
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2015年7月22日 22:16 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月13日 22:44 |
![]() |
9 | 2 | 2015年7月12日 09:12 |
![]() ![]() |
44 | 7 | 2015年7月1日 15:54 |
![]() |
4 | 4 | 2015年3月26日 17:11 |
![]() |
5 | 1 | 2015年1月25日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress

にいちゃん0425さん こんにちは。
そうですね。
ダイソンのハンディー機は全部押した時だけ運転じゃなかったでしょうか。
書込番号:18956620
2点

ぼーーんさん、早速の情報ありがとうございます。
やはり、スイッチは押したままでないといけないんですね!
残念です!!
書込番号:18957025
1点

スレ主さん、こんばんは。
残念なのは、実際に使われての事でしょうか?購入前の調査という事でしたら、使用中の感想という事で読んで頂けると幸甚です。
ハンディタイプはフトン清掃or掃除機をかける、という操作においてハンドルを握った状態が一番使いやすい姿勢ですので、ボタンは押したままでも何ら違和感はありません。
また、ボタン自体はとても軽いのでボタンを押していて疲れる事はないでしょう。
電源オンキープできたとして、そのまま空いた手で何か別の事をしながらダイソンに有効な仕事をさせることができるかというとそうでもないし、無駄にバッテリーを消費するだけです。
間違って触れて電源がオンにならないようにロックする機能はあるといいと思います。
私はfluffy+を使っていますが、部屋掃除もフトンも、車もやっています。部屋掃除は毎日していますが、このレバーはoff/onを意識的にカチカチやらなくていいので、むしろ便利だと感じています。
ご参考まで。
書込番号:18989902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鳥目の夜鷹さん、こんばんは。
スイッチに関しての情報ありがとうございます。
近々、店舗で実機を試してみようと思っています。
書込番号:18990221
0点



下記サイトの吸込み仕事率という数値はパナソニックがダイソンを大きく上回っていみさます。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140957943099938001?page=3
しかしながら下記サイトのベビーパウダーの吸引力テストではダイソンが秀逸ような結果です。
http://www.digimonostation.jp/news-trend/appliance/id22915
吸込み仕事率=吸引力と単純な比較は出来ないのでしょうか?
実際によく吸うのはどちらでしょうか?
書込番号:18959681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナパナさん こんにちは。
>実際によく吸うのはどちらでしょうか?
ダイソンだと思います。
答えを一言で言うと、違いはノズルの形状です。
国内勢掃除機の布団用ノズルは張り付かない事を第一(と言うかそれ偏重)に作られているものがほとんどなので、
実際の吸引力は本当に弱く、本体の吸引力が500〜600wあっても関係ないですね。
一方、ダイソンは元々パワーのほとんどを遠心分離に裂いているので、ホースの先の吸引力は弱くなっています。
だから、ノズルの密閉度を上げる事によってそれを克服しようと言うアプローチで、
国内メーカーのノズルの考え方とは出発点が違います。
言ってみれば、これも苦肉の策でやった事に対しての棚からぼた餅だと思います。
(日本の500Wオーバーでこれをやると張り付いて使い物になりませんからね)
じゃあ、日本の掃除機で布団掃除はできないの?
解決方法としては、
1・ミラクルジェットと言う社外品ノスルを装着する
2・コーワ ふとんブラシ 30320 のような小型の密閉性能が高いノズルを使う
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CSPNAQ
(モーター保護の為に停止する可能性がありますから、加減して使った方が良いです)
こんな感じで国内メーカーの掃除機でも大分改善すると思います。
(って言うか、布団掃除機なんか使わなくっても十分なんですけどね)
書込番号:18960000
2点

ぼーーんさん
非常にわかりやすい説ありがとうございました。
紙パックコード有りダイソンがあればソレにするのですがw
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:18963145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紙パックコード有りダイソンがあればソレにするのですが
そうなんですよ。
端からゴミが溜まって行き、紙パックがほぼ一杯になるまで使えるような
遠心分離気流を紙パックの中できっちり起こす紙パック機があれば、私は宇宙と呼んでしまいますw。
案外、ダイソンが最初にやってしまうかも知れませんよ。
元来、使い勝手の良い紙パック掃除機は日本がダントツだと思っていますが、
まんまとダイソンの土俵に引きずり出され、挙句の果てに国内メーカーが手薄になった
紙パック機の需要をごっそり奪うような掃除機を作ってくるかも知れませんねw
書込番号:18963793
3点



当機種の購入を検討しています。
一点気になる所があります。
集めたゴミの処理はやりやすいでしょうか?
ダイソンはゴミを捨てる時のわずらわしさを感じている方が多く、またハイパワーでは6分間しか使えないとの事で購入を見送りました。
レイコップはフィルターを水洗い出来るようなので魅力的なのですがUV効果、叩き効果をあまり信用していない為パスしました。
上記理由よりコードありで吸引力が強い当機種がベストに思っているのですが、ゴミの処理のしやすさやどこまで水洗い出来るのかが気になっています。
お分かりに方がいれば教えて下さい。
書込番号:18958063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説 12ページ お手入れ
ダストカップ・メッシュフイルター・フイルター・スポンジフイルターと、全部水洗いが出来ます。
file:///C:/Users/itou/Desktop/mc_df100c.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=5TcCEGXUXds
書込番号:18958090
1点

レイコップのあと当機を使っているものです。
ちなみにダイソンのハンディのかなり前のモデルも使ってます。
手入れに関してはレイコップの方が単純でしたが、
パナソニックもしにくい訳ではないです。
3層にフィルターが分かれているので、
日常的にどこまで手入れするかといった問題でしょうか。
一般の掃除機を少し単純にしたイメージです。
レイコップはフィルター部分が小さいので
どうしても毎日手入れする必要がありました。
ちなみに私はどちらもダイソンのハンディクリーナーで
吸い込んで終わりにすることが多かったです…
書込番号:18958496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress

haruhiesmileさん こんにちは。
他の同世代ハンディー機との違いは単に色と付属品の違いじゃないでしょうか。
ようはDC61の後継機種でしょう。
DC61 モーターヘッドと似たような使い方でしょう。
その違いは、エンドにもう一個フィルターが付いたのと、延長ホースが付いた事でしょうか。
その2点の違いが必要なければDC61 モーターヘッドで良いと思いますよ。
書込番号:18820546
5点

前世代との違いの補足です
ダイソン デジタルモーター V6とやら言うモーターに代わったって言っていますね。
書込番号:18820549
3点

・ノズルとしてついてくる物
ミニモーターヘッド、コンビネーションノズル、隙間ノズル、延長ホース、フトンツール。
・付属ツールを比較
DC61と比較すると延長ホースがプラス。
V6トリガーと比較すると延長ホースとフトンツールがプラス。
・本体部分
DC61と比較するとポストモーターフィルターが付いて、排気が綺麗に。
V6トリガーと本体はいっしょ。
布団掃除がしやすいように、付属ツールが多いようですね。
書込番号:18825093
9点

スレ主さん、こんばんは。
使えますよ。オプション買い揃えれば fluffy+と同じになるばすです。でも、ダイソンはオプションを個別に買うと高くつくので通常の掃除機と兼用なら fluffyがいいのではないかと思います。
店員さんいはく、本体は同じだということです。こちらの方が涼しげなカラーでステキすけどね。
レイコップなどのマーケティング戦略があったのでダイソンも合わせてこうしたパッケージングを出さざるを得なかったのではないでしょうか。
書込番号:18874435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながら、dysonのHPを見てみると、ハンディダイソンをコードレスクリーナーとして使うための長いシャフトや、fluffyのヘッドは追加部品としては販売していません。
床掃除をしたいときはコードレスクリーナーを買わないと、後から追加ができないと思いますので注意してください。
書込番号:18920811
3点

こんばんは。
メインのヘッドは単体売りしていないのですね、シリーズが多いだけにオプションも柔軟かと思っていたのですが意外でした。
よく確認せず返信してしまいすみませんでした。
書込番号:18920885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャフトについてはamazonの並行輸入品ならありました。
口コミでもきちんと動いているようです。
fluffyヘッドは見つかりませんでした。
自己責任でどうぞ。
書込番号:18926220
2点



掃除機 > LGエレクトロニクス > ふとんパンチクリーナー VH9231DS

吸引力で見たら普通のキャニスター機の足元に及びませんよ。
そもそも、値段設定からして、
眉唾布団掃除機の値段だけパクるスピリッツの商品なんて、
どれもこれもたかが知れています。
書込番号:18616610
2点

ダニを退治したいなら布団乾燥機。
退治したダニは布団用ノズルを付けた掃除機で吸い込む。
書込番号:18616996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密には、布団乾燥機でも熱くない所に逃げるだけです。
袋状に入れ込む布団乾燥機で、内部温度70度以上になる空間を作れれば、
40分程度でダニは死滅させる事は可能だと思います。
書込番号:18617022
1点

私も犬コロチワワさんと同じに思います。
けど、布団吸わないので、使うことはないですけど・・・
この製品については、とても、使いやすいようには見えないです。
置き場所にも困るようなデザインだし。
まだ、霊コップの方がいいような・・・って、あんなもん使わないですけど。
書込番号:18618063
1点



掃除機 > アトケア > UVサイクロンクリーナー アトケア EP760

初めて知りました、このメーカー。
デザインが、ザクみたいですね。(笑)
保証中でしょうから、販売店に言った方が良いです。
書込番号:18404130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)