
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月15日 10:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月5日 21:26 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月28日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月23日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月21日 09:15 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月6日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ルンバの780で購入検討中で、新築時のフローリングに市販のカーペットを後から敷いた部屋が殆どなので問題なく掃除してくれるのかが気がかりです。
カーペットの段差はいろいろで、厚い部屋では15mmくらいです。何ミリくらいまでなら乗り越えられるのでしょうか?
こちらの最安値も参考にして、現状で一番安く買えるお安い店で購入したい思います。
購入された方、使用されている方お聞かせください。
ps:ネットで買える特価情報等もあれば........お願いします。
0点

メーカーHPでは2.0cmまでです。
http://irobot-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5/session/L3RpbWUvMTM2MzMxMDg2Ni9zaWQvSnlBNVdhbGw%3D
書込番号:15894118
1点

ひまJINさん、ありがとうございます。
安心しました。
実際の15oでもけっこうな段差のようにみえますがルンバ優秀ですね。
書込番号:15894132
0点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V80
やっと念願のロボット掃除機を購入して、フタ仮止めのテープをはずしたら、半開きのまま取説のように”パチン”と閉まりません。数ミリ浮いた状態です。これって”不良品”ではありませんよね?明日には販売店に連絡してみようかなと思っているのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
1点

私も最初びっくりしました。
思いのほか強く押す必要がありましたね。
書込番号:15846243
0点

そのようですね。
価格の安さにひかれ、ネットで購入したもので、かなり不安感が強く(不良品だったらどうしようと)取扱いにびびってました。
翌日思い切って、シャープに連絡をいれ丁寧な対応をしていただきました。
ちなみに初運転直後、今度は”回転ブラシ異常”で、止まりましたが、そのときもリセットの仕方を分かり易く説明してくださいましたよ。
今はとても重宝してます。もっと早く買ってれば・・・と思うくらい。
説明書以上の段差も、大丈夫のようです。
フローリングに房あり絨毯も巻き込みもないし、驚くほどの集塵力です。
シャープの電化製品は初めてでしたが、あんしんしました。
書込番号:15853550
1点



W稼ぎの為、少しでも互いの負担を減らそうと導入を検討しています。
約30畳のLDKと玄関ホールを挟んで洋間1部屋ですが、この広さをこの機種1台で補うことは可能でしょうか?
0点

ライトルームで効率的な分割ができれば、可能だと思いますが、内臓バッテリーの劣化が進むと厳しくなると思います。
一日でやり切らせずに、二日でやるようにしたら大丈夫と思います。
家電レンタル業者から一週間ほどレンタルして見たらどうでしょうか?
書込番号:15830065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スケジュール機能で二〜三回に分けて掃除するなんてことは可能なんでしょうか?
書込番号:15830708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日はリビング、明日は洋室って感じです。
ホームベースをリビングに設置なら、そのままでそこからスタートでいいですが、洋室の掃除の際には出勤前に洋室に手で運搬しておくといいでしょう。
洋室とリビングの間はライトハウスで区切っておけば、洋室終了後にホームベースがあるリビングへ進入し、リビングもやってくれます。
書込番号:15831023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初ルンバに770か780の購入を考えています。使用したいのは2階で、扉の無いリビングとダイニングの間を渡るように短い通路があるのですが、その通路に1階へ降りる階段があります。この2つの部屋を掃除しつつ、階段から落ちないようにするには、バーチャルウォールとライトハウス、どちらが必要なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
また、並行輸入品についての問題点(メーカー保証以外で)についてもお教えいただければ助かります。
0点

それぞれのお部屋の大きさがわからないので一概には言えないのですが、渡り廊下を境に空間が二つありますので、渡り廊下のどちらかにライトハウスを一つ設置するのがいいと思います。
渡り廊下の幅が50センチ以上あるなら階段の入り口にバーチャルウォールを設置しても隣の部屋まで突入できそうです。
私ならライトハウス機能を持っている780にします。
念のために家電レンタルショップからレンタルして実機にての確認をオススメします。
書込番号:15773232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。渡り廊下は80cm位でして、部屋はそれぞれ10畳くらいです。
ちなみに、階段部分はバーチャルウォールを設置した方が良いのでしょうか?
また、780を買った場合、階段にライトハウスを設置するのでしょうか?(つまり、ライトハウスはバーチャルウォールの機能も備えているのでしょうか?)
いろいろの質問ですみません。。。
書込番号:15773926
0点

横からお邪魔します。
お部屋ナビはバーチャルウォールに切替可能です。
段差の検知機能はありますが、環境によって落ちそうになる(落ちる)こともあるようです。
ゆえに、日本のルンバ公式サイトには階段にはバーチャルウォールを「必ず使用してください」と書いてあります。
ルンバ公式サイトの「お部屋ナビ」の説明にこの辺のことが書いてありますのでご参考まで。
10畳だと反対側にも広い部屋があることをお部屋ナビを置くことで教えてあげないと、そっちに行かずに掃除を終えてしまうことがあるような気がしますので(当然うまくいくこともあるでしょうが)、私も個人的にはお部屋ナビはあったほうがよい気がします。
書込番号:15779015
1点

アドバイスありがとうございました。ご連絡遅くなりましたが、780購入できめました!
書込番号:15804234
0点



外出前にルンバのスイッチを入れてマンションを出るのですがルンバはスイッチを入れて充電台を離れたらすぐに掃除を始めるのですがその際充電台に体当たりして向きを変えてしまいます。
そんなことをすると戻る場所が無くなってしまうのに〜
何か対処法はありませんか!?
書込番号:15792086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coronboさん こんにちは。 ユーザーではありません。
充電台から遠いところにルンバを置いてスイッチを入れてみれば?
書込番号:15792096
0点

>その際充電台に体当たりして向きを変えてしまいます。
単純に考えれば、体当たりされても向きが変わらない様に固定する...。
書込番号:15795244
0点



特に購入を検討しているわけではないのですが
前から気になっておりましたので質問させて下さい。
ものすごく、ルンバが皆様大変いいという声が挙がってきてますが
本当にちゃんと埃を吸い取るものなのでしょうか。
性能が気になるので教えて下さい。
0点

フルハウス1212さん こんにちは。
持っていませんが、参考までに述べさせていただきます。
http://www.youtube.com/watch?v=mVsvt26xFgs&feature=player_embedded
この動画でも判るとおり、ルンバは、他の競合機種よりも総合的に良くゴミを取る事が出来ます。
ただ、その掃除はあくまでも「掃く」掃除で、絨毯のゴミを「吸う」掃除には向いていないので、
吸引力が必要な所は普通の掃除機が必要です。
書込番号:15585044
0点

フルハウス1212さん 初めまして
塵を吸い取る力は、だいたい、ハンディクリーナーが自力で動き回っている
とお思いください。掃除の仕上がりに差が出るのは、空間認識能力と、それによる
行動プログラムの差です。ワンルームでフローリングなら、安価なものでも十分で
障害物が多かったり、広いお宅では、現在ルンバに敵うものはないと考えます。
ご参考までに。
書込番号:15585595
0点

ルンバとスマーボを持っていますが音が大きい以外は、ルンバの方が絶対的に優秀です。
スマーボの動きは単純でゴミの取りこぼしが目立ちますが、ルンバは動きが緻密でかゆいところに手が届くように掃除してくれます。
我が家のルンバは770ですが、スマーボの代わりに780を買えば良かったと後悔しています。やはり掃除機なので、日本メーカーの必要以上の多機能よりも優先すべきは掃除能力ですね(^o^)
書込番号:15615845
2点

ルンバは平日お掃除ができなくて、土日に自分でやるって人が、土日の掃除を少し楽にする…くらいの気持ちで買うのがいいと思います。
ルンバは構造上、部屋の隅は掃除ができませんし、あんまりデカイゴミはスルーしたりもします。
あくまで、簡単なゴミをとってくれる。と認識して買うといいんだと思います。
あと、ルンバはなかなか維持費がかかります。バッテリーは一年半が交換の目安、サイドのブラシは二、三ヶ月の交換が目安です。
そこらへんも念頭にいれておいてくださいねー。
そこがクリアできたら、なかなか頼もしい存在です
書込番号:15724953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)