
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年11月20日 19:17 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月20日 18:31 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年11月27日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月20日 22:42 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2011年11月6日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ルンバ770の購入を検討しています。
部屋は20畳ほどのリビングに使用、壁の色は白がメインですが、ところどころに黒があります。
また200×200のラグがあり、毛の長さは15ミリほどあります。(ペシャンコになってますが)
ルンバはこのラグの上もきちんと掃除してくれそうでしょうか?
それとも毛を巻き込んで止まってしまうのでしょうか?
特にルンバにはこだわっていないので、他のメーカーでも最適なものがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
0点

ラグについては公式サイトのQ&Aに「毛足が2cm以内程度のもの」はOKと書かれています。
広さについてはカタログに「通常清掃時 最大25畳」とあります。
現在、ロボット掃除機を検討される場合、ルンバが最も安心ではないでしょうか。
東芝もサムスン製を売っていますが、今ひとつ評判が良くないですし。。。
他の商品との比較は以下に記事がありました。参考まで。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13791031
1点

とことん省エネさん
丁寧な回答ありがとうございます。
他社も少し視野にいれてましたが、ルンバにします。
改めてありがとうございました。
書込番号:13791149
1点



新旧ルンバ、他メーカーの安いタイプのお掃除ロボとで購入を迷っているのですが下記のような間取りの部屋で留守中に全ての部屋を掃除なんてことは可能でしょうか?
全ての部屋がフローリングで段差は全くありません。
リビングに厚さ1cm未満のカーペットがありその下にホットカーペットを敷こうか迷ってます。
モノは間違いなくルンバの方がいいとは思いますが新旧どちらでも問題ないのか、または他メーカーの安いものでも十分なのか判断ができないので似たような間取りで使った経験がある方の意見をお聞きできたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
間取りを見る限りでは、全ての部屋を掃除するには面積が大きすぎると思います。
さらに言えば、部屋と部屋の間にはどうしても狭い部分がありますので、どうしても部屋の行き来でつまづくことがあり、掃除ムラが出やすいです。
贅沢な提案ですが、最低2台は必要かと思われます。
書込番号:13779210
0点

私は527を所有しているので、770は実際には使用しておりませんがコメント致します。
全室を一度に清掃するのは難しいとして、一部屋ごと(またはLDKと洋2室)に分けて今日はこっち、明日はあっちとするのはいかがでしょうか。そうすれば2台持ちは不要です。
ルンバの新旧比較は、ここのクチコミで実際に両方使った方が新型の方がきれいになるとコメントされていました。ただ、私は価格差を見て527にしました。6万円強は高価だと思いますが、3万5千円で5千円分のオマケつき(実質3万円)ならまあOKかな という感覚です。
527をフローリングで使用してますが、ホコリはカートリッジにたまっているので仕事してくれていると思います。ちなみに、ホームベースはいらないと割り切りました。ニッケル水素電池なので使い切ってからの充電の方が電池が長持ちすると考えたからです。
ですので、我が家のルンバ君はいつも行き倒れるまで働いています。
他社品との比較は分かりません。。。
書込番号:13785785
1点

キャパシタさま、とことん省エネさま、お返事ありがとうございました。
留守中に全ての部屋を・・・というのは欲張りすぎでしたか。
ということはおっしゃるとおり前の型を安く買い、各部屋をローテで掃除してもらう、という方法で考えてみたいと思います。
ところでネットでは国内正規品が3万円代で7年保証みたいなお店がありますが特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
田舎者なので近所の家電屋に行くとネットの価格の倍くらい払わないといけないもので・・・。
書込番号:13786579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特に気を付けないといけない部分なんかあるのでしょうか?
具体的には「@お金を払い込んだけど商品が届かない」「A故障した場合の保証は大丈夫」ということでしょうか?
@について心配されるのでしたら、ネットショップの評価を参考にしたり、多少の手数料はかかりますが「価格.com 安心支払い」「代金引換(代引き)」などを活用されてはいかがでしょうか。
Aについては故障した場合、ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができますから、家電量販店で購入した場合と大差ないかと思います。
家電量販店で購入すれば、初期不良の場合すぐに交換してもらえるというメリットがあるという話も聞いたことがありますが、初期不良に当たる確率はそんなに多くないと思われますので気にしないでよいのではないでしょうか。
書込番号:13786673
0点

興味深い記事がありましたので参考までに。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111119-00000003-rnijugo-ent
書込番号:13788190
0点

とことん省エネさま、再度のお返事ありがとうございます。
ネットショップで購入した商品でも家電量販店経由で修理の依頼ができる、というのは初めて知りました。
どこか安く買えるお店わネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
お店側は気悪くないんですかね・・・汗
あとダイソンからもお掃除ロボットが出るかも・・・ですか!
性能と価格で競ってくれて僕ら買い手からしたら選択肢が増えるのは嬉しいですね。
書込番号:13789027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこか安く買えるお店はネットで探して壊れたら近所のヤマダやケーズへ・・・なんてことが出来るということですよね?
はい、その通りです。ただ、ヤマダはルンバを扱っていないので受け付けないと思われます。
>お店側は気悪くないんですかね・・・汗
店にすれば単なる修理の取次ぎですからあまり意識しないかと。むしろ来店してくれることで別の商品を買ってくれたり、修理に出した商品が直すよりも買った方が安いとなった時に、新たなお客になってくれる可能性がある訳で、客との接点を持つという意味では十分メリットがあるのではないでしょうか。
書込番号:13790969
0点



ルンバと迷っていますが、フローリングを掃除するだけなので、こちらでも良いかなと思っています。うちは子供がいるので、お菓子の食べかすなどが多いので、例えば、クッキーのこぼれたものなどは吸引できますでしょうか?大きいゴミは取れないとのことですが、どの程度なのかがいまいちよくわからず困っています。現在ご使用中の方、
どの程度のゴミなら取れるのか、教えて頂けますか?
書込番号:13773398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
下記の、ユーザーレビューが参考になりませんでしょうか?
(少々読むのが大変ですが…)
価格コム
http://review.kakaku.com/review/K0000238920/
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004OCGBZI/ref=cm_cr_dp_all_summary?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
ユーザーでなくてすみません。
良い買い物ができますように…!
書込番号:13773453
0点

吸い込み口の形状は鉛筆を横に寝かせた形をしています。
細かなクッキーの破片なら吸えるでしょうが、角砂糖サイズは(平たくても)無理です。
また、吸引力と形状の関係でヘアピンのような 長くて比重が重いものは苦手です。
書込番号:13780721
0点

具体的にご回答いただき、ありがとうございました。お菓子のカスや埃が一番の悩みでしたので、こちらの商品を購入しました。ビスケットのこぼれカスや乾燥したご飯粒一粒は吸えますが、ご飯が二粒以上がくっついたものや、髪の毛は5センチ以上のものは吸えませんでした。しかし、結果的に、とっても満足です。値段の割にはとてもきれいになりますし、小ぶりなので思わぬところまで入ってくれて、掃除してくれるので、大助かりです。うちではこちらの機種で十分だと思いました。
書込番号:13821213
2点



こんにちは。
ルンバ購入半年ほどたちました。
妻が買ったのでこれまで気づかなかったのですが
ルンバ君がお掃除中に水平に回っているエッジクリーニングブラシが
動いたり止まったりします。
これは仕様でしょうか?
妻は仕様だ!必要なときだけ回るんだといっています。
検索しましたが、折れる話はよく出てましたが
動きについては見つけられませんでした。
取説も見つけられませんでした。
お手数ですが教えてください。
以上です
0点

こんにちは。 私もルンバを使っています。
エッジクリーニングブラシについてですが、コードに絡まったり、何かトラブルが起こったりした時や、少し毛が長めのカーペットの掃除をしているときに時々止まることはあるみたいです。しかし、普通に運転させていている分には滅多に止まることはありません。
エッジクリーニングブラシの回転部分に髪の毛などが絡んでいないか一度見てみることをおすすめします。
書込番号:13790610
0点



価格面では、ルンバの約4分に1で機能的、能力的にも大差がないと言う事でブランドにこだわらなければ最良の選択と思います。この夏にダイソン風の扇風機もこのパターンで良い買い物ができました。
唯2点懸念があるのが、発売から4年近く経過しているのでかなり旧型式で不具合の改良はどうなのか、近々に新製品の販売予定があるのかという点です。
約120u程のフローリング床(店舗)で使用予定です
どなたか、ご教授宜しお願いします。
0点

【初心者の掃除機選び.com TOP > ロボットクリーナー特集 > SZ-300 SZ-350】
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/168310500.html
【SZ−350】 http://www.bestgate.net/store.phtml?s_sort=Price&s_dispnum=20&categoryid=002007003000000&productid=anabassz350&status=New
書込番号:13740986
0点

愛のメッセージさん
早速のご回答ありがとうございます。いろいろと比較、検討してみます。
書込番号:13741922
0点

愛のメロディーさん
ごめんなさい。お名前がまちがっていました。訂正いたします。
書込番号:13792153
0点



購入を検討しており、メーカーへ電話して色々聞いた時に
維持費が年に1.5万円ほどかかる旨を教えていただきました。
内訳としてはバッテリーとフィルターだったと思いますが、
建前ではなくて実際にそんなに維持費がかかるのでしょうか?
0点

そんなものです。
毎日使えば1〜1.5年でバッテリ寿命が半分になります。バッテリだけで1万円。
フィルタやブラシの交換は数ヶ月から1年ごと。
定期メンテナンスにだせば7000円ほど。
なんやかんやで最低でも1万以上はかかるでしょう。
逆に言えば、掃除の頻度が少なかったり、部屋が小さかったり、バッテリの交換を我慢したり、ブラシなどの消耗品を通販で安く買ったり、保証外覚悟で互換バッテリを使えば、もっと安くなることもあります。
書込番号:13724028
4点

価格が6.5万円もして、さらに年1.5万ですか?
これでDysonくらいの吸引力があるなら納得だが、実際はスマーフ(以下略)。。
書込番号:13728015
3点

価格や維持費を考えたら、まだまだ贅沢品かもしれませんね。無理して買うものではありません。
ただ、その機能、限界を理解して購入すれば、その効果に充分満足出来ると思います。
書込番号:13728041
0点

皆さんありがとうございます。
最低年1万円ですか〜
掃除をお任せで、時間を節約できるのは素晴らしいんですけど
自分には少し勇気がいるランニングコストです。。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13728176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)