縦型洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

縦型洗濯機 のクチコミ掲示板

(17260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。気に入っています。

2011/05/14 17:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG55L

クチコミ投稿数:1件 Ag+イオンコート ES-TG55LのオーナーAg+イオンコート ES-TG55Lの満足度5

ヨドバシ電気で44325円(送料無料・設置費1050円込・ポイント10%)で購入し、1週間経過しました。
シャープの他の機種の口コミを見て、懸念していた2点、@洗濯時の音が大きい、A脱水が甘い、については、どちらも問題ありませんでした。洗濯は、朝7時過ぎ、TVをつけ朝の支度の間に回していますが、全く気になりません。脱水も普通にできています。天候にも寄りますが、8時過ぎに洗濯物を屋外に干せば、昼過ぎには乾いています。
洗濯の設定も細かくできますし(水量・洗いの分数・乾燥だけなど)、乾燥も完全に乾かすのではなく、雨などで室内に干す前に軽くかけるなどの設定もあり(まだ使ってませんが)、これから梅雨の時期には重宝しそうです。洗濯時間も標準で40分程度、倍速コースもあり、長くかかりません。穴のない洗濯層なので、その分節水になるようで、2ヵ月後の水道料金で確認するのが楽しみです。
以前は穴のある洗濯層でしたが、外側の洗濯層に洗濯くずや石けんカスなど汚れがたまり、洗濯物について嫌な思いもしましたが、これは洗濯層に穴がないので、そいういったトラブルも回避できるのではと期待しています。あと原発事故後、大気中の放射性物質が気になるので、部屋干しすることが増えたので、生乾きの匂いがAg+の除菌・防臭効果で解消できればと期待しています。洗浄力もありますし、洗濯物もふんわり仕上がっています(柔軟材もよく効いている様子です)。
ヨドバシのポイントを加味すると、ネットの最安値とほぼ同額で、設置までしてくれたので、価格の面でも納得できました。他の大型の洗濯機に較べると、容量5.5キロは小さめですが、家族3人(夫婦・こども)では充分な大きさです。満足しています。




書込番号:13007942

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 柔軟剤を捨てていた…

2011/01/24 13:32(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2009年11月、ベスト電器で汚れの落ちるもの の私の問いに 勧められて63,000円購入したものです。
確かに泡洗浄で 落ちてる感はありました。
ただ洗濯後柔軟剤の入れ物に 少量の水が残っていました。

最近になって洗いの段階で柔軟剤入れに 水が流れていることに気づき何度か確認すると最後のすすぎの前に柔軟剤は流れいました
蓋がロックされる為 また大雑把な性格上今まで途中停止で確認しませんでした。
でも皆さん確認しますか?
メーカーに問い合わせたところ 1年経過しているため 出張費含め1万数千円(未確定)かかるとのこと
もうがっかりです…
同じような症状で修理された方 いませんか?
また 修理せずうまく使いこなしてる方いませんか?

書込番号:12554567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/24 15:34(1年以上前)

気が付かないくらい柔軟剤の効果が微妙ということなんでしょうから、大金をかけるのも考えものですね。
壊れるまでは、どうしてもという時だけ柔軟剤入り洗剤にして、普段はこのまま柔軟剤なしで使ってもいいんじゃないでしょうか。余計なお世話ですが。

書込番号:12554877

ナイスクチコミ!7


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/24 22:34(1年以上前)

回答ありがとう ございます。

そうですね…柔軟剤入り洗剤使用するしかないですね
微妙な箇所でいつからそうだったのか? 今思うと洗濯後水が残っていたり香りが微妙だったり最初からだったのかも と思うと残念でなりません

コレを教訓に微妙な使用感などはっきりしないことも すぐにメーカーサービスに問い合わせします。ブランドなんて何の役にも立ちませんね 対応は三流メーカー以下かも 使用相談係→修理相談係→最後は地域の修理窓口へかけてください 3箇所にも電話をし疲れました

書込番号:12556718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/01/25 02:43(1年以上前)

 
 sena2011さん  こんばんは

大変でしたねぇ。お気持ち、お察しします。

メーカーの対応、全部とは言いませんが、事務的で、冷たい感じで、怒り倍増ですね。気持ちを何処にぶつけていいかわからないぐらいストレスが溜まって、いやですよねぇ

ところで、ベスト電器は利用した事が無いのでわからないのですが、保障制度は無いのでしょうか?他の量販店では、3年保障とか、5年保障などありますが・・・。

修理代も、一般的に、出張費、工賃、部品が悪ければ部品代と、結構高いです。

ベスト電器といえば、TVCMなどで、良心的で、アットホームを売りに、宣伝されているようなので、一度相談されてみてはいかがでしょう。

私の場合は、時間の関係で、おまかせ(自動)は使わず、わたし流にし、すすぎ2回〜3回+注(水)までで、一回洗濯を終了させ、柔軟剤を投入、手で軽く混ぜ、後は干す時間に合わせて脱水します。(例えば、1時間後に干したければ、逆算して脱水時間を設定し、開始する。)ちょっと面倒なようですが、意外に簡単で、自分の時間に合わせられるので便利です。

あくまで、私のやり方なので、お勧めとは言いませんが、どうしても柔軟剤を使いたいのであれば、こういう方法もあると言うことで、ご参考までに!

書込番号:12557741

ナイスクチコミ!0


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/26 01:09(1年以上前)


流星104さん こんばんは

ありがとうございます。いろいろ試してみますね(^^)

補償制度は加入してなかったのです
大型冷蔵庫購入時(こちらは入ってました) 衝動買いした洗濯機 領収書確認しましたが加入してませんでした(-_-;)
ちなみにベスト電器の補償料=購入金額×5.5%でした

今までで家電は当たりがよく どれも故障せず10年物(*_*)を使用していました。
容量が足りなくなってきたための買い替えだったので 何だか残念で…
今後は皆さんのクチコミ 意見参考に購入したいと思います。
補償料忘れずにつけます。

洗濯機は当分修理に出さず使ってみます。…今まで使っていたのですから^m^
ヘタリンさん 流星104さんありがとうございました

書込番号:12561881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/26 21:39(1年以上前)

>ただ洗濯後柔軟剤の入れ物に 少量の水が残っていました。

これについては、特に問題はないと思いますよ。
てか、私にとっては普通のことだと思うのですが・・・

>最近になって洗いの段階で柔軟剤入れに 水が流れていることに気づき何度か確認すると最後のすすぎの前に柔軟剤は流れいました。

柔軟剤は、最終すすぎの段階で洗濯槽に流れるようになっているんですが
最終すすぎの前に流れていたのに気が付いたのは
具体的には洗濯のどの段階で気が付かれたのでしょうか?

洗濯時?
洗濯終了後の、泡とり脱水の時点?
第1回目のすすぎの段階?
その後の脱水の時点?
最終すすぎの時点?

こんな感じで時点を検討できるのかなと思います。
(最終すすぎの後に、最終脱水がありますが、まさかそこではないでしょうから、外しました。)

書込番号:12565064

ナイスクチコミ!6


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/28 01:47(1年以上前)

みなみだよさん こんばんは

説明不足ですみません

>ただ洗濯後柔軟剤の入れ物に 少量の水が残っていました

使い始めのころ 続けて洗濯の際 柔軟剤いれの残り水を捨てずに柔軟剤を20ml程度投入 すぐ流れてしまいました。(説明書には60mlで流れるようです)
普通のことなのですね 私の一手間が足りないようですね

柔軟剤の流れるタイミングですが おまかせコースで洗いのみバスポンプ使用 一時停止で確認(ロック解除のため洗濯も停止 水も停止状態です)

洗いでバスポンプで水を溜めてる途中…柔軟剤に水が混じっている(マーブル状)
洗いの途中…更に柔軟剤の水かさが増えている
一回目のすすぎの際水道水が入っている途中…空っぽ(水滴のみ)
一回目と二回目のすすぎ間の脱水時…無色透明の水?が少量若干香りがするかな?
二回目のすすぎ時…無色透明な水

他の日にも確認しましたが 最終的には無色透明な水でした
おそらくですが 柔軟剤入れにどの程度の水が流れているかは不明ですが 60mlたまり流れ出ていると思われます

娘に柔軟剤の香りがしないと 言われてのことでしたので 今はすすぎの途中で投入してます
待てないときは柔軟剤入り洗剤を使用

もし修理に出した際にはご報告しますね

書込番号:12570726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/28 18:43(1年以上前)

1回目のすすぎの段階で既に流れているようですね。

2009年の11月ということで実際に1年は経過してしまっているわけですが
実際に気が付いたのはつい最近ですよね。
1年2カ月。
この2か月で有償というのは・・・

メーカーに直で話をせず
ベスト電器経由で話を通してみてはいかがでしょうか?

ベスト電器に、
つい最近気が付いたのですが
柔軟剤が最終すすぎん段階ではなく
その前の段階で流れ出しているようです。
1年のメーカー保証の期間は過ぎていますが
そんなところ、いつもいつも確認するところではないし
実際、いつからの不調なのかも証明できないし
なんとかできないか、というような話をすればいいかと思います。
善良な店員さんなら、メーカーとうまく話をしてくれるのではないかと思うのです。
1個人が、メーカーの人と対等には話しなんてできませんから
販売店の店員さんから話をしてもらう、というのはどうでしょうか?

メーカーは販売店に売ってもらわないといけません。
つまり、メーカーは販売店がお客さんなわけですね。
で、販売店は、スレ主さんがお客さんなわけです。
2か月くらいなんとか見てよ、というのは
無理な要求だとは思えないんですけどね。

販売店から話をしてもらうという方法をお勧めします。

書込番号:12573021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/28 20:08(1年以上前)

こんにちは

もし修理したい気持ちがあるなら、ヤマダ安心会員というのがあります。年会費3千円ちょっとで入れます。他社購入や後から加入でも、2週間ぐらいしたら使えます。ヤマダの2ヶ月に1枚使用可能な商品券500円・6ついてます。

検討してみて下さい。

書込番号:12573350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/28 20:16(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん

その方法がありましたね。
年会費¥3800でしたっけ。
それで¥500×6枚の商品券。
期限を切らさないように使えば実質¥800くらいの負担で済みますね。

今は1年後の割引とか2年目以降の割引とかあるんでしょうかね。
1年目1割引き、2年目以降2割引きだったりしてたんですけどね。
もうないのかな?

書込番号:12573391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/28 23:38(1年以上前)

みなみだよさん、こんにちは

細かいところまでは、把握していないのですが、1年間未使用だと割り引きになって、使うと3800円位だったような気がします。商品券も家電のみしか使えないので注意が必要ですよね。それでも後から入れるので便利ですよね。

書込番号:12574580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 06:17(1年以上前)

>商品券も家電のみしか使えないので

そうだったんですね。
ヤマダ電機では本や日用品・お菓子なんかを扱っている店舗があり、それtらの買い物もできるんだと思ってました。
家電を年6回買う機会って
そんなにないですよね。

書込番号:12575389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/29 06:26(1年以上前)

こんにちは

そうなんですよ。家電はそんなに買わないので、電池や蛍光灯のような消耗品で使わないとあまっちゃいますよね。インクもオッケーだった気がします。

書込番号:12575402

ナイスクチコミ!2


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/29 14:58(1年以上前)

こんにちは

皆さんいろいろな情報を 「ほぉ〜」と感心して拝見していました

検討してみます。

ありがとうございます。

書込番号:12577119

ナイスクチコミ!1


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/04 12:25(1年以上前)


みなみだよさん こんにちは

先日駄目もとで ベスト電器カスタマーサービスへрオました(購入した店舗閉店したので)
補償期限は過ぎていますから…との対応でしたが メーカーへ連絡を取ってくれました。

翌日メーカーの方がいらして 初期不良?ということで部品交換してくれました。
原因ははっきりしませんが 中の溝が微妙に曲がって柔軟剤入れに水が入り込んでいるのでは?
水圧高い場所かも知れないので 入り込んだかも?との話でした。
交換後は 蛇口全開ですがしっかり最後まで 柔軟剤入ってます。

干す前は洗濯ってよい香りしますよね
干しあがり ごわごわ 香りがしない方 以外に見ない場所なので確認してみて下さい
直って すっきりしました。

書込番号:12604226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/04 20:35(1年以上前)

初期不良ということでの交換なら、無料だったと思っていいのかな?
だとしたら、直ってよかったですね、と素直に書けるのですが・・・

ちょっとでも有償だったら
直ってよかったですね、と書き込んだ後、ただじゃぁなかったんだよ、ということになって気まずいので・・・^^

書込番号:12605895

ナイスクチコミ!1


スレ主 sena2011さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/05 16:03(1年以上前)

無償で対処していただきました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12609548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/05 18:35(1年以上前)

じゃぁ、今度こそ言えますね。
直ってよかったですねって^^

もしまた何かありましたら。

書込番号:12610194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最終処分?

2011/01/15 04:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 水晶王さん
クチコミ投稿数:11件 NA-FS70H1のオーナーNA-FS70H1の満足度4

NA-FS70H2を購入しに、新宿ヤマダ電機に行って来たところ、
NA-FS70H2のすぐ横にNA-FS70H1が、現金特価で39800円で販売していました。
(思わずNA-FS70H1を買ってしまいました...)

在庫処分で10台程度とのことですので、値段優先の方はお早目にどうぞ。

書込番号:12510260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2010/10/30 00:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 sim2さん
クチコミ投稿数:1件

5月に電気店で購入しました。
10月に突然ホース本体取り付け口と内部の給水口の間で障害があったらしく
突然水が噴き出しました。
床がびちょびちょ、床板もはがれてめくり上がりました。

本体に関しては「接着剤が薄かった」とかいって部品を交換していきました。
購入店を超えてパナの対応となりましたが、
壊れた床を確かめず「(周りへの影響は)大丈夫ですね」と同意を求めたり、
訪問して再度確かめようとはせず、「床の証拠写真を送れ」「見積もりを送れ」
とこちらの負担を強いる姿勢に腹が立ちました。

他に同様の故障報告はないでしょうか?
手際が良すぎるので、他にも似たようなケースがあるのかなぁと思ったので。
もちろん海外工場製です。

書込番号:12134723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/30 06:56(1年以上前)

         最安価格(税込):\53,130 登録価格一覧(1店舗)
         発売日:2009年 4月25日  10月30日現在

         >「床の証拠写真を送れ」「見積もりを送れ」<

         これは辛い、トラブル最悪でしたね。
         上記のことは通常の商取引ではある意味常識ですから、我慢して
         きっちり請求されてください。
         事故当時に証拠確保(写真など)がなされていたのかも重要。
         水浸しの本体と周辺がしっかり把握し易い写真画像など。

         建築業者も複数見積りもありかなと思います。
         この際高めの見積額のを請求されてみては如何でしょう。
         早期解決されますよう・・・期待・応援してます。         

書込番号:12135630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/30 07:00(1年以上前)

         序でに・・・
         松下の修理の際の写真は如何されましたか?
         撮影されたんですよね。
         自分の品物ですから遠慮はいりません。
         作業の邪魔にならないように・・・

書込番号:12135640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

タオルがガサガサに・・・

2010/07/25 12:51(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 keroっちさん
クチコミ投稿数:2件

以前にパナソニックの違う型を使っててとても調子が良かったので、今回も同じメーカーの洗濯機を買ったのですが、使い続けるうちにタオルがガサガサになってきました。

柔軟材も同じ物なので洗濯機をよく観察していたら、「洗い」の時すでに柔軟材も一緒に出てました。

これって故障なんですかねー。

わたし流にして「ためすすぎ」の時に自分で柔軟材を入れるようにしたらフワフワになったのですが、ちょっと面倒です・・・

まだ買って間もないので頑張って使い続けようと思います。

書込番号:11675475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/27 00:35(1年以上前)

>柔軟材も同じ物なので洗濯機をよく観察していたら、「洗い」の時すでに柔軟材も一緒に出てました。

洗いの時に、柔軟剤が出たら意味がないので
メーカーなり販売店なりに相談してみてください。

ビデオで撮影しておくと
話がしやすいかもしれません。

書込番号:11682409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/27 16:42(1年以上前)

パナソニックさんの柔軟剤入れがどうなってるかわかりませんが、私はシャープですが、柔軟剤いれの部分が、お風呂の排水溝の原理になってて、満水ライン超して柔軟剤いれると、すでに流れ出てました。もし、パナソニックさんの柔軟剤いれも満水ラインあるならば、ライン以下にしてみてください。

書込番号:11684431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/27 19:26(1年以上前)

         <わたし流にして「ためすすぎ」の時に自分で柔軟材を入れるようにしたら
          フワフワになったのですが>
         こんにちは、
         柔軟剤を効率良く効かせたいならそれが一番良い方法です。
         確かに離れていてもこの時には洗濯機のフタを開けないといけませんから
         ね!!
         面倒・・・と思えばその通りです。
         一方、洗濯を良く考えると・・・人テマが良い仕上がりを生むのも事実です。

         自動で流す時は洗濯層の裏側に流れ込みますから、表にも多少効果にも
         違いが出ると思います。
         我家ではタンブラーで手動で柔軟剤はしてます。
         脱水は縦型洗濯機ですけど・・・
         修理は修理です・・・キチンと交渉されて直してください。

書込番号:11684900

ナイスクチコミ!2


スレ主 keroっちさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 00:21(1年以上前)

みなみだよさん、TERU ファンさん、野菜王国さん、ありがとうございます。

柔軟剤を満水ライン、ギリギリに入れていました・・・時々オーバーしている時も・・・
気をつけて入れてみます!

一応動画で撮ってはみたのですが、うまく伝わるかどうか・・とりあえず交渉してみます!
ダメなら今までのように上手に付き合っていくしかないですね(^▽^;)

書込番号:11686473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/01 21:59(1年以上前)

上限ぎりぎりまで柔軟剤を入れているなら引き出しを押し込む衝撃で上限を超えて出てしまっている可能性が高いです。

書込番号:11707556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

内フタ付

2010/06/24 23:03(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70H1

スレ主 fainaさん
クチコミ投稿数:5件

外フタ、内フタ2つあると面倒ではないでしょうか

内フタは脱着可能でしょうか

最新の物はほとんどですよね。
店員さんに聞くと静音性向上のためと聞きましたが。

書込番号:11540334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/25 08:06(1年以上前)

内蓋をはずしての運転はしないでください。また内蓋は水槽カバーと一体になっていますので外すには本体の分解が必要です。
エコウォッシュシステムは遠心力水流のため内蓋無しでは水や泡が飛び出して電気系に侵入し、故障や事故の原因になります。また水槽カバーごとはずした場合は通常脱水でも水が飛び散ります。

書込番号:11541514

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「縦型洗濯機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
縦型洗濯機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)