このページのスレッド一覧(全2836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 0 | 2023年12月24日 17:02 | |
| 5 | 1 | 2023年12月20日 13:24 | |
| 9 | 12 | 2023年12月31日 07:04 | |
| 5 | 2 | 2023年12月19日 11:37 | |
| 13 | 3 | 2024年1月25日 11:41 | |
| 5 | 2 | 2023年12月18日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
メンテナンスは他のドラム式洗濯機よりもむしろ大変になります。「乾燥後のフィルター掃除不要」に期待して購入したものの、結局乾燥機能を使うと、ドアのパッキン部分にごっそりホコリが溜まります。自動洗浄機能があるのですが、洗濯物を取り出す際にドアのホコリがついてしまうため、いちいち拭き取らなければなりません。
そして1年も持たずに壊れました。。
他の方も多数投稿されてますが、購入して半年ほどで乾燥が弱くなる→層洗浄表示のエラーの繰り返しになりました。乾燥時に異常に振動も発生。にも関わらず全然乾かないという状況。なんなのこれ、、
そういった不調から始まり、タッチパネルの液晶が表示されなくなり、あっという間に電源も付かなくなりました。
日立の修理のカスタマーセンターに電話してとbotと会話しているような非常に苛立たしい対応でしかなく、今後、洗濯機のみならず一切日立家電は買わないと誓いました。
とりあえず返金してもらいました。
ご購入検討中の方はどうぞお気をつけください!
書込番号:25558786 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
2019年購入品。便利に使っていますが、「扉の開閉確認」エラーがほぼ毎日出るようになり点検依頼しました。
ドアヒンジが曲がって下がっていたとのことでヒンジ交換。扉には手をのせない、洗濯物を扉にかけないなどの注意説明ありましたが、そんなことできるような設置場所ではないので…情報共有をと思い久しぶりに書き込みします。
以前ほかの機種の書き込みで「扉を閉めるときはロックの位置をそっと手で押す、持ち手のところは押さない」とみましたので、今後はそっと押して閉めようと思います。
ドラム式にも慣れて便利に使っています。
よく働く良い子です。
書込番号:25553342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドラム式は何かとメーカーのお世話になるからショップの延長保証に入るべし、というのは私も思う。ファームウェア更新、脱水時の異音などで何度かお世話になりました。
本当はガス乾燥機があったらなーと思うのですが、それができない環境の中、ドラム式は欠かせない存在です。
手間?は、少しかかりますねー。
偏心との付き合い方は経験でマスターしました。
最近気づいたのは少ない量でもC04エラーがでるということ。タオルなど足すようになりました。
あとは定期的なお手入れ
自動洗浄機構は補充前に掃除する、フィルターまわりの掃除、半年に一度、メーカーの洗浄剤による槽洗浄と排水溝の掃除、など、手入れは行ってます。機構が複雑な分メンテが必要なのはそういうものだと思っています。
うちの説明書もヨレヨレです。
時々読み返すといまだに新発見があります。先日は、温水で2時間槽洗浄っていうのをはじめてやりました。
何が悪いってわけでないけどなんとなく糸屑がつくなーとか、柔軟剤の効きが悪いなーという時、塩素系洗浄剤入れるまでもなくこれで綺麗になるのかーと。
唯一気に入らないのは排水溝キャップの粘着シートですね…テープだけ買えるので排水溝開けたときは必ず張り替えます。
書込番号:25553428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
初期ものですよね…
値段も近所の店で178000円税別とこちらのサイトの最安より高いし、何よりフィルターレスが不具合の元になっているということは、自分で対策品に交換できないですよね。
今、日立の縦型洗濯乾燥機で気に入っているので、日立を使いたいのですが避けた方が無難でしょうか?
在庫品が他店にあれぼ引いてくれると言うので、対策品かもという淡い期待はしています。
展示機の場合はメンテナンス、クリーニングをしてから出荷とのことですが、フィルター対策品に交換して貰える交渉した方が良いですよね。
長期保証も5パーセントかかりますがつけた方が安心かな。
書込番号:25553058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>youji47さん
スレ主さんは不具合情報も把握して購入するんでしょ
それなら色々交渉して納得のいく形で購入すれば良いんじゃない
それでも、個体の当たり外れは有るから最後は運次第でしょうね
いい買い物が出来れば良いですね
書込番号:25553167
1点
>youji47さん
最後は価値観の話になるのですが、私は展示品なら新品最安価格の80%を目安にしています。
書込番号:25553178
0点
>youji47さん
私なら、購入しないと思います。
埃詰まりトラブルの対策部品が出ているといっても、それで大丈夫かなという印象があります。
熱源がヒーターで、電気代が多めにかかるというのも、マイナス要素です。逆に、ヒーター方式の方が良い面がありますので、そこを評価されるのなら良いのですが。
購入するとしたら、何度でも修理してもらえる長期(5年)保証を必ずつけて、修理をしてもらいながら5年間使えればそれで良し、という考えで買います。
したがって、その修理をしながらの5年間にいくら支払えるかという観点から、販売価格が安いかどうか判断すればよいですね。
書込番号:25553459
0点
展示品って、通電してるかどうかも大きい(洗濯機は通常していない筈)ですが、(人気店であるほど)不特定多数の人が触り、場合によっては子供が乱暴に遊んだりしているものもあるので、私なら必需品以外で半値以下の安いものしか手を出さないです。
擦り傷程度ならともかく、一般家庭よりも強力な照明を長時間浴びせられ、ワンオーナー品よりも多くの人が触った代物はもはや中古品という印象ですね。
うちの場合、洗濯機のように壊れたらすぐ困るようなものは、保証云々よりその手間と生活への影響から、リスクの高いものは避けますね。
書込番号:25553884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日は別の店に行ってみましたが、旧型はなかったです。
現在の洗濯機は標準耐用年数が7年とのことでした。
多機能になりすぎている気もします。
フィルターレスでメンテナンスフリーというより、手に負えなくなるような気がしています。
書込番号:25553896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デモモードがあるので展示機は通電していることが多いと思います。
ただ、テレビ等の通電とは比較にならない程の「使用」ですので妥協点はあるかとは思います。
現在使っている洗濯機も展示機で11年間使えていますが、やはり今日確認したらかなり安かったので、ちょっと今回の値段では妥協できないかな、とも思っています。
書込番号:25553898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対策品は、内部にある乾燥ダクトになります。
乾燥することがなければ故障が頻発することはないです。
乾燥したら槽洗いを毎回やる事によって故障することが少なくなります。
後は、スマホとwifi接続することによって本体のFWのアップデートが可能なので
ある程度不具合対策できます。
書込番号:25558851
1点
ありがとうございます。
本日、他機種を契約してきました。
新しいものが楽しみです。
書込番号:25558863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>youji47さん
結局どの機種をお買いになられたのでしょうか。
書込番号:25565635
0点
>youji47さん
BD-SG110JLですか。
動作に信頼ができて実用的な感じですね。
書込番号:25566655
0点
設置次第洗いまくっていますが、当然ながら安心して使えています。
同機種の方でしばらくしたらレビューしたいと思います。
書込番号:25566794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
この機種を購入して3年半位で、柔軟剤の減りが異常に早くなったので修理依頼したら、ゴムパッキンの交換で消耗品で保証外と言われ12000円とられました
参考になる人がいればと思い投稿しました
書込番号:25551755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに消耗品なら保証外ですね。
書込番号:25551901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nobukkyさん
こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。
なんかここ最近「洗剤自動投入」な機種が増えてきたから?か、同様の「柔軟剤が漏れる/異常に減りが早い」トラブルがここの掲示板ほかで散見されますね。
●価格.com - 柔軟剤 漏れる (ドラム式洗濯機) のクチコミ掲示板検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8F%5F%93%EE%8D%DC+%98R%82%EA%82%E9&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043
●価格.com - 柔軟剤 減り (ドラム式洗濯機) のクチコミ掲示板検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8F%5F%93%EE%8D%DC+%8C%B8%82%E8&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043
メーカー問わず・機種の新旧問わずな様子、同じように自動投入してても洗剤のほうはOKで柔軟剤のほうがダメってことから、なんか柔軟剤とゴムパッキンの類との素材的な相性の問題があるようにも思えます。
なお、同様の症例で修理をメーカーに頼むとそこのユニット一式交換となりご自身のごとく万単位?な出費になるところ、
漏れる箇所がどのパッキン?Oリング?が判れば、そこに市販品で合うものを買ってきてご自身で取り替えて済ます、っていう裏技?があるようです。
それで済めば実売数百円+ご自身の数分間?の手間程度で済むかと。
#上記クチコミのどこかにあったような。。。
いずれまた繰り返すであろう事象なので、今のうち先手を打っていたほうがいいかもしれませんよ。先々使い続けるなら
ば。
もし興味あれば、上記をヒントに調べてみてください。
書込番号:25552037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
おそらく初期ロットの時期に購入。1年たたずに乾燥が生乾き、ひどいと水がヒタヒタで終わるようになったので修理をお願いしました。
原因は他の方も書いておられるのと同じく内蔵の乾燥フィルタの詰まりでした。
目の粗くなった新型のフィルタに交換してもらい、フィルタの洗浄ノズル?も性能のよい新しいものに変えて頂きました。
もっと最近のロットは最初から今回交換してもらったフィルタとノズルで売られているそう。
ということは初期組は今回の故障は起きて然るべしだったということ?教えてほしかったなぁ。
今年のモデルでは日立初のヒートポンプ採用機が登場しましたが、この楽メンテの機構も改良されているのでしょうか?
問題があったら新しい製品にだけでなく、過去に売ったものにも対応してもらいたいですよね...。
「ヒートポンプ式になったので過去機種の問題は解決!」なんてことがあったら悲しいです。
現在は新しいフィルタのゴミをなるべく落とすために、アラートがなくても毎回槽洗いをやっています。
すると確かに以前使っていたドラム式の乾燥フィルタについていた位の糸くずゴミが、毎回排水フィルタに集まります。
これは一ヶ月に一回じゃダメでしょ..。
今度は槽洗いの水道代とおそらく排水口に流れてしまう糸くずゴミが下で詰まらないかが心配になってます。
せめて新しいフィルタがもう詰まりませんように。
7点
>Saggezzaさん
以前、同じような症状の書き込みされていたユーザーさんがいました。
部品交換だけではなく本体のFWアップもされたようです。
私は、常にwifi接続していますのでたまにFWアップで新しいバージョンがあれば
早めに対応しています。(スマホにアプリを入れて連携)
排気フィルターの洗浄ですが洗う時の水の量も増やしているらしいです。
おっしゃる通り、アラートがなくても毎回槽洗いすれば症状は出なくなると思います。
乾燥させた後にゴミ箱を見ると凄い事になっています。
毎回、槽洗いするが正解
ドラム内部のゴミもかなり取れます。
書込番号:25551355
0点
ウチの機種は下位機種なのですが、多分機構は同じだと思い、投稿させて頂きます。
昨年3月に購入して、10月頃にほとんど乾かなくなったので修理したところ、内部フィルタが詰まっていて、詰まりにくいフィルタへ交換してもらいました。その後問題なく動作していたのですが、12月31日にいつもの通り「洗濯ー>乾燥」をしたところ、乾燥に入る時点で「F02」が表示されて止まってしまいました。その後何回か乾燥を試しましたが、「F02」が出てしまい、まったく乾燥ができなくなりました。で、年明けに修理に来て頂いたのですが、乾燥モジュール近辺に水分が残ることが原因で、乾燥モジュールにゴミが付着してしまい、このエラーが発生していたとの事でした。この部分は水分がたまらないような改良部品に交換をする事で、今後発生しにくくなるそうです。また、10月に交換してもらったフィルタも、やはりゴミが付着しており、こちらも更なる改良部品があり、実際には改良フィルタとそのフィルタを洗浄するノズルを改良版に交換されました。これでしばらくは発生しないのかも知れませんが、正直な所、不安です。そろそろ保証期間も過ぎますし。。皆さんも同じ症状でしょうか?
書込番号:25578908
3点
>gerushigeさん
2回も修理依頼、大変でしたね。
1度目も詰まりにくいフィルタに交換したのに、2回目のときはさらに改良されたフィルタに..、何世代あるんでしょう。
ここのクチコミをみても交換した改良フィルタがまた詰まった話まではあまり見かけないですが、まだ今後に注目しています。
自分ももう保証期限が過ぎており、次修理依頼したら自腹でヒヤヒヤしています。
腕時計のオーバーホール代だと思って払うしかないか..。
保証って壊れないはずの製品で悪い個体に当たってしまったときに役に立つものだと思ってましたが、本件については保証ってなんだろうと思ってしまいますね。
書込番号:25596888
3点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
2011年の発売当時から12年使っている初期のスリムビックドラムBD-9400がこの1年、乾燥ができなくなり、重い腰を上げて買い替え検討しています。
最新機種は、風呂水ポンプがないので、旧モデルのSTXとSTで検討していたのですが、乾燥フィルタがなくなっていいなと思っていたら、逆に問題が発生していたとは。
解決していないのは残念。
コロナ禍でマスクがドラムからの排水回路に詰まって、乾燥できなくなり、分解して取り出したり、いろいろ課題は多かったのですが。少なくとも10年間は問題なく、動作していたのに、残念。
どうしようかなぁ。パナも日立も価格指定になって高いからなぁ。
2点
>いどっとプラスさん
大事にお使いだったとお察しします。
今のフィルターレスは除外した方が無難です。がPanasonicしか選択肢がありません。または東芝。
アクアはかなりの糸くず等を排水してるみたいです。
縦型と乾燥機日立コンビも検討してもいいんじゃないですか。
書込番号:25543909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いどっとプラスさん
内部に乾燥フィルターはあるのですが対策品に代わっているので
在庫があれば検討されるのもいいのではないでしょうか?
本体のFWも対策の為、アップされています。
この機種は、スマホアプリと連携するとwifi接続していればスマホで選択の状態が見れたり
FWのアップデートも可能です。
また、洗濯する物によってカスタマイズも可能です。
現行機種は、高いのでこの商品が手に入ればお買い得と思います。
私もこの機種を使っていますが乾燥だけ気をつければいい商品かと思います。
常に乾燥した後は、槽洗いすれば故障することは無いかと思われます。
書込番号:25551373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

