
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2021年3月30日 18:05 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年5月13日 22:19 |
![]() |
6 | 4 | 2021年3月16日 10:03 |
![]() |
6 | 2 | 2021年3月22日 14:34 |
![]() |
17 | 0 | 2021年3月8日 22:09 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月6日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060

>湘南ハリマオーさん
こんにちは
当方960ユーザーですが、書いてある通りですよ。
人が歩くのに問題ないくらいの明るさならなんとかなりますが、夜間電灯を消した状態や遮光カーテンを引いた昼間の部屋などでは、カメラなしルンバのように無駄の大きい動きになります。
部屋を超えての掃除は難しくなります。
書込番号:24031431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。カメラ以外のセンサーがあっても、やはり夜中に使うのは難しいそうですね。ホームベースに戻れなくて途中で止まってしまうかも知れませんね。それではルーロの様に高性能のセンサーがついた物の方が良さそうですね。
もう少し検討してみます。有難うございました。
書込番号:24031534
0点

>湘南ハリマオーさん
自車位置の認識はルンバはカメラ、ルーロはレーザー3Dスキャナーです。目的は同じで手段が違うという事ですね。レーザースキャナーのメリットはカメラと違って暗い部屋でも作動する点です。デメリットは高さがあってもソファの下などに入っていけない点ですね。
それ以外の各種センサーは位置の把握ではなく、衝突防止や玄関への落下防止等のためです。
書込番号:24032065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
何度も教えて頂き有難うございました。確かに若干、高さが高いのですが夜中にリビングを掃除してもらいたいのでルーロにしようと思っています。ただ値段が下がらないのでもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:24032507
1点

>プローヴァさん
色々と検討しましたが、やはり夜中の稼働を考えるとRULOです。と言う事で購入する事にしました。アドバイス有り難うございました。
書込番号:24051491
0点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS520
ルンバ780がボロボロになってきたので、今回はパナソニックで考えています。
ルンバは、
1、軽いマットを動かしてしまうことと、
2、電気コードを巻き取ってしまうこと、
3、ベースが軽すぎて固定がなく動くこと
が問題点でした。
本サイトで、520と810を比較すると、バッテリーや駆動系が共通と思われるのに、
最大稼働面積が、30畳と120畳で大きく異なっています。
本家のサイトには
『最大稼動面積は部屋の広さとゴミ量により自動で決定します。充電台の位置、家具の配置、ゴミ量などにより、同じ部屋の大きさでも稼動面積が異なる場合があります。』
この説明の意味がわかりません。40畳程度の面積で使用する予定なのですが、ベース付近しか走行しないようにプログラムされているのでしょうか?
この
9点

>文香さんさん
こんにちは
520と810の大きな差は、カメラを搭載してSLAM処理をしている(810)か否か(520)
の差です。
SLAMのない機種は自車位置を把握できないので、暗闇で手探りで掃除しているのと同じです。ベースから出ている赤外線が認識できる範囲が行動範囲になりますね。
カメラがついていると自分でマップを作って自車位置をわかって高度しますので、掃除が終わっても手探りではなく一直線にベースに戻れたりします。
そこが対応部屋の大きさが異なる最も根本的な理由です。これはルンバでも同じですね。900、i7シリーズ以上しか、カメラとSLAMは装備されません。
書込番号:24029621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
記載したように、ルンバ780からの乗り換えです。
特に学習により効率のよい掃除を求めなければ、520で十分ということですね。
価格が3倍するような810はオーバースペックでしょうか。
行動範囲をメーカーがわざわざ最大稼働面積と呼んでいることが謎ではあります。
書込番号:24029994
1点

>文香さんさん
一つ前の書き込みで、下位モデルが30畳までしか掃除範囲がない理由が、カメラとSLAMがないためであることを説明しました。
ソフト等で制限をかけているわけでなく技術的な理由があると言うことです。ベースの出す赤外線が見えなくなると迷子になるからですね。
スレ主さんは掃除範囲が40畳との事ですので、下位モデルでは全体の掃除は難しく、掃除されないエリアが残る可能性が高いです。ルンバ700シリーズもカメラはないので、上位モデルに比べて掃除範囲は狭くなっています。
でも、こればかりは部屋のレイアウトにもよると思うので実際にやってみないとわからないと思いますが、もし掃除残しが出ても使いこなしで改善はできませんよね。
従って技術的に確実なのはカメラとSLAM搭載の上位モデルの方です。オーバースペックではなく目的に対して確実な手段です。下位モデルを選ぶ場合は賭けになります。
書込番号:24031446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
MC-RS520にはジャイロSLAMが搭載されています。なので上位機種のレーザーSLAMには劣りますが、ジャイロSLAMを用いた効率的なルート走行が可能です。
以下Panasonic公式サイトから引用:
MC-RS520は、「ジャイロSLAM技術(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)」によるルート走行ができます。また外出先からルーロを操作できるアプリ「RULOナビ」にも対応しています。
詳しくはこちらのRULO全機種比較公式ページをご確認下さい。:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27880/~/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:24744717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D3 Connected BV-D305
使用して6回目くらいですが「ダストボックスとフィルターを空にして、ドロップや壁センサーを掃除してください」のエラーメッセージが出て掃除出来なくなりました。ダットボックスは水洗いまでして綺麗に、センサーも拭いて試しましたが同じメッセージが出て停止、リセットして再起動しても同じです。一体どうしたら直るのか分かる方いますか?
1点

>車より自転車さん
こんにちは
量販店で買われたのなら一ヶ月以内程度なら初期不良交換してもらえますよ。
それが確実かと思います。
交換品も不調なら返品返金でしょうね。
書込番号:24018458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
サポートにメールしたところいくつか解決策の記載された返信が届きました。
そのうちの「ダストボックスを外し、本体内部のダストビンセンサーを素早く何回か押します。ダストビンセンサーは吸込口そばにある黒い小さなゴム製のボタンです。」を試したところ無事に動作するようになりました。
本来はダストボックスの取付状態を監視するボタンだと思うので何故このボタンを押して復帰したのは謎ですが(笑
書込番号:24023840
4点

>車より自転車さん
こんにちは
過去事例の多い症状なのかもしれませんね。
接触不良とか・・・
書込番号:24023850
1点

>車より自転車さん
ちゃんと客相サポートが機能していますね。中華メーカーですが好感は持てますね。
ダストボックスが装着されていることを検知するタクトスイッチが接触不良しがちなのかも知れません。
書込番号:24023985
0点



掃除機 > Roborock > S6 MaxV S6V52-04
自宅に複数の部屋があり、各部屋に2センチ程度の木の段差があります。
この機種は、どの位の高さの段差を乗り越えられますか?
2.5センチの段差を乗り越える性能があれば全部屋の戸を解放しておけば全部掃除出来るのですけど。
ご存じの方はおられますでしょうか。
2点

25mmは厳しいかもしれません。我が家にも10o程度の段差がありますが問題なく、段差付近の100o幅程度の窪みに良く填ります。
填っても色々勝手に試して自力脱出しますが、そこで時間が掛かるのと窪み部分は吸い込めないないので、掃除の時だけ板を入れます。
上部のセンサーで、壁ではない障害と認識しますので、1回走らせてアプリで確認すれば何処で障害が起きたか判ります。
あとは、対策すれば良いと思います。
我が家でエラーで止まった現象は、家電の電源コードが絡まって脱出できなくなった時と、
ベースステーションが押されて狭い所に入ってしまったため本機が充電位置まで帰れなかった時しか今の所ありません。
書込番号:24010956
4点



掃除機 > Roborock > S6 MaxV S6V52-04
現在、ルンバe5を使用しており満足しているものの、吸引+水拭きタイプの新規購入を検討しております。
Roborock S6 MaxVとDEEBOT OZMO T8 AIVIで迷っており、情報を調べてみたのですが、悩んでおります。
HP上や口コミから、S6 MaxVの方が、複数フロアマップの保存があるものの、T8 AIVIの方が、振動パワフル水拭きやがしっかりしており、モップ装着時のカーペット自動認識センサーがよいように見えます。
価格はS6 MaxVの方が高いので、見逃している機能や性能があると思っております。
両機種のおすすめやS6 MaxVの優位点について、アドバイスを頂けると助かります。
不勉強で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
以下、判断の前提は以下の通りです。
・場所 2フロアで各80u(LDK+廊下+脱衣所、3部屋+廊下)、殆どフローリングで一部カーペット
・条件 Wi-Fiあり、基本自分で片づけをしてから就寝時に手動で起動(タイマー不要、優れた回避機能も不要)
・選ぶポイント アフターサービス(中国メーカーと理解しておりますがある程度のサービス)、水拭きの手軽さやきれいさ
17点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060
清掃時間について、質問させて下さい。
スケジュール機能で早朝に毎日決まった部屋を掃除させています。
ルンバは何代目かなのですが、
どのルンバも30分弱で掃除していました。
このルンバも当初は25分くらいでやっていたのですが
最近は途中で充電がなくなるほど時間をかけて掃除しています。
リセットしてみましたが同じです。
同様の症状の方いらっしゃいませんか。
書込番号:24004644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アメトーークだいすきさん
こんばんは
原因がわかってないわけですが、ユーザーができることは限られます。
下記参照にお手入れされてみては?
特にセンサー周りを重点的に。
これで直らなければ一度メーカーのサービスに見てもらうくらいしかないですかね。
https://www.rentio.jp/matome/2019/02/roomba-care/
書込番号:24006002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)