
このページのスレッド一覧(全15573スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年2月24日 13:38 |
![]() |
10 | 0 | 2025年2月23日 12:08 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2025年2月22日 12:53 |
![]() |
11 | 4 | 2025年2月21日 07:25 |
![]() |
21 | 0 | 2025年2月19日 20:53 |
![]() |
6 | 2 | 2025年3月1日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
H97が表示されて運転が止まってしまいました。
H97が表示されず、給水ができないまま洗濯機が回って終了することもありました。
また、給水できないまま開始して、途中でH97が出て止まることもありました。
洗濯機にバケツで水を入れて脱水の確認をしましたら、正常に排水ホースから水が出て脱水はできました。
パナソニックに電話したら古い洗濯機なので部品がなく修理ができませんと言われました。
あきらめて新しい洗濯機を買いに大手電器店に行きましたが、いろいろあって迷いましたので、カタログだけもらって帰ってきました。
コインランドリーにも洗濯できないので、2回行きました。
その後、洗濯機のホースの洗浄や電気コードのコネクターの緩みの確認や色々と見える範囲でチェックをしました。
その後洗濯機のスイッチを入れましたら水が出るようになり正常に洗濯できるようになりました。
よくわかりませんが、コネクターの接触不良だったのかもしれません。
今15年目なので、いつ壊れるか分かりませんので、次の候補を考えたいと思います。
書込番号:26086155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
今思えば、給水弁(FVS-117-C)のコネクターの接触不良だった可能があります。
給水弁の電気コードのコネクターの抜き差しもしました。
給水弁が給水の管理をしてますので、電気が入らないと給水できず、水位センサーエラーでH97が表示されて止まった可能があります。
水道の蛇口を完全に止めるとU14のエラーがでました。
今は、何回か洗濯しましたが、正常に洗濯出来ています。
素人考えなので、あまり当てにしないでください。
書込番号:26087323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
【ショップ名】Yahooショッピング(デンキチweb)
【価格】約20万7000円
【確認日時】2025年2月23日
【その他・コメント】
LYPやLINE連携などの条件ありですが、だいぶ安くなりましたね。20万切るまでもう少し?
デンキチwebの商品ページで設置料込み。古い洗濯機の回収は有料(4180円)とのことです。
書込番号:26085799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX130KL(W) [ホワイト]
洗剤を適量にし、水量を増やすか、すすぎの回数を増やす。
書込番号:26083950
3点

>kids3さん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a210.html
下記の項目を確認してください。
2.自動投入の設定を確認します(自動投入対応機種のみ)
3.排水ホースが正しく取り付けられているか確認します
書込番号:26084338
2点

しました。
初期不良と言われました。
交換か返金かと
書込番号:26084446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
今すぐ住む家ではなく、月に1〜2回くらいの使用頻度なんですが、自動投入(その機能を使ったことがない。都度入れる物しか使ったことがない)の場合、たっぷり充填しておかないとダメなんでしょうか?1回分だけ入れたら届かない(流れていかない)んでしょうか?直接ドラムに入れるのはやめた方がいいのでしょうか。あ、でも1回分の洗剤とかありますね。乾いてこびりついたりするのも嫌だなと、思って悩んでいます。使い方についてアドバイスをお願いします。
書込番号:26082234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyamiya0612さん
タンクに残る分があるので、1回分よりは多めにいれる必要があるでしょう。
直接ドラムに入れるのは問題ありませんが、柔軟剤は途中で入れるのが面倒です。
書込番号:26082246
0点

あさとちんさんの書かれた通りでしょう。
自動投入でも、手動投入でも、好きな方でいいと思います。
洗剤投入ケースを使わず、ドアを開け洗濯槽に洗剤を入れるのは問題ないでしょう。
注水が始まってからドアを開けるのは、水が漏れる場合があるので、スタートボタンを押す前がいいです。
ただ柔軟剤を入れるのは面倒でしょう。
すすぎの最後の回に入れなければいけません。
柔軟剤は自動投入がいいでしょう。
書込番号:26082346
1点

>miyamiya0612さん
自動投入タンクを使わず、洗剤投入ケース(手動投入)を使うのはダメなんでしょうか?
取扱説明書 | カテゴリー検索 : 生活家電 / 洗濯機・衣類乾燥機 / 洗濯乾燥機(ドラム/縦型) | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=16&_gl=1*wpkh7j*_gcl_au*ODY3NDEyMTU1LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga*Nzg3NDY3OTM4LjE3MzI1MDg5MjU.*_ga_HQ7KY30XEF*MTc0MDAzNzYwOC4xOC4wLjE3NDAwMzc2MTUuNTMuMC4w
書込番号:26082445
3点

>miyamiya0612さん
一回分の使い切りパックを手動投入ではなく自動投入に入れて使用出来ますか?
という意味合いでしょうか。
それだと液量が少なすぎて画面にアラームが出ます。
液量が少ないと自重による圧力が足りないので、
上手く洗剤が流れず液体が充填されないことで空気にも触れるため、
想像されている様に乾いてこびりつく原因になります。
液体用の手動投入をされた方が良いと思います。
書込番号:26083079
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP3L
2024年2月20日購入
2025年2月15日 自動投入パッキンが切れてしまい、洗剤がダダ漏れとなってしまった
購入店舗ノジマへ相談へ(写真を見せてパッキンが欲しい、もしかは型番を教えてくれと伝えた。)
→見積もり取ってもらった
→洗剤タンクの見積もりが来た(3500円ほど)
→写真を見せて違うことを伝えた
→TOSHIBAへ連絡してもらったら、パーツ交換になると。ゴムパッキンだけ頂ければいいんだからだと伝えたが、サービスマンが触らないといけない、お客様で取り付けを間違えることもあるので。 パッキンが切れただけなんですけど、、パッキンのつけ間違えなんてないと思いますがと伝えたが、調べた限り同じ事例がないのでパーツ交換になるの一点張り。
結局、サービスマンが来てくれて、現状を見たらパッキンはめて終わり 笑 5分もかからない。
購入からギリギリ1年経っていなかったので出張費はなし ただで直してもらいましたが1年経ってたら無駄な出張費を取られてしまうし話が伝わらないコールセンターの人たちでした。 TOSHIBAはもういいかなぁ。。
書込番号:26081557 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX113CL-W [マットホワイト]
突然ドドドド杜すごい異音がしていて、調べてみたら循環ポンプ交換が必要だとか。
ちょうど買い替え後一年保証切れたもころ。
ダメ元でパナソニックに連絡してみたら、有料だとか。
前は東芝10年間も使ってたけど、浮気しなきゃよかった。
書込番号:26079477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-san2024さん こんにちわ
何処で購入されたのですか?
購入店などの長期保証がナイ販売店での購入ですか?!
ウチは、NA-LX125ALをケーズで購入(無料5年保証付き)
2年半たちますが快調、毎日フル乾燥 (^^)/
前機種のVX-7000は11年使用 エデオンの5年保証で2〜3回
5年過ぎてからのトラブルなしでした
メーカー関係ななしに、散々言われてるのは!長期保証は必須 鉄板ですヨ m(__)m
書込番号:26079794
2点

残念ながら延長保険かけてません。
ビックカメラで購入しました。
また最近なぜか異音が消えてます。
再発したらバラしてみようかなと思います。
ちょうど同じ時期にパナソニック製の洗濯機、炊飯器(お高いやつ)、エアコンを購入し、炊飯器は本日故障しました。エアコンはまだ健在😁
書込番号:26094014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)