
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年2月2日 12:49 |
![]() |
10 | 0 | 2015年12月29日 00:49 |
![]() |
54 | 4 | 2016年10月19日 22:59 |
![]() |
134 | 7 | 2016年10月19日 18:40 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2015年6月30日 22:21 |
![]() |
22 | 5 | 2015年6月26日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
普段の部屋掃除はパナソニックのキャニスター
ベッドの掃除にコイツを買いました。
パナソニックキャニスターのオプション品の布団ノズルより埃が良く取れますし、扱いが楽です。
平置きの和布団ならキャニスター+布団ノズルでも良いのかもしれませんが、ベッドなら間違いなく此方が使いやすいです。
またコロコロ感覚で部屋に置いてますので布団以外にもラグの掃除に気軽に使えます。
子供部屋にも1台備え付けてからスナック菓子を食べたら必ず自分で掃除をする用に躾ができたのも良かったです。
あくまでもハンディですからキャニスターの代用にはなりません。
コロコロ感覚だと重宝します。
難点はやはりバッテリー駆動時間があまりに短い
(1充電で2室のベッド清掃は可能)のと、清掃がおもいのほか面倒な事です。
それに懲りてキャニスターは紙パック式にしました。
書込番号:19442512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CLF1
レイコップ、日立、シャープ、パナソニック、東芝等ケーズデンキの店頭で布団クリーナーを試して東芝のこの布団クリーナーを購入しました。
レイコップはこちらの口コミでもある通り、全く吸いませんしフィルターの簡素さは韓国製だなぁーと思い即除外。
日立、シャープ、パナソニックはそれぞれ一長一短ありその中で東芝のクリーナーは、吸引力も高く手入れも水洗いOKでしかも布団クリーナー以外にも普通のクリーナーとしてアタッチメントが付属していたのか購入のきっかけになりました。
実際使ってみると、この吸引力はすごいと思います。布団クリーナーとしてもベストですし、車の中の掃除とかにもコードレスなのて大変便利です。
書込番号:19406934 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

追記、ダイソンの比較も書いてなかったので。ダイソンも使ってみましたが、まず音かうるさい!しかもメンテナンスが面倒!後、やっぱ国産でしょ!つてことでダイソンはやめました。日本のメーカーには頑張ってほしいです!
書込番号:19407527 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

現状はサイクロン式キャニスター型に付属していたふとん用ブラシで活用していますが、
ホースと電源コードが毎回邪魔になり、そして布団中央付近を掃除する際には掃除機本体を片手で持たなければならず、
苦慮しています。本体を手で持たないと、布団に本体が乗っかってしまう事に・・・
自分もヨドバシカメラで試しましたが、強力な吸引力とヘッドのタタキ具合が強くて大満足でした。
本当はサイクロン式キャニスター型のゴミ捨てでは、毎回周囲や手に塵や埃が舞ってしまい不潔感タップリだったので、
パナソニックの紙パック式を最有力候補としていましたが、比べ物にならない位の吸引力弱さで即時候補除外に。
ゴミ捨てもダストカップ内に絡みにくい上に丸洗いが可能なのも決定打に。車のシート掃除にも重宝しそうです。
この商品も段々と価格が落ち着いて来たようなので、そろそろ購入しようかと思っています。
書込番号:19459194
13点

>ぼくちんだよさん
購入されたのなら、レビューをお願いします。
書込番号:20312486
1点

>おやおや右京さん
大変申し訳ありません。
今現在も不具合発生気味の古い「紙パック式」がまだ使えているので廃棄しておらず、
狭い部屋でも本体が邪魔にならないだろうと買い足ししたコード式ショルダー型が吸引力弱く、
更に買い足ししたサイクロン式キャニスター型(布団ブラシを活用している機種)に加えて、
手軽にちょこっと掃除が出来るコードレス式(VC−CL100)も購入している状況から、既に全4台。
既に殆ど使っていない機種はあるものの、広い豪邸ではない単なるマンション住まいの我が家。
この機種を更に購入すると全5台になってしまいます。
掃除機は置いておくダケでは部屋がキレイにもなりませんし・・・台数が多ければ邪魔なだけ?
加えてこの機種も発売から1年以上が経過しているので、東芝白物家電部門のゴタゴタはあったにせよ、
そろそろ後継機種が発売されるかな〜?と期待しつつ、
今もサイクロン式キャニスター型に付属の布団ブラシで対応しております。
っと言う事で、この機種はまだ購入には至っておりません。
ご期待に沿えずに申し訳ありません。
書込番号:20313048
3点



掃除機 > シャープ > Cornet EC-HX100
布団に寝ると体が痒くなってきたことから、布団掃除機の購入を決意。
ビックカメラの店員に他社品との機能の違いを聞いて情報を仕入れてから、こちらの機種を購入。店員曰く、同じ掃除機でもダイソンは吸引力が強すぎて布団の生地を傷めること、一方同じ温風型掃除機のレイコップは女性には重い上に無駄に高温すぎるとのことから、このシャープを購入。やはり実際にお店で現物を確認してから購入がよいです。
この掃除機を使ってから、体の痒みはなくなったので、効果あり。
音もレイコップほど大きくないです。但し、夜中に使うのはためらう程度の音が出ます。
現在ふとん掃除機はどれも高いので購入前は悩みましたが買ってよかった。後出しじゃんけんだろうと何でもよいので、どんどん改良して安くしてほしいです。業界内である程度競争してくれないと、いつまでたってもクオリティーが低く値段が下がらないので、どんどん競争して価格を下げて欲しい。
37点

勿体無いとしか
普段使ってる掃除機のヘッドを取り替えるだけでよかったでしょう。
後は風当たりのいいところで布団を干すことでダニの繁殖を防いだほうがいいです。(布団内の湿度が落とせるものが他にあればそれでもOK たとえば布団乾燥機)
ちなみに店員の説明だが
まず、吸引力が強すぎるからどうこうはウソ
生地を痛めてる原因はブラシです。
無駄に高温すぎるどうこうもウソ
高温を当てること以外でダニを死滅させるのはムリでしょう。
ただ、レイコップで布団全体のダニを死滅させるには日が暮れても終わらないくらいの時間がかかりますし
アイロンの場合はダニが死滅する前に布団の表面が黒こげになってしまう。
有効な手段は布団乾燥機か車内での放置(夏いがい厳しいが)の2つですね。
完全に騙されてますね。
書込番号:19095243
14点

>エヴィータさん
私もアレルギー性鼻炎なので本機をヨドバシ通販で発注しました。使うのが楽しみです。
書込番号:19123807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日届きまして、早速使ってみました。すると大きな埃の他に細かい埃が沢山取れました。布団カバーは洗濯してたので、ビックリです。たまった埃を捨てる時に吸ってしまい鼻炎が出ましたので、アレルギーの元に違いありません。今夜寝るのが楽しみです。今後はゴミを捨てる時は外でするようにします。
書込番号:19128315 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ一晩ですが、鼻が詰まったりクシャミが出ることもなくよく寝ることができました。悪夢もみなかったかも。
書込番号:19129405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

布団乾燥機や暑い車内ではダニは殺せても、死骸は吸い取れませんよ。それに車だったら逃げたダニが車に移るかも。そして何より運ぶのが大変。雨の日には運ぶことすら不可能。この掃除機はそれを一気にやってくれるんですよ。ちなみに私はシャープ工作員ではありませんよ。
書込番号:19133070
16点

購入後1週間に1回は使っています。1週間以上空けて布団掃除をサボると、やはり体が痒くなってきます。
1週間に1回するのとしないのではアレルギーのある人にとっては大きな差があると思います。
頂いたお返事の内容をみて、補足したほうがよいかなと思ったので、補足します。
店員情報ですが、ダイソンもレイコップも、生きているダニのデータについては、言及していません。
例えば、一定面積当たりの生きたダニの数を吸引前後で比較したような科学的データは公開していません。
そして紫外線ではダニは死にません。生きたダニは、足で布団の繊維にしがみつくので、死んだダニよりも吸引しづらいそうです。
そこで熱を嫌うダニの特性を生かして、温風で生きたダニを弱らせて吸引しようという発想がこのシャープの機種です。
同じ発想で温風タイプのレイコップがありますが、温風でダニを弱らせるのに70℃まで上げる必要はないし、その高温を維持するためにモーターを搭載していて非常に本体が重いというデメリットがあり、かつフィルター交換にコストがかかるという点を比較して、私はこのシャープを選びました。ダイソンは、掃除機だけなら既に保有していたので、吸引力に魅力を感じませんでした。
結局、布団のダニ対策に特化したこの機種を選びました。
布団を天日干しすると、熱を嫌うダニ達は日の当たっていない裏側に逃げてゆきますが、結局布団の中に残っているのは変わらないので、布団掃除機で吸引してやらないと、体は相変わらず痒いままなのです....
表面のダニしかとれていないのは他社品も同じと思うので、繰り返しこまめに掃除するしかないと思います。
特にアレルギー持ちの人はダニを殲滅したいと思うかもしれませんが、ダニだけ選択的に駆除する方法は現在の市販品ではないですよね?ダニは生き物である以上、日々放置すると卵を産んで増えると思います。こまめに駆除するしかないのでは....
機能、価格、重さ、フィルター交換のコスパ(+プラズマクラスター効果)から、バランスのとれているシャープを私は選びました。
そして、アレルギー反応も現状は抑えられていますので、効果が出ています。
たかが布団掃除機に3万も払うのかと最初は思いましたが、快適な睡眠が得られたので、買ってよかったです。
書込番号:19134966
44点

>エヴィータさん
メーカーの謳い文句そのままですね。
書込番号:20312043
1点



掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100
ヘッドを交換しても掃除機を布団に使用することに抵抗が有る私のような人には、満足かと思います。
また、これまでの選択肢の無い既存の製品だと明らかに使い難そうで、効果も…?で購入を躊躇してました。
シャープと比べると店頭では若干、使い易そうだったのと、吸ってくれそうな気がしたのでこちらに。
取りあえず、満足してます。
1点

布団にかけるシーツとか、吸い込んでやりにくくないですか。低反発の布団(スポンジのようなもの)にシーツをかけて使っているのですが、大丈夫でしょうか。
羽毛布団のかけ布団にも使いたいのですが、大丈夫ですか。
書込番号:18924457
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress


おはようございます
スレ主さん
ツッコミますよ!
覚悟してください(笑
仲良しって、載せただけじゃないですか!!
いっしょに、掃除しているものかと思いましたからね(苦笑
でも、ワラタ
2chぽい(笑
書込番号:18908907
2点

おおっ!最強!
昔いた、恐竜戦車というのに似ている・・・
って、ダイソンの吸い込み愚痴を床につけてあげて〜
書込番号:18908946
4点

すみません、ちょっと失礼します。
ソニーからこんなスピーカー出ました。こちらもどうでしょうか?
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/bsp60/
使わないけど、なんか欲しい・・・
書込番号:18908976
3点

こんにちは
踊るスピーカーですね(笑
踊るといえば、こんなのがありました
フラワーロック
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081104/1020617/?rt=nocnt
あと、球体といえば
昔、ガラス製のスピーカーがありました
ササキアコースティック
http://audio-heritage.jp/SASAKIACOUSTICS/speaker/
このメーカーの、画像にありませんが、音に反応して七色だったか、光るガラス製の置き物持ってました
確か、サウンドオブジェと呼ばれていた物だったかと
書込番号:18909071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)