推測が当たっていると思います。

>どちらがいいか悪いかは難しい問題ですが、
機械は構造が単純な方がトラブルのリスクは減ります。
その通りですね、どこかのレビューで循環ポンプに小銭が挟まり修理になった件がありましたので恐いです。
洗濯物の取り出しやすさよりも、修理でお金がかかったりその間洗濯ができなくなるのを避ける方を優先しようと思います。

私がビートウォッシュを選んだのは蛇腹フラット加工と自動おそうじ機能のあとに乾燥機能で洗濯槽を清潔に保ちたかったからなのですが・・・。

水冷除湿機構は洗濯槽を乾燥させる意味がなくなるでしょうか。
HPにもパンフにも記載されていないので、もしご存知でしたらお教えください。

次に洗濯機を買うとしたら何を選ばれますか?(゚Д゚)ノ

書込番号:16142499

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/19 08:18(1年以上前)

D8とD9では洗濯槽の直径や深さがかなり違います。
そのため、D8のように機械的に洗濯液を汲み上げても、
十分かつ均等に洗濯液を振りかける事が出来ないのだと思います。

従来機と大きく形状の違う洗濯槽、高い節水性能によっても
洗浄力を確保するために、どうしても循環ポンプは必要だったのでしょう。
しかし、個人的には過度の節水は必要ないと思ってます。

水冷除湿は衣類乾燥の時だけですので槽乾燥で水は使いませんよ。

書込番号:16149515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

>ぴのぽさん
レスありがとうございます。
節水自体が洗濯物の汚れ落ちを阻止していると思うし、糸くずの主な原因だと思っているので
エコにはなりませんがため洗いためすすぎでやっていきます。

その代わり洗剤を少なめにして界面活性剤を海に極力流さないようにエコします。

槽乾燥は水冷式ではないのですね、パンフになかったので不安でした。
やっと購入に踏み切れます!
D8PVに決めることにしました、ありがとうございました。
2回レスを下さったぴのぽさんにGAを。

書込番号:16149863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/01 04:16(1年以上前)

謎が解けて良かったです・・・

これからは楽しくピートに乗った洗濯物達が 跳ねて綺麗に成る姿が見られていーですね!

書込番号:16201333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビートウォッシュについて。

2013/03/06 22:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV

クチコミ投稿数:17件

少量の洗濯物をお湯取りで、ビートウォッシュで洗ったところ、残り1分から進まず、一度、一時停止させてお湯取りボタンを押してお湯取りランプを消して、再びスタートを押したら始まりましたが、すぐに終了したので開けてみると、上の洗濯物は濡れてなくて、下のほうの洗濯物がビチャっと濡れていました。どう考えても回転してないような感じで洗われていません。
洗ってないのに残り時間だけが減っていくことはあるんでしょうか?
またこのような症状は故障でしょうか?
普段はため洗いをしていますが問題ありませんでした。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:15858418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/07 13:47(1年以上前)

いつ頃に購入されたんでしょうか?
お湯取り機能には浴槽の湯船の残量が少なくてくみ取れない
時には暫くすると自動的に水道水にシフトする機能が搭載
されています。
(ちなみに吸い込まない状態で10分以上は運転すると思います。)
お湯取りで症状が発生しているなら2か所あるフィルターの
目詰まりが疑われると思いますよ。
基本的に浴槽側の確認だけで洗濯機側のジョイント部分にも
あるフィルターを確認するのを忘れてませんか?

書込番号:15860522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/03/07 14:12(1年以上前)

購入したのは去年の年末です。
洗濯機側のフィルターとはどこか詳しく教えていただけますか?
ちなみにお湯取りはホースではなく壁から出ている湯舟から直接吸い込むタイプのものです。
よろしくお願いします。

書込番号:15860581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/07 21:08(1年以上前)

素人なので各社のお湯取り機能の一般的な使い方以外はよく解りませんが
基本的に洗濯機本体には2か所のホース接続口があります。
取説を確認して貰うと解ると思いますが水道水を給水する太めのホースと
お湯取り用のメーカー純正だと凸凹したホースが接続される様になってます。
(ネットの画面だと向かって左側がお湯取りで右側が水道用みたいです。)
普通ならお湯取りホースの浴槽に投入する方ならネジ式なので先端の色違い
の部分を回してやれば中から2枚のフィルターが出てきます。
洗濯機本体側のフィルターはホースの先端が差し込むだけの構造なんですが
外れない様にレの字型の返しが付いている関係でホースの脇に付いている
ピン状の物を強く押えた状態でホースを引き抜くのが純正ホースの外し方に
なります。
外した接続部分を上から覗くと中央にプラスチック製のピンが見えるので
このピンを何かで挟んで上に引っ張り上げてやればそのピンが付いたパーツ
自体がフィルターになっています。

書込番号:15862073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/07 21:13(1年以上前)

それと普通なら浴槽側にも必ずフィルターがあると思います。
どの様な構造になっているか不明なので何とも言えませんが浴槽の吸い込み口
廻りを確認してみた方がいいと思いますよ。
どこかにメインフィルターが無いとゴミが全て洗濯機側のフィルター頼りに
なると吸い込みポンプ自体の故障原因に繋がる可能性があると思います。

書込番号:15862092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/04/06 09:55(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。
2回日立さんに見に来てもらい、結局、本体ごと新品と交換になりました。
マイコンが悪いようです。
新品に交換してからは調子よく動いていて、洗濯時間も短くなりました、これにはビックリ(*_*)

本体にありがとうございました。

書込番号:15983470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)