
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年6月29日 18:45 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年5月13日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月11日 08:05 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月5日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月3日 01:00 |
![]() |
5 | 6 | 2012年5月14日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


犬を飼っており、抜け毛もあるので購入を検討しています。
先日、電気屋さんでパンフをもらってきました。
質問なのですが、黒い家具・タイルの床はルンバが正常に作動しない、
という様な事が書いてあります。
我が家は濃いこげ茶色(所謂ベンゲ色)の家具(キッチン・タンス・等)
が多いです。
また、一部に居間やキッチンの一部はタイル(ベージュ色)です。
こういう住居では、使用は無理でしょうか。
床は白木、壁はオフホワイトです。
高価な買い物なので、躊躇しています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
1点

黒系統・濃い茶系統は床材の場合です。
センサーが誤認識して動きがおかしくなる事があるみたいです。
あと、床については毛足の長い(約2cm以上)カーペット、コンクリート・タイル・石畳などでの使用は故障の原因になるらしいです。
デリケートな床材や壁(けいそう土)、漆塗りなどの光沢のある家具の近くでの使用は傷つける場合があるので避けるようにと説明書にあります。
我が家のリビングはホームシアターを兼ねていますので、黒系統のラックや家具が多いですが問題ありません。
ルンバに近づいてほしくない場所にはバーチャルウォールを設置すれば回避できます。
我が家は小型犬のキャバリアを飼っていますが、毎日大量の抜け毛をルンバが処理してくれています。
一応、参考まで。
書込番号:14564115
1点

写真を拝見したところ、ベンゲ色の家具の角が少し心配です。家具のいちばん床に近いところに同じ系統の色のクッション材を貼りつけるといいでしょう。ホームセンターにあります。もっとも我が家の場合は私と子供と犬が足を角にぶつけたのでとった対応対応ですが。
書込番号:14566827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家のフローリングは黒に近いこげ茶ですが、誤作動する様な事はありません。
ただ取り残しは結構あり、色が濃いだけに目立ちますけどね。
でもそれは色が濃いから取り残しが多いと言う訳ではなく、薄い色では気付かないだけだと思います。
濃い色だとちょっと問題なのは家具です。
薄い色の家具に当たる時は、直前から減速して「トン」という感じで当たりますが、黒っぽい家具に当たる時は減速せず「ゴン」と思いっきり当たります。
傷をつけたくない家具でしたらバーチャルウォールを使うか、家具自体を保護された方が良いでしょう。
ただ、置き場所や壁の長さの設定を間違えるとバーチャルウォールを突破されてしまう事もあり、絶対に傷は嫌!という事なら保護材が必須になるでしょう。
「ゴン」と当たりますから、もちろんルンバにも傷がつきます。
使用半年ですが、結構傷だらけですね。
でも掃除機を毎日かけるのはとても大変ですし、ルンバを毎日稼働させているとテレビや棚の埃が全然違います。
高い買い物でしたが、(必需品ではなく贅沢品なのに)買った事をまったく後悔しない、本当に買って良かったと思える商品です。
書込番号:14579523
2点

タイル床について書き忘れました。
我が家もキッチン・バスルームはタイル床です。
画像を拝見しましたが、アルパネラさんのお宅と同じ様な感じでタイル床からフローリングに続いています。
なので、付属のバーチャルウォール(2個)ではとても進入は防げません。
バーチャルウォールを買い足す事も考えましたが、いたる所にあれが置いてあるのも嫌だったので、タイル床もそのままお掃除させています。
今のところ何の問題もありません。
しかしルンバの取説には「タイル」は使用できない床となっています。
「フローロングなどに比べるとタイル床は振動が出る。それが故障の原因になるのではないか」と主人は言っています。
なぜダメなのか、アイロボット社に問い合わせしてみようとは思っているのですが、まだしていません。
我が家では問題なくタイル床で使用出来ていますが、後々故障したりするのかもと覚悟はしています。
書込番号:14579598
0点

タイル床はタイヤが滑りやすいからじゃないでしょうか?
滑ってしまうと、パルスが正常にとれなくてお部屋の掃除が正常に出来ないからじゃないかな?と予想しています。
書込番号:14580404
0点

皆様、レスありがとうございました!
お返事遅くなって申し訳ありません。
先日、もう一度ルンバちゃんを見てきました。
前回は気付きませんでしたが、本体は堅そうですね。。
我が家の家具は、ほとんどが写真の様なベンゲ色で統一してあり、
壁には珪藻土も使用しています。
使用するうちに傷が付く可能性が高そうです。。
バーチャルウォールや、保護材で対応できる範囲ではない感じです。
さらには、タイルも多い。。。
残念ですが今回は購入は見送ろうと思います。
皆様、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:14629010
1点

所有してないのでいいかげんなことは言えませんが、ルンバちゃん自体に緩衝材を付けるってのはダメなんでしょうかね?
書込番号:14740630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分の家にはないので教えていただけますか?老人二人暮らしの実家は古い2階建てで部屋数も多いです。母が足が悪いため、かがんだりできず、掃除はかなり負担になります。二人とも機械に弱くビデオの予約がかろうじてできるぐらい。日によって1階で使ったり2階で使ったりしたいな。そんなうちの親にはどの機種がお勧めですか?宜しくお願いします。
1点

ふつうのお母さんさん おはようさん。 母の日のプレゼントに最適かも。
日本より外国ではよく使われているそうです。
メーカーサイトを読まれてご予算に合うのを選ばれてはいかが?
http://www.irobot-jp.com/
http://www.irobot-jp.com/special/700series/index.html
書込番号:14555794
1点

ルンバでしたらシンプルな527Jか537Jがいいでしょう。537Jは自動充電です。ボタンが少なく、ご年配の方が使いやすいと思います。どちらもリモコンがついているので、リモコンでラジコンみたいにルンバを動かして掃除するのもありかと思います。このリモコン、親指に少しだけ力を入れるので脳の活性化によいそうです。
書込番号:14555961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作方法は一度覚えてしまえば後は簡単です。
特に複雑な操作はありません。
だから予算次第だと思います。
操作よりもルンバの清掃のほうが大事です。
特にブラシは糸くずや髪の毛、ペットの毛がからみつきます。
回転軸にからみついたら異音がします。
慣れれば清掃も簡単ですが、操作よりも清掃が出来るかです(多分出来ます)。
毎日使っていますが便利です。
是非、プレゼントしてあげてください。
書込番号:14556448
1点

BRDさま、氷結太郎さま、柊の森さま、皆様ご親切にありがとうございます。メーカーサイトも読ませていただいた上で、やっぱりボタンの少ない537にしようかと思います。自動充電機能はあったほうがいいと思いますので。車で1時間ほどなので、たまに帰って清掃できているかチェックしたいと思います。皆様のおかげでいいプレゼントができそうです。ありがとうございました。
書込番号:14556654
2点



ルンバが大好きな私です。使い始めて、本当によく働いてくれている我が家のルンバは537Jです。このたび腰の悪い母にプレゼントをすることに決めました。ここで、770と迷ってしまい、1か月。。。どなたか教えてください。770を 70歳になるははがつかいこなせるのだろうか。。。また、500シリーズのほうがこなれているのだろうか。。。と悩んでいます。でもでもあげるなら新しいほうが。。。と、、教えてください。
0点

700シリーズはスケジュール機能があります。このため設定ボタンをお母様が間違って押してしまい、故障したのでは?とかんちがいする可能性があります。ボタンが少ないシンプルな500シリーズがご年配の方にはいいのでは?新しいとか古いとかにこだわるよりは、使う人が使いやすい物がいいと思います。
書込番号:14547301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイス、本当にありがとうございます。参考にします。本当ですね。使う方の使いやすいものをあげたいと思います。ありがとうございました。感謝♡
書込番号:14547586
0点



リモコンを使用してルンバを動作させています。
コントロールボタン(十時ボタン)を押していると、
すぐに本体の「DOCK」の文字が点灯し、ホームベースに帰還してしまいます。
もちろんリモコンのDOCKボタンは押していません。
何度やっても「CLEANボタンで起動」・「コントロールボタンで動作」・「DOCK帰還」を繰り返してしまいます。
これはリモコンor本体の故障なんでしょうか?
まだ買って間もないのですが、同じ症状や対処法をご存じの方がいらっしゃったらご意見よろしくお願いします。
1点

780を4月29日に購入して色々試しています。
リモコンも試しましたが同じようになり、すぐ帰還してしまいました。
でも、理由が分かりました。
ホームベースから約2.5m以内だと帰還します。
だから3mくらい離してからリモコンを操作をすると大丈夫です。
書込番号:14525837
1点

追記です。
取扱説明書の39ページに「リモナビ(リモコン)が機能しない」に●ホームベースおよびオートバーチャルウォールから、ルンバを2.5m以上離します。 と記載がありますね。
でも、バーチャルウォールの近くでは機能しますけれどもね。
書込番号:14525971
0点

ご返信ありがとうございます。
なるほど。ホームベース帰還の理由はそういうことだったんですね。
一度試してみます。ありがとうございました。
書込番号:14526035
0点



770を使用して2か月になります。
値段が高いので悩みましたが、掃除にかかる時間を買ったと思えば安い買い物です。
先日、ゴミ捨てサイン(ランプ)が点灯したので、ゴミを捨てたんですが、ランプが消えません。
作動は正常です。
どなたか同じ状況になった方で、解決方法をご存知の方教えてください。
0点

780を4月29日に購入して毎日快適に使用しています。
2日目にサインが出て、ゴミを捨てましたがサインが消えませんでした。
ダスト容器をブラシで掃除しましたが消えませんでした。
その後、普通に使用していたら自然に消えました。
700シリーズの取扱説明書の16ページに“基本的なお手入れをする”がありますので参考にして手入れをしていますが、サインはそれ以後出ていません。
変な話ですがゴミの量を見るのも楽しみになりゴミは毎回捨てています。
書込番号:14513413
0点


返信ありがとうございます。
もちろんこまめにゴミを捨ててましたし、取説の通り手入れもしてました。
で、試しに本体をリセットしてみたら消えました。
時刻もスケジュールも消えてしまいますが、今後この方法を使ってみます。
書込番号:14513854
0点



ケーズで買って来て、現在充電中です。
説明書を読んでるところですが、プラズマテレビの近くは“ルンバがホームベースに戻りにくくなります”と記載されています。
初ルンバなので教えてください。
TVがOFFの時もでしょうか。ONなら何m離せば良いのでしょうか。
現在はTVから1mの所で充電中です(TVはOFF)。
先週ヤマダにダイソンを買いに行ったら在庫がなくてやめました。
YouTubeを見ていたら猫がルンバに乗って遊んでいる動画があり、何故かこれに決めました。
ヤマダにダイソンが無くて良かった。
マンションなんですが、夜は階下に響きますでしょうか。
0点

OFFの時は問題ないです。ONの時はテレビのある部屋とは別の部屋にホームベースを設置するか、テレビから2〜3メートル離してください。
我が家のあるマンションではルンバの使用者が多いのですが、深夜にルンバを使うと階下に響くという問題はないです。ただ、自分がルンバの音が気になり、眠れませんでした。
書込番号:14501322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルンバくるくるさん 返信、有難うございます。
ルンバくるくるさんが他のレスでお薦めのケーズで購入しました。
さっそく使用してみましたが、無事ホームベースに帰還しました(TVはOFF)。
バーチャルウォールやライトハウスモードを試しましたが、正常に作動しました。
もうひとつ質問なんですが、取扱説明書には“1回の充電で最大40u(約25畳)を清掃できます。”と記載されています。
丁度、全体の半分を掃除できる範囲ですので、バーチャルウォールで1/2に区切って使用する考えです。
その場合、もう一つホームベースがあれば便利なんですが、購入出来るでしょうか。
ゴールデン・ウィーク中はサポートも休みですので確認できません。
書込番号:14502120
2点

日本ではホームベースが単品では販売してないそうです。何でも、販売店や家電業界の事情のようです。ルンバの販売員さんが以前言ってました。アマゾンで購入することを考えましたが、トラブルに巻き込まれたくないのやめました。最初に購入したルンバに満足したので、ホームベースのあるルンバをもう一台ケーズデンキで購入して、現在は二台のルンバで80m2の掃除をしてます。
書込番号:14504790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルンバくるくるさん 再度の返信、誠に有難うございます。
返信を頂く前に検索したらアマゾンがあったのですが、トラブルの可能性があるならやめます。
連休後にサポートにダメ元で確認してみます。
とりあえず1台で頑張ってもらって、次期製品が出たら2台目を買って、ルンバくるくるさんのように2台で半分づつ分担してもらおうと思います。
ソファの下やベッドの下をキレイにしてくれるのが最高ですね。
でもリモコンは操作しづらいので基本的にリモコンは使いません。
それから、ホームベースで充電完了後も電源がつきっぱなしなので検索したら、そのままの方が良いとの回答がありますが、取扱説明書に記載がありません。
ルンバにACアダプターを直接つないで充電する説明がありますが、この場合は充電後はアダプターを取り外すので、少し矛盾を感じます。
使い始めなので、使っていると次々と疑問が出てきますが、説明書が簡単すぎて分かりません。
書込番号:14506396
0点

今日、アイロボットサービスセンターに電話をしたら繋がりました。
ホームベースは、この電話から注文できるとの回答でした。
ホームベースが9,750円・ACアダプターが7,500円で計17,250円です。
これなら、もう1台買ったほうが良いですね。
それから自己解決ですが・・・
充電完了後は、やはり電源がついたままで良いそうです。
ACアダプターから直接充電する場合でも、ACアダプターは接続したままで良いそうです。
説明書をよく読むと“バッテリーの正しい使い方”の[注意](バッテリー破損の原因)に“ホームベースやACアダプターに接続せず、バッテリーをルンバに入れたまま1週間以上放置する”に該当するんでしょうね。
色々試しての報告です。
ホームベースを我が家のほぼ中央に設置して、バーチャルウォールをホームベースの右側にセットすると、我が家の左半分を掃除してくれます。
その後、左側にセットし直すと右半分を掃除してくれました。
この使い方が一番良いですね。
書込番号:14507659
0点

現在はホームベースをプラズマTVから約4m離れた所に設置しています。
ルンバのお掃除をウォッチングしてみると、プラズマTVがやはり難所ですね。
OFFの時は問題なしですが、ONの時はTV付近のゴミの取り残しが目立ちます。
先ほど、アイロボットサービスセンターに確認したのですが、やはりプラズマTVとの相性は悪いとの回答でした。
書込番号:14560761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)