
このページのスレッド一覧(全4328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2023年11月27日 09:07 |
![]() |
30 | 9 | 2025年1月27日 19:44 |
![]() |
9 | 5 | 2023年10月20日 10:10 |
![]() |
7 | 1 | 2023年10月19日 08:26 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月14日 22:37 |
![]() |
13 | 0 | 2023年10月12日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > AW-700Z2(W) [ピュアホワイト]
前の日立のが壊れてコインランドリー通いしてましたが、
amazonがセールをやっていて
本体 42,330
設置 1,760
引取り 3,230
ポイント12%つく
と格安だと思ったので注文しました。
あまり機種の機能など考えず値段だけで適当に頼んでしまったのは後悔してますが、どうでしょう。
今初めて使っていて、あまりにも静かなので本当に動いてるのか心配なぐらいです。
前の日立が爆音で壊れてるのではと思ったのと対照です。
まあ、しばらく使ってみます。
5点

現在使用している日立のビートウォッシュBW-D8PVが脱水後に異音がするようになりまして、買い替えを検討しています
以前使われていた機種が日立のものとのことですが日立のどの機種をお使いだったでしょうか?
夜も洗濯するので、静かな機種を探しております
この機種が現在使用している日立の洗濯機よりも静かなのか参考としたいので、機種情報を教えてもらえたら助かります
どうぞよろしくお願いします
書込番号:25522722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
防水パン直置きです。
脱水時に中の層がガンガンぶつかり、割れそうな勢いです。
エラーで止まることや、注水などは働きません。
水平計も中心になってますし、他メーカーの洗濯機では毛布などでたまに起こるくらいでした。
3回中2回の頻度で起こります。
例を上げると、
夏物で薄手の膝下丈パンツ3枚。
セミシングルの敷きパット1枚とTシャツ2枚。
タオルや靴下だけの時は比較的なりませんが、少しでも長いものを足すと酷くなるようです。
ガンガンぶつかっている時に手で外側を強く押さえると正常に動きます。
メーカーに点検にきてもらいましたが、
何も入れて無い状態の脱水は問題無いので、これ以上何もできません。入れ方じや無いですか?
と言われました。
いつも自動計測が22〜38Lを示す程度しか入れてません。
水が少ないと洗いが心配なので水量は62Lに変えます。
長くなりましたが評価が良いようなので質問です。
皆さんはどのように洗濯物を分けて入れてますか。
偏ることはありませんか?
毎回洗濯から目を離せず、恐くて仕方がありません。
書込番号:25473469 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

追記です。
よく何も入れないで運転して大丈夫なら問題無いと聞くのですが、洗濯機は洗濯物を入れて動かせてこそ意味があるものだと思うのですが。。
メーカーによってその力も違うようですし。
製造側にその辺の考慮は無いのでしょうか。
書込番号:25473501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人間疲れさん
ユーザーではなくてすみません。
回転する物、遠心分離機等はメーカーの点検方法で問題ないと思いますよ。
調整足も緩んでたら増し締めして。
取説10ページを参照し、今できる事はもう少しまとめて洗濯してみる、やっぱり今までの洗濯スタイルは変えたく無いんだーって事なら脱水1分にして止めて偏りを無くすぐらいかな。
スレ主さんは暴れる原因を把握しているのでそれであってると思います。
膝丈したパンツはネットに1つずつ入れてどうなるか、敷きぱっとは、畳んで入れないでね。
書込番号:25473557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

洗濯機の偏りのための、揺れのため音が激しい。
利用者がやれることは、洗濯機に問題がない場合、設置の水平化(今回は問題ない)・水量の調整・洗濯物の入れる量・洗濯物の種類。
今回の場合なら、敷パットの入れ方を変える。
洗濯槽にそって、まわりに一つ折か、二つ折りして円を描くように入れてみる。
中心部に他の洗濯物を入れて洗う。
ようは洗濯物を入れる時、バランスを考えて入れる。
書込番号:25473574
2点

>koutontonさん
返信ありがとうございます。
我が家ではまとめ洗いが多いので、今まで洗濯物多めで洗濯してました。
その状況で今回脱水の問題がおきたので、1ヶ月ほど層の半分程度にするようにしています。
それでもダメみたいです。
ネット表示の衣類はネットに入れています。
女性のパンツはだいたいネット使用なのですが、数が多いと偏りの原因になるそうなので、なるべくネット数を少なくして試しています。
書込番号:25473583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
敷きパットなどの入れ方ですが、一応層に沿って入れています。
気持ちTシャツなど足して。
仰っているのは動かないように固めるイメージでしょうか?
毛布はそのように記載されているのですが、層の半分もいかない敷きパットの場合、洗いで動かないですかね。
動かなかったら洗いにならない気もするのですが、、
書込番号:25473589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱→東芝から始めての日立洗濯機です。
両方14、5年頑張ってくれました。
今まで同じやり方で問題なく洗濯できていたものが日立に変えてからできない。
日立製はデリケートなんですかね。
ということで日立の具合をご存知の方にぜひ状況をお伺いしたい次第です。
洗濯機でこんなに毎日悩んだのは始めてで、お手上げです。。
書込番号:25473611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人間疲れさん
こんにちわ、自分は逆に
パナソニックの8k機が脱水
エラー頻発で注水からのバランス取り
繰り返すので、脱水槽が8kで一番
大きくて、タッパの低い日立
ビートウォッシュに変えて現在
2代目です、初代はDDでしたが
現用機はコストダウンでベルト
駆動になっており、ちょっと
不安でしたが問題出ていません
使い方は週一回纏めてお任せで
運転しています、
シングルの敷きパット1枚
バスタオル2枚
タオル、ハンドタオル、各2枚
アンダーウェア上下各7枚
バスマット1枚
大物から脱水槽に沿わすように
くるっと積み入れて、
アンダーウェアで細かいバランス
取るように入れて、終わったら
お任せでスタート、注水はいつも
57Lで洗剤表示0.7カップ
毎回此で11月で満2年です、
機種違いですが、白い約束の
7k機で脱水不具合多発で
吊り棒交換して改善って
出てますね。
書込番号:25475147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご報告が遅くなりましたが、あのあとすぐメーカーの点検に見てもらいました。
水平計も空回しも大丈夫と言われたのですが、斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので指摘して高さを調整していただいたところ、発生しなくなりました。
メーカーといえど、言うことは言って見るものですね。
ちなみに別のところで知ったのですが、小さい水平計は精度が良くないらしいので、洗濯機についているサイズではアバウトらしいです。
お騒がせしましたがこれにて解決とさせていただきます。
書込番号:25748807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人間疲れさん
この機種のユーザーではなく今までずっと、特に支障なく洗濯機使ってますが、今後に同じような不具合起きたときの為の参考に質問させて下さい
>斜め(対角)に本体を動かすとガタガタするので
これって洗濯時じゃなくて電源OFF時に、洗濯機を対角に揺するとガタガタした って受け取り方で合ってますか? どの状態のときに揺すったのか意味がよくわからなかったので知りたくて。
洗濯機に付いてる水平計はアバウト なんてこと含めすっごい参考になる口コミで。 今後似たようなトラブル時に自分で高さ調整で解決できるケースもあるだろうなって参考になったので、詳細聞いておきたくて。
商品比較や気が向いたとき位しか通常の多数ユーザーは価格コム開かないと思うんで、遅くなってもいいので返信もらえたら助かります。
書込番号:26052483
1点



こちらの機種を購入し2週間ほど使用しています。
今日いつものように洗濯をし脱水を終えて洗濯物を取り出す時に気付いたのですが、洗濯槽を揺らすと
槽の下の方(本体の内部?)からチャポチャポと水が揺れる時のような音がしました。
外からは見えないのではっきりとしたことはわかりませんが、恐らく水が完全に排水されず結構な量が
残っているようです。
念のため何も入れずに脱水のみを追加で行ってみましたが、変わらず水の音がしました。
洗濯槽には水はほとんど残っていないので脱水自体は問題なくできているのですが、水が残っていると
不衛生ですし本体の劣化やカビの原因になりそうで不安です。
こちらの機種や同種の容量違いのものをお使いの方にお聞きしたいのですが、上記のような症状は
ありますでしょうか?
2点

一般的に言われるバランサー用の水じゃないかと思いますよ。
書込番号:25470718
2点

取扱説明書P27。
脱水時にバランスをとるための液体。
メーカー問わず、殆どの洗濯機に液体が入っています。
書込番号:25470759
2点

>中間管理職は辛いヨさん
>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます。
説明書も読まずに質問してしまい恥ずかしい限りです・・・
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25470763
1点

バランサーの水ですが、かなり前から搭載されています。
前に使っていたのも当然入っていたはずです。
書込番号:25470858
0点

おかき的なさん こんにちわ
補足として バランサーに注入されているのは塩水です
故意に破壊しない限り、通常の使用では漏れる事は皆無です
洗濯機も所詮道具ですから
活かすもコロスも使いてしだい
取説はお宝本です (^^)/
因みに、飽和濃度としては砂糖の方が塩の10倍以上ですが
コストの点でわないデスネ w
書込番号:25471144
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
購入し5年目、ケーズ電機で購入。内蓋のヒンジ部分が破損してしまいました。ケーズ電機の5年保証期間内だったため修理を依頼。ケーズ電機の方も挙動不審ながら丁寧に対応頂き翌日日立のサービスセンターから電話が。サービスマンの日程を押さえます‥いや金額いくらなん?のやり取りから修理に3万円以上、保証対象かどうかは見てみないとわからない、修理しなくても6千円弱請求します‥いやいや金額聞かなかったらそのまま金とられてたん?同様の書き込み多いけど欠陥商品ちゃうん?書き込みは不特定多数なんで‥多数なんかいと思いつつ文句はケーズ電機に言うことにして丁重にお断りしてアロンアルファのPP用接着剤で修理。2千円弱で済みました。結論=日立製品は二度と買いません。売ってるのもどうなの?
書込番号:25469446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>komopyonさん
1日の使用頻度やプラ部品は経年劣化があるのだから
ある程度は仕方ない事でしょうね
書込番号:25469648
0点




>音質追求主義者さん
こんにちは
取り付けは可能です。
場所取らないので いいと思いますよ。
https://panasonic.jp/wash/pdf/fullauto_benri.pdf
https://panasonic.jp/wash/products/na_fa10k2.html
書込番号:25461993
1点

ご回答ありがとうございます!
安心して購入できます!
書込番号:25463341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



引越を機に購入して半年ほど経過したところの感想なので、まだまだ日は浅いですが今のところ全く問題なく動いています。
独り暮らしでも容量が7kgあると、出張帰り等で洗い物が増えても融通が効きますね。
ハイアールの機種なので敬遠される方も居るかと思いますが、世界的にはシェアの高い企業ですし、この機種は同社のラインナップの中では上位の物。
国内メーカーでも安価な機種は海外拠点での製造だろうと考えると、価格差を埋めるほどの差は無いと考えました。
[インバータ搭載+7~8kgの容量]という条件では圧倒的なコストパフォーマンスです。
引越し前に10年間使用していた日立のベルト駆動の5kgの機種とは段違いの静かさ!買って満足しています。
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)