
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2015年9月6日 08:21 |
![]() |
80 | 2 | 2015年8月19日 23:16 |
![]() |
127 | 7 | 2015年8月12日 01:36 |
![]() |
154 | 11 | 2015年8月6日 23:32 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2015年7月25日 10:17 |
![]() |
8 | 4 | 2015年7月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ふとんクリーナー PV-FC100

とーまとさん こんにちは。
日本メーカーご希望ですが、
どうしても布団専用の掃除機が欲しいなら、
1・現状だとダイソンが一番でしょう。
2・それか、普通の掃除機にミラクルジェットと取り付けて掃除をするか、
布団掃除において吸引力を期待するなら、私ならこの2者択一です。
(ただ、圧倒的に2番の選択肢を選びますけどね)
書込番号:18984309
2点

ありがとうございます。父にプレゼントするので、掃除機の選択はありません。
ダイソンは、年寄りには、面倒くさくないですか?
書込番号:18984358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本、サイクロン式の手入れは、細かく手入れしようと思えばいくらでも掃除できるので
人の性格によって煩わしさは変わります。
気にしない人であればパッとゴミを捨てる程度の感覚なのでしょうが、
気になる人はゴミを捨てる時に舞う粉塵が嫌いなのでゴミ捨て動作を家の外でやる人も居るぐらいです。
さらに、シュラウド部に溜まった細かいゴミも、気になる人は気になるので、それの手入れもすれば結構手間が必要です。
ですから、トータルの手間の良さと吸引力の強さを両立しているキャニスター紙パック機が良いと言いました。
また、サイクロンシステムも、ダイソンですらキャニスター機に比べれば遠心分離不足になっているのに、
他社の「自称サイクロン」ならなおさらの結果も見えているので、
私はそういう意味でも国内製のコンセプトを真似た布団掃除機を薦めません。
あと、ダイソンにするのにあたっての留意点は大きく2つ。
1・トリガーを引いている間しか運転しないので、指が疲れるかもしれない
2・電池の交換は、通常の手段だとダイソン送りじゃないとできない。
…と言う感じです。
書込番号:18984687
4点

>とーまとさん
どの布団掃除機もオススメできません。
なぜなら布団用掃除機についてる殆どの機能に何も意味がない&ブラシが繊維を傷つけて布団の寿命を縮めてしまう。
今もってる掃除機のヘッドノズルを布団用に取り替えるだけでいいです(ダイソンなら付属のフトンツール など)
数万円払う無駄な行為は今後の家計に影響しますよ。
オススメのヘッドはミラクルジェットです。
書込番号:19114925
6点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress
まず第一の問題は、ブラシ。
これはもう最悪です。 布団の繊維を傷つけ、その傷ついた部分を吸い上げるのでより多く吸い上げたように見せかける。
結局は使えば使うほど寿命が落ちていくものです。
二つ目は用途が少ない。
吸引仕事率は非公表ではあるもののDC61の100Wより下なので、使える場所が少ない。
そもそもだが、布団を掃除機で洗うことはできない。 布団の湿度を低めにしてなけば、ハウスダストをとっても意味がない。
布団を洗い(油脂などの除去)、コインランドリーで乾燥し(ダニの死滅)、干す前にきれいな雑巾でふき取り(ダニ死骸の除去)
天日干し(布団内の湿度を落とし、ダニの繁殖防止)をすればいいよ。
洗えない(洗濯機で)布団なら定期的にクリーニング(毎週やるわけじゃないので商品の値段より上になることはない)
普段は風通しのいいところにおいておくか布団用のシリカゲルなどで布団を乾燥させればダニの繁殖は防げるよ。
高い値段で商品を買い、布団を傷つけて寿命を縮める。 こんな悪い商品買うべきではないですよ。
これ、レイコップやLGやアイリス、シャープなどの布団掃除機は絶対買わないように
33点

購入後の使用した結果の報告ですか?
自分は、単体使用より布団乾燥機との併用がベストだと思います。
モーター排気の通気性が落ちる構造のフィルターですから、過熱対策の出力低下なのでしょう。
CMやWebはミニモータヘッド使ってますが
サポート的には布団ツールをって・・・
だったら、CMの使用方法を変えるべきだと思っています。犬や猫の毛は、ミニモータヘッドじゃないとイマイチですけど。
すべての家庭で天日干しが出来るわけでは無いのだから、布団クリーナーは有りだと思います。
それに、ノズル変えるとはいえ、床の清掃で使用する掃除機と同じもので布団クリーナー代わりは精神的に無理ですね。
完璧な製品では無いですが、買って損はしないと思います。
でも、DC61で十分なので価格差の価値は自分も感じないです。
書込番号:19065383 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

V6マットレスの購入者です!
スレ主さんがおっしゃる通り、付属のミニモーターヘッドは見た目以上に強力で、
沢山のゴミをかき込んでくれますが、ブラシが若干固いのか、
反面デリケートな材質やフローリングだと傷めてしまう可能性があると思います。
絨毯やマットレス、ソファ等に良いと思います。
その点を踏まえてノズルを使い分けると大変重宝すると思いますよ。
スレ主さんのダニ対策案は大変良いものだと思います。
ただ日常的にそのような対策をするのは現実的には難しいような気がいたします。
私はベッド使用でマットレスで寝ています。そういう方も多いと思うのですが、
マットレスを日常的に洗浄するなど無理だと思いますし、
布団掃除はダニ対策だけでなくホコリ等の吸引も大きな要素なのですが、
ホコリ等の吸引はこまめにするに越したことないと思います。
こまめにするにはこういった掃除機が大活躍するのではないでしょうか?
フローリングだと2〜3日掃除しないと床のホコリが気になったりするものですが、
同じようにベッドの上もホコリ等を被っています。そこに人間の汗、皮脂、毛、などが混ざり合い
大変にぎやかなな状態になっていると思います。余り見えない事をいいことに見ないふりをしてきましたが、
掃除がけの大切さを痛感し、こまめに掃除がけをすることで悩まされてきた症状も改善。
効果バッチリです。買って良かったです!
DC61と迷いましたが、白と緑の色合いに魅力を感じ、また喘息持ちなので少しでも排気が綺麗な方をと思い私はV6にしました。
少しだけ音も静かになっているというのもポイントでした。
それでちょこちょこ、あちこち掃除して掃除を楽しんでます。DC61も良いと思いますよ。
ケースバイケースで布団掃除機を有効に使用するのは全然アリだと思いますよ。
スレ主さんはそこまで対策されててすごいと思いました。
書込番号:19066047
29点



掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
うちの嫁さんが知らないうちに某有名通販ショップにて購入
音はフルサイズの掃除機よりうるさいし、大きく重く片手での操作は辛い
こんなに重いのにコードレスでもないし、フィルターが小さく掃除が面倒
吸引力はクジ引きでもらった中国製の12ボルトカークリーナーより弱い
こんなんで布団の奥のダニが取れるわけない、
嫁さんも三回ほど使っただけで、買ったのを後悔してる様です
某有名通販ショップの商品説明は絶対に誇大広告です
32点


まぁレイコップは家電好きなら買うかも知れないけど家電を詳しく調べてから買うマニア層は手を出さない製品だと思う。
つい先日声のカン高い名物社長が退陣を発表した大手通販会社の責任は大きい。
書込番号:17836173 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

その大手通販会社は、商品の品質はともかくとして、下取り制度とか、
大々的なTV放送とかで、消費者を吊り上げるのが上手い。
失敗しても、また買おかな〜 と思ってしまう。。。
あの独特なTV放送には、魔力がある。
見ないようにしているのだが、つい見てしまう。。。
なんとかしなくては・・・ なんまいだぶ・・・ なんまいだぶ・・・
書込番号:17839844
12点


>sonyガンバさん
『某有名通販ショップ』?ジャパネット高田?どこかちゃんと名前を出さないと被害者が増えるだけですよ。
書込番号:19044503
7点



掃除機 > レイコップ > レイコップRS RS-300J
たくさんの人が騙されましたな、ご愁傷様です。韓国製は気をつけないと…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150119-00010003-shincho-bus_all
35点

最近は「ダニを弱らせる」と言っていますね。
雑誌の検証では長時間UVを照射しても、ダニはピンピンしていた様ですが。
書込番号:18389897 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

独特の語り口調の通販も大概かな。
レイコップ推しが激しくて色々勘ぐっちゃった。
パソコンや家電品の性能が低いのを安く売ってるんだよな。
もうプリンタいらねえよと突っ込みたい。
書込番号:18390074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

テレビショッピング発祥のインチキ商品がヒットするのは別に珍しい事ではないですが、今回は少々ブームの期間が長かったですね。
まああと2年もしたら「あー、そんなモノもあったねー」に落ち着きますよ。
それにしても、いまだにダイソン買うバカが多いのには呆れますわ。
書込番号:18391267 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>独特の語り口調の通販も大概かな。
レイコップ推しが激しくて色々勘ぐっちゃった。
>テレビショッピング発祥のインチキ商品がヒットするのは別に珍しい事ではないですが、
その通販会社に加えて以前ブームになった家電芸人(笑)がテレビ番組で猛プッシュした影響も大きいと思う。
書込番号:18391396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格.comの特集でもRSモデルを取り上げて絶賛していませんでしたっけ?以前に他の記事で「紫外線ランプに殺菌作用はあるものの同一場所に少なくとも3分間以上は照射しないと・・・」ともありましたよ。叩いたり吸い込んだりしてはいるものの、布団の上をゆっくり滑らせて使っても紫外線ランプの効果はゼロに等しいらしい。ランプの殺菌効果を得たければ1か所に3分以上掛けてズラして・・・。1枚のふとんに1日掛かりですね!どんな方がどんなテストをして特集されているのか知る由もありませんが、インチキ紛い商品の流行は思いのほか長続きして・・・効果を100%信じ込んで購入した方は被害者としか言いようがありませんな。ふとん掃除機としてだけなら良いのでしょうが!
書込番号:18468262
12点

ジャパネットたかたのラジオショッピングで、なんかいつもと違うなと思ったら
ダニのダの字も言わなかったことに気付いた、やっぱり韓国クオリティなんだろうなあw
ちょっとはダニの死骸も取れるだろうけど、ほとんど繊維くずでしょうねえ
書込番号:18836862
17点

> ぼくちんだよさん
サイト、雑誌のレビューはあくまで「広告」です。単なる提灯記事ですね。
広告料を頂いて掲載する商品の悪口なんて書けるわけがありません。
車雑誌だって、おかしな評価をすれば業界から閉め出されて干されるので明日から無職です。
ぐるなびでもさくらレビューが問題になりましたが、悪評を書くと削除されます。
大切な広告主様である店舗からクレームを入れれば一発です。
そんな口コミサイトには意味がありませんよねー。
書込番号:18926097
4点

韓国製だったのですね ご情報ありがとうございます
書込番号:18954377
4点

レイコップって、当初医療関係者が関わって開発されたようなフレコミがありましたよね?
数日前のためしてガッテンでダニが取り上げられていましたね〜!
複数の撃退テストの一案として「紫外線ランプを4時間連続照射!!!」
当然にダニは全滅??? ・・・全くダニは元気そのもの!
レイコップをふとんの上をゆっくり滑らして・・・あの青紫色のランプの効果は???4時間でもダメなのに・・・
現在お買い上げ所有していらっしゃる多くの方々は、強力なダニ退治の為に
単なる吸込みだけではないレイコップの付加価値に惹かれて・・・騙された?
今でも盛んに販売されているんですよね?まさか今でも惹かれている方がいらっしゃる?
家庭用一般掃除機に別売りの「ふとん用ブラシ」の購入と、ふとん乾燥機の併用が一番ですね!
それにしても、開発に加担した?医療関係者って誰で今はどうしてる?無責任すぎですよね!
書込番号:18996454
16点

叩いて綿を吸い取って、布団が軽くなって快適なのかも
韓国人の医者が開発者だとかって広告に出てました
書込番号:19031282
5点



昨日着いてWebケーズデンキで買ってさっそく使い始めたのですがハンドルの回りとコードが異常に熱くなるのですが、もともと、こういう掃除機なのか、自分のだけなのかわからなくて質問しました。商品は何か展示品っぽくて、箱を開けたらコードは綺麗に入ってませんでした。お使いの方の意見が聞けたら幸いです。
11点



掃除機 > ダイソン > Dyson V6 Mattress

にいちゃん0425さん こんにちは。
そうですね。
ダイソンのハンディー機は全部押した時だけ運転じゃなかったでしょうか。
書込番号:18956620
2点

ぼーーんさん、早速の情報ありがとうございます。
やはり、スイッチは押したままでないといけないんですね!
残念です!!
書込番号:18957025
1点

スレ主さん、こんばんは。
残念なのは、実際に使われての事でしょうか?購入前の調査という事でしたら、使用中の感想という事で読んで頂けると幸甚です。
ハンディタイプはフトン清掃or掃除機をかける、という操作においてハンドルを握った状態が一番使いやすい姿勢ですので、ボタンは押したままでも何ら違和感はありません。
また、ボタン自体はとても軽いのでボタンを押していて疲れる事はないでしょう。
電源オンキープできたとして、そのまま空いた手で何か別の事をしながらダイソンに有効な仕事をさせることができるかというとそうでもないし、無駄にバッテリーを消費するだけです。
間違って触れて電源がオンにならないようにロックする機能はあるといいと思います。
私はfluffy+を使っていますが、部屋掃除もフトンも、車もやっています。部屋掃除は毎日していますが、このレバーはoff/onを意識的にカチカチやらなくていいので、むしろ便利だと感じています。
ご参考まで。
書込番号:18989902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鳥目の夜鷹さん、こんばんは。
スイッチに関しての情報ありがとうございます。
近々、店舗で実機を試してみようと思っています。
書込番号:18990221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)