
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年10月25日 09:07 |
![]() ![]() |
37 | 7 | 2020年12月22日 19:56 |
![]() |
36 | 5 | 2020年6月14日 10:24 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2020年6月11日 07:09 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2018年12月30日 22:49 |
![]() |
20 | 3 | 2018年5月14日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を悩んでいます。回転ブラシ有タイプか無タイプかです。
こちらの回転ブラシがつくとたたき回数が8000ほど増えるようです。
しかしそれと引き換えに重さが2.2kgになります。(価格も違いありますが)
回転ブラシがないタイプは1.6kgです。
ダニ・埃の吸い込みに違いが大きいのかどうか。。。比べた人なんていないですよね。
感想や思うところ教えてください(^^)/
よろしくお願いいたします。
1点

まずこのタイプは買わないね。
一応布団クリーナーってジャンルは要らないね。
これなら延長パイプが付いている掃除機を選ぶね。
そうすれば普通の掃除機としても使え、延長パイプを外してハンディとしても使える。
自分は延長パイプを付けたままで、布団やマットレスをかけています。
短いと疲れるよ。
回転ブラシは絶対あったほうがいいよ。
使う相手によって、回転を止めたり動かせれるから。
回転ブラシもモーターで動くモーターヘッド、吸う力で回るパワーヘッドがあるので、絨毯などをやる時は掻き出す力が強いモーターヘッドがお勧めです。
今回の製品の販売価格なら、もう少し出して延長パイプ付きのコードレスがいい。
重さを気にするなら、布団(ベット)にかがんて使うか、延長パイプ付きでやる場合では、重さの感じ方は違う。
使うのはあなたですから、店舗に出向き実機を試すのがいいでしょう。
書込番号:25895648
1点

お話ありがとうございました!
確かに布団クリーナーを買うのではなく延長パイプ付きのコードレスを布団専用機として使うのもありだなと思いました。
強いモーターヘッドを調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25937577
0点



掃除機 > レイコップ > レイコップPRO RS3-100JPWH
そろそろ購入後1年以上経過し、消耗品を買い替えた方も多いのではないかと思います。
UVランプセットやアクティブパンチブラシ等はお客様サポートセンターに問い合わせくださいとなっていますが、これらの消耗品はいくらくらいなのでしょうか。
普通にサイトで購入できるようになっていないと不安になります。
6点

量販店経由で価格を調べられたら如何でしょう。
物によっては通販サイトより安い時があります。
量販店の相談窓口で。
(^^)/
書込番号:23861670
1点

>真夜中の翼さん
こんにちは。
普通にサイトで購入できるようになってますよ。
https://www.raycop.co.jp/store/products/list?category_id=10#
UVランプは3000円台くらい、ブラシは4000円位みたいです。
書込番号:23861767
1点

>入院中のヒマ人さん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
このサイトで購入できるものはRS3-100用ではないですよね。
マニュアルでもはお客様サポートセンターに問い合わせくださいとなっており、恐らく修理部品扱いでの販売なのではないかと思いますが・・・・・
実際に購入した方がいらしたら、型番をお教えいただけると助かります。
書込番号:23861822
1点

>実際に購入した方がいらしたら、型番をお教えいただけると助かります。
いえ、ですから取説持って行って、この部品が入手できますか、と量販店で聞けばどうですか?
( 一一)
書込番号:23861882
1点

>真夜中の翼さん
海外製品の場合、メンテが必要な時期にならないと補修部品は掲載されない場合はよくありますよ。
この商品出てまだ1年少々のようですが、UVランプやブラシを1年程度で交換する人はいないとメーカーは思っているんじゃないですか? 時期が来れば掲載されると思います。
サポートセンターに電話できない理由でもあるのなら、下記Webサイトから質問できますよ。
ここは素人がボランティアで回答する掲示板ですから、回答に文句言う暇があったらご自身でメーカーに聞いた方が早いと思います。
https://www.raycop.co.jp/contact/form
書込番号:23861943
3点

きっとUVの光が布団や座布団のかなり中まで、届くと思っているのでしょうね。
信者とは恐ろしいです。
さらにまたお金を出すなんて。
書込番号:23862044
8点

本日、サポセンから回答がありましたので、報告しておきます。
RS3-100JPWHの購入を検討している方はご参考ください。
以下、サポセンからの回答内容
RS3-100のUVランプセット、アクティブパンチブラシ、ダストボックスは、メールまたは電話でご注文を承っております。
量販店やオンラインストアでは販売しておらず、消耗品ごとの型番はございません。
それぞれの税込価格は下記の通りです(送料は無料です)。
・UVランプセット(UVランプと保護管のセット) ¥3,718
・アクティブパンチブラシ ¥3,938
・ダストボックス(標準フィルター1個付き) ¥3,938
ご購入の場合、お支払方法は銀行振込もしくは代金引換での発送となります。(振込手数料、代引手数料はお客様ご負担となります)
考えてみたら、レイコップは修理ルートを持っていないので、修理部品扱いでの販売もできず、サポセン経由での販売となるようです。
書込番号:23863970
16点



アイリスオーヤマのFAC 3とFAC3ですが、このサイトで比較してもそんなに違いがわからなかったのですが、叩き回数が6000回と6500回で違うということで、パワーが違うのでしょうか?大差ないなら安い方を買いたいと思っているのですが、詳しい方がいたらご教授いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
23点

>メープルリンクさん
こんにちは。
そもそもなんですが、布団掃除機や布団掃除ノズルで叩いて吸引するタイプってそんなにパフォーマンス良くありません。
そういう意味で、違うかと聞かれたら、どちらも同じようなものでしょと答えるでしょう。
ダイソンのフトンツールで吸引すれば高い吸引性能がありますが、安いものでもV6トリガー+フトンツールで2万程度します。
(布団ならミニモーターヘッドでも行けるかな?)
それより安くてパフォーマンスが高いのは、キャニスター掃除機をお持ちなら、MJXと言う社外品ノズルを取り付ければ、
軽いかけ心地なのに強力な布団吸引をします。
書込番号:23465251
1点

>メープルリンクさん
こんにちは。
私もこの手のレイコップがルーツの布団用掃除機のパフォーマンスには大いに疑問があります。
下記にダイソンがレイコップとの比較をダイソン社機関に依頼して測定させたレポートがあるのでご覧になって下さい。第三者機関なのでこのレポートにイチャモンはついてません。
https://www.dyson.co.jp/dust/medialibrary/992110DD68E74DE5991FFF819ACCFD57.pdf
という事で、布団のハウスダスト除去には、
・ダイソンでフトンツールやミニモーターヘッドを使うか
・ACコード付きキャニスターで、「コーワ ふとんブラシ 30320」やMJXなどの密閉度の高いヘッドを使うか
した方が、布団内のハウスダスト吸引には圧倒的にパフォーマンスがよろしいかと思います。
MJXはヘッドごときに高すぎるのでコーワをお勧めしています。密閉率はMJXより低いですが、強力なキャニスターのパワーが補ってくれるでしょう。
書込番号:23465844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。5000回の違いはそんなに大きく考えなくてもいいという事ですね!
ありがとうございます。でも効果は疑問との事で考えてしまいます。
Mjx調べてみました。こんなのが出てるんですね。確かに効果ありそうです。
>プローヴァさん
お二人ともこの手の掃除機に懐疑的という事で、なんか信憑性高いです。
実は今はサンヨーのatopitという商品の布団ノズルを使っているんですが、(古すぎて今は売っているのか不明ですが)
掃除機を出してくるのが重くておっくうなので、専用で置いておいたら毎日できるかな?と思って検討していました。
でも冷静に考えれば、効果が第1です。もう少し頭を冷やして検討してみます。
お二方、貴重なご教授ありがとうございました。
書込番号:23467418
2点

>メープルリンクさん
私はMJXは持っていませんが、その前のミラクルジェットを1と2両方持っています。
利点として
・へばりつかないので掃除の掛け心地が軽い(だから楽だし、掃除のスピードも圧倒的に早い)
・なのに吸引力が高い
という点が飛び抜けています。
価格は高いですが、総合的なパフォーマンスは高い商品だと思います。
コーワの小型ブラシも持っていますが、これだと密閉度が高いので吸引力も強力ですが、へばりつくので、
布団を足で踏んで力をかけてノズルを動かせば掃除できないことはないです。
コーワの布団ブラシはローラーが引っかかりだすとなかなか手強いことになりそうなので私は導入しませんでした。
どちらにしても、キャニスター機がもし手元にあるなら、その強力な吸引力で掃除したほうが良いですし、
立ったまま掃除が出来るので体制も楽です。
書込番号:23467711
2点

どちらも参考になるご回答でしたが、2回書き込みしていただいたぼーーんさん
を選ばせていただきました。ありがとうございました!
ロボット掃除機もマキタのコードレスもあるので、流石に掃除機多すぎかな?と思い始めてきました。
しばらく気合いで今あるので頑張ってみます!
書込番号:23467833
2点



掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100
先日大手量販店ビッ○でこちらを購入しました。箱を開封する際、ダンボールのベロ部分が柔らかく、ガチッとロックされていない感じ。一度誰かあけたのかな?と。商品をくるんでいる透明の袋も少しシワっぽく、取り出すと手垢があり、製造年は2019年でした。その流れだったので余計にこの2019年に反応してしまいましたが、家電では購入した年と製造年が違うことはよくある事でしょうか??2020年に購入したのに2019年という表記を見て不安になりました。長期保証に入ったのですが、そのあたり含め何か不都合がでてこないのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23457031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミントドーナツさん
良くありますよ。回転が悪ければそういう状況になります。
書込番号:23457037
0点

>ミントドーナツさん
こんにちは
価格はどうだったのでしょうか。
安かった場合、理由の一つとして、あり得ることですね。
2015年発売のものなので、こちらも理由の一つになりそうです。
書込番号:23457047
0点

>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
お二人様、早速ご返信くださりありがとうございます。そうですか。。よくある事なのですね。ありがとうございます。
特にセールとかではなく普通に購入致しましたが、今オンラインに出ている価格と同じで17000円ほどでした!
書込番号:23457056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミントドーナツさん
こんにちは。
最近はこの手の、箱入り新品でもシール等での封止がされてなく開け閉め放題のパッケージが多いですね。
中身本体に埃などついてるとつい疑いモードに入りがちです。
ただ、手垢というのは普通はないですよ。
ビックで購入とのことなので使い始めてやはり不安を感じるようなら、店舗に申し出た方がいいですよ。概ね1ヶ月以内なら新品交換してくれますので。交換品も同様の状況ならこの程度の商品と納得もできると思います。
書込番号:23457111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この場合、いちばん重要なのは本体のシリアル番号と保証書記載のシリアル番号です。
箱でアフターを受けるわけではありませんから。
書込番号:23457630
0点

>プローヴァさん
ご返信くださりありがとうございます!
開け閉め自在で確かにそうでした!他にもあるのですね。。こういう時なので余計に気持ち悪く、除菌シートで拭きました。ご丁寧にアドバイスをしてくださりありがとうございます!
>MiEVさん
ご返信くださりありがとうございます!
書込番号:23461206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > ダイソン > Dyson V7 Mattress
紹介画像にあるヘッドの緑色の丸いフタみたいのが、使用中外れてしまいます。何回かつけてみるのですが、しっかりハマった感じがせず、再度使用するとまた外れてしまいます。はめ方があるのでしょうか?
ちなみに初使用時です。
書込番号:22359426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
取説等を見ても適切な答えがわからない場合は、電話サポートに電話して効いたほうが手っ取り早いですよ。
0120 -295 -731
ダイソンは日曜でも電話が繋がるのでひょっとしたら明日でも繋がるかもしれませんね。
あとは、交換等も視野に販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22360197
1点

取説がイマイチわかりずらかったので、電話してみます😞
書込番号:22360562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > レイコップ > レイコップLITE RE-100J
>田中健一さん
こちらの口コミの投稿なので悪いことなるべく書きたくないですが 残念ながら効果は低いと思ってください
そもそもダニは熱でしか死ぬのは効果なく布団乾燥機(できればコインランドリーなどのやつ)なら効果は高いです
そのあと掃除機で死骸や卵 などを吸い込みましょう
酸素なくてもしばらく生きれますし水も大丈夫ですし 地球上いろんなところにいますが 人が住んでない空き家にはあまりいません
ダニの餌のフケ 皮膚などがないですので
なので餌の皮膚なども掃除機で吸いましょう
布団掃除機じゃなくても通常の掃除機に布団ツールつけるのは効果あります
単純に吸い込みが弱いのや 中のダストカップやフィルターなどの作りなどの問題 かけているときに排気で舞ってしまってることもありえます
もしどうしても布団掃除機ほしいならミニモーターヘッド使用時のダイソンは吸引力ありますし 国産なら東芝などある程度すいつくもの選んでください
手のひらあわせたり 布団などにかけてみるとすいつく感じの抵抗力がどのくらいあるのかわかります
書込番号:21820200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とても分かりやすく説明していただきありがとうございました。
梅雨が近いのでダニを殺せる掃除機を探していましたが
やはり普通の掃除機で十分でしたか・・・
掃除機のアタッチメントを探してみると
いろいろ良さそうなのが見つかりましたので
そちらを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21822772
6点

>田中健一さん
ダニを殺せる掃除機はありません
死骸を吸い込めるのはありますが
生きてるのはなかなか難しいですし 基本的にアレルギーのもとは死骸のやつらですので生きてるのはあまり気にせずに
生きてるやつらで人体に噛んできたりする影響あるのはいますがやつらの餌は他の種類のダニですので
つまり掃除機で人間の皮膚など減らす→ダニの餌無くなる→ダニの繁殖減る→噛むダニの餌が減る→噛まれなくなるです
布団乾燥機と掃除機がけ頑張りましょう
書込番号:21823813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)