
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月25日 12:15 |
![]() |
14 | 3 | 2014年1月23日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月16日 17:56 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2014年1月14日 16:32 |
![]() |
27 | 6 | 2014年1月12日 13:05 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月11日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


780購入予定ですが迷いますね。
880が発売後に780がお得らしいですよ。
私は待てないので780をすぐに買います。
比較したサイトがあったので参考までに(^ω^)
http://tonogata.hatenablog.com/entry/2013/11/27/120239
書込番号:17110972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



6月から780を使用しているのですが、先日家具の脚が傷だらけになって塗装が剥げているのを見つけました。
どうも脚が先細りになっているため、バンパーのぶつかる箇所が下部のゴムの部分ではなく、
上部のプラスチック製の角の部分があたっているようです。
また傷の具合が、ぶつかって凹んでると言うよりは、削り取られているように見えるので、
ルンバを見ると、バンパー端後部の本体上部角の塗装が無くなっており、
どうやらバンパー端近くでぶつかった後の回転時に削っていっているようです。
780はデザイン優先で、他のルンバのように上部が丸くなく、バンパーが本体とほぼ同サイズなので、
上記現象が発生しているように思われます。
ライトハウス機能が必要なので、この機種を購入し、家具の下も入って行けるように脚の高さがあるものを選んだのですが、何か有効な対策は有りますか?
6点

当方、780購入時に、家具にバンパーが当たる音が気になり、ネットで「ルンバ・バンパーゴム」で検索してみました。
3X30X500mmの両面テープ付きの衝撃吸収材(クッションゴム)があり、これを縦半分に切って2本にして、バンパーの上下縁に貼り付けました。両端は直角なので回転の邪魔になる気がして、カッターナイフで斜めにカットして形成しています。バンパーにちょうどいい長さで、バンパーの上下に3mmの厚みがでるので、回転しても家具を擦っていないようです。特に支障なく、家具にも目立った傷は付いていません。
白い壁にはゴムの黒い跡が付くかもしれませんが、白い壁がなく確認できません。ご参考まで。
書込番号:16573559
5点

レスありがとうございます。
やっぱりバンパーを貼ったほうがよさそうですね。
当方は壁がすべて白いので、(^^;
ゴム系は避けて、フェルト地のクッションを付けようと思っています。
書込番号:16599253
3点

フェルトのシール貼ってからは傷つきませんか?
ココロボと激しく迷っています(>_<)
書込番号:17103480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビックカメラにてルンバ780購入しました。
スタートボタン押したら充電が切れるまで何時間も掃除するのでしょうか?
試しにリビングのみで21時にスタートボタン押したのですが基地に戻ったのが2時頃だと言っていました。(汗
5時間も作動してたようです。
それとも、それだけホコリがあるということなのでしょうか?
使い方いまいち把握できていないので3回ほどしか使用していませんが
寝ている間にタイマーで掃除して朝起きたときに綺麗になっているようにしたいのですが
正しい使い方を教えて下さいますと助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点



ルンバを使い始めて今日で4日目です。
フルで動かしたのは内2回で30〜45分しか稼働せず、充電場所にも戻らないのでおかしいと思っていましたが、充電場所の置き場が悪かったのかな、っと解釈し気にしませんでした。
しかし今朝タイマーで稼働させていると大きな音が。
見に行くと階段から落ちて、踊場で本体とゴミ受けとどこかの部品がバラバラになって落ちていました。
階段は木製なので剥げて、業者の人を呼ばないといけないくらい、ダメージを受けました。
ここでセンサーに埃が溜まっていたら感知しないとありましたが、掃除もしていたつもりです。
サポートセンサーに連絡しようと思いますが、階段の修理はこちら持ちですかね?
前から欲しくてやっと買ったのでショックです…
書込番号:13898929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も新品で先日ネットで購入し、納品を待っている状態なのでこのようなケースについてとても気になります。
まずは、現況の把握&保全という意味で、ルンバ本体と階段のキズなどを写真で撮影されておいてはいかがでしょうか。
ここで質問しても、結局は憶測でしか回答がないと思いますので、その写真をメーカーに提示した上で、メーカーの対応を確認するのが確実かと思います。
そのような場所ではバーチャルウォールを使って下さいとか言われるのかなぁ・・。
お安くは無い買い物なので、本体が壊れるだけならともかく、ご自宅までもがキズつくのは悲しいですね・・。心中お察しいたします・・。良い結果になるといいのですが・・。
メーカーの対応等について、後日談をいただけたら幸いです。
書込番号:13898949
4点

先週購入しましたが
4cmほどの和室の段差で落下しました。
カタログ上は2cm以上回避するとのことでした。
店頭デモ機は段差は大丈夫そうでしたが。。。
書込番号:13902431
2点

16日にサポートセンターに電話し、昨日(23日)に同時引取交換という形で新品と交換してもらいました。
ただ、階段の傷等、ルンバが起こしたものについては保障されないそうです。
新しいルンバはきちんと自分で充電場所に戻るので、ひとまず安心です。
ただ階段、玄関の段差はやはり怖いのでバーチャルウォールを使って安全に稼働させたいと思います。
落下したのをきっかけに、よりこまめな掃除、危険物回避に力を入れないとと思いました。
書込番号:13934604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日有償メンテナンス後に絨毯の段差でつまづく様になったので、サポートセンターに問い合わせしたら無償で修理ということになりました。
それで手元に帰ってきて使用してみたら、玄関の段差で落下する様になってしまいました。
再度サポートセンターに問い合わせしたら、「10センチ以上の段差じゃないと反応しない仕様です」ということでした。
玄関の段差は5センチ程度なのですが、今まで数年間使用してきて玄関の段差で落下したことがありませんでしたので、その旨を伝えたのですが、「今までが異常で今回正常になった」(意訳)と言われてしまいました。
段差センサーは、登る段差としては2センチまでの絨毯やドアの敷居を超える様になっている様ですが、落下する段差に対しては階段等の10センチ以上の段差に反応する様な仕様の様です。
アメリカのメーカーなのでアメリカの住居を想像した場合、納得はできますが、今まで数年間落ちなかった段差から落ちる様になったことには納得できてません。
でもどうしようもないですね。。。
自分でロボット掃除機を作るか他のメーカーのを購入するか。。。
書込番号:17071910
1点




充電器の内部には、電源回路のトランスや空冷ファン(ファンは無い場合も)があり、高周波音がする
場合があります。
その音の大きさにもよりますが、通常は問題が無い場合が多いですね。
例えばニッケル水素充電池等の充電器でも高周波音がする場合がありますよ。
また、年齢が若い人は高周波音が聞こえ易く、余計に気になる人もいます。
高周波音が大きく気になる様であれば、問題があるのかどうかを一応メーカーに問い合わせてみましょう。
書込番号:15185221
1点

どこかの電源系電子部分が共振を起こしていると思いますので、メーカーに聞いてください。
書込番号:15218217
3点

nehさん
横浜のなんちゃんさん
ありがとうございます。
皆様は大丈夫そうなので、私特有の不具合なのでしょうか?
いずれにせよ気になる音なので問い合わせてみます。
書込番号:15219323
1点

家のルンバは充電中に高周波音がします。充電が終われば音は止まります。
結構気になる大きな音だったので問い合わせをしましまが、音がなるのが普通だそうです。
書込番号:15220051
2点

うちのも高周波音がします。
昼間は生活音にかき消され気づきませんが、夜は結構気になります。
充電が終わると消える?
それは電源を落とされてるのでしょうか?
我が家は電気を入れたまま待機でオレンジの点滅から充電が終わり緑の点灯状態になったあともずっと聞こえています。異常か気になるのでメーカーに聞いてみます。
当方ちなみに30代半ばです。
聞こえない方も多いようなので余計気になります。
書込番号:15494401
9点

カチカチ言うので充電が終わったらドックから外して電源切っています。掃除するときにはcleanボタンを2回押すだけなので特に問題はないかと
書込番号:17063455
5点



ルンバ購入して数ヶ月経過しました。
毎日2Fの3部屋+廊下を掃除してもらっています。
従来は部屋ごとにドアを閉めて終わったら都度ルンバを移動して使っていましたが、
お部屋ナビを使えば楽だよと夫に言われて2箇所設置してみました。
説明書どおり、部屋の敷居の上に置いて、ホームより距離を置いてあります。
ちゃんと部屋単位に動くか観ていたら、全く無視されて部屋をまたがって行ったり来たりしています。
ネットで調べたところ、無線やWI−FI環境が影響ある様な記事を読みました。
2Fに電話の子機があります。
またネットも無線を使っており、WI−FIも使用しています。
同じ様な環境でお部屋ナビが使えている方がおりましたら、やり方を教えて下さい。
それとも、この様な環境ではお部屋ナビは使えないのでしょうか?
0点

blue whala様
初めまして。あなた様の書き込みを拝見し遅ればせながら返信させていただきました。(…と言っても、問い合わせに対する回答ではなく、改めて質問の繰り返しにはなってしまうのですが…)
実は私も、自宅2Fに廊下続きで3つの部屋がありまして、前からロボット掃除機の事は気になっていたのですが、先月の年末セールで家電店を見て回った際に、このルンバ780を見て一気に購入意欲が湧いてきました。
そしていろいろ調べて行くうちに、blue whala様が読まれた記事と同じ内容で、ライトハウス機能(お部屋ナビ?)が自宅内のWi-Fi無線と干渉して影響を受け、まともに使えないというような書き込みを見ました。
もし、このライトハウス機能が使えなければ、それ以外の機能はほとんど同じと言っていいルンバ770の方が価格的にも安いのでそちらを選択することになると思うのですが、やはり自宅の部屋の間取りとかから考えて出来ればライトハウス機能が使えるルンバ780を購入したいというのが本音です。
それで、このスレを立てていただいてから既に半年以上経過してしまったのですが、未だに何方からも回答が無いようですので、再度この件を明確にしていただけたらと思い投稿させていただいた次第です。
ちなみに、blue whala様はその後、どの様に使用されているのでしょうか?やはり相変わらずお部屋ナビが正常に動かず、手動で移動しているのでしょうか?もしかしたら別なサイトとかで解決策を見付けられて、既に問題無くお部屋ナビが出来るようになってたりして?
また、こうした不具合は当然メーカー側にもクレームとして情報は入っていると思うので、既に現在は改善されて問題無くなっているのかも知れませんが…?
書込番号:17047094
0点

回答遅くなり申し訳ありません。
我が家のルンバは全く何も改善されないまま手動で部屋を移動させて掃除してもらってます。
とても面倒です・・・。
せっかくの高機種なのに全く意味がありません。
差額を返して欲しいくらいです(泣)
でも、掃除の面では良い仕事してくれてるので、手動だけど働いてもらってます。
何の解決策も無くて、お役に立てずすみません・・・。
書込番号:17057406
1点

blue whala様
お返事ありがとうございました。
そうですか、やはりそのまま変わらない状態でお使いでしたか。それはちょっと残念ですね。
でも、ライトハウス機能を信じてこのルンバ780の購入を視野に入れていた私にとって、今回の情報は貴重なご意見になりました。ありがとうございます。
しかし、せっかく高機能の機種を購入されたのにその機能が使えないのは悔しいですよね。
なんとかならないものなのでしょうか?
だいたい今どき自宅内に無線LANやコードレス電話、携帯などいろんな電波が飛び交ってる環境は普通ですし、それらの電波の影響を受けるという事は、メーカーとしても設計段階から想定してると思うんですけどね…?
何が悪さしてお部屋ナビが正常に動かないのか?原因がはっきりしなくては対策のしようがないですよね。
ひとつ思ったのですが、たとえばこれらの電波の出る機器(無線LANルーターなど)の電源を抜いた状態で、このルンバ780のお部屋ナビを働かせてみたら正常に動くんでしょうかね?
書込番号:17060088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)