
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年5月29日 21:14 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月27日 04:19 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年2月2日 12:49 |
![]() |
10 | 0 | 2015年12月29日 00:49 |
![]() |
290 | 42 | 2015年12月15日 18:38 |
![]() |
377 | 10 | 2015年10月19日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
年始から妻と子供がそろって喘息ぎみで、布団が怪しいということになり、購入しました。
少し吸って驚きました。
こんなに布団にゴミが入っているのかと。
それ以来、気がついたら吸い取るようにしています。
うちではpanasonicの掃除機を使っていますが、
布団に関してはそれよりもよく吸引してくれていると思います。
難点はやはりバッテリー。
ACアダプタからのケーブルをぐるぐる巻き取り式にして、
移動しながら使えるようにしてほしい。
できそうなのに、なんでやらないんでしょうね?
4点





掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
普段の部屋掃除はパナソニックのキャニスター
ベッドの掃除にコイツを買いました。
パナソニックキャニスターのオプション品の布団ノズルより埃が良く取れますし、扱いが楽です。
平置きの和布団ならキャニスター+布団ノズルでも良いのかもしれませんが、ベッドなら間違いなく此方が使いやすいです。
またコロコロ感覚で部屋に置いてますので布団以外にもラグの掃除に気軽に使えます。
子供部屋にも1台備え付けてからスナック菓子を食べたら必ず自分で掃除をする用に躾ができたのも良かったです。
あくまでもハンディですからキャニスターの代用にはなりません。
コロコロ感覚だと重宝します。
難点はやはりバッテリー駆動時間があまりに短い
(1充電で2室のベッド清掃は可能)のと、清掃がおもいのほか面倒な事です。
それに懲りてキャニスターは紙パック式にしました。
書込番号:19442512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
寝汗が激しくなる時期を迎え「布団クリーナー買うかな、、、」と思い立ちビックカメラへ。
スティックタイプの掃除機はさっと使う気が起きなくて放置してたので、今回はコードレスに的を絞っていました。
ダイソンのハンディクリーナーが一番に目に飛び込みましたが、他のタイプに比べてコンパクト(横幅が)な点が気に入り購入。
前世代(DC61)とV6の2機種で悩みましたが、あまり深く調べてなかったためV6の方に的を絞る。
で、V6の二種類(Mattressともう片方)は付属品の違いってのと、発売直後で実売価格がそんなに違わなかったので上位機種の方を購入。
帰宅後早速ベッドシーツ越しにマットレスを掃除してみましたが。。。。ヤヴァイですね。やばかったんですね。。。。
汚れが目立たないように黒いシーツだったのが良くも悪くも、、、、今回、ダストカップにたまった埃の量を見てびっくりしました。
しかし、コードレスでもきちんと取れるんだなぁ、と感心しました。
スティック型も買い替えようかな、、、、ただ、こっちは型落ち品でも良いかも(^^;)
10点

1万円の紙パック掃除機にに布団用ノズル
100wと600wの差がありますから
書込番号:18847209
11点

自分も先日購入しました。
あれMAXだと6分で切れるんですね。
初ダイソンだったので何も知らず、ずーーっとMAXでやってて、すぐ切れるなぁと困惑してました。
書込番号:18851502
8点

あ〜あ。まだ吸込み仕事率=パワーだと思ってる人っているんだねえ。
大切なのはダストピックアップ率だって。
書込番号:18867951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜あ。まだ日本の住宅事情に合わない
ダストピックアップ率とかに騙されてる人いるんだねぇ
あんなにダストピックアップ率だって言ってたダイソン自体が、
他メーカーが書いてないのをいいことに100w100wて言ってるじゃん(笑)
キャニスターは吸込仕事率が低いからダストピックアップ率の方が大事
ハンディーは吸仕事率が大事です。ってか?
書込番号:18868928
3点

貧乏人にはダイソンの良さは伝わらないので、そういう方はアイリス○ーヤマあたりをホームセンターで買うといいですね!
書込番号:18876411
7点

何だかアンチが多いですね。
スレ主さんが購入して満足し良評価してるんだから、どうでもいい
レスしなきゃ良いのに。
書込番号:18876860
19点

掃除機の価値がわからない人には言われたくないですね
議論が不利になると必ずこういう低レベルなこと書いてくる人いるんだよね
アイリスオーヤマに失礼じゃない?
変な広告を喜々として買ってる客は
メーカーと体質がそっくりですね
会社も会社なら顧客も顧客だな
いかに高く売ろうとしているメーカーってどうなの?
価格も性能なんだよ
書込番号:18876941
8点

ふとんツール(ヘッドなし 吸うのみ)だけだったらこの製品を気に入らなかったと思います、私は。
ミニモーターヘッドを布団用に使うという贅沢こそが、この製品の真骨頂。。。。と感じました。
書込番号:18888867
14点

すいません。yoshi550さんにお聞きしたいんですが
>布団ノズルで十分でしたね〜
という発言に対して、きちんと根拠を示してくれませんか?
yoshi550さんは、ダイソンのモーターヘッド機と他の布団クリーナー(ないし、掃除機+他社製の布団ノズル)を
『ご自身で』『詳細に』比較したことが有るのでしょうか?
私としては
・吸い込み口の小ささによる吸引力
・自走ヘッドによる動かしやすさ
・実際に、カップに溜まったダストの量
・ハンディ機である限りなく大きなメリット(掃除に対するモチベーション含む)
とかを勘案して『これは良い!!』と判断したんですが、、、yoshiさんも、せめてご自身が使ってる製品、ないし私(このスレッド)向けに提案する、具体的な製品の組み合わせを記載してもらえませんか?
単純な"言い捨て"や"いちゃもん"だと、このスレッド的には「ノイズ」なんですが、、、、私にはそれを吸い出す能力がありません。
(あるのは運営だけですね)
書込番号:18889902
27点

吸引力があると布団の布を吸い込んでしまうため
布団用ノズルは吸引力を落とす形状になっています
つまり吸引力がありすぎると使えないためヘッドで殺しているんです
吸引力があるというのは布団に限っては矛盾するんです
巻き込まない程度のパワーバランスを考慮すると
絶対値があるはずですから
ちゃんと計算して設計すれば理論上はどの掃除機も似たりよったりの
吸引力にならないとおかしいわけです
>『ご自身で』『詳細に』比較したことが有るのでしょうか?
まったく同条件での厳密な比較は不可能ですが
知り合いが持ってますので(DC62ですが)
見せてもらったことがあります
正直、我が家のと大差ないと思いました
>吸い込み口の小ささによる吸引力
小さいということはその分往復回数が増えますよね
これはデメリットでは?
>自走ヘッドによる動かしやすさ
これはメリットでしょう
>実際に、カップに溜まったダストの量
目視出来るから多く取れたと勘違いする人が多いですが
サイクロンの掃除機を使ったことがある人は、そうは思いません
>・ハンディ機である限りなく大きなメリット
これは見方によるでしょう
モチベーションは個人の問題ですから私が言える立場ではありませんが
確かにちょっとしたゴミを取る時など手軽な分はメリットでしょうね
しかし、布団に限って言えば手軽さは関係ないように思います
本体自体を持つため長時間だと疲れます
トリガーを引きっぱなしも個人的にはめんどうです
稼働時間が約5分
普通運転で30分、こうなると吸引力を売りにしているのに
そこらへんはどうなるんでしょう?
あと約1年半で電池交換がいりますね
キャニスターですと電池交換も稼働時間も気にしなくていいですよ
また、V6はフィルター交換がいります
排気を気にする人はコストは関係ないでしょうが
気にしない人は、ただ無駄にお金がかかるだけです
本体内部の細かなホコリが捨てきれないので
エアーで吹き飛ばすとかなりのホコリが本体に残っているのが分かります
(ユーチューブにも投稿があります)
カップを洗えればいいのでしょうが洗えません
これもダイソンはデメリットかな
あと音がうるさいですね
以上の理由で布団掃除に限って言えばメリットを思いつきません
よってキャニスターに布団ノズルの組み合わせが良いと思っています
もちろんコスパも含めてです
私はサンヨー パナソニックサイクロンに
日立、東芝の布団ノズルの組み合わせを気分で使い分けています
サイクロンの方がゴミが見えて面白いから頻度は多いですね
1番上に吸引力のことを書きましたので
組み合わせは正直どれも大差ないと思います
書込番号:18892373
7点

100V電源の掃除機とバッテリー式との比較を出したところで何?単なるひがみ?って思われますよ。
だいたい、これの良さはコードレスでもゴミが取れるってことだと思いますけどね。
ダイソンってだけで大損とか、高いだけとかのコメントする人が居ますけど、所有者としてのコメントとは思えない人が多いように思えます。
(確かに安くはないし、充電時間が長い、使用可能時間が短い、ダストカップのパッキン周りがめちゃ汚くなる等ありますけど)
書込番号:18892764 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

査定中さん
質問者さんが、掃除機という括りの中での
比較の話を書いてということで書き込みました
よく読んでコメント書きましょうね
聞かれたからメリット デメリットを答えただけです
ハンディーでよく吸う機種の話ではないはずですが?
あえて付け足すならば日立のPV-BA100と吸引力は同等ですね
しかし、これはDC62の話です
V6は静音性を優先したため吸引力は劣ります
そしてBA100の方が静かです
そういう所に技術力の差が出てますね
書込番号:18895178
9点

こんばんは。
我が家は掃除機の買い替えに合わせて布団もやりたい、ということでfluffy+にしました。
コアキットが同じということで、布団ツールの感想を書きますが、よくとれると思います。見える化が功を奏しているのかもしれませんが、布団のスッキリ感もあります。
4人家族ですが、薄手の掛け布団4枚裏表を1分ずつでも8分(両面でなくてもよさそう)、更にベッドマット4をノーマルモードでかけます。そんな感じで2-3回使ってみましたが今のところ電池の途中切れはありませんでした。部屋掃除と布団は流石に一気には無理でしたが。。
メンテナンスについては手持ちの取説では二箇所のフィルターは水洗い式で電池のような消耗品の記載はありませんので衛生的にも経済的にもよいのでは、と理解しています。
書込番号:18895253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HEPAフィルターを水洗いなんて非常識すぎます
HEPAフィルターを洗って再使用とは書いていないと思いますよ
さすがに、そこまで酷いメーカーではないと思いますが・・
しかし交換の記載が無いのは問題ですね
私のコメントが信じられないようでしたら
ダイソンに直接問合わせて下さい
洗って再使用可と言うようであれば、とんでもメーカーです
書込番号:18895599
3点

yoshi550さん反論するのは構いませんが否定されてムキになっているのかな?
この口コミは、スレ主さんの使用した感想を書き込みから始まっていますよね。
最初にスレ主さん比較云々してくれとか、根拠示してなんて書き込んでませんよね。
スレ主さんの次に否定的な書き込みに「布団ノズルで十分でしたね〜もったいない」
そして次に、「1万円の紙パック掃除機に布団用ノズル100wと600wの差がありますから」
その流れでスレ主さんが根拠を示してほしいと書き込んだんだという流れですよね。
書込番号:18896566
11点

査定中さん
その通りの流れですけど何か?
肯定的、否定的それぞれの意見があったほうが
見てる人には役に立つと思いますよ
自分の読解力が足りないのを棚に上げ
人の批判にすり替えるってどうなんだろ?
あなたがトンチンカンなこと書いてくるら
説明しただけで
別にムキにはなっていません
これをムキになっていると取る所が
なんだかな〜。ってことです
書込番号:18898929
6点

こんばんは。
HEPAっていうのかどうかわかりませんが、私が買ったfluffy+の取説にはフィルターについて、1ヶ月毎に掃除して下さいという趣旨のことと、水洗いして24時間以上乾かしてください、ということが書かれています。
洗って使えないならそうは書かれないと思いますし、店員からも洗えると説明を受けましたので何ら文句も不安もありません。
だいたい同じことが書かれているURLを貼ります。スレ主さんはじめ皆さんの安心材料になれば。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/files/DC74%20Product%20Manual.pdf
書込番号:18901395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろ参考になる意見をありがとうございます。購入しようと思っていますが、
アンチ意見も私は有用だと思います。
今日、表参道のダイソンのショールームでカタログをもらってきました。
それによるとV6のプレモーターフィルター、ポストモーターフィルターとも
「水洗いのみで繰り返し使用可能」「一ヶ月に一度目安」とあります。
以上、事実のみお伝えします。ご参考までに。
書込番号:18901437
15点

yhkさん、こんばんは。
他の板で排気のニオイを機気にする書き込みがありますが、ポストフィルターのおかげか、私の感覚ではほとんど感じません。
モーターのような機械臭がほのかに感じなくもないですが気になるレベルではありませんので、ここの進化は評価できると思います。
使い勝手が完璧とは言いませんが、v6シリーズ、なかなかいい仕事してくれますよ!
書込番号:18901622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某サイトにHEPと書いてあったので鵜呑みにしていましたが
違ったみたいですね
失礼しました
書込番号:18901751
1点

しかし、洗えてHEPA並みの性能のフィルターだったら
なぜ、その素晴らしい技術を空気清浄機には転用しないのか?
まか不思議なメーカーです
まぁ単純に2重構造にしただけなんでしょうね
書込番号:18901963
1点

布団掃除限定ですが、とても良い客観的な比較記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1409/22/news086.html
レイコップとDC61の比較です。
これを見る限り普通の掃除機に布団用ノズルで十分とは到底思いませんでした。
とはいえ、私は購入検討中で実機を持っているわけではないので記事の完全な受け売りですが...
書込番号:18914629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忙しくてチェックが滞ってました。
で、チェックしましたが、、、、、最初から通じてない模様(ーー;)
>吸引力があると布団の布を吸い込んでしまうため
>布団用ノズルは吸引力を落とす形状になっています
>つまり吸引力がありすぎると使えないためヘッドで殺しているんです
>吸引力があるというのは布団に限っては矛盾するんです
えーと、私の最初の発言を見返してください。
>「帰宅後早速ベッドシーツ越しにマットレスを掃除してみましたが」
私のスレタイにも難はありましたし、製品名は「V6 マットレス」なのではありますが、、、、文章をちゃんと読んでから反応していただきたいものです。
また、今の時期はタオルケット使用なので、掛布団用途では使ってない事を補足しておきます。
書込番号:18915357
2点

ダイソンの吸込仕事率は28AWと書いてありますね
100wじゃないのかな?
普通の掃除機はサイクロンで200w
紙パックで500wは軒並みあります
なぜにレイコップとの実験なのに
普通の掃除機に布団ノズルではダメなのでしょう?
布団にへばりついていいのならモーターヘッドでやるでしょうが
それならばキャニスターの普通のヘッドでやるほうが強力です
扱いにくいけど
書込番号:18915362
3点

Dyson嫌いな人多いよね。私もそうだった。
でも実際に使ったら180度変わったよ。
嫌いな人は一生使わなければいい。自由だからね。
だけど俺は他人のコメント欄を荒らす人間にはなりたくない。それだけ。
書込番号:18915882
15点

yoshi550さん
吸込み仕事率って紙パック掃除機の場合平均80w程度しかありませんよ。
600wとか出るのは最初の数秒だけ。
のべ15畳も掃除すると半分以下。25畳で100wを切ります。
ダイソンは100wからスタートして落ちない。
つまり毎日紙パックを交換すれば紙パック式の勝ち。それ以外はダイソンの勝ち。
毎日紙パック交換して下さいね。
書込番号:18915908
2点

パライゾンさん
いくら匿名とは言え嘘を書いては駄目です
ソースは何ですか?
ダイソンファンは都合の良い嘘を平気で書きますな
って言いそうです(笑)
ここに東京都の実験結果があります
よく見てください
ダイソンは吸引力は落ちないが
他の掃除機に全然かなわない
2キャニスターでこれなので
コードレスは押して知るべき
25畳でゴミ50グラムも溜まりませんし
それでも、吸引力は勝ってます
なにが毎日紙パック交換してだよ
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
書込番号:18916173
3点

化石みたいなデータ出しても無意味。
7年も前の結果って・・・
書込番号:18917021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっと入力ミスった
9って打ったつもりが7だった・・・
正しくは9年も前のデータって・・・
書込番号:18917037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

査定中さん
わからない人はわからないですよ。放っておきましょう。
コメ主さん
申し訳ございませんでした。以後コメント致しません。
ソースは勤務先での検証結果だから出せません。吸込み仕事率よりもヘッドの密閉度やフィルターの詰まり方で取れ方が劇的に変わります。
ナンボでも証拠は出せますがわかる人だけが使用すれば良いだけの話。
ダイソン以外の掃除機はフィルターの目より細かいゴミが排気口からダダ漏れだとか、紙パック買い替えが年間200億の売り上げだから辞められない事情があるとか、吸込み仕事率はパナソニックが作った紙パック式に有利な測定方法で海外では全く相手にされていないとか、家電量販店では国内メーカーから売り上げに応じたキックバックがあるから勧めるし、雑誌も太鼓記事を書くとか、当然業界の人間なら知っている理由があるのです。
悪いけど業界に30年いますから素人さんよりは真実を知っていますよ。
音が大きいとかゴミ捨て時に舞うとか弱点もあるが、一番吸うのはダイソン。それは間違いない。
IEEE国際基準で第三者機関にも証明されている。
書込番号:18917065
8点

そうですね。
しかし、なぜそこまでしてダイソン批判がしたいのか・・・
スレ主さんに質問ですが、真ん中のフィルターが浮き上がったり緩かったりしませんか?
書込番号:18917272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9年前のキャニスターは今のハンディーに劣るのでしょうか?
さすがに、ありえないと思うけど
劣るんだったら吸引力があるって大騒ぎしてたのは
嘘になりますよね?
批判ではなく、間違ったっ情報
及びソースがはっきりしない情報は信用しないだけなんです
ネットだとなんでも書けますからね
業界の方でしたら
ダストピックアップ率が日本の住宅事情にまったくそぐわないのは
ご存知でしょう?
しかし海外ではそれほど評価は高くないのに
なんで日本のみ評価が高いのか不思議です
書込番号:18917445
2点

スレ主さんは、そのダストピックアップに満足しているのですけどね。
使われているのはサンヨーとパナのキャニスターでしたっけ?だいたい使い比べていないですね。
データがとか、他人の意見は何チャラと書き込むなら、自身で比較してどれだけ違うのか検証してデータ添付したらどうですか?
わかると思いますが、使い比べといってもその2機種じゃないですよ。
あと、100V電源のキャニスターと充電式を都合よく比較に入れないでくださいね。
そもそものカテゴリーが違います。
ちなみに、お持ちの掃除機は疑似サイクロンですよ。
スレ主さんすみません。このコメントでこのスレ最後にします。
因みに、家にはパナのプチサイクロンになる前の古いなんとなくサイクロンと(これも古いけど)DC22MHがあります。
今はコードが煩わしいので2台共置物です。
普段は、DC74とDC61とマキタのCL102DとCL72Dを都度使い分けてと言うか、単にあっちこっちに持って行くのが面倒だから何ですけどね。
ゴミのとれ具合は、キャニスター型はDC22の方で静かさは、パナです。
マキタとダイソンだとゴミはダイソン、静かさはマキタ(7.2V次いで10.8V)ですね。
犬の毛の掃除はダイソンになります。(マキタだとソファーについた毛はきれいに取れません)
書込番号:18917652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>100V電源のキャニスターと充電式を都合よく比較に入れないでくださいね。
流れをよく読んで下さい
誰かさんがキャニスターの紙パックより
ハンディーの方が吸引力があると書いてきたから
実験結果を出しだだけです
ダイソンのキャニスターよりV6の方が吸引力があるというのであれば
あの実験結果は無意味になりますけどね
また9年前のデーターですが
キャニスターの新機種といえど2倍の吸引力があるとも思えません
なんと言おうと実験の結果は結果です
なんで素直に認められないんだろ?
擬似サイクロン、知ってますよ
私の中では紙パックの認識です
しかし、擬似サイクロンの方がよく吸い込みますね
そもそもサイクロンは効率が悪いので
廃れていた技術ですからね
公共機関が結果を公表しているのに
個人で実験する意味は何?
書込番号:18917877
2点

購入を検討していましたのでここの書き込みの流れも追わせていただいておりました。人間としての礼節を欠く言動を執念深く繰り返す人がいてくれたおかげで、人間としてどういう選択をしたらいいかがかえって気持ちよく決定できました。どのようなデータや持論も、それが本当に信頼に値するものであるのか正確な判断が下せない私のような素人にとっては、最後に信用できるのはこのような匿名の場でこそ現れる投稿者の人格です。気分一新、掃除が楽しみになりそうです。感謝いたします!
書込番号:18920359
14点

我家も6月29日にスレ主さんと同機種のV6Mattressを購入しました。(理由はレビューに(^_^;))
布団クリーナーとしては使いやすいと思います。取り回しは軽いので楽ですし、ベッドを掛ける程度なら物の5分といったところでしょうか。
コードレスなので車内清掃にも役立ちそうな点も気に入ってます。
確かにコードレスクリーナーとしては高い買い物でしたが、満足しております。
付属のすき間ノズルやコンビネーションノズルも役立ってます。
このスレタイトルとは違うかもしれませんが、これだったらもうちょっと頑張ってFullyでも良かったかなと思ってます。
カーペット掃除もこの機種の軽さは十分生かされてると思います(店舗でお試ししてみました)。その点が失敗だったかなぁと思ってます。
書込番号:18941883
4点

こんにちは。
私も今、購入検討中です。家族のアレルギーを緩和するためにダニ駆除をしたく、
当初は、レイコップを購入予定でした。
けれども、色々調べるうちに ダイソンの布団クリーナーに行き着きました。
アレルゲンとなるのは、ダニの死骸や糞だそうで、生きたダニはなかなか
吸い取れないため、粉のような物はダニの死骸や糞だと思われます。
目的が上記のため、先日、通販○活で販売している、生きたダニを
ごっそり取れるマットを購入し、死骸をダイソンで吸い取ろうと思っています。
こちらでダイソンの機種を比較していて、この掲示板のやり取りを最後まで
読みました。皆さんがそれぞれダイソンに興味を持ったり、購入に
至るにはそれなりの理由や検証があったと思います。
私もど素人なので、アンチの方の意見も参考にしました。
けれども、やはりダイソンを欲しいと思いました。
購入検討している者にとっては、待望の掃除機を購入して喜んでいる意見だけ
よりも、「使ってこそわかる」デメリットも知りたいので、色々な意見は貴重だと
思います。あくまで 使用しての感想です。
今、この機種だとコストが高いので、「DC61 モーターヘッド」にしようかと
考えています。理由はダニ取りマットは、3ヶ月に1度変えないといけないそうなので
できれば、安い方が有難いのと、レビュー数が多く、それなりに皆さんが
良い評価をしている点です。
気になっているのは、フィルターの臭いが出ると言っている方がおられるのと
メンテナンスが面倒なのかな?と思っているところです。
こちらでも、フィルター掃除について記載がありましたが、私は別の機種で
書かれていましたが、エアーで飛ばせば良いのかなと漠然と考えています。
長々すみません。もしDC61 モーターヘッドとこちらの機種とで、明らかに
こちらの方が良いという点がありましたら、教えてください。
(私の中では、綺麗な空気が出てこなくても特に問題はありません。)
使用は、布団とベッドのマットと絨毯です。
書込番号:19384842
2点

この間実験しましたが布団用ノズルの方が多量に取れました
(掃除機は紙パック)
書込番号:19384891
3点

yoshi550さん、ありがとうございます。
アンチのご意見も参考にさせていただき、布団用ノズルも案外
良いのかもしれないですね。コスト、水洗い等ダイソンの欠点は
網羅できます。
ただ ここは、ダイソンのトピですので、もうこのくらいで十分です。
敢えて申し上げれば、参入の仕方があまりよくなかったので
印象を悪くしてしまっていますね。
「こういう方法もあります。」ということで、一回位 丁寧な説明を
されれば、「なるほど」と選択肢に入れる方もおられるかもしれません。
書込番号:19385397
8点

こんにちは。
私も微妙にトピずれを感じていますので、報告のみ致します。
コストパフォーマンスを考えて、布団ノズルも検討しましたが、
我が家には現在2台の掃除機があり、両方とも紙パックではなく、
排気を考えると、それ用の安価な掃除機をもう一台購入するのは
無理だと思い、やはりダイソンにすることにしました。
結局、DC61モーターヘッドにしました。
使い心地は、とても良いです。
チョコチョコと掃除したいことが多いので、これは便利ですね。
書込番号:19406989
9点



掃除機 > レイコップ > SMART BK-200JP
最近ジャパネットでもCMでもものすごく宣伝しているが、これほど粗悪な掃除機はないです。韓国人は世界でこれだけ反日活動をしておきながら、日本人にモノを買ってほしいので、ギャラクシーにしてもレイコップにしても、「韓国製」ということをひた隠しにして売ろうとする姑息な根性のようですが、同等の製品が日本に無く、本当にモノが良ければ買う人がいてもいいと思うが・・・悔しくてたまりません!むちゃくちゃ重く、うるさく、吸い取りは悪く(日本の掃除機でダニ用ヘッドを付ける方が100倍吸えます)、一番問題なのは、ダニ掃除機というくせにダストボックスが隙間だらけで、おそらく、この掃除機ではダニを吸い取れたとしても、隙間から死骸や生きているダニはどんどん出てきますよ。。考えただけでも気持ち悪いです。日本の家電メーカーが本気になれば、もっと軽量で、吸い取ったダニは絶対こぼさない密閉仕様のものが作れると思いますが、作っていないのは、たぶん現存の掃除機で十分ダニも取れるからでしょう。邪魔で邪魔で仕方ない。何より、慰安婦ねつ造や海外での日本を貶めるロビー活動の資金源を提供してしまった悔しさでたまりません。今は従来から持っているパナソニックの掃除機にダニ取りヘッドを付けて吸っています。十分、十二分に取れてます。
131点

よく調べて買うニダ。
書込番号:17639543 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

韓国の教科書を見れば、日本人をどう思っているかは、わかるでしょう。
アイコンが、「良」ですが。
書込番号:17639556
41点

こちら(価格.com)を多少なりとも覗いていれば,韓国製だ,とか,あまり吸引力は強くない,
くらいはすぐに知ることが出来ましたのに。
あと,それなりに満足されている人もいるらしいので,韓国製が即すべてダメと言うこともないでしょう。
また,韓国製であることをひた隠しにしようとしているなら,私のように特にこの製品に興味がない者が
簡単に韓国製だと知ることは出来ないはずですよね。
なお,「姑息」は間に合わせという意味であって,卑怯とかの意味は本来ありません。
お怒りは理解できますが,スレッドも「良」であったり,もう少し落ち着かれてはいかがでしょう。
書込番号:17639569
18点

でも、“その場しのぎ”の手口なんだから「姑息」はこのシチュエーションでも適用可。
書込番号:17639595
39点

しかし、悲しいかな日本勢…
嘘ダイソン、嘘ダイソンハンディーや、レイコップのコンセプトをパクった掃除機を作る始末。
既存の商品は小手先だけの小改良で引っ張るだけ引っ張って進化を遅らせているから外国から見れば隙だらけ。
映像で言うならソニーみたいなあっと言わせるものを作るスピリッツがいい加減見たいものです。
書込番号:17639610
19点

日本の企業なのに、外国の企業より日本人のマーケティングが出来ていない危機感を待たなければなりませんね。
まあ、ほとんどイメージ先行(と言うか大部分?)で持って行かれている感はありますけどね。
書込番号:17639622
11点

そういう事を、書きましたが、SAMSUNG製SSDを、使っています。
プチフリも無く、快適です。
SSDを作っている東芝も、頑張って欲しいですね。
書込番号:17639650
4点

ダイソン、電気用品の区分に該当しない高消費電力の掃除機を売って不具合出して、
おかげで、経産が電気用品の区分を広げて網を掛けたという、ま〜はっきり言えば、一流とは言い難い。
書込番号:17641209
9点

お気持ち、お察しいたします。でも書いてくださって、とても参考になりました。危うく購入するところでした。ありがとうございます。
書込番号:17700845
35点

要は「主婦には長時間は重過ぎ・吸引力が無い」なんですよ。
中古で安かった+保証付き(笑)なので買ってすぐ試して、「あれ?」と思って検索したら、「おい!!」と思いました。
無論、即効交換&(怒)付き。
これなら、天気の良い日に「日干し」+掃除機の方が楽です。
あちらの同性(女性)は、「力持ち」なんですかね?
書込番号:19240996
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)