
このページのスレッド一覧(全4328スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2023年7月2日 09:25 |
![]() |
47 | 3 | 2023年7月3日 10:52 |
![]() |
16 | 4 | 2023年7月30日 20:31 |
![]() |
50 | 6 | 2023年7月8日 17:26 |
![]() |
5 | 0 | 2023年6月30日 16:31 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年7月11日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80H
柔軟剤投入ケースについての質問です。説明書によると「運転後に水がたまりますが異常ではありません」と記載があるのですが、度々ここのケースいっぱいに水がたまります。少ないときもあるのですが、ケースいっぱいに水がたまるというのはどうも正常の範囲ではないような気がするのですが皆様はいかがでしょうか。
ケースには柔軟剤のカスがたまっているわけでなく綺麗な状態で、柔軟剤を使っていないときでも発生します。
照準器で洗濯機が水平の状態であることも確認しています。
この柔軟剤投入ケースに水をためるとキャップの縁を超えたところで下穴から水が抜ける仕組みになっているようです。キャップをはめて最初に水を入れてみると確かに水は抜けるのですが、同じ状態で2度目に水をためるとキャップの縁を超えても水が抜けません。
再びキャップをはめなおして水をためると水は抜けます。
この現象が自分だけの状態なのか、皆様も同じなのかが確認したくて投稿させて頂きました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
10点

>武蔵関ってさん
液体洗剤や柔軟剤ケースは、
サイフォン現象で水と薬剤を流しているので、
それらが仕様だから当たり前で正常です。
それらが気になってしょうがないのであれば、
毎回取り外して乾かせばよいと思います。
書込番号:25327049
6点

付け直して正常に抜けるなら、抜けなかった時にたまたま付け方が悪かっただけでは?
書込番号:25328356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S_DDSさん
>KEURONさん
付け直して水が抜けるようになっても次にはまた水が溜まるなどの繰り返しです。
本当は一定ライン以上に水が溜まるとしたから抜ける仕組みになっていると思うのですが、ケースからあふれる程の水が溜まることがあるのでメーカーにも問い合わせてみました。
現在同型のものをお使いの方でこのような現象が起きていないならば何等かの問題が発生していると思いお尋ねしてみました。
メーカーから何等かの回答あれば共有致します。
書込番号:25328395
26点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-PW11G
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
139800円
【確認日時】
7/1
【その他・コメント】
店頭価格158000円でしたが、とりあえずイチオシということで145000円に。14万しか持ち合わせてない事を伝えると、なんとか139800円にて決着。価格コム最安値には届かなかったけど値引きしてくれたほうかなと。
書込番号:25326267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コロちゃん1932さん
うちは、今日ケーズデンキへ行ってきました。
実店舗のある、お店のネット価格までなら下げることができる、とのことで
16万3千円 → 14万1579円にしていただき、
5年延長保証も無料となりました。
なので、Joshinよりもお得?かも。
ただ、現地調査を依頼したところ、現物のキープはできないとのことでした。
なので、いらっしゃる来週まで在庫があるのを祈るしかありませんねー
とりあえずご報告まで
書込番号:25335639
1点

ヤマダは6年保証までもらえました。東北地方在住ですが、都市部に比べても値引きしてくれたほうかなと。近くにはケーズ、ヨドバシなどありますが、最近はヤマダ電機で購入することが多いですね
書込番号:25335888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロちゃん1932さん そしてみなさま
こんにちは
昨日無事に洗濯機を設置してもらいました
結局Joshin webにしました
理由は下見完了するまで在庫を確保してくれる、と言うのが決め手でした
が、下見はパッと見るだけで採寸せず終わり
なので下見は不要じゃん、って思いました!
とりあえず無事に設置してくださり、仮洗いもバッチリ!乾燥も洋服4枚にしましたが、きちんと乾燥して満足です。
あと、デザインがいいですねー!
Lowボディなので妻が取り出しやすいって言ってました!(身長145なので)
みなさまありがとうございました!
書込番号:25357384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日ヤマダ電機で購入しました。
6年保証で価格は124000円(税込)古い洗濯機の処分含み、さらにペイペイ払いで1000ポイント付きました。いい店員さんに恵まれたと思います。
書込番号:25365220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80H
シャープを14年使い ここで 日立に移りました。
シャープを止めた理由は簡単
排水ホースを外さないと 洗濯槽洗いが出来ないため
水が流れてくる淵周りの穴に指を入れると オレンジ色の水垢が付いてきても
洗濯槽洗いが出来ないのには ショックでした。
シャープの穴なし洗濯槽は 見た目はいいけど不便です
だから
次に買うときは「洗濯槽洗い」が 第一希望で
日立は 洗濯の度に自動そうじがあるのが気に入りました。
もうひとつは 洗濯途中で蓋を開けられる事。
開けたら給水も洗いも一旦停止するけど
途中開けられるのは 助かります。
でも ひとつ ガッカリしたことは
今迄 柔軟剤代わりに クエン酸を使っていたけど
日立に確認したら 錆が起こるかもしれないので
クエン酸は使用しないでくれと 言われた事が 結構ショックでした
でも おおむね気に入っています。
21点

樽洗浄時・樽乾燥時共に排水ホースを外す必要はないはずです。
また、説明書には重曹禁止の記載はありますが、クエン酸はありません。しかし、クエン酸は鉄製品で使用すると錆の原因になるのでそのことを言っているのだと思います。
専用クリーナーも万能というわけではないようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R36SPS9B91XISA
書込番号:25325862
4点

>心地いい庭さん こんにちは
クエン酸はなめると酸っぱいですよね、酸ですから金属を錆させるので止めるきっかけになって良かったです。
書込番号:25325882
4点

>心地いい庭さん
自己責任なら問題無いでしょう。
どんな使い方をされていますか?
クエン酸水を作って柔軟剤入れに投入していれば、クエン酸の濃度によりますが、問題ないでしょう。
酸性ですから濃度が高ければどんな素材でも傷みます。
洗濯機が錆びるほどでは洗濯物の方が早く傷むのでは?
メーカーのコールセンターは、マニュアル通りに回答するのが仕事です。
ただし塩素系漂白剤などを使うときには注意しましょう。
私はミョウバン水を使っていますが、最近自動投入機にしたので柔軟剤を購入しときたまに使っています。
やはり綺麗に洗濯した物は柔軟剤の臭いやヌメヌメリンスよりミョウバン水の方が好きです。タオルの吸水性も全然良いです。
工程最後の自動お掃除セットしておけば、上水で洗濯槽を洗ってもくれます。
書込番号:25326704
6点

クエン酸を 柔軟剤として使い始めて8年ぐらい
使い方は 今までシャープ洗濯機でしたが 柔軟剤入れのケースに
そのまま気にせず ドバっと入れてました。(汗)
ミヨシが クエン酸水の発売を止めてしまったので
そのまま クエン酸を入れていました
ミヨシの液体せっけん「そよ風」と 酸性漂白剤と クエン酸は使えるか
メールで問い合わせし返信が 以下の通りでした
日立お客様相談センター
メール問い合わせ窓口 洗濯機担当から
ミヨシの液体せっけん「そよ風」
成分:純石けん分(35% 脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム)は、
洗剤トレイに入れていただいて問題ございません。
しかしながら、せっけんは石けんかすが発生しやすいため、
塩素系漂白剤や日立純正洗濯槽クリーナー「SK-1500」を利用した槽洗浄を
記載よりも頻度を上げて実施いただければと思います。
「酸素系漂白剤 粉末タイプ」は
洗剤トレイに入れていただいて問題ございません。
液体洗剤を入れた後に粉末の漂白剤を入れると、洗剤トレイに残る可能性があるため、
液体洗剤と併用いただく場合は、「酸素系漂白剤粉末タイプ」を
先に投入いただければと思います。
大変恐れ入りますが、クエン酸のご使用は、弊社にて動作の確認を
行っておらず、金属部分が、腐食してさびてしまう恐れもあるため、
ご利用はお控えいただきたく存じます。
ご期待に沿えないご案内であることは重々承知しており心苦しい限りでございますが、
何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。」と
丁寧な返信メールを頂きましたので
クエン酸は 諦めて 無臭のカネヨの柔軟剤を購入しました。
書込番号:25327192
4点

>心地いい庭さん
クエン酸は使うべきではないとの回答ですね。
書込番号:25327335
4点

追伸
チャイルドロックマークの上に 磁石(落ちやすいので注意)を置くと
洗いの間中 蓋を開けておくことができるようになり
尚更 気に入りました。
書込番号:25335351
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX90H
【ショップ名】エディオンネットショップ
【価格】118,000円(会員は5年保証付き)、10,191ポイント付
【確認日時】2023/6/30
【その他・コメント】エディオンオリジナルモデル→BW-DX90GEQW
残り18台です!
5点



最近こちらの商品を購入しました。脱水が弱く感じるのですが、最近の洗濯機はこんなものなんでしょうか?乾かなくて、生乾きの臭いがします。良い方法があれば教えてください。当方初めて書込みしますので、内容が不適当であればご指摘ください。
書込番号:25319963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>最近の洗濯機はこんなものなんでしょうか?
最近のというより、その製品が前の製品に比べて脱水が弱いのでしょう
対応策は、脱水時間を手動で延長するぐらいしか無いと思います。
一応別の提案すると、2万円程度の「高速脱水機」という商品を買うと良いです。
洗濯機の脱水の後でも、大量に水が取れる優れものです。うちでは天気の悪い日はそれを使っています。
書込番号:25320549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!!
手動で脱水時間を延長しても、あまり変化がなかったのですが、2万円程度の「高速脱水機」という商品は、良さそうですね。
早速購入しようと思います。
書込番号:25321500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前の機種も6kgタイプでしたか?
縦型洗濯機は基本遠心力で外に水分を飛ばす構造ですので、小さくなったり、同じ容量でもスリムになったりすると脱水が弱くなります。
ここからは推測ですが、同じ容量でも時代によって回転数が変わっている可能性もあります。
(コストカットで高回転に出来ないとか?音の問題とか時代で求められるものが変わります)
洗濯機に限らずエントリーグレードは、どのメーカーもコストカット中心で、従来よりも性能が落ちている印象です。
(日立の8kg風乾燥機種でも、その前使っていたパナの7kg温風機種で温風を使わない状態でもパナの方が脱水が強かったです。)
この機種を持っていないので細かな事は分かりませんが、私流というコースがある様です。たぶんマニュアル操作でいろいろ出来ます。
お任せ的なコースではなく、脱水を延長されたら多少は改善しないでしょうか?
書込番号:25339245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)