
このページのスレッド一覧(全4328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年12月16日 18:53 |
![]() |
20 | 0 | 2023年12月16日 18:02 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2023年12月16日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月12日 10:46 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2023年12月10日 19:12 |
![]() |
26 | 3 | 2023年12月16日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-G70J(W) [ホワイト]
洗濯に関しては他のメーカーよりもいい部分もあるのですが、操作ボタンが残念です。
ストロークが長く、強く押し込まないと反応しません。
ボタンを押す間隔も長めにしないとマイコンが反応しないらしく、数回押して水量を変更したい場合などには反応しないことがあります。
日立の修理担当の方に訪問、見ていただきましたが仕様とのこと。
先代の洗濯機も日立でしたがこのようなことはなかったので、残念な仕様変更です。
書込番号:25548477 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



9日にヤマダ電機で購入しました。前日に下見に行き、粘って12万から小銭のおつりがくるぐらいまで交渉しましたが、自分1人では決められないので帰宅…
次の日、家族とともに行きロトクーポンの5,000円引きを適用して全てコミコミ(風呂水ホースも)で11万だったらすぐに決めますと言うとお店からOKが。
これまで16年製の東芝の縦型を使っていて、100円で下取りさせてもらいますとの話をしているのに、リサイクル券を記入してください言われ。え?と思いながら配送設置日を決めて帰ってきました。
2日後、いよいよ到着。配送設置に来たお兄さんにリサイクル券の話をすると、店舗に確認を取ってくださってやはり買取に。
二度手間ですが、次の日精算に行き105,132円に。PayPay決済で後日2,562円ポイント還元されるので、結果102,570円になりました。
最終的には納得できる買い物になりました。
書込番号:25547903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ヤマダ電機で購入。故障したシャープ製の洗濯機は 衣類温風乾燥や風呂水の汲み上げの機能が付いてたけど1度も使わず 12年使用で、今回もシャープ製にして 送風だけの簡易乾燥機能付きで 下取りリサイクル代込みで 4.5マン。
以前の半額くらいかな。
不満は 作動中は常に蓋はロックされるので 一時停止時などでロック解除すると その音はかなり大きい。
洗濯機の蓋も透明でなく 偏り等が見えず不便。
温風乾燥機能は無いので 使用しての初期の匂いは少ないみたい (^.^)
書込番号:25542765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヤマダでリサイクル料込み
すべてコミコミ99000円でした。
年末、アプリでスロット割引などしてました。
5000円引き当たりました。
洗剤半年分いただきました。
書込番号:25540781 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120J(W) [ホワイト]
今週購入しました。
ナイアガラ洗浄は洗濯槽上部から水が滝のように出ますが、洗濯コースによっては、[本当に洗濯できてるの?]と感じられる位上部から水が出ない場合があります。
なんとなくですが、洗濯物のかさが多い場合にナイアガラ洗浄がされない時があるような感じがしますが、はっきりしません。
まだ使いはじめて間もないのですが、その様な現象があるかたいらっしゃいますか?
書込番号:25539639 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>kingsilversonicさん
初めまして。ひとつ前の機種「BW-X120H」を使っています。
ほとんど機能は変わらないと思いますので、自分なりの見解をお伝えできればと思います。
まずメーカーに聞いたところ、AI機能がOFFでも
洗濯のたびに布量、布質のセンシングは行われ、毎回同じ挙動に必ずなるわけではない、と回答をもらいました。
ですので、毎回必ず上部から水がでる、といった挙動は約束されてはいない、ということです。
これに自分なりの試行錯誤を合わせると
kingsilversonicさんのおっしゃる、「かさが多い場合」に付け足しで、
化繊など比較的軽い衣類の割合が多いときに、ご指摘の挙動になりやすいです。
おそらくですが布痛みの軽減などを考慮した動作かと思われますので、例えばですが、
・バスタオル、パーカー、ボトムスなど水を吸うと重くなりやすいものを一緒に入れる
・まとめ洗いをし、一回の重量を重くする
などでうまく上部から水が出るナイアガラ洗浄(パワーを必要とする洗い方)になりやすいかと思います。
ちなみに水量を多めにしても、洗濯物の重量が軽いとセンシングされれば
ご指摘の挙動になる確率が大きいかと思います。
僕は何回か試して、自分の洗濯ルーティーンや洗濯量だとこの挙動になるが
コツというか、感覚でつかめてきました。
ただ、洗濯物の重量に関わらず、豪快にナイアガラ洗浄してもらいたい気持ちは一緒です。
今後のソフトウェア更新などで、洗濯機の挙動がアップデートされるよう願っています。
書込番号:25544264
6点

>kingsilversonicさん
私もひとつ前のモデルを使っています。
本日、はじめてこの機種でナイアガラ洗濯しましたが、普通に大量の水で洗われていました。
いつも標準コースで55リットルの水量になるように、多少センシングの時に過重していますが、洗濯途中でナイアガラ投稿の事を思い出し、すすぎだけナイアガラ変更としました。
冬季の洗濯物なので厚手が多く嵩が多い状態ですが、通常の55リットルよりも、水量は多くなるようで上部よりたっぷりと循環していました。以前の使っていたビートウォッシュ機種よりも埃取れが悪いようなのでしばらくナイアガラで試してみようと思いました。
明日は最初からナイアガラ設定で洗濯してみます。
書込番号:25545360
2点

皆さまご回答ありがとうございます。
37Lや42Lといった水量では上から水が落ちてこないようですね。
洗えてるか不安だったので、メーカーに聞いたところ、水量が少ない場合は上から水が落ちる量が少なくなるそうですが、洗浄能力は変わらないとの事でした。
また、10年もつように、大事につかいます。
書込番号:25548451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)