
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2020年3月12日 22:40 |
![]() |
22 | 1 | 2020年4月6日 20:16 |
![]() |
47 | 9 | 2021年5月24日 10:39 |
![]() |
15 | 4 | 2020年2月23日 01:39 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2020年2月19日 13:43 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2020年2月19日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバs9+ s955860
s9を見てきました。
展示だけで、動作は見れませんでした。
パンフレットをもらい帰宅しました。
今現在、980を使用しています。この機種は物に接触し動きを補正します。
4月発売のPanasonicのユーロが発売されますが、この機種は物を感知し避けながら掃除するようです。
s9はユーロのように、置いてある物を感知するセンサーが付いているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23276459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aiaiboさん
こんにちは。
960のユーザーです。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/440/440010/
https://youtu.be/tZhXzQuzqLk
s9+は新たにフロントに壁検知用3Dセンサーがついているそうです。3Dセンサーとカメラの両刀使いですね。
ルーロは初期モデルから赤外線センサーは装備していましたが、今回のルーロはカメラの代わりに巨大な赤外レーザーセンサーが後部に追加になり、カメラの代わりにレーザーセンサーでマッピングするようです。
どちらもメイン目的は壁検知ですね。
ルーロは従来と同じく短距離用の赤外センサーはついているので、椅子の足なんかにはぶつからないように避けるのでしょう(この特徴は前からです)。
一方s9+は、2つめの動画など見ると基本はぶつかる前に避けるのではなく、900同様の衝突検知アルゴリズムに見えますね。
両方くらべないとわかりませんが、s9+は900シリーズにもまして動作がきびきびしていて、頭(CPUと制御)が良さそうです。
書込番号:23276637
0点

ブローヴァさん。ありがとうございます!
アルゴリズムとは、置物に接触して検知すると言うことでしょうか?
接触がソフトならいいでが.....。
書込番号:23277196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつーにぶつかります。880よりは大分ソフトになりましたけど。どうしても嫌なら、アプリで禁止エリアにするしかないですね。
ルンバは方針として、わざとぶつける設定にしているようです。そうしないと隅まで綺麗にならないからとのこと。
URL貼れませんが、s9+発売時の日本法人インタビューをよんでみてください。
書込番号:23277548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aiaiboさん
メーカーがその辺りを詳細に発表しているわけではありませんので、衝突を検出してるのでは?と言うのは、あくまで動画を見ての推測になります。
私も960ユーザーですが似た感じに見えました。
980お使いならわかると思いますが、部屋が明るい場合は椅子の足などにぶつかる前に速度を落としてソフトに当たりますが、部屋がちょっと暗いと割と全力でぶつかりますね。
その辺りが新しい3Dセンサーでどれだけ改善しているかですが。
書込番号:23277641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トライアップラーさん、ありがとうございます。
家電量販店の定員さんも軽くぶつかり、部屋の間取りを覚えると言っていました。
実際の動きを見るのが楽しみです。
書込番号:23280918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん。いつもありがとうございます!
確かにちょっと暗いとぶつかりますね。
今回の実機もどんどん進歩しているんだな〜っと思います。
書込番号:23280932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
ブラーバ390と380の違いは付属品のみということですが、調べているとタイヤが380はスポンジ、390はゴムに代わっているとの情報もありました。
380の中古の購入考えていましたが、タイヤのスポンジの劣化が早いようで、補償無しの中古を購入することに迷いが出てきました。(バッテリの交換費用は妥協)
タイヤは380 390で違いはあるのでしょうか?
書込番号:23270399 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

>t98907さん こんにちは
雑巾臭さも、よくすすぎをして乾かすことで臭いは残らないと思います、臭いの原因は内部へ含まれたゴミや食品くずなどが腐敗して発生すると考えられます。
掃除機も同じです、当方の掃除機はテッシュペーパーに吸い取ってその都度捨てています。
書込番号:23265451
4点

返信ありがとうございます。
てことは毎回きちんと掃除しないと臭ってくることになりますか。
水拭き、思ったほど使わないかも。。。
書込番号:23265473
3点

臭い発生の基本を書いたものですが、
当方当機のユーザーではありませんので、当機の手入れ頻度については分かり兼ねます。
書込番号:23265503
4点

使い続けて数年経ちます。頻度は月に数回です。匂いは、最初は気になりませんでしたが、使っていくうちにちょっと半乾き臭がし始めましたので、水を入れるタンクの吹き出し口の部分を洗浄しました。備え付けの雑巾は毎回使ったあとはほこりなどちょっとパタパタした後に、洗濯機で洗っております。その後は匂いは気になりません。
あると便利ですよ。手拭きで行うことを考えると、絶対無理です。
書込番号:23265506
9点

>t98907さん
こんにちは。
水拭きした際の雑巾臭さは、雑菌が原因です。
雑菌が繁殖した雑巾で床などを水拭きしたら、雑巾に付いた雑菌を床に塗り広げるようなものなので、床が雑巾臭くなったりします。
同様の理屈で、ブラーバのウエットクロスは、利用する度に毎回洗って、しっかりと乾かす必要があります。
毎回洗うのが面倒ということで、市販の使い捨てクロスを使っている人もいますね。
もちろん、機械自体の定期的なお手入れも必須です。
なお、綺麗な雑巾で水拭きしても、元々床に付いていた雑菌を塗り広げるだけだという見解もありますので念のため。
(重曹水を使うのがよいとか、いろいろと見解がありますね)
書込番号:23265540
7点

>DELTA PLUSさん
的確かつ具体的なご意見参考になりました。
完全にロボット掃除機にまかせっきりにするのは勿論ダメで
・ロボのメンテナンスは怠らずにする
・床も定期的に自分で掃除する
の2点が大事ということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:23265569
3点

>t98907さん
>DELTA PLUSさん
最高ですね
書込番号:23265595
4点

臭いがしてきたら、水ぶきクロスを薄めたキッチンハイターに一晩つければ消えます。
ちなみに家では年に数回、靴下と一緒に漬けています。(靴下は色落ちします)
書込番号:24152534
0点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

昨年、270シリーズが故障した時、カスタマーセンターに380と390の違いを聞きましたが、「本体は同じで、洗剤が付いている」と言ってました。
書込番号:23245221
4点

maquisさん、回答ありがとうございます。
380と390の本体は同じですよね。
今、調べたら380より371のほうが1年新しいと書いてあります。
371、380、390の本体はすべて同じなのですか?
390は値引きしないので、
371や380が大きく値引きされているのがあれば、
それを買ったほうがいいような気がしてきました。
書込番号:23245664
2点

すみません270→371の間違いでした。カスタマーセンターの話では本体はすべて同じとのことでした。371が壊れたため380を購入しましたが、急速充電器のある380の方が使い勝手が良かったです。371の充電はACアダプターを本体底面に差し込むので、面倒でした。
書込番号:23246032
2点

maquisさん、回答ありがとうございます。
371と380の違いもよく分かりました。
書込番号:23246561
0点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS810
引越しを機にロボット掃除機(「ロボット掃除機」って呼び名って…)の購入を検討しています。
検討しているのはパナのRULO MC-RS810とルンバi7です。
以下の様な条件の場合、どちらの掃除能力が高いのでしょうか?
「その条件なら〇〇の方が良いのでは!」というご意見でもありがたいです。
◆使用条件
・3LDK(100u)のマンション。
・掃除したいのは17帖のリビングと7.5帖と6.5帖の寝室。それと3.5帖のユーティリティールーム(洗面所&脱衣室)。
・寝室のベッドとソファと床のクリアランスは15センチ以上。
・段差はほとんど無し。
・リビングに多少毛足の長いラグ有り。
・ペット無し。
・ゴミは「埃」と「家内と娘の髪の毛」が主体。
・ちなみに私の毛は抜けるほど有りません…。
いかがでしょうか?
書込番号:23237514 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

家電は、歴史と定評のある製品がお勧めですよ。
歴史のない製品は、大事なところが抜けてます。
散々泣いた末の結論です。
書込番号:23238064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご回答ありがとうございます。
会社の歴史では圧倒的にパナソニック、今回のロボット掃除機においてはルンバに歴史があると思いますが、snap大好きさんでしたら、今回の様な場合はどちらに軍配をあげるのでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸甚です!
書込番号:23238117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kjパンダさん
こんにちは。
ルンバ960のユーザーです。購入時はパナソニックとも比較検討しました。
最近は量販店に行ってもロボット掃除機のデモコーナーはなかなかありませんね。でも私が買った当時はまだやってるところはありました。
両者の比較ですが。
・ルンバ
ルンバの中でも900以上やi7はSLAMといってカメラで部屋を認識しながら動きを決める機能がついてますが、ルンバの場合、ロボット技術にたけているようで、すべての行動判断がとにかく高速です。立ち止まって考え込むような動作はありません。移動速度もパナソニックより速いですね。
反面、家具の足などへの攻撃性はパナソニックより強いです。部屋が十分明るければ椅子の足などにぶつかってから方向転換したりせず、衝突直前に速度を落としたりしますが、ちょっと暗いと全力でぶつかって方向転換します。軽い椅子だと椅子が動くほどですね。
吸引力はパナソニックと同等だと思います。ただ、本体の裏を見ればわかりますが、ブラシの幅が本体直径より狭いので掃除残りが出ます。さきっちょで回転してる刷毛みたいのはそれほど効きません。
ロボット掃除機は通った後がピカピカになるほどの掃除能力はありませんし、ダストビンもすぐ一杯になるので、ダイソンなどと併用された方がストレスが溜まりません。
障害物を乗り越える能力はロボット掃除機の中でも高い方だと思います。ただ毛足の長いラグを十分掃除するのはロボット掃除機は無理です。乗り越えられるかどうかも微妙です。
音は結構うるさいです。
・パナソニック
検討機種はやはりSLAM搭載ですね。こちらもルンバをよく研究されているようで、動きそのものはルンバ以外の他社の中では優れている部類と思います。
家具へのケアなどの面でルンバより配慮があるので、思い切り衝突したりすることはほとんどありませんが、逆に言うとその分平均速度が遅くのろい感じはあります。
掃除能力はルンバと似たようなもので、取りこぼしはやっぱり出ます。ただ、ローラーの幅と本体幅の差が少ないのと、刷毛が二本ついている点はルンバより多少ましですね。
でも、じゅうたんの上などの取りこぼしはルンバのゴムローラーの方が少ないと思います。
使ってみてわかったことですが、全体的にロボット掃除機だけで殆ど済ませるのは全然無理ですので、ダイソン等のコードレス掃除機との併用がベストです。
これから買うなら予算も十分なようですし、本国で昨年フルモデルチェンジしたS9+の国内発売待たれるのが賢明でしょう。ローラーの幅も広くなり、形状も丸ではなくなりました。今i7なんて買うとs9+が出た時後悔必須です。
それまでの間はダイソンV8 Slimなどで遊べばいいと思いますよ。
書込番号:23238323
6点

>プローヴァさん
大変分かり易い比較ありがとうございます。
感覚的な比較ではなく物理的な比較は腑に落ちます。
全然関係有りませんがプローヴァさんの様な方とと仕事したい!
すみません。話が逸れました…
s9+のご提案ありがとうございます。
幸い!?Dyson V8 Slim Fluffyを購入したところですので、アドバイスを参考にs9+が出るまで待とうかなぁと。
余談ですが引越しを機に家電を総取っ替えしたのですが、10年ぶりの総取っ替えのため機能の進化に着いていけず、一部、見た目重視で新興家電メーカーの家電を選んでしまいました(恥…)
しかし今月のカードの請求書を見て我に返り、せっかく買うなら費用対効果を意識しなくちゃと思った次第です。
限られた予算の中で納得した買い物が出来ればそれ以上でもなくそれ以下でもないなと。
プローヴァさんを始めとした経験者の皆様のアドバイスを頂きながら良い買い物をしたいと思います!
書込番号:23239526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kjパンダさん
参考になったようでよかったです!
S9+は私も(多分買いませんが)結構楽しみです。
書込番号:23239568
4点

>kjパンダさん
本日11時頃からライブイベントでS9+の国内発表がされてます。意外と早かったですね。
ツイッターなどで配信されてます。
2月28日発売で18万円くらいだそうです。
書込番号:23240247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
気にかけて頂き恐縮です!
18万円ですかー
悩むところですね…
書込番号:23240251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
【使いたい環境や用途】
一戸建て二階家、主にフローリングで一部屋だけ畳部屋です。
【重視するポイント】
性能と価格
【予算】
15〜20万円
【比較している製品型番やサービス】
ルンバi7とどちらかをと考えています。
【質問内容、その他コメント】
ルンバ s9+はいつ発売されるのでしょうか?
3点

ユーザーレビューが出ているので、日本でももうすぐじゃないですか。
アメリカでは販売されているようです。
わたしもこの機種狙ってます。
床拭きロボットとの連携がいいですね。
書込番号:23238061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
米国で販売してて日本で販売しないのは何でなんですかね?
D形で性能は良いようですが、あとは値段次第ですかね。
楽天で買えるようですが20万円超えるとちょっと考えちゃいます。
書込番号:23238122
1点

普通に市場が小さいからでしょ。。。
日本対応製品だすのもお金かかるんですよ。
書込番号:23238149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumaki3さん
こんにちは。
S9+の発売時期については、まだ国内では発表すらされていませんので誰にもわからないでしょう。
また、中の人がこのような掲示板に事前情報を書き込める道理がありません。
ただ、これまでの機種をみても、米国で発売されてからしばらくたってから日本で発売されていますので、今回も遅れるでしょうがまもなくという気はします。米国では2019年5月発売でしたからまもなく一年になりますね。ドイツなどでは昨年夏から発売されているようですが日本は需要が少ないので後回しでしょう。
ただコロナ関係で中国の工場は動いてなさそうなので、予定より遅れるかも知れません。
今回のモデルは筐体からフルモデルチェンジなので、バグだし等々製品として落ち着くのに時間がかかると思います。本国需要も一巡して在庫が出始めてから、また国内のi7在庫がある程度はけるのを待ってから導入という流れかと思います。
出るときは急に出ますし、S9+はフルモデルチェンジなので、i7+に走らず待たれた方がいいと思います。
書込番号:23238257
1点

>JawS*さん
回答ありがとうございます。
>日本対応製品だすのもお金かかるんですよ。
→ 日本での販売分は日本仕様にして販売しているのでしょうか?
販売している楽天ショップに電圧とかコンセント形状を質問しましたら以下の回答が有り
そのまま使用出来るとのことのようですが・・・
>こちらの商品は海外お取り寄せ(米国)となります。
>コンセントの形状は日本でもご使用いただけるタイプとなっております。
>電圧についてですが、各国でもご使用いただける仕様となっているはずなので、
>おそらく100 - 240Vとなっているかと思われます。
>(電圧については詳しいことは解りませんが、日本で使用されている方がいるので
>問題ないかと思われます)
もちろん日本での保証が受けられないと思いますが。
書込番号:23238301
0点

>snap大好きさん
回答ありがとうございます。
私もルンバi7+ i755060が発売されて1年、そそそろかと思うのですが、内部情報は出ませんよね (笑)
使用リポートを見るといい感じですが、D型のメリット、デメリットを確認すべく、待ちでしょうか・・・
書込番号:23238312
2点

売れ行きが悪いという人がいるので、調べてみました。
2016年時点で全世界で売れたルンバ社の掃除機は1600万台、そのうち日本で売れたのは200万台だそうてす。とてもではないですが、少ないという数字ではありません。
日本の代理店に話を聞こうと思ったら、日本ルンバという会社でなく、セールスオンデマンドという会社が代理店です。
これで話が読めました。推定ですが、当初日本で売る方法がわからず、セールスオンデマンドに販売を頼んだ。もう有名になったので、ルンバ社が自分たちで売りたい。しかし、セールスオンデマンドがうんと言わない。非常に良くある話です。
おそらく、ルンバが、日本に分社を作らない限り、i9の販売は行われないのではないでしょうか。意外と早いかもしれないし、ずっと先かもしれません。
輸入すればオーケーでしょうが、故障したときに困りますよね。
書込番号:23238763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
情報ありがとうございます。
>2016年時点で全世界で売れたルンバ社の掃除機は1600万台、そのうち日本で売れたのは200万台だそうてす。
フェラーリの2018年販売台数は9,251台、内、日本は767台で比率は8.3%と中国の695台7.5%を上回るそうです、ルンバの200万台は12.5%ですからスーパーカーと比較しても比率は多いですね。
>もう有名になったので、ルンバ社が自分たちで売りたい。しかし、セールスオンデマンドがうんと言わない。
メーカーと販売会社の契約上のなせめぎ合いのなんでしょうか、改良された良いものがなぜ販売されないか理解出来なかったのですが、なんとなくわかるような気がします。
>輸入すればオーケーでしょうが、故障したときに困りますよね。
楽天市場で買えるようですが、保証はどうなるのでしょうかね?
書込番号:23239464
3点

先程11時からライブイベントでS9+が発表されてます。ツイッターなどで配信されてますよ。
書込番号:23240072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品の仕様は同じですが、ハンドリングなどの話ですよ。。。
取説だって日本語を用意しないといけないですし、販売国にあった認証やら安全規格やらマークやらと色々ありますよ。
書込番号:23240103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>snap大好きさん
連絡ありがとうございます。
けしてステマでは有りませんでしたが、出ましたね。
https://jp.techcrunch.com/2020/02/19/roomba-s9/
書込番号:23240497
0点

>kumaki3さん
意外と早かったですね。
でも値段は予想通り高かったです。
しかしほんとにステマかと思うほどタイミングよかったですね(笑)
書込番号:23240512
0点

>プローヴァさん
そろそろかなと思ってはいたのですが、本当にステマまでは有りません。
Perfect Cleaningセット予約を入れました、高いですが弟が残したポンコツ中国製を使ってみてたんですが、使えないんですが、便利さに気づき検討を始めていました。
いろいろ調べると高いけど使えるやつとなるとI7か新しいs9+かなと
書込番号:23240519
0点

>kumaki3さん
わかってますって(笑)。
そういうのは雰囲気で分かりますので。
私は960のユーザーですが、S9+がどれだけ進化してるかはとっても興味津々です。
何しろ伝統の外観にメス入れましたからね。そうまでしてまで何かを実現したかったのでしょう。
お使いになられたらレポート等期待してます!
書込番号:23240654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)