このページのスレッド一覧(全2836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2023年11月2日 19:13 | |
| 10 | 0 | 2023年11月1日 10:24 | |
| 10 | 0 | 2023年10月28日 19:30 | |
| 45 | 1 | 2023年11月3日 19:08 | |
| 8 | 9 | 2023年10月29日 12:04 | |
| 57 | 1 | 2023年10月26日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
皆さんの書き込みをみて、日立のHPから、修理依頼をし、対策部品とソフトウエアのバージョンアップをしてもらいました。
普段は洗濯→温風ほぐし で、あとは浴室乾燥機で乾かしていたため、たまーに乾燥まで行く感じなので、今のところ不具合は出ていませんでした。
内部フィルターの交換とファームウエアアップデート(05011126というバージョンの模様)を実施してもらいました。
一応、延長保証に入っているので、しばらく様子をみてみようかと思っています。購入して11か月目くらいなので、初期ロットあたりだと思われます。
2点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
10年ぶりに洗濯機を買い替え、先週末に設置が完了し、いざ運転してみたところ、運転終了まで快調で
快く洗濯ものを取り出すために扉を開いたところ、扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ん?と思いつつ2回目、3回目・・・と洗濯を重ねてみましたが、やはり扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ですので、洗濯終了後は毎回床を拭きます。
同機種をご利用の方で、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
10点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
ヤマダ電機LABI品川大井町店は発売前の製品ですが、実機を見ながら説明してもらえます(*^^*)
他の店舗では11月8日まで展示が出せないと伺っていたので良いチャンスだと思います( ` -´ )bイイネッ
日立の営業さんも詳しく丁寧に教えてくれますよ!
書込番号:25482326 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
昨年購入し9月頃から槽洗浄が表示。
10月に乾燥を1日かけても濡れたままになりました。
まだ、年末までメーカー保証がある為、販売店に連絡。販売会社の修理部門が応急処置で分解清掃実施。
本日、日立の修理部門が訪問され、中身の更新を行いました。
乾燥フィルター、搬送経路、ヒーター前の網の交換を行いました。
網は全て粗い物に交換。プログラム変更を実施。
ヒーターの方にほこりが行くのでは?
修理後も同様のエラーが出ていますよね?
今後も対応いただけるのか?
と問いかけ保証期間中の製品欠陥だから返金して欲しいと伝えましたが、返金対応は行わない。一ヶ月前にヒーター前の粗い網を開発した、それに交換したから様子を見ろ、とのことでした。
日立はこれ以上の対応ができない。保証延長等もできない。
後は販売店と喋れとのこと。
改めて販売店さんの対応待ちとなりました。
(既に販売会社の修理部門電話対応からは、『10ヶ月も過ぎてから返金なんてできない、この機種でこんな異常を聞いたのは初めてだ』『日立のエンジニアが判断することだ』。
日立の修理部門の電話対応からは『返金は販売会社が難しいのであれば難しい。』と返答済
*販売会社の初回修理に来た方は、『楽メンテでこの故障が多くて困っている』とお話されていた)
日立の楽メンテ、旧式がお安くなっているのには理由があります。新型が、どうなっているのかはわかりませんが、私自身は今後日立製品を購入するのは控えようと思ってます。
購入検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:25482130 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
その後ですが販売店さんの頑張りにより、無事に返金対応をしていただけることとなりました。
本当に販売店様には感謝しかないです。
日立の楽メンテは確かに楽でしたが、故障を遅らせようと思うと毎回槽洗浄が必要です。
思い起こすと、槽洗浄お勧めが表示される前に、洗濯乾燥後に水滴が落ちてくるようになりました。その後しばらくして槽洗浄が点灯し、さらにしばらくして乾燥不良になります。
今お使いの方々も、同様の症状が出始めたらすぐに日立に修理依頼をすることを検ください。
書込番号:25490051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HR
NA VX3700Lからの買い替えを検討しています。
NA-LX113CLとその上位機種、こちらと迷っております。
ほぼ毎日2回洗濯、乾燥しています。
乾燥フィルタの掃除がないのはいいですが、途中で詰まったりしないかと、排水の位置で匂いがあるとのことで、どこで確認したらよいか、使い勝手等教えていただけますと幸いです。
書込番号:25479248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさくまさんさん
ユーザーじゃありませんが。
ラクメンテシリーズは、延命の為に対策品(乾燥フィルターのフィルターサイズを変更)で対応中です。
どうなるかわかりません。
またモデルチェンジした(最近)機種から乾燥方式がヒートポンプ方式に変更になりましたのでこれもよくわかりません。
その点パナソニックは、変更はないです。
ドラムが回転する際ベルトで駆動しますがこれも改良されてます。
洗剤自動投入も温水もいらないよって事ならいいんじゃないかと。
あとDDモーターの東芝もおすすめです。
追伸
長期保証は忘れずに。
粉末洗剤につけおきして、液体、粉末、ワイドハイター等使い分けてます(息子が部活してる為)
すすぎは2回以上にしてる。
書込番号:25479970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うさくまさんさん こんにちわ
老婆心ならが 一言
NA-LX113CL か NA-LX125CL が ヨイかと
koutontonさん の 言われる通り 長期5年保証は鉄板です
ドラム歴15年越え
旧東芝ヒートポンプ2機種 パナどらヒートポンプ2機種で 現在 NA-LX125AL 1年
書込番号:25480263
1点
楽メンテ製品は要検討です。
私自身が今乾燥機能故障で対応中です。
1日1回乾燥で、9ヶ月経過で槽洗浄表記、10月に内部フィルター詰まりで乾燥できなくなりました。
まだまだ発展途上の製品のようなので、別製品で様子を見られたらいかがでしょうか?
書込番号:25482158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乾燥系では東芝が修理が少ないです。1日2乾燥ですと、日立は3ヶ月、パナソニックは2年、東芝は4年くらい。お手入れの頻度で前後します。
書込番号:25482647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25482757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。こちらの機種はやめておきます。保証もちゃんとつけます。(ヤマダの6年保証が一番安くていいなと思っておりますが、おすすめの電気屋さんあれば教えてください。)
書込番号:25482762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実体験のコメントありがとうございます。こちらの機種はやめておきます。>サトシ0427さん
書込番号:25482764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>出張修理人さん
修理担当の方のアドバイスありがとうございます。こちらの機種はやめておきます。使い慣れたパナソニックがいいかなと思いはじめました。
書込番号:25482766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさくまさんさん
パナソニックは(自己責任ですが)熱交換器のフィンは自分で清掃できるのでお勧めします。
念のため延長保証もつけることをお勧めしまs。
熱交換器のフィンの最初の掃除
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
書込番号:25483103
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
購入後4ヶ月で液晶ブラックアウト、乾燥5時間以上でも生乾き、液晶の下にある表示基板を交換、今月で17件目の修理です。対策部品(1年保証を経過させる部品)も交換しました。新しいホゴフィルターは目の荒いタイプなので毎日1乾燥→6ヶ月くらいでその先のヒーターが詰まって乾燥が効かなります。修理は6ヶ月から1年毎に必要になるのではと思っています。あとこの洗濯機は一定の条件で水漏れします。防水パンの無い家は注意が必要です。アンダーパネルの下ネジを外すと基板の上に何故か水受け皿があり(最初から漏れれる場所が分かっている?)、左側から直接床に流れる仕組みです。
書込番号:25478193 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>出張修理人さん
故障するタイミングを遅らせる対策。ユーザーを舐めていますね。
書込番号:25479605 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





