布団クリーナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

布団クリーナー のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「布団クリーナー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
布団クリーナーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本体とコードの過熱について

2015/07/25 10:17(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-DF100C

クチコミ投稿数:2件

昨日着いてWebケーズデンキで買ってさっそく使い始めたのですがハンドルの回りとコードが異常に熱くなるのですが、もともと、こういう掃除機なのか、自分のだけなのかわからなくて質問しました。商品は何か展示品っぽくて、箱を開けたらコードは綺麗に入ってませんでした。お使いの方の意見が聞けたら幸いです。

書込番号:18997032

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

布団掃除機

2015/07/20 17:42(1年以上前)


掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100

クチコミ投稿数:51件

9月に東芝から新製品がでますが、正直どこのメーカーがオススメですか?日本製品がいいです。

書込番号:18983902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/20 19:55(1年以上前)

とーまとさん こんにちは。

日本メーカーご希望ですが、
どうしても布団専用の掃除機が欲しいなら、

1・現状だとダイソンが一番でしょう。

2・それか、普通の掃除機にミラクルジェットと取り付けて掃除をするか、

布団掃除において吸引力を期待するなら、私ならこの2者択一です。
(ただ、圧倒的に2番の選択肢を選びますけどね)

書込番号:18984309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/07/20 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。父にプレゼントするので、掃除機の選択はありません。
ダイソンは、年寄りには、面倒くさくないですか?

書込番号:18984358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/20 21:44(1年以上前)

基本、サイクロン式の手入れは、細かく手入れしようと思えばいくらでも掃除できるので
人の性格によって煩わしさは変わります。
気にしない人であればパッとゴミを捨てる程度の感覚なのでしょうが、
気になる人はゴミを捨てる時に舞う粉塵が嫌いなのでゴミ捨て動作を家の外でやる人も居るぐらいです。
さらに、シュラウド部に溜まった細かいゴミも、気になる人は気になるので、それの手入れもすれば結構手間が必要です。
ですから、トータルの手間の良さと吸引力の強さを両立しているキャニスター紙パック機が良いと言いました。

また、サイクロンシステムも、ダイソンですらキャニスター機に比べれば遠心分離不足になっているのに、
他社の「自称サイクロン」ならなおさらの結果も見えているので、
私はそういう意味でも国内製のコンセプトを真似た布団掃除機を薦めません。

あと、ダイソンにするのにあたっての留意点は大きく2つ。
1・トリガーを引いている間しか運転しないので、指が疲れるかもしれない
2・電池の交換は、通常の手段だとダイソン送りじゃないとできない。
…と言う感じです。

書込番号:18984687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2015/07/20 21:49(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:18984711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/06 08:21(1年以上前)

>とーまとさん
どの布団掃除機もオススメできません。
なぜなら布団用掃除機についてる殆どの機能に何も意味がない&ブラシが繊維を傷つけて布団の寿命を縮めてしまう。
今もってる掃除機のヘッドノズルを布団用に取り替えるだけでいいです(ダイソンなら付属のフトンツール など)
数万円払う無駄な行為は今後の家計に影響しますよ。

オススメのヘッドはミラクルジェットです。

書込番号:19114925

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ600

返信19

お気に入りに追加

標準

この匂い何とかならないですか?

2015/07/13 00:00(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress

クチコミ投稿数:4件

まだ買って1ヶ月、臭いにまいっています。

ゴミは毎回すててるし、フィルターも洗ってみたが効果なし(フィルターは、洗って3日は干した)子供の頃にあった掃除機の臭いがする。車で使ったら臭いがこもりそう(笑)

使用頻度は週二回程度(ベットのマットのみ)このまま使い続けると一体どんな臭いになるのか乞うご期待

皆さんのは如何ですか?うちのだけでしょうか?何か良い解決策とか有りましたらアドバイスお願いします。

書込番号:18961112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!121


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/13 05:11(1年以上前)

「乞うご期待」って…狙ってですか、それとも用法間違いですか。

ところで、ファブリーズみたいな除菌消臭効果のあるスプレーなどを噴霧し、それを吸わせてみてはどうでしょう。

書込番号:18961399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/13 08:27(1年以上前)

ただ漠然と臭いと言ってもいろいろありますが。空気の力で吸い込む原理の掃除機は、空気とゴミをどこかで分離し、空気に含まれる微細なゴミをろ過しているのが掃除機です。当然、通り道となるパイプ等の経路の内壁は汚れが満載ですが.....

今はほとんど見られないけど、ハンディー型の紙パック式には、サイクロン型では到底吸い込んだやばいだろうてきなごみが簡単に吸えて、ゴミは廃棄が出来るので便利な面があります。用途に応じて使い分けるのも工夫ですが。

書込番号:18961631

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件 Dyson V6 Mattressの満足度4

2015/07/13 09:43(1年以上前)

ポストモーターフィルタでV6は臭いに関して前機種より解消されてるはずなのですけどね・・・

また、サイクロン(モーター部)を洗うと強烈な臭いがするようです。メーカー取説にもサイクロンは水洗い厳禁となっています。もし、サイクロンを水洗いして臭いが発生した場合は、「ダイソン 水洗い」で検索すれば対策も出てくるかと思います。

我家のV6matressは掃除する毎に手入れはしていますがフィルターは購入時のままですけど、嫌な匂いは感じません・・個人差が在るので我々家族だけかもしれませんが・・・

書込番号:18961764

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3件

2015/07/13 11:38(1年以上前)

私も臭いに我慢ならず、コールセンターに相談しましたが、「臭いについては一切保証の対象ではありません」という対応。本当に買ったことを後悔しています。

書込番号:18961965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/13 11:50(1年以上前)

ダイソン 水洗い

で検索してみたけど、ファブリーズは効果ないみたい。
すまん。

悪臭の原因としては、乾いたゴミ以外を吸うと内部から臭いが出るようなことを書いてありました。

カビキラーが効果有りのようだが…

書込番号:18961983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/13 13:15(1年以上前)

自分は手入れとして、月一ぐらいでゴミカバーとフィルターを取った状態でエアスプレーしてます。
内部に溜まってるゴミを吹き飛ばすイメージです。
コレをやると匂い自体は結構減りましたよ。

因みにスプレー自体は外でやってます。
可能であればあまりホコリが散布されない雨の日が好ましいかと思います。

書込番号:18962200

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4件

2015/07/13 19:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

一応エアースプレーもかけて細かい埃飛ばしたんですがね…カビキラーしかないのかな〜

『部屋の空気よりもきれいな 空気を排出します。』って謎ですw

満足されている方には失礼ですが、値段に釣りあわない商品です。

重曹でも吸わせて、ごまかしながら付き合ってみます

書込番号:18963046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/15 13:59(1年以上前)

カビキラーは塩素系漂白剤なので酸素系よりも殺菌や漂白効果は高いですが、
素材を痛めます(フィルターは最悪使用できなくなります)
粉末タイプの酸素系の漂白剤を希釈して使用された方が良いと思います。
臭いに対してなら重曹よりもクエン酸の方が良いかもしれません。
ポットの洗浄用の錠剤やクエン酸入りの食洗器用の洗剤(普通の台所用洗剤よりも泡立たない)が
洗浄剤も一緒になっているのでお手軽だと思います。

書込番号:18968254

ナイスクチコミ!20


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2015/07/15 17:23(1年以上前)

連続投稿失礼します。

取説は洗剤使うなってなっているので、自分の方法は保証対象外になります。

ところで、スレ主さんは取説のAとB両方のフィルターを清掃されたのですか?

書込番号:18968665

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/22 20:40(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私は v6 fluffy+ を使っています。本体は共通と思いますが、埃というよりモーターの焼けるような(というと大袈裟ですが)臭いに近いと思います。
毎日使っていますし、比較的顔の近くに来る事もあるので臭いが気にならないわけではありませんが、フィルターの性能を疑いたくなるような事はありません。
臭いの感じ方は人其々なので一概にはいえませんが、ハンディとしてはよくできていると思います。
先日フィルターを洗いましたが、プレフィルターからは黒い水が出てきましたので、シッカリ仕事しているとも思っています。

書込番号:18989840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


wszさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/31 00:21(1年以上前)

分解してからカビキラー 臭いは消えます

書込番号:19012894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2015/08/11 19:51(1年以上前)

私も今日、V6マットレス買いました。ダイソンデビューです。
シャープのイオン発生器プラズマクラスターを数分吸わせてみてはどうかな。
液体物を使用するのも不安かもしれませんし、
プラズマクラスターも一定の時間かければ、
いろんな消臭効果はあるとは思うのですが。持っていればの話ですけど。
今後私は臭いが気になるなら、プラズマクラスターを使用してみます。
効果の有無はまた書き込みしたいと思います。

書込番号:19043547

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/08 16:32(1年以上前)

>『部屋の空気よりもきれいな 空気を排出します。』って謎です

 これは、遠心分離で取り切れなかった0.1ミクロンクラスの粉塵を逃がしませんという意味です。
臭いは、ナノレベルなのでクリーナーで装備しているフィルターでは、どうすることもできません。
空気清浄機でも、HEPAフィルターと脱臭フィルターが備わっているのはそういう理由だからです。
雑菌が涌くような乾いていないものを吸わせたり、カレー粉のような臭いのキツい食材を吸わせると
クリーナーの場合はいつまででも臭いが取れず、また後のメンテナンスが大変です。
もともとゴミをとるためのものであって脱臭機能はつけてませんからメーカー側もサポート外という訳です。
吸えるからと言っても何でも吸っていいわけではないですね。(個人の自由ではありますが((笑))

書込番号:19671398

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/08 18:09(1年以上前)

排気が臭うのは、

1吸い込んだ対象物自体が臭いか、
2フィルターなどパーツの乾燥が十分でないか、
3機器の異常か、

何れかだと思います。1、2は利用者の注意で防げます。

書込番号:19671676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/09 17:54(1年以上前)

この機種ではないですがダイソンの掃除機も中に付着した埃だとかは掃除をしないといけないですが、この場合ダイソンが否定をしている紙パック式掃除機の力を借ります。ダイソンも他の方式の掃除機の否定する宣伝は、してはいけないと感じます。
ダイソンだけでは到底日本の住宅環境には対応は無理のような気がします。古くからの家も日本の住宅なので。

書込番号:19675029

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/12 23:11(1年以上前)

面倒かもしれませんが、もう一度、フィルター水洗いでの完全乾燥と、フィルターを取り除いた後のフィルター装着部からのスプレー式のエアースプレーでのダスト吹き飛ばしでの残っているダストの除去と、内部のサイクロン部に溜まっているダストのエアースプレーの吹き飛ばしによる除去と、サイクロンの網目に溜まっている粉ごみのエアースプレーによる吹き飛ばし除去と、コンビニ等のウェットテッシュによる割りばし等の長いもので巻き付けてのサイクロン内部の届く範囲の拭き作業をやって、乾いてからの各種部品装着で使用での匂い確認をしてみたら如何でしょうか?

それで駄目だった場合は…ペットのマットと言うのがまずかったのかも?…ペット自体はシャンプー等で綺麗にしていても唾液等で意外に臭いますからねぇ。

因みに、上記は手入れの際に私がしている作業です。スプレー式のエアダスターはホームセンターで3〜400円程度の物です。参考にして頂ければ幸いです。まぁ、サイクロン部とクリアビン丸洗いが出来ないのが国産品とは違う、ダイソンハンディー&スティックタイプの手入れの際の「泣き所」…お気持ち察します。

書込番号:19686444

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2017/06/29 00:16(1年以上前)

私も買って2カ月で
排気の臭み(生乾きのような)が
気になり重曹など試しましたが
臭みが取れずで自己責任ながら
フィルターを分解して見た所
奥の細い部分に黒い塊が奥の細い
部分に発見。それを取り除いて
念の為に重曹に1時間ほどつけて
24時間の自然乾燥にて完治
無臭になりました。
水洗い後の臭みでお悩みの方は
分解は自己責任ながら
中身のゴミ塊の除去を
お勧めします。


書込番号:21003845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/29 08:41(1年以上前)

たきまつさん、こんにちは。

類似の話や自己の経験から、コーン型フィルターの先(底)に詰まっている埃が取れにくい事が生乾きや臭いの主な原因と思っています。
洗顔時のように両手をお椀型にしてフィルターを受け流水で水をフィルターにたっぷり入れながらシャカシャカと、しつこく振っていると、まだあったの?という感じで結構出てきますよ。

内部を目視確認できないのであくまで、出し切った、という自分なりの見切りが必要なんですけどね。

書込番号:21004315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/11 09:39(1年以上前)

ユーチューブで分解の動画を見ましたが、排気のところにある内部フィルターは、適時に外して洗うくらいのことは必要な代物ですね。簡単に外せる構造としないのはなぜだろうと思ったくらいです。

分解するにしても他の掃除機の助けを借りなければ、できませんね。他の掃除機を批判は、慎んだ方がいいんじゃねぇと思う瞬間ですょ。

書込番号:23655273

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

吸引力について

2015/07/12 17:04(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-DF100C

クチコミ投稿数:71件

下記サイトの吸込み仕事率という数値はパナソニックがダイソンを大きく上回っていみさます。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140957943099938001?page=3

しかしながら下記サイトのベビーパウダーの吸引力テストではダイソンが秀逸ような結果です。
http://www.digimonostation.jp/news-trend/appliance/id22915

吸込み仕事率=吸引力と単純な比較は出来ないのでしょうか?
実際によく吸うのはどちらでしょうか?

書込番号:18959681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/12 18:39(1年以上前)

ハナパナさん こんにちは。

>実際によく吸うのはどちらでしょうか?

ダイソンだと思います。
答えを一言で言うと、違いはノズルの形状です。

国内勢掃除機の布団用ノズルは張り付かない事を第一(と言うかそれ偏重)に作られているものがほとんどなので、
実際の吸引力は本当に弱く、本体の吸引力が500〜600wあっても関係ないですね。

一方、ダイソンは元々パワーのほとんどを遠心分離に裂いているので、ホースの先の吸引力は弱くなっています。
だから、ノズルの密閉度を上げる事によってそれを克服しようと言うアプローチで、
国内メーカーのノズルの考え方とは出発点が違います。
言ってみれば、これも苦肉の策でやった事に対しての棚からぼた餅だと思います。
(日本の500Wオーバーでこれをやると張り付いて使い物になりませんからね)

じゃあ、日本の掃除機で布団掃除はできないの?
解決方法としては、
1・ミラクルジェットと言う社外品ノスルを装着する
2・コーワ ふとんブラシ 30320 のような小型の密閉性能が高いノズルを使う
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CSPNAQ
(モーター保護の為に停止する可能性がありますから、加減して使った方が良いです)

こんな感じで国内メーカーの掃除機でも大分改善すると思います。
(って言うか、布団掃除機なんか使わなくっても十分なんですけどね)

書込番号:18960000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2015/07/13 20:10(1年以上前)

ぼーーんさん

非常にわかりやすい説ありがとうございました。
紙パックコード有りダイソンがあればソレにするのですがw
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:18963145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/13 22:44(1年以上前)

>紙パックコード有りダイソンがあればソレにするのですが

そうなんですよ。
端からゴミが溜まって行き、紙パックがほぼ一杯になるまで使えるような
遠心分離気流を紙パックの中できっちり起こす紙パック機があれば、私は宇宙と呼んでしまいますw。

案外、ダイソンが最初にやってしまうかも知れませんよ。
元来、使い勝手の良い紙パック掃除機は日本がダントツだと思っていますが、
まんまとダイソンの土俵に引きずり出され、挙句の果てに国内メーカーが手薄になった
紙パック機の需要をごっそり奪うような掃除機を作ってくるかも知れませんねw

書込番号:18963793

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

集めたゴミのしやすさについて。

2015/07/12 03:24(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > MC-DF100C

クチコミ投稿数:71件

当機種の購入を検討しています。
一点気になる所があります。

集めたゴミの処理はやりやすいでしょうか?

ダイソンはゴミを捨てる時のわずらわしさを感じている方が多く、またハイパワーでは6分間しか使えないとの事で購入を見送りました。
レイコップはフィルターを水洗い出来るようなので魅力的なのですがUV効果、叩き効果をあまり信用していない為パスしました。

上記理由よりコードありで吸引力が強い当機種がベストに思っているのですが、ゴミの処理のしやすさやどこまで水洗い出来るのかが気になっています。

お分かりに方がいれば教えて下さい。

書込番号:18958063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/07/12 04:30(1年以上前)

取説 12ページ お手入れ
ダストカップ・メッシュフイルター・フイルター・スポンジフイルターと、全部水洗いが出来ます。
file:///C:/Users/itou/Desktop/mc_df100c.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=5TcCEGXUXds

書込番号:18958090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/12 09:12(1年以上前)

レイコップのあと当機を使っているものです。
ちなみにダイソンのハンディのかなり前のモデルも使ってます。

手入れに関してはレイコップの方が単純でしたが、
パナソニックもしにくい訳ではないです。
3層にフィルターが分かれているので、
日常的にどこまで手入れするかといった問題でしょうか。
一般の掃除機を少し単純にしたイメージです。
レイコップはフィルター部分が小さいので
どうしても毎日手入れする必要がありました。

ちなみに私はどちらもダイソンのハンディクリーナーで
吸い込んで終わりにすることが多かったです…

書込番号:18958496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチ

2015/07/11 17:34(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress

クチコミ投稿数:84件

どなかたご存知でしたら教えて下さい。
こちらの商品もDC61と同様にスイッチは、使っている間ずっと押したままにしないと
いけないのでしょうか?

書込番号:18956534

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/11 18:05(1年以上前)

にいちゃん0425さん こんにちは。

そうですね。
ダイソンのハンディー機は全部押した時だけ運転じゃなかったでしょうか。

書込番号:18956620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/07/11 20:32(1年以上前)

ぼーーんさん、早速の情報ありがとうございます。
やはり、スイッチは押したままでないといけないんですね!
残念です!!

書込番号:18957025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/07/22 20:59(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

残念なのは、実際に使われての事でしょうか?購入前の調査という事でしたら、使用中の感想という事で読んで頂けると幸甚です。

ハンディタイプはフトン清掃or掃除機をかける、という操作においてハンドルを握った状態が一番使いやすい姿勢ですので、ボタンは押したままでも何ら違和感はありません。
また、ボタン自体はとても軽いのでボタンを押していて疲れる事はないでしょう。

電源オンキープできたとして、そのまま空いた手で何か別の事をしながらダイソンに有効な仕事をさせることができるかというとそうでもないし、無駄にバッテリーを消費するだけです。

間違って触れて電源がオンにならないようにロックする機能はあるといいと思います。

私はfluffy+を使っていますが、部屋掃除もフトンも、車もやっています。部屋掃除は毎日していますが、このレバーはoff/onを意識的にカチカチやらなくていいので、むしろ便利だと感じています。

ご参考まで。

書込番号:18989902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/07/22 22:16(1年以上前)

鳥目の夜鷹さん、こんばんは。
スイッチに関しての情報ありがとうございます。

近々、店舗で実機を試してみようと思っています。

書込番号:18990221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「布団クリーナー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
布団クリーナーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)