
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2016年1月6日 11:34 |
![]() |
10 | 0 | 2015年12月29日 00:49 |
![]() |
85 | 14 | 2015年12月28日 00:08 |
![]() |
38 | 2 | 2015年12月16日 20:34 |
![]() |
290 | 42 | 2015年12月15日 18:38 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年12月2日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100
初売りで安く購入出来ましたが、
家に帰り、商品を開けて見てみると
メインフィルターの隅に穴がありました。
穴自体はとっても小さいですが、
小さいゴミを吸引する物なので致命的な不良だと思います。みなさんも購入後すぐ確認をオススメします。
箱に書いてある「中国の委託先で生産しております」という表記に妙に納得しました。結局は中国メーカー製ってことですよね?もっとHPにも分かり易く表示してほしかった。
書込番号:19461374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽんさささん
こんにちは。
生産国の良し悪しと布団掃除機の効果は置いといて、
この掃除機は韓国で開発されて、日本で巧みな営業性略によって日本で売れた『金になる』商品を言う位置づけなので、
これは、そのアイディアを真似たそれほど志が高い商品ではないように見受けられ、
現物もその程度だとしても私としては妙に納得してしまいます。
そういう事も含めて初売りの値段に反映されているのでは無いでしょうか。
掃除機で他の方式で言っても理屈は同じで、
サイクロン式で一番ましなのはダイソンだし、ロボット式で一番無難に使えるのはルンバみたいです。
ましてや、私は布団掃除機自体の長所を疑問に感じているので、
それの真似商品であれば、推して知るべしと言った所です。
書込番号:19461443
3点

>ぼーーんさん
こんにちは。
私も生産国自体は中国であろうとインドネシアであろうと、気にはしないです。中国メーカー製であることにちょっとショックを受けました。
まあ、まんまと日立の営業戦略に引っかかった1、消費者ということですよね。
まだ、パクりであろうと自社で開発製造まで行っているメーカーの方が好きになれます。
そもそも韓国メーカーの後を追ってる時点でダメですが。
実はダイソンのハンディも有るので、以前は布団クリーナー不要派でした。しかし、年末に友人宅にこれがあり試した所、とてもスムーズに布団の上を移動でき、とても良かったので購入に至りました。
布団クリーナーの有用性は充分あると思いますよ。
書込番号:19461562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中国の委託先で生産しております
これは、OEMということですか?だったとしたら酷いですね。
私は生産委託をしていると言う風に受け取っていました。
設計デザインや仕様、仕組みを伝えて中国で作らせる方式は結構ありますね。
例えば、扇風機なんかが良い例で、
どこまで日本企業が関与するのか?と言う事で割と精度が変わってくるような感じです。
あと、スムーズに布団の上を移動させる事が出来ても、ゴミが取れる量が同じならそれは良い事ですが、
スムーズになる分取れる量が減ってしまっては元も子もありません。
書込番号:19461588
0点

>ぼーーんさん
OEMかどうかは、不明ですが
箱には「当社の技術提供により」
との記載も入っておりました。
どこまでの技術が提供されているのか、、
せめてモーターは日立製であれば良いのですが。
ダイソンだと吸い付きが激しく、
吸入口も小さく体力を使うため
日々の掃除は布団クリーナーで、
たまーのしっかり掃除はダイソンで行う予定です。
書込番号:19464701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
普段の部屋掃除はパナソニックのキャニスター
ベッドの掃除にコイツを買いました。
パナソニックキャニスターのオプション品の布団ノズルより埃が良く取れますし、扱いが楽です。
平置きの和布団ならキャニスター+布団ノズルでも良いのかもしれませんが、ベッドなら間違いなく此方が使いやすいです。
またコロコロ感覚で部屋に置いてますので布団以外にもラグの掃除に気軽に使えます。
子供部屋にも1台備え付けてからスナック菓子を食べたら必ず自分で掃除をする用に躾ができたのも良かったです。
あくまでもハンディですからキャニスターの代用にはなりません。
コロコロ感覚だと重宝します。
難点はやはりバッテリー駆動時間があまりに短い
(1充電で2室のベッド清掃は可能)のと、清掃がおもいのほか面倒な事です。
それに懲りてキャニスターは紙パック式にしました。
書込番号:19442512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



布団ダニを少しでも減らして喘息対策に、家族で掃除をこまめにやろうと意識付けをするには、布団専用の掃除機があることでやる気を起こす!と考え選考中です。
部屋用でサイクロン掃除機は使ってましたが、ケースを洗って乾かしたり、生乾きで臭くなったり、髪の毛がフィルター目詰まりして取るのに面倒だったりしませんか。
結局、紙パック式の方が汚れたフィルターごと廃棄できて掃除機もクリーンだし、手軽だし、紙パックがベストバイかなと私は考えています。メーカー上位モデルとして出てきたと言うことは、やはり、布団も部屋用も紙パック式へある程度回帰するのでしょうか。
レイコップがきっかけで分かった、UVの光は掃除の一瞬当てただけではダニは死なない機能といわれるものは付いていません。
それらの条件を会わせた パナソニックのこのモデル。
レイコップは蒸し鍋風デザインですが、パナソニックはちょっと重そうな三角デザイン。しかし、手に馴染むしそこそこの重さは布団を掛けるにはちょうどよい感じ。
ダストセンサーも効果を視覚的に実感させてくれます。どのくらいのものかは分かりませんけど。
冬の温かい布団内でダニ増殖前にこのモデルにしてみようか検討中です。
書込番号:19360748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
>布団専用の掃除機があることでやる気を起こす!
の考えであれば、布団掃除機を購入なさった方が良いでしょうね。
ただ、吸引能力から考えると、普通の紙パック機にミラクルジェットを付けた方がよっぽど吸引すると思います。
まあ、どちらもしないよりは良い結果になるのですから、
布団掃除機を購入する方がモチベーションが上がるのでしたら、買われても良いのじゃないでしょうか?、
書込番号:19361308
6点

サイクロン式の家庭用掃除機で失敗したのでこちらを購入しました^o^
書込番号:19364081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HAWAII 5-0さん
こんにちは。
>サイクロン式の家庭用掃除機で失敗したのでこちらを購入しました
どう失敗されたか教えていただけると、
私もねんねもーさんももっと参考に菜ると思います。
もし、良ければお聞かせください。
書込番号:19364092
7点

ダストカップやフィルターの掃除が面倒なんですよ。
書込番号:19369182 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます。
やはり手入れはかなり面倒なのですね。
私も主にこの手間の差から普通の掃除機でも紙パック式をお勧めしています。
書込番号:19369261
10点

スレ主さん、こちら店頭で見てきましたが軽くて無駄がなくスムーズに動きます。レイコップは幅のわりには吸引する部分が小さくてフィルターなどの掃除、乾燥はかなりの手間だと思ってました、ですがこちらは紙パックで後片付け簡単。UVは効果がほぼないようです。レイコップは交換部品がかなり多くて部品も高いですがこちらはそんなことはなく、
センサーにしたがって動かせば綺麗が見えるのでよいと思います。
書込番号:19369356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パッと書いてしまい、乱雑な文にも関わらずご返答をいたただきありがとうございます。
布団の深層分までの吸引はなくとも、定期的にかけることでいいと思うので、ダイソンのような強力さは無くてもいいのかなと。
子供を含め、家族にも布団を掃除すると言う意識づけのためにかわいいピンクで決めようと思います。
小まめに交換してクリーンな紙パックのほうがいいな、と思うメーカーの宣伝動画でした。
書込番号:19369742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイクロン式は人気があって各社ラインナップも充実(特に最上位機種はサイクロン式のみとか)しているのですが、
本当にゴミ捨てが面倒です。
宣伝広告ではダストカップからゴミの塊が「ポコッ!」っと落ちるイメージですが、
実際には女性の長い髪の毛が最大要因となり、カップ内に絡みついてしまい細かいホコリ類がそれに絡みついて・・・
結局はゴミ捨ての度に指でつまみ出す必要があり、必ずやチリが付近に舞って折角の掃除も最後は不潔感が。
自分もこれまではキャニスター型にふとん専用アタッチメントを使っていますが、本体を片手に持ちながらやコードが邪魔で、
ふとん専用品の検討をしているところです。
この製品は紙パック式が最大の魅力なのですが、
レビューにあるように「想像よりも吸引力が弱い」などなどを拝見してしまうと・・・
東芝のVC-CLF1(トルネオヴイコードレス)と迷っていて購入に至っていないのが実情です。
未だに何故サイクロン式に人気があるのかが理解出来ないのですが、
多くの皆さんはゴミ捨て時に宣伝広告のように「ポコッ!」と手間なし舞い散りなしで済んでいるのでしょうかね?
書込番号:19394458
7点

>ねんねもーさん
国内メーカーの布団掃除に対するアプローチって、
1にも2にも『張り付かない』と言う事を主眼において考えられています。
ですから、布団に対する吸引力は二の次なんです。
吸引力を重視されるなら、布団掃除にもキャニスター型を使うべきでしょう。
(もちろん、私は紙パック式を薦めます)
しかし、キャニスター型でも
・布団ノズルだと結局吸引力が足らない
・普通のノズルだと張り付いて動かし難い
となるので、私は、ミラクルジェットと言う社外品ノズルを取り付ける事をお勧めしています。
価格的には『なぜこんな値段???』と言うぐらい高く感じますが、使ったら使い心地のよさと吸引力には満足するはずです。
書込番号:19394574
3点

ただ、
最近出た新製品のMJ-X、確かに改良点のジョイント稼動部の拡大はうれしいですが、
あの値段はちょっと吹っかけたと感じました。
書込番号:19394639
3点

あ、勝手に略して意味不明でしたね^^;
すみません
MJ-X=ミラクルジェットX
書込番号:19394645
1点

>書き込みの皆様
ありがとうございます。
店頭では確かに吸引力は強くはなかったです。
部屋用の掃除機のあの力強さは欲しいと思ってしまいますが、ホースを伸ばして本体を引きずりながらやるよりも私にはメリットがあります。
専用機を使って手軽に吸ってるというパパの楽しい自己満足。ここは大きいです。自分が率先してやりたい。
シーツ、布団の表面の見えないダニのフンやゴミ、アレルギー源を吸い取っているん「だろう」という安心感。
息子娘達もこれなら自分でもやりたいと言うので自分で掃除をする意識付けとか。
吸引効果の満足度に差はありますが、紙パックファンでもありましたし使ってみようかと思います。
ちょっとの間に値段も下がって来ましたね。
コメントありがとうございました。
書込番号:19399963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、ヨドバシカメラで実物操作を確認して来ました。
ヤッパリ明らかに吸引力に物足りなさを感じます。
店の方に聞いてみたところ「紙パック式として初めての機種ですからね〜」っと。
初めての機種だろうが何だろうが、開発側は「次期モデルは改良を加えて・・・」と言う事なのでしょうが、
購入者側にとっては日々使う物であり、モデルチェンジ毎に買い替えをする訳にも行かないので、
ヤッパリ購入には時期尚早かと思った次第です。
(5千円以下程度なら発売毎の買い替えも許容範囲ですが!)
自分が比較対象としていた東芝のVC-CLF1(トルネオVコードレス)は吸引力も強く、本体も軽くて使いやすそうでした。
ダストカップもキャニスター型と違って、ふとん専用でもあるので長い髪の毛でゴミが絡まる可能性も低く、
使用の都度フィルターも含めて水洗いが出来る事は、特にアレルギー系疾患の方には逆にメリットの方が大きいかと。
使用中のキャニスター型だと毎日使うので、フィルター水洗いは完全乾燥まで使えず不自由も感じていましたが、
ふとん専用であれば、1〜2日おきの使用などでフィルター乾燥の点でも支障ないかと。
自分はこれで、現状通りにキャニスター型にふとんアタッチメントで使い続けるか、トルネオVコードレスの二者択一で
検討する事にします。
書込番号:19403120
6点

やはりこの掲示板を読むべきですね! やはり吸引力は弱いですよね、妹が買って後悔しています。布団専用でこれでは文句がでちゃいます、ダイソンと比較するのが悪いのかもしれませんが、次からしっかり掲示板を読むべきですね。
書込番号:19439939
1点



掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
まだジャパネットでは売り出してますね〰(;_;)
あれ見たら買っちゃうかもな〜😵
書込番号:19409382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今更感がハンパないな〜。
私の店(系列店でも)は布団クリーナーは
ダイソン、シャープの二択と薦めてます。
レイコップは新旧問わず「高い」「吸わない」「重い」
の逆三拍子です。
ダニの弱点がわかっていればこのような製品は
生まれないはず…「殺菌灯」なんて…トホホです。
書込番号:19410208 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
寝汗が激しくなる時期を迎え「布団クリーナー買うかな、、、」と思い立ちビックカメラへ。
スティックタイプの掃除機はさっと使う気が起きなくて放置してたので、今回はコードレスに的を絞っていました。
ダイソンのハンディクリーナーが一番に目に飛び込みましたが、他のタイプに比べてコンパクト(横幅が)な点が気に入り購入。
前世代(DC61)とV6の2機種で悩みましたが、あまり深く調べてなかったためV6の方に的を絞る。
で、V6の二種類(Mattressともう片方)は付属品の違いってのと、発売直後で実売価格がそんなに違わなかったので上位機種の方を購入。
帰宅後早速ベッドシーツ越しにマットレスを掃除してみましたが。。。。ヤヴァイですね。やばかったんですね。。。。
汚れが目立たないように黒いシーツだったのが良くも悪くも、、、、今回、ダストカップにたまった埃の量を見てびっくりしました。
しかし、コードレスでもきちんと取れるんだなぁ、と感心しました。
スティック型も買い替えようかな、、、、ただ、こっちは型落ち品でも良いかも(^^;)
10点

1万円の紙パック掃除機にに布団用ノズル
100wと600wの差がありますから
書込番号:18847209
11点

自分も先日購入しました。
あれMAXだと6分で切れるんですね。
初ダイソンだったので何も知らず、ずーーっとMAXでやってて、すぐ切れるなぁと困惑してました。
書込番号:18851502
8点

あ〜あ。まだ吸込み仕事率=パワーだと思ってる人っているんだねえ。
大切なのはダストピックアップ率だって。
書込番号:18867951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ〜あ。まだ日本の住宅事情に合わない
ダストピックアップ率とかに騙されてる人いるんだねぇ
あんなにダストピックアップ率だって言ってたダイソン自体が、
他メーカーが書いてないのをいいことに100w100wて言ってるじゃん(笑)
キャニスターは吸込仕事率が低いからダストピックアップ率の方が大事
ハンディーは吸仕事率が大事です。ってか?
書込番号:18868928
3点

貧乏人にはダイソンの良さは伝わらないので、そういう方はアイリス○ーヤマあたりをホームセンターで買うといいですね!
書込番号:18876411
7点

何だかアンチが多いですね。
スレ主さんが購入して満足し良評価してるんだから、どうでもいい
レスしなきゃ良いのに。
書込番号:18876860
19点

掃除機の価値がわからない人には言われたくないですね
議論が不利になると必ずこういう低レベルなこと書いてくる人いるんだよね
アイリスオーヤマに失礼じゃない?
変な広告を喜々として買ってる客は
メーカーと体質がそっくりですね
会社も会社なら顧客も顧客だな
いかに高く売ろうとしているメーカーってどうなの?
価格も性能なんだよ
書込番号:18876941
8点

ふとんツール(ヘッドなし 吸うのみ)だけだったらこの製品を気に入らなかったと思います、私は。
ミニモーターヘッドを布団用に使うという贅沢こそが、この製品の真骨頂。。。。と感じました。
書込番号:18888867
14点

すいません。yoshi550さんにお聞きしたいんですが
>布団ノズルで十分でしたね〜
という発言に対して、きちんと根拠を示してくれませんか?
yoshi550さんは、ダイソンのモーターヘッド機と他の布団クリーナー(ないし、掃除機+他社製の布団ノズル)を
『ご自身で』『詳細に』比較したことが有るのでしょうか?
私としては
・吸い込み口の小ささによる吸引力
・自走ヘッドによる動かしやすさ
・実際に、カップに溜まったダストの量
・ハンディ機である限りなく大きなメリット(掃除に対するモチベーション含む)
とかを勘案して『これは良い!!』と判断したんですが、、、yoshiさんも、せめてご自身が使ってる製品、ないし私(このスレッド)向けに提案する、具体的な製品の組み合わせを記載してもらえませんか?
単純な"言い捨て"や"いちゃもん"だと、このスレッド的には「ノイズ」なんですが、、、、私にはそれを吸い出す能力がありません。
(あるのは運営だけですね)
書込番号:18889902
27点

吸引力があると布団の布を吸い込んでしまうため
布団用ノズルは吸引力を落とす形状になっています
つまり吸引力がありすぎると使えないためヘッドで殺しているんです
吸引力があるというのは布団に限っては矛盾するんです
巻き込まない程度のパワーバランスを考慮すると
絶対値があるはずですから
ちゃんと計算して設計すれば理論上はどの掃除機も似たりよったりの
吸引力にならないとおかしいわけです
>『ご自身で』『詳細に』比較したことが有るのでしょうか?
まったく同条件での厳密な比較は不可能ですが
知り合いが持ってますので(DC62ですが)
見せてもらったことがあります
正直、我が家のと大差ないと思いました
>吸い込み口の小ささによる吸引力
小さいということはその分往復回数が増えますよね
これはデメリットでは?
>自走ヘッドによる動かしやすさ
これはメリットでしょう
>実際に、カップに溜まったダストの量
目視出来るから多く取れたと勘違いする人が多いですが
サイクロンの掃除機を使ったことがある人は、そうは思いません
>・ハンディ機である限りなく大きなメリット
これは見方によるでしょう
モチベーションは個人の問題ですから私が言える立場ではありませんが
確かにちょっとしたゴミを取る時など手軽な分はメリットでしょうね
しかし、布団に限って言えば手軽さは関係ないように思います
本体自体を持つため長時間だと疲れます
トリガーを引きっぱなしも個人的にはめんどうです
稼働時間が約5分
普通運転で30分、こうなると吸引力を売りにしているのに
そこらへんはどうなるんでしょう?
あと約1年半で電池交換がいりますね
キャニスターですと電池交換も稼働時間も気にしなくていいですよ
また、V6はフィルター交換がいります
排気を気にする人はコストは関係ないでしょうが
気にしない人は、ただ無駄にお金がかかるだけです
本体内部の細かなホコリが捨てきれないので
エアーで吹き飛ばすとかなりのホコリが本体に残っているのが分かります
(ユーチューブにも投稿があります)
カップを洗えればいいのでしょうが洗えません
これもダイソンはデメリットかな
あと音がうるさいですね
以上の理由で布団掃除に限って言えばメリットを思いつきません
よってキャニスターに布団ノズルの組み合わせが良いと思っています
もちろんコスパも含めてです
私はサンヨー パナソニックサイクロンに
日立、東芝の布団ノズルの組み合わせを気分で使い分けています
サイクロンの方がゴミが見えて面白いから頻度は多いですね
1番上に吸引力のことを書きましたので
組み合わせは正直どれも大差ないと思います
書込番号:18892373
7点

100V電源の掃除機とバッテリー式との比較を出したところで何?単なるひがみ?って思われますよ。
だいたい、これの良さはコードレスでもゴミが取れるってことだと思いますけどね。
ダイソンってだけで大損とか、高いだけとかのコメントする人が居ますけど、所有者としてのコメントとは思えない人が多いように思えます。
(確かに安くはないし、充電時間が長い、使用可能時間が短い、ダストカップのパッキン周りがめちゃ汚くなる等ありますけど)
書込番号:18892764 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

査定中さん
質問者さんが、掃除機という括りの中での
比較の話を書いてということで書き込みました
よく読んでコメント書きましょうね
聞かれたからメリット デメリットを答えただけです
ハンディーでよく吸う機種の話ではないはずですが?
あえて付け足すならば日立のPV-BA100と吸引力は同等ですね
しかし、これはDC62の話です
V6は静音性を優先したため吸引力は劣ります
そしてBA100の方が静かです
そういう所に技術力の差が出てますね
書込番号:18895178
9点

こんばんは。
我が家は掃除機の買い替えに合わせて布団もやりたい、ということでfluffy+にしました。
コアキットが同じということで、布団ツールの感想を書きますが、よくとれると思います。見える化が功を奏しているのかもしれませんが、布団のスッキリ感もあります。
4人家族ですが、薄手の掛け布団4枚裏表を1分ずつでも8分(両面でなくてもよさそう)、更にベッドマット4をノーマルモードでかけます。そんな感じで2-3回使ってみましたが今のところ電池の途中切れはありませんでした。部屋掃除と布団は流石に一気には無理でしたが。。
メンテナンスについては手持ちの取説では二箇所のフィルターは水洗い式で電池のような消耗品の記載はありませんので衛生的にも経済的にもよいのでは、と理解しています。
書込番号:18895253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HEPAフィルターを水洗いなんて非常識すぎます
HEPAフィルターを洗って再使用とは書いていないと思いますよ
さすがに、そこまで酷いメーカーではないと思いますが・・
しかし交換の記載が無いのは問題ですね
私のコメントが信じられないようでしたら
ダイソンに直接問合わせて下さい
洗って再使用可と言うようであれば、とんでもメーカーです
書込番号:18895599
3点

yoshi550さん反論するのは構いませんが否定されてムキになっているのかな?
この口コミは、スレ主さんの使用した感想を書き込みから始まっていますよね。
最初にスレ主さん比較云々してくれとか、根拠示してなんて書き込んでませんよね。
スレ主さんの次に否定的な書き込みに「布団ノズルで十分でしたね〜もったいない」
そして次に、「1万円の紙パック掃除機に布団用ノズル100wと600wの差がありますから」
その流れでスレ主さんが根拠を示してほしいと書き込んだんだという流れですよね。
書込番号:18896566
11点

査定中さん
その通りの流れですけど何か?
肯定的、否定的それぞれの意見があったほうが
見てる人には役に立つと思いますよ
自分の読解力が足りないのを棚に上げ
人の批判にすり替えるってどうなんだろ?
あなたがトンチンカンなこと書いてくるら
説明しただけで
別にムキにはなっていません
これをムキになっていると取る所が
なんだかな〜。ってことです
書込番号:18898929
6点

こんばんは。
HEPAっていうのかどうかわかりませんが、私が買ったfluffy+の取説にはフィルターについて、1ヶ月毎に掃除して下さいという趣旨のことと、水洗いして24時間以上乾かしてください、ということが書かれています。
洗って使えないならそうは書かれないと思いますし、店員からも洗えると説明を受けましたので何ら文句も不安もありません。
だいたい同じことが書かれているURLを貼ります。スレ主さんはじめ皆さんの安心材料になれば。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/files/DC74%20Product%20Manual.pdf
書込番号:18901395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろ参考になる意見をありがとうございます。購入しようと思っていますが、
アンチ意見も私は有用だと思います。
今日、表参道のダイソンのショールームでカタログをもらってきました。
それによるとV6のプレモーターフィルター、ポストモーターフィルターとも
「水洗いのみで繰り返し使用可能」「一ヶ月に一度目安」とあります。
以上、事実のみお伝えします。ご参考までに。
書込番号:18901437
15点



Panasonicフェアにより大幅値下げ中です。今週金曜日くらいまでこの価格で販売してるそうです。11%ポイント還元です。
買うつもりなく、見に行っただけなのに思わず買っちゃいました・・・。
書込番号:19369846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)