
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年10月1日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月22日 22:10 |
![]() |
12 | 4 | 2014年9月23日 16:12 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年11月16日 18:00 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年12月21日 08:34 |
![]() |
42 | 1 | 2017年10月19日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ870 R870060
初めまして。
今回マンション購入を機にルンバ870か880を検討してます。
そこで質問なのですが、うちのリビングは大理石調の床材を敷いてます。
メーカーカタログではシート化粧オレフィン(鏡面仕上げ)となってます。
普通のフローリングよりは滑ると思いますが、このロボットは使用できるでしょうか?
どなたか同じ床材で使用されてる方がいらっしゃれば使用感教えてください。
宜しくお願いします。
2点





掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
この度、3LDK、約80uの新築マンションを購入しました。
フローリングの色は白(正確にはクリーム色)を選択し、
傷や汚れを防止する為、フロアコーティングを
業者に施工してもらいました。材質はガラスハードコーティングです。
部屋を明るく見せたかったので白系の床を選んだのですが、
髪の毛等がかなり目立ち、掃除が大変です。但し、それは
想定の範囲で、ルンバを当初から買う予定で、掃除の問題を
クリアしようと思っていました。
いざ「買うぞ」となったとき、ルンバはコーティング
を施した床はコーティングが薄利する可能性があるので、
あまり使わない方が良いとの情報を仕入れました。
しかも880は従来の5倍の吸引力(=床への負担が上がる?)
なので、心配しています。
実際はどうなのでしょうか。まあ、コーティングの業者が
信頼できるかどうかや、コーティングの材質にもよるとは思いますが、
一応、業者は不動産屋紹介の信頼できる業者だと思っています。
実際にコーティングされたフローリングに使っている方が
いらっしゃいましたらご教授頂ければ助かります。
似たような質問が無かったので、新規書き込みさせて頂きました。
(バカバカしい質問なのでないのかも^^;)
よろしくお願いします。
1点

スターモッコスさん こんにちは。
直接の技術的な回答が来るまでの参考ですが、
いくら吸引力が上がったからを言って、所詮充電の掃除機ですから、この程度の吸引力でどうこうなるのであれば、
コード式のキャニスター掃除機なんてまず使えませんね。
また、これから一番きれいな床で楽しい気持ちは理解しますが、
残念ながら、重力は下である床に向かって働いているので、床を傷一つ無いピカピカに長年保つのは至難だと思われます。
掃除機で傷が付かなくとも、何かを落とせば簡単に凹みは出来るでしょう。
まあ、そういうものだと割り切って生活された方が精神的に楽ではないでしょうか?
技術的にすっきりする回答がある事をお祈りいたします。
書込番号:17960514
5点

私は市販のフローリングワックスしか使ってませんが、ルンバでワックスが取れる(剥がされている)感じはしないですね。
吸引力が上がっても床に接地している部分はブラシではなくタイヤですのでその点は大丈夫かと思いますが。
むしろ襖のレールや部屋の入口のちょっとした段差を通過するときにタイヤがガタガタといい音を立てていくのと、テーブルやソファの足などにガツンガツン当たるのでそっちの方が気になるかもしれません。
ルンバを使用し始めて4ヶ月毎日稼働させていますが、ルンバ本体が結構傷だらけになってきて驚いています。ただレールや壁などには今の所気になるキズや擦れたあとはそんなに無いのでまあいいかと思っております。
神経質な方は気になるかもしれません・・。それでも毎日家に帰ると綺麗になってるのはもの凄く気分がいいです。
補足ですが、うちは畳の上にホームベースを置いているのですが月に2〜3回ほどの確率でルンバが帰るときに自身でベースを動かしてしまい戻れなくなってしまう事があったので、ホームベースを設置する際は滑りづらくして動かないように気を付けたほうが良いと思います。^^;
書込番号:17960958
5点

ぼーーんさん、MCR30vさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。
まず、私は致命的な勘違いをしていました。
MCR30vさんの画像で理解できたのですが、私はブラシの部分が
直接床に接地して、ゴリゴリとゴミを吸い込んで行くものと思っていました。
動画等を見ていると、そのように見えますが、それはラグや絨毯等に対してですね。
通常はブラシは平らなフローリング等には接地しないのですね。
ルンバの形状を良く確認したうえで質問するべきでした。
特にMCR30vさんの画像が非常に参考になりました。
ルンバ本体はかなり傷つくのですね。その点も考慮して、対策を取りたいと
思います。
ぼーーんさん、MCR30vさん、ご丁寧な返信に大変感謝致します。
ご教示頂きありがとうございました。購入を決めたいと思います。
書込番号:17972277
1点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RCX1

morimasa0810さん こんにちは。
私も気になるところですが、
この高値で購入している人&ルンバも持っていた人&この板を見ていて返信をくれる人
というのはなかなか確率が低そうです。
単独のレビューとしてもほぼ皆無ですから、使用感を確認してからの購入でしたら、
今しばらく情報を待たれた方が良いでしょう。
この他にも、ダイソンやミーレの発売がありますね。
書込番号:17958357
1点

ご親切にありがとうごさいました。
あなたの言うとうり、もう少し待ってから、質問してみようと思います。
まだトルネオロボは、新製品なのでもう少し様子を見たいと思います。
僕もすこし急ぎ過ぎましたね(笑)
書込番号:17958552
1点

トルネオロボは、自動集塵の充電台「ダストステーション」が特徴だと思います。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=41140/
掃除性能に関しては分からないですが、私が購入するならトルネオロボだと思います。
今の住居は狭いので不要ですが…。
書込番号:18174197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
題名の通りなのですが、オークションなどを見ていると
「500シリーズ用」等、880では使えないの?と疑問に思い購入に至っておりません。
質問ですが、880にはどの(型番?)お部屋ナビ・バーチャルウォールを購入したらいいのでしょうか?教えてください。
書込番号:17956369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いと。さん こんにちは。
私は直接知りませんが、こちらの書き込みの方は使えると言う前提で800をお買いになったそうですね。
使用した感想でバーチャルウォールが使えないみたいな不満は書かれていないので、
使えると言う事なのでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670026/SortID=17953973/
書込番号:17956875
0点

ぼーーんさん
こんにちは。
カキコミありがとうございます!
どのお部屋ナビ・バーチャルウォールでも使えるみたいですね。
これからオークション散策してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17958450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗させて頂きます。誰かお知りであれば教えてください。880のお部屋ナビは2.4G帯の無線、旧型のヴァーチャルウォールは赤外線で通信すると思っていますので、使用できない認識です。しかし、新たな870や871のヴァーチャルウォールは無線通信するのでしょうか?
書込番号:18290957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の間違いかもです。無線ではなく、880も赤外線かも知れません。。誰か知ってられたらお教えください。
書込番号:18290969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ880 R880060
ルンバは4台目の購入になります。
800シリーズは稼働音が静かになりルンバの最大の問題点も解消されつつありますね。
静かになったのは大変良いのですが、掃除開始と終了のときのピポー音が気になってきました。
窓を開けていると近隣にルンバを使っていることがバレバレで、あの家はまたルンバ使ってるな
と思われているのではないかと少し恥ずかしいのです。
音量調整できないものか取扱説明書を見たところ記載が見つかりませんでした。
どなたか音量調整の方法をご存知ないでしょうか。
もしかしたら音量調整できないのでしょうか。
調整できないならスピーカーにセロテープでも貼って音を小さくしようと思っていますが
どこから音が出ているのかこれまたよくわかりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
14点

私も同じことで悩みましたが
結局ルンバを分解して、スピーカーと基盤を繋いでるコードを引っこ抜きました。
掃除開始音・終了音・エラー音・全て聞こえなくなりました。
ルンバに音量調節機能があればいいのにな。と思いました。
書込番号:21290855
28点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)