
このページのスレッド一覧(全1353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2 | 2016年11月9日 06:06 |
![]() |
23 | 4 | 2016年12月10日 17:59 |
![]() |
24 | 2 | 2019年5月7日 18:53 |
![]() |
5 | 1 | 2016年11月2日 00:14 |
![]() ![]() |
34 | 3 | 2016年10月31日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月30日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

無垢のひのきのフローリングに水拭きモードで使っています。
床の雑巾がけがなかなか億劫で困っていた所、半信半疑でこのロボットを購入しました。
結果は素晴らしいの一言で、少しベタつきかけてきていた床が、何度かブラーバを使用しているうちにサラサラになり、何よりひのきの良い香りが部屋にほのかに漂いはじめ本当に感動しました。
使用頻度は、少し汚れてきたかなと思ったら使う感じで不定期(最近少しさぼり気味です…)ですが、購入当初は嬉しくて3日に1度位の頻度で使っていました。一度水拭きしても特に床が水浸しになる事も無く、10分ほどもすればすぐサラサラに乾きます。なので、使う時は同じ所を2度ずつ拭いてもらってます。
usavich666 さんの床材が分からないので、乾き加減など若干異なるかも知れませんが、材質的に水拭きが禁止されてるとかがないなら是非お勧めします。水拭き後の床を素足で歩くとサラサラでとても気持ちが良いですよ。
書込番号:20375298
13点

さっそくの回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
材質は杉です。オスモカラーで塗装しております。
購入迷ってましたが、決めました!ありがとうございます!!
書込番号:20375707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
ルンバ980を購入しました。しかし、フロア全体を掃除しなくなってしまいました><
最初はフロア全体を掃除していたのですが、フロアの間取りを変えたりしてたからでしょうか??
部屋は、5畳と10畳を引き戸で分けたりできるので、たまに10畳だけを掃除させたりしていました。
廊下やキッチンはいつも掃除させているのですが、最近掃除しなくなっています。
どうすればフロア全体を掃除してくれるようになるか押してください;0;
9点

>ごまっぺZさん
フロア全体掃除してくれていた時の物の配置などになるべく近くまで一旦戻してみるのもいいかもしれませんよ
間取りなど変えたりするとうまく機能しない可能性もあるので
他の場所に行くときに邪魔になってしまいそうなものは現在ありますか?
もし配置を直しても直りそうにないのなら一度電話してみるといいですよ
もし故障なら買ったばかりなら保証で直してくれると思いますし ロボット以外の単純な問題であっても電話すれば解決するかもです
なんにせよ早くなおってくれるといいですね(^^;
書込番号:20368548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

教えてくださりありがとうございます><
そうなんですね;w;我が家は、部屋のレイアウトを変えて掃除をルンバに依頼してました・・・
いつも同じ間取りを掃除させてるわけではないのでルンバもマッピングがうまくいってないのかもですね;w;
今日はバーチャルウォールを乗り越えて掃除してはいけないエリアに潜り込んでました・・・
これは初めてです・・・
変にレイアウトを変えずに、毎回同じように掃除させるようにしないとダメなのかもしれませんね;w;
書込番号:20371492
2点

>ごまっぺZさん
部屋の環境によっては赤外線などセンサーが反応しにくい場合もありえるかと思いますので電話で対応してもらったほうが解決できるかもしれまけんよ
本体の問題なのか環境の問題なのか確認するだけでもいいと思いますし
書込番号:20409511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのルンバも同じ症状です
明るさによるものなのか 掃除できたり、できなかったりです
書込番号:20471564
2点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
水を吹き出す「シュッ」という音とは別にうなる様な「ブオオン、ブオオン」というモーター音(?)が気になります。
ジジジーという振動音があるというレビュー記事は見かけたのです、自宅のブラーバジェットの別の種類の音のようなので初期不良なのではと心配しております。
ルンバに比べればいくらか小さい音ではありますがリビングで可動させるとゆっくりテレビをみる気にはなれない程度の音量です。
皆さん、ブラーバジェットの音は気になりませんか?
8点

自己解決・・・?
3週間ほど使用(使い捨てウエットモップ交換6回分くらい)したあたりから異音は殆どしなくなりました。
今ではお水の出る音とわずかな振動音だけで快適に使用できています。
書込番号:20416933
8点

レンタルで試してから、ついに本体を買いました。
ウチのも『ぶぅぅぅん』とバイブみたいな音をだして、ウェットをしています。レンタルの時は全然しなかったのに。初期不良をうたがったので、こちらのスレをみて安心できました。
書込番号:22651665 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
先日Amazonでルンバを買いました。
説明書を読むと、清掃中はホームベースの半径30センチ以内には近寄らないとなっていますが、うちのルンバは清掃中にホームベースにガンガンま当たって、巻き込んでしまいます。
どうすれば、ホームベースに近寄らず清掃するのでしょうか!
書込番号:20351991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きなこもち太郎さん
原因として2つ上げられます。まず、1つ目はルンバ本体が充電しようとステーションに戻ったが、dockに失敗してやり直そうとしている。2つ目は充電ステーションの故障またはコンセントにつながっていない(充電ステーションの緑のランプがついてるか確認してください)が考えられます。故障の際はアイロボット社に言うのがベストだと思います。
書込番号:20352299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
>とーまとさん
こんにちは。
それぞれの違いを確認されましたか?
メーカーサイトでも比較は出来ます。
http://www.irobot-jp.com/product/900series/comparison.html
ざっくり言って
カーペットブースターは不要
デュアルバーチャルウォールは1個でよい
交換用ダストカットフィルターは1個でよい
交換用エッジクリーニングブラシは1個でよい
なら、960、この中で必要とするものがどうしてもあるなら980で良いのではないでしょうか?
書込番号:20347347
2点

>とーまとさん
僕もルンバを新しく購入しようと思い、980をかなり調べました。しかし876を購入しました。なぜそうしたかは文章を読んでいただけると幸いです。
まず、ルンバ980と960の違いですがカーペットブースト(床が絨毯やカーペットになると自動で吸引力が上がる機能)が付いていることです。あと意外と知られてないのが吸引するモーターの性能が980の方が良いです。つまり、960にはこのモーターは搭載されてなく800シリーズと同等の吸引力となっています。あとは付属品の違いです(ルンバの公式ホームページをみればわかります)
では、まず900シリーズができた理由を自分なりに考えてみました。簡単に言うと大きい部屋(マンションなどのワンフロアが大きい家)のためだと思います。通常のルンバはカメラ(視覚)がなかったため、センサー(触覚)によって掃除していました。そのため広い部屋では掃除しきれない、充電ステーションに戻ってこれない時がありました。これを解決したのが900シリーズです。カメラによりその家のマップを作り、今どこにいるのか、充電ステーションからの最短ルートがわかるようになりました。つまり大きいフロアに部屋が3つあるマンションなどに最適であります。(豪邸の家もです)しかし900シリーズには大きなミスがありました。それは800シリーズまでのルンバはカメラが無いため、何度も壁等にぶつかり掃除してきました。その分、同じところを何度も掃除することでゴミをほぼ回収できました。ですが、900シリーズはカメラにより一度通ったところ(掃除で)はなるべく通らないプログラムとなっているようです。(アイロボット社の記事より)これによって、床面積を増やすことができました。ある実験機関が980と880の掃除能力を比較した際、980はカーペットブーストのおかげなのかペットの毛が多く取れたみたいですが、880のほうが砂や埃が多く取れたようです。この結果から考察すると880のほうは何度も同じところを掃除するため、ゴミを回収しやすいと考えられます。これでなぜカーペットブーストと吸引力が強いモーターが980に搭載されているのかわかったと思います。それは1度しかその掃除するところを通らないためゴミが残りやすいためです。それを解決するために搭載されたのではと考えています。つまり、それが搭載されていない960は800シリーズよりもゴミを残しやすいため、自分は確実に980か876(今販売されている機種)にします。あとはその家の広さにもよって980を選ぶか876を購入するかを考えるといいと思います。読んでくださりありがとうございます(なお、会社の回し者ではなく、一般の一意見として参考にしてください)
書込番号:20348045 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ありがとうございました。イメージが、つかめました。我が家は、広い部屋ではなく、仕切りが多い家です。参考になりました。
書込番号:20348920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ダイソンに連絡すればちゃんと改善策教えてくれますよ
土日も電話やってます
電話は平日祝日ともに夕方までなので気をつけましょう
書込番号:20345599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)