
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年12月14日 20:55 |
![]() |
11 | 3 | 2021年12月13日 21:45 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月13日 00:31 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月12日 09:39 |
![]() |
19 | 1 | 2021年12月13日 06:58 |
![]() |
7 | 6 | 2021年12月22日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ANKER > Eufy RoboVac L70 Hybrid

>やまちゃん1212さん
こんにちは。
EufyHomeアプリの3つの点の設定>音声設定
で、言語の設定が出来るはずですが、それでも起動時の音声は変わりませんか?
例えば、ファームウェア等のアップデートが必要であれば、それをしてなお出来ないようであれば、
メーカーに聞いたほうが手っ取り早そうです。
書込番号:24491520
1点

返信ありがとうございます。アプリの設定を日本語にしましたが変わらず。。
サポートに連絡してみます!
書込番号:24494358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバs9+ s955860
ずっと欲しかったルンバ。やっと買って、今日初めて使ってみました。
そこで疑問に思ったのですが、クリーンベースに挿す電源コードがクリーンベース本体に挿してもスカスカで、なんの抵抗もなく、「挿している」と言うよりは「当てている」感じです。
電気ポットとかによくある磁石タイプのコードでもないため、ほんの少しでも電源コードが動いたら充電できないため、いい角度で固定しなけらばならない状態ですが、こう言うものなのでしょうか??
書込番号:24490467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>snap大好きさん
ご回答ありがとうございます。
「どこか間違っている」というのは、設置方法を誤っているということですか??
確かに、根本的な事を間違えているかもしれないので、以下に詳細を記載します。
クリーンベース充電ステーションに付属されていた太い電源コード(付属コードは1本)を、クリーンベース充電ステーションの背面下部に挿しております。
先に申しましたように、挿しても引っ掛かりや抵抗など全くなくスカスカで、うまい角度で固定すれば充電できる状態です。逆に言うと、自然に外れてしまうので、かなり慎重に固定しなければならない状態です。
書込番号:24491968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源コードですが、解決しました。
ダンボールの切れ端みたいなのが奥に詰まってました。
書込番号:24492886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060
排気の風が気にならなくなったのは良いですが、排気口がどこか分かりません。
マニュアルに「ルンバの排気口をふさがないでください。」という警告はあるのですが、排気も感じられず、マニュアルにも場所の説明がないので困っています。
2点

ルンバ本体の排気口は隠れていて目に見えるところには無いです。
ローラーでかき上げて最小限の吸い込みでゴミを吸引しているので、大きな排気口も大量の排気も不要なのです。
警告は過去の名残りだと思いますが、気にせずとも排気口を塞ぐ心配は無いのでご安心下さい。
書込番号:24490126
0点

自問自答になって申し訳ない。解決しました。
https://www.youtube.com/watch?v=52cwdWuG7vs
YouTubeを検索したら、iRobotが分解してました。
ブロアーモーターの位置から、ブラシモジュールとシャーシの隙間に排気しているようです。
カタログでは600シリーズ比で吸引力10倍らしいですが、抵抗が大きくエアフローは低下する気がしました。
吸込仕事率もアピールしてないし、フィルターの面積もえらく小さくなっているから、ルンバの集塵に吸込仕事率は重要じゃないのかもしれません。
書込番号:24491309
2点



掃除機 > Roborock > S7+ S7P02-04
S7+を使っていて、性能には大満足しています。
ルンバはi3までしか使った事がないので、正確なアドバイスは申し上げられませんが、アプリの機能、マッピング機能はロボロックの方が上だと思います。
マッピング機能はかなり優秀で、自分で作ったマップをベースに掃除してくれますが、家具の配置変えや障害物も都度認識し直してくれますので、ストレスないです。
他にもオススメポイントはありますが、拭き掃除機能も必要であればロボロックをお勧めします。
ご参考
https://versus.com/ja/irobot-roomba-s9-vs-roborock-s7
書込番号:24491527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT T9+ DLX13-54

水拭きの水量モードが低、中、高、超高と分かれているのと2度拭きなどの設定により大きく範囲が変わることと、あまり広範囲ですと、汚れ具合によってはシートの交換が必要になるため何処にも記述がないかもしれません。当方は3LDKマンションですが1度拭き、水量設定、中であれば余裕かと思います。あまり答えになってなくてすいません。ルンバとブラーバの併用より、大分楽になりますのでお勧めです。
書込番号:24488950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も質問させてください。水拭きできるこちらの機種と同じく水拭きできるRoborock S7+で悩んでいます。
Roborock S7+は水拭きしてる時、カーペットに入るとモップが自動で上がってカーペットが濡れない様にしてくれる様なのですが、
DEEBOT T9+はどの様な感じになりますでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:24489757
0点

水拭きモード中はカーペットを認識すると回避します。
書込番号:24493803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこはロボロックの方が優秀です。エコバックスは避けるだけです。その点は残念なところです。しかし、T9のお尻フリフリ水拭きはいいと思います。毎回、水拭きさせるわけでもないので。コスパの点ではエコバックスに軍配が上がりますかね。
書込番号:24494496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もありがとうございました!T9+を購入しようと思います。>terinmeさん
>しまむら。さん
書込番号:24506421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)