
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12年前の三菱の6kの洗濯機からの買い替えですが
洗濯時は非常に動いてるの?と言うぐらい静かなのですが
脱水時はかなりの高回転音が聞こえ、以前の洗濯機よりうるさい様に思えます。
マンション等の集合住宅で夜の脱水は迷惑では?って私的には思うのですが
購入された皆さんはいかがでしょうか?
0点

2世代ほど前のNA-F70RD1を使っております。
洗濯槽が大きく重いので水平が取れていないと
振動が出ることもありました。
取扱説明書で水準器の水平確認と調整の仕方を
確認されたほうが良いと思います。
最新型で気になるのはどこか異常かもしれません。
書込番号:11108565
0点

取扱説明書で水準器の水平確認してみましたが
気泡はど真ん中で水平でした。
仕様の脱水時約36dbはどうしても考えにくい音なので
メーカーに連絡し確認してもらう事になりました。
書込番号:11110560
0点

サービスマンにみていただきましたが異常音では
無いようです。脱水能力がUPしてる事で音が
大きいようです。
まだ納得いきませんが非常に残念。
本当に夜でも近所迷惑にならないほどなのかな?
筐体の響きが大きすぎる。
この機種ではマンションでの夜洗濯できません。
最新(最近)はこんなものなのかなぁ?
どこかで動作音聞けるとこあれば良いのですが...
書込番号:11113281
1点

その後、色々やり取りがありまして一度交換になりました。
なんと脱水時の動作音が3分の1ぐらいになり
十分夜中でも洗濯できるようになりました。
カタログ値は間違っていませんでした。
非常に静かな製品です。
音がかなり大きな目をお持ちの方は不良品の可能性大ですよ。
とにかくめでたし、めでたしです。
書込番号:11149451
3点

良かったですね!
洗濯機も腹八分で使ってあげると
さらに静かで長持ちするようです。
書込番号:11153553
1点

・・・こんにちは〜・・・
交換で音が低いことが確認されたそうで・・・と云うことは最初の修理
やさんの対応・回答が可笑しい間違いな分けだったんですよね。
そのまま鵜呑みにしないで辛抱強く交渉されたスレさんの粘り勝ち
でした。
おめでとう御座います・・・///
と、云っても問題視しないで誤魔化して逃避・修理交換回避しようと
したが・・・どうも旨くいかないなと折れただけのことかも!?
・・・あ〜ぁ 問題が表面化してしまったか〜・・・
それが彼らの状況なんだろうな〜///
人事ながら・・・ちょこっと頭にくるよな〜!!
でも・・・まぁ、スレさん交換で今度の洗濯機は音が静かな様子が何
よりです〜!! バンバン
それのしても最初の訪問で音量計測した時はどのくらいの音量だっ
たんだろう?
少し気になるが・・・ま、いいか〜!! バンバン
書込番号:11153848
1点

また不具合...
今度はすすぎ&脱水時に金属ビビリ音
ネジでも外れかけか?
どうなってんだ!
個体差がかなりあるのか?この製品は?
何も悪くない私はクレーマーみたいなってる。
書込番号:11185488
0点

ここに書いても大多数のユーザーさんは普通に使えているわけですから、
販売店と良く相談して本当の原因を追究されたほうが良いですね。
その上で、最終的な解決方法を是非教えてくださいね。
※新品交換しても、同じような症状が出たと言うことは
<製品本体の異常> と言うよりも、
スレ主さまのご家庭の設置状況、とか個別の条件が重なって
異常な振動につながっている可能性が疑われますね。
もちろん、この製品固有の弱点があってスレ主様の使用条件で
誇張されて、他のユーザーは気がつかないだけかも知れません。
類似の故障が多くあればメーカーも1回目で対処できたはずですが
(プリウスのリコールみたいに対処法も判明してるだろうから)
ここはお手数でも販売店経由でメーカーに詳細情報を上げてもらうことが
将来の製品改良につながると思います。
全然、クレーマーとは思いませんよ!
書込番号:11186009
0点

2世代ほど前のNA-F70RD1ですが、
親類の最新機種と比べても音は静かなほうでした
スレ主さま以外の方にも参考になれば。。。
※小物は大き目の洗濯ネット数個(2−3)に入れる
洗濯ネットが2−3個あると絡まり防止になる
※腹八分目を心がける
取扱説明書によれば最大容量8(7)kgの機種でも
ユニフォーム、作業着など汚れ物は4.5(4)kg以下推奨
私は更にその半分〜2/3程度を目安に使用しています。
水量と洗剤量、所要時間が重さに約比例して短縮できるので
節約効果はあまり変わりません。汚れ落ちも良いです。
書込番号:11186075
0点

動作音はとても静かになってます。
先日、知り合いが同じものを買ったと知り動作音を
聞いてきました。
同じぐらいの動作音でした。
しかしながら金属音は無しでした。
タオル3枚程度でも金属音がするんです。
動作音より聞こえるのでとてもうっとおしい状況。
妥協するのも嫌なので連絡は入れましたがどうなる事やら
交換2日目頃から金属音が出始め大きくなってる次第。
洗濯物無し(空)の場合は金属音なし。
パナと相性が悪いとしか思えない次第です。
書込番号:11187007
0点

私はクレーマーなんでしょうね。
話にならん。
新しいうちに売り飛ばし、他メーカー買う事に決めました。
以上 終わり。
書込番号:11187316
0点

クレーマーという風に決め付けなくても・・・と思うけど。
金属音についてはまだみてもらっていないんでしょう?
見てもらったらいいのに。
書込番号:11187712
0点

悲しい事に見てもらっての最終的な感想&結論なんですよ。
頑張って働いて稼いで早い事買い換えます。
皆さん有難うございました。
書込番号:11188574
0点



年末に洗濯機が壊れてしまい急遽買う製品をピックアップしヤマダに見にいきました。価格のクチコミなどを見て東芝の製品にしようかと思っていたのですが、店員さんにこの商品を勧められ、気に入りました。
その場では買わず次の日、他の店を回り(ジョーシン、ケーズ、ミドリ)値段チェック。ジョーシンは問題外。ケーズでは6万2千、ミドリでは6万1千。しかもミドリの商品はオリジナルで別機能も付いていました。(そんな重要な機能ではないけど)
ミドリで粘ろうと「リサイクル込みで6万にならない?」と聞いたら「他店でも6万切るのはありえない」と言われ「また来るわ」と言い残し昨日値段交渉したヤマダへ!!
すると昨日も対応してくれた店員さんで来店を喜んでくれリサイクル込みで5万8千!!と言ってきた。
何かあるのかと思い聞いたら納品が1月20日以降になるという(この日は大晦日)。
それでも待ってもらえるのならこの値段でと言ってくれたのでオッケーし購入。
納品は仕事の都合上1月24日にした。それまでに値段が下がることはないのか店
員に確認するのことはのちのち大きな意味を持っていた。
この買うときに年明けても値段が変わらないことを確認しました。しかし商品は必ず値は下がると踏んでいたので・・・
配送当日に手始めにケーズを覗くと店頭表示価格が5万6千。交渉すると5万2千だ。そこでヤマダにいくと案の定値段は下がっている。
店頭表示価格は5万6千。そこから交渉すると5万3千。ここでケーズの値段を言うと「5万にします。」と。
更に「リサイクル込みで5万は?」と聞くと「上の者に聞いてきます」言い
少し待っていると「本体が5万切ると3年保障になりますが出来ます」と
言った。
もうすでに買っているのに今更交渉する必要があるのかと思われるかもしれないが・・・
ここで一旦家に帰り買ったレシートや保証書を持ってヤマダへ行き「これキャンセルします」と言います。
店員は「今日が配送日ですが?」と聞いてきた。そこで「今安くなってるからキャンセルして今買う!!」と言う。
すると前回買った時の店員が来たので言ってあげる。「値段下がらないって言ったよね?」と・・・。
結局、洗濯機に5年保障もいらないと言い
本体4万7千円。リサイクル込みで
5万円ピッタリで購入しました。年末より8千円安くなりましたね。
1時間後には自宅に届き設置完了。
0点

機械の調子はどうですか?
良い機種ですので長くお使い下さい
※2世代前のNA-F70RD1を愛用中
書込番号:11108811
0点



子供が2人になって5キロの洗濯機では1回で洗いきれないため購入を検討
近所のケーズ電気にて値札の値段は忘れましたが、更に値引きと書いてあって
値段を聞いたら56000円 少し交渉して
本体価格54000円で5年保証、送料・設置料込み リサイクル料別です
今、家にある洗濯機も5年前のもので引取りは無料との事です
全てコミコミでもネットで買って5年延長保証、送料、設置の金額を考えたら
満足のいく金額でした
今使っている洗濯機もパナソニック製で柔軟材を入れる口がこの機種と同じ所にありますが、
我が家では一回も閉め忘れによる水漏れの経験もありませんし、
不自由なく普通に使えているので迷いませんでした
今週末に届くみたいです
2回に分けていた洗濯が1回になれば時間も水も節約になるし、やっぱり新しい家電が来るのはワクワクしますね。
音も静かと言う事なので、夜遅い時間に洗濯が必要な場合も気兼ねなくできそうです。
(まぁ〜 やらないに越した事はありませんが・・・)
0点



先日こちらの洗濯機を購入したのですが、二度目の洗濯で大量の水漏れ。原因は柔軟仕上げ剤投入口の閉め忘れによるとのこと。
確かにしめて使用すれば何も問題はなく使えるのですが、取扱説明書にも何一つ注意書きは記載されていませんし、ましてや水を使用する機械なわけなのでその程度のことで水が漏れてしまうような作りで販売されているということに大きくショックを受けました。
皆さんの中では柔軟仕上げ剤投入口を閉めて使わなければ水が漏れるということは当然のことなのでしょうか?
ついうっかり開けたまま使ってしまうということ、ないですかねぇ?
9点

柔軟剤の投入口場所の根本的な問題ですね。
我が家も閉め忘れをしないようにします。
メーカーを対応を考えるべきだと思います。
書込番号:10708339
3点

ちょっとした気配りであけたまま注水されても水があふれ出ない形状・構造にすることは可能だと思うんですが・・・引き出し部分は取り外してはいないんですよね?
書込番号:10711453
1点

返信遅れてしまい申し訳有りませんでした。投入口は外していないですソ
先日もつい開けたまま開始してしまい、少量ですが水漏れを起こしてしまいましたム
書込番号:10724754
1点

はい、この前に使用していた洗濯機は柔軟仕上げ剤を入れる所が引き出し式ではなかったので、ついうっかり投入したらそのままにしてしまいがちですなんだか不良品を掴まされたような気分でがっかりです。
ほんとにかなりな量の水が溢れるので、ぴかちゃんさんも使用の際には気をつけて下さい。
書込番号:10724766
2点



皆さんのクチコミを拝見し、NA−FS70H1の購入がほぼ決まったのですが、後は購入ルートで悩んでいます。我が家では殆どがヤマダ電機ですが、このWebの最安値のほうが20%ほど安く購入できそうです。ただ、Webで購入した場合、設置や現在使っている洗濯機の収集まで面倒みてくれるのか?と言う問題があります。どなたかWebで購入した方や詳しい方がいましたらクチコミお願いします。
1点

基本、普通の宅配業者が持ってきますので 設置はなし と 考えたほうがいいと思われます。
処分等も、ご自身でリサイクル手配と思ったほうがよろしいかと。
書込番号:10677573
0点

Wゆーとんさん。
やっぱりそうですよね。水周りは怖いので、大販店で探すようにします。
有難う御座いました。
書込番号:10678734
0点

テレビ、冷蔵庫、洗濯機はリサイクル回収してもらえます。
詳しいことは下記のリンク先を読んでください。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/recycle.html
書込番号:10684194
1点

hiLdaさんありがとうございます。
私は大阪に住んでいますが、大阪にある価格.comで紹介されている店に問い合わせてみると、そのお店のスタッフが設置料はかかりますが、設置まで行ってくれるようです。それでも、近くのヤマダ電機さんより安く購入できそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:10688114
0点



先日購入し、せっかくだからと乾燥をさせてみました。
パーカー1枚だったんですが、結構ドラムの振動(芯ずれという感じ)が
大きく、音もうるさかったんですが、こんなもんでしょうか?
0点

パーカーの重さがわかりませんが
乾燥できるとは言え
化繊で2kg以内。
ヒーター乾燥とは違うので
完全に乾かすのは無理。
強力脱水だと思っていた方がいいと思う。
パーカーって水を含むと重くなるだろうから
本体重量だと2kg以内でも無理があるかも。
30分に1回ほど攪拌のための運転もするようです。
取扱説明書のP22を見てください。
自分の使い方は大丈夫でしょうか?
書込番号:10247749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)