
このページのスレッド一覧(全4329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年3月15日 20:02 |
![]() |
10 | 1 | 2022年3月15日 07:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年3月15日 15:48 |
![]() |
47 | 5 | 2022年3月31日 21:08 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年3月12日 12:14 |
![]() |
1 | 3 | 2022年3月10日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【比較している製品型番やサービス】
「パワフル立体水流」が欲しいので、NA-FA80H7 以降のH7〜H9 機種で考えてます。値段や状態、保証つけれるかによっては中古も入れて。
【質問内容、その他コメント】
@洗いやすすぎ、脱水を、それぞれで分設定できないのでしょうか。
とすると、どういう風に設定される仕様なのでしょう。。
基本、自分で設定して使う使い方が多いです。いままでも、自動おまかせ とかほぼ使いませんでした。 (使用水量増えても、すすぎとかしっかりしたいので、注水2回とかに必ずしたかったため) エコになるのかもしれないのですが、あまり洗濯でつかう水量減らしてほしくないんですよね。
A一時停止しないと、「洗い中」でもフタ開けられないですか?
よろしくお願いします。
1点

>昼下がりさん
@縦型全自動は基本一時停止しなければその様にしか出来ないのでは無いですか
ドラム型なら途中に脱水してから濯ぎとって事も出来るのでしょうけど
A一時停止しなくてもフタは開けられますけど安全の為お勧めはしませんよ
フタの先が矢印の様になっていると思いますがそこをワイヤーハンガーなどで押せるようにすれば
ふたを閉じなくても洗濯機を動かせると思いますけど危険なので自己責任で
書込番号:24650919
1点

>@
1分単位は出来ませんが、パネルに表示されている組み合わせの範囲ならそれぞれ設定出来ます。
取説40ページ目をご覧下さい。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428422194955.pdf
>A
安全に厳しくなった現代に開けられる機種ってありましたっけ?
昔の全自動洗濯機では蓋ロックされのは脱水時だけでしたが、最近私が買った数台はどれも洗濯からロック掛かります。
書込番号:24651220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
機械の仕様で出来るかどうか知りたかったので >ワイヤーハンガーなどで押せるようにすれば という、特別なことはしないです。
ありがとうございました。
>dd321さん
助かりました。設定できない というような口コミどこかで見たので、設定できるようで良かったです。
最近の機種は、わからないんです; いちばん最近使ってたのも7年前くらいの機種で。
『洗い中まではフタ開けられる』タイプとロックタイプと、今までどちらも使いました。
使い勝手は、『洗い中まではフタ開けられ、水量など設定も変更可能』タイプの方が、最初は少なめ水量で濃いめ洗剤水でしっかり洗いたいもの入れ回しながら途中で水量増やし普通に洗いたいものも追加 の使い方が出来て使えて便利でした。
いまはどのメーカーもフタ閉じないと周らないんですね。 子供いる世帯は絶対あった方がいいですが(自身が子供時代、指巻き込まれ危なかった)。
一時停止必要でも『洗い』中までは設定変更(水量だけでも)出来ると使い勝手いいんですよね。
書込番号:24651373
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
洗濯開始時に洗濯物が一部水に浸からない場合は取説に一時停止して洗濯物を上から押さえて水に
浸かせて下さいと有りますが面倒くさいのでそのまま回しますが洗濯終了時に取り出すと
上にあった洗濯物が下にあったりして十分洗濯されています。買い換え前のパナソニックの
洗濯機はたっぷりの水で洗っていましたが最近の洗濯機は節水の為に必要十分な少量の水で
洗っている様です。
脱水も甘いという意見も有りますが当方は適当な脱水で問題を感じた事はないですね。
洗濯物の傷みや騒音等考慮すれば納得の脱水です。
又大きい洗濯機なので搬入に注意という意見も有りますがそんな事も無く廊下や出入り口で
通過できないなど有りませんメーカーも住宅の寸法を考慮の上で設計しているのですから。
ただし設置場所の排水口の位置や上方の棚等の位置の確認は必要です。
8点

軽い衣類などは、上の方でグルグル回っているだけで洗えていません。
洗濯が終わって下の方にあるのは脱水で下の方に移動しただけで、多分洗えていないと思います。
これを防ぐには、重い洗濯物と一緒にネットに入れて洗えば、何もしないより改善します。
書込番号:24650254
2点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PX8E
いつもは洗濯が終了した際に、洗剤、柔軟剤入れにほんの少量水が残っていますが、何回かに一度、洗剤を入れる部分に水が溢れるほど残っています。
同じような方いらっしゃいますか?
電話で修理を問い合わせた際に、原因として
1.洗濯機が水平に保たれていない、
2.洗剤投入の部品がきっちりと嵌め込まれていない
の2点を指摘され、気をつけてやってみましたが、やはり水が溜まっています。
洗濯する時に、洗剤を直接洗濯槽に入れているので、この部品はただ水の通り道なだけなのですが、気になります。
ちなみに、洗濯が終わると必ず外して水洗いし乾かしています。
書込番号:24648439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぴろりん73さん こんにちわ
どの程度なのでしょうか?
画像か動画UPお願いします (^^)/
書込番号:24648694
1点

ご連絡どうもありがとうございます。
結局、先ほど修理の方に来ていただき、洗剤を入れるケースを交換していただきました。
ただ、ケースに汚れもなく、ケースについては問題ないようでした。
この洗剤ケースに落ちる水が、洗濯が終わったタイミングで管に残っているとたまってしまうのではないかという見解でした。
書込番号:24650933
1点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GV10F
シャープの全自動洗濯機
8kgから容量を上げたいのですが、この洗濯機が気になりました・・・。
穴無しより穴開きのが良いのでしょうか?
メリット、デメリットはあるのですか?
蓋を閉じても洗濯槽が見えるので。。
書込番号:24645108 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

穴無し槽の洗濯機長い事使っていました。
○メリット
洗濯槽外側のカビが中に入らないです。
部屋干しでもカビ臭がし難いです。
×デメリット
脱水が弱いです。
タオルケット等大物衣類が偏っているとすぐエラーになります。DDモーターじゃ無いので、振動もうるさいです。
中が見える事に魅力を感じているなら、うちが最近買い替えたアクアの洗濯機お勧めです。蓋が透明板ガラスで中丸見えです。
何で他のメーカーは、蓋をハーフミラーにしたり、色付けたり見えづらくするのか不思議です
書込番号:24645156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Leofotoさん
穴無しのメリットとしては、使用水量が少ないのが大きいですね。
シャープの8kgのを12年間使っていますが、風呂水ポンプが早々に壊れた以外は問題なく使えています。
古くなってもカビの臭いが付かないので、まだ使えるとおもいます。
書込番号:24645193
6点

>mokochinさん
回答、ありがとうございます。
>あさとちんさん
回答、ありがとうございます。
メリット、デメリットよく分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24645654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、私はシャープ7kgのを9年使用して満足です。未だ問題無いです。
簡易乾燥が付いてますので、この10kgのも、私は毎回1時間掛けてます。生乾きを部屋干ししてます。
なにより水量の無駄が無く、カビの心配も無し。ソフトウェアも優秀です、私はエンジニアなので。
1つだけ、私のは付いてますが、最近のシャープは濯ぎの銀イオンを廃止してしまいましたね。残念。それなりに効果がありましたので。
因みに、私は縦型は日立、ドラム式は東芝、シャープ、パナソニックと短期間で使って来ました。
次買う場合は、このシャープの10kgを狙ってます。
序に、簡易乾燥中は洗濯機置場に置いた小さい扇風機を、全自動で動かして乾燥能力を上げる自作装置を付けてます。
書込番号:24678317
14点

口コミの編集はできないようなので、追記します。
私はシャープの製品は洗濯機以外は、特に安づくりと故障するので買いません。嫌いなのです。
後はプラズマクラスター、これだけは好きです。
書込番号:24678385
9点



洗濯機 > パナソニック > NA-FA120V5
評価書き込みで脱水単体で使えないと書いてありましたが、他の方はどうでしょうか?
上履き洗って脱水だけだったり、脱水だけ使用することもあるので使用状況を教えてください。
書込番号:24645028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふねこさん
もちろん、脱水のみ可能です
うちは3日に搬入されましたが、最初に使った機能が子供の上履きの脱水でした(^_^;)
書込番号:24645062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わからいことをネットで探したり、読んだりすることはいいことです。
ただ、その情報の真偽は考えて読むようにしないといけません。
家電の場合、大きさや使用方法はメーカーの商品ページか、取説をネットで見た方が間違いないです。
使い勝手や運転音は購入者の話は参考になるでしょう。
注意しないといけないのは、無記名やニックネームだと、本当に使っていないかはわかりません。
写真はどこからか、持ってくればいいだけです。
今回の回答は下記で見れます。
縦型で洗い・すすぎ(ため・注水)・脱水の単独操作や、それの使用時間を設定できないものって、逆にありますか?
取説 ダウンロード先 26ページ 個別洗濯
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-FA120V5_manualdl.html
書込番号:24645105
1点

>paviさん
ありがとうございます。
使用してる方からのお話が聞けて良かったです。
最初に使った機能が上履きで脱水なのも… 何かご縁ですね 笑
これで安心して購入することができます。
書込番号:24645179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ご教授ありがとうございます。
昔から取説を読まない人間でして…
触りながら覚える方です。
価格コムでの使用してる方の書き込みの真意を疑ったことはありませんでした。
これからは鵜呑みにせず、半分疑うように注意します。
使用してる人の感想は人それぞれであるとは思っています。
書込番号:24645184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトル通りで大きいのですがこれは異常でしょうか?
https://drive.google.com/file/d/1JU95moSqm146tLEZI5Em3cE5Om5HvKOF/view?usp=sharing
0点

動画を見て、このくらいの音はしょうがないと思いますが。
洗濯の音は脱水、機種によって乾燥がうるさいです。
脱水は洗濯量・洗濯物のかたよりで音がうるさくなることもあるでしょう。
壁材や床材の材質・構造、洗濯機の設置のしかたでも、音の大きさは変わりますね。
書込番号:24636632
0点

taro2022さん こんにちわ
気になる様でしたら!!
購入店からの修理等のサービス依頼してはどうですか。
書込番号:24637008
0点

>taro2022さん
洗濯槽に、中の洗濯物が当たっている音と思います。
例えばジーンズの金属ボタンとか。
先月この機種を購入しましたが、リンク動画のような音は
しません。
毎回このような音がするのであれば、メーカーか販売店に
相談をおすすめします。
書込番号:24642766
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)