
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 6 | 2011年8月27日 16:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月25日 21:38 |
![]() |
3 | 1 | 2011年8月24日 22:22 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月21日 11:14 |
![]() |
4 | 2 | 2011年8月19日 11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月18日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの高評価を拝見して、ルンバ(シリーズはどれを購入するかは検討中)がとても欲しくなり詳しく調べていると、タイル床には使用できない‥‥との注意書きを見ました。
故障の原因になりやすいとのことですが、ルンバはなぜタイル床はだめなのでしょうか?。
我が家は、全室タイル張りなので、やはり諦めざるを得ないのでしょうか?
もし、タイル床で現在お使いされている方がおられたら、どんな状況か教えてください。
よろしくお願いします。
1点

故障の原因になるってメーカーがいってるの?
だったら現在使えてるかどうかきいても仕方ないじゃん。
それとも使って壊れたらタイル床で使ったことは隠して修理にだすのかな。
書込番号:10106119
2点

この質問は、ナンセンスです。
禁止事項の理由を知ったところで、それが解禁になる訳でも
ありません。
又、高価なルンバを、好き好んで故障の危険にさらすような
無謀なユーザーも、いないでしょう。
まあ、どうしてもと言うなら、購入してご自分で試されたら良いのでは?
書込番号:10110648
2点

別にナンセンスな質問だとは思えません。使いたいものが使えず、その理由がわからなければ、知りたいと思うのは人情としてごく自然なことでしょう。
それに、自己責任でメーカーが推薦していない使い方をするのが非常識だとも思いません(特に危険を伴わない限りは)多くの人が普通にやっていることです。
そして何よりも、質問に返答する気がないのなら、わざわざ書き込まないことです。無視しておけばいいではありませんか。おせっかいを通り越して、傍迷惑でしょう。
とはいえ、私もアイロボット社の者ではないので、ネット上で見つけた説明を写しておきます。ご質問の前半の返答として、参考になれば幸いです。
「ルンバの対象床面は、一般住宅の通常の床材質(絨毯・フローリング・畳)の清掃を目的とした設計となっています。
もちろん住宅用のPタイルや塩化ビニール製タイルもOKです。
ただ、水回りや室外に使用される素焼きのタイルや大理石などは、推奨部位となっていません。
床の状態にもよりますが、石質タイルの場合、摩擦や凹凸により車輪に負担がかかり、タイヤや車軸の摩耗が激しくなることがあります。
またタイルの段差が大きいところは、タイヤへの障害の他、ルンバ本体の裏面に接触し、ダメージが避けられません。
目地の幅や深さがルンバの車輪にぴったり合ったりすると、車輪がひっかかって破損の恐れもあります。」
書込番号:10426511
46点

我が家は4月に新築してから、ずっとルンバに活躍してもらってますよ。
ちなみにオークションで購入した輸入560です。(リモコン無しタイプ)
リビングが25畳で総タイル張り(人工大理石)です。
家具は壁収納のため、床にはソファー・テーブル・椅子くらいしか置いておらず、ラグやコンセントも這って無いので段差もありません。
なのでルンバには最適な掃除環境だと思います。
現在6ヶ月が過ぎましたが、いまのとこルンバの故障はありませんよ。
しいていえば、回転ブラシ?の脱毛が早いような…2〜3ヶ月で坊主です。
これはオークションで購入したブラシの白い柄に変なクセがついていて床への当たりの調整が難しいためと思います。(ドライヤーであたためてクセ直ししてますが、何か良い方法があればどなたかお教えください。)
あとは髪の毛(女性の長い髪)がローラーブラシ?に絡まるので、こまめに取らないとローラーのゴムの羽根が髪の毛で切られてボロボロになっていきます。
私は3日に1回は掃除機と水ぶきでルンバを掃除してます。2〜3分程度なのでさほどの苦ではありませんが…。
たぶんタイル床は固いので段差落下の衝撃がタイヤに負荷になり故障するのではないかなと考えてます。
ちなみに床はピカピカになります。掃除機以上の効果だと思います。
イリーガルな使用なのでおすすめはできませんが、元から補償無しの輸入品なのでそのへんは割り切って使用してます。
ご参考までに。
書込番号:10453745
15点

なぎたん125さん、もっともな質問だと思いますよ。esosさんの言う通り!!
素朴な疑問や感想を書きこめるのが価格.comのいい所です。ちなみに私もルンバの購入を検討中です。
書込番号:10643721
10点

ルンバを買ってから「タイルは推奨しない」と書かれているのに気づき愕然としましたが、うちはそんなに段差や目地のあるタイルではないので、使ってみました。
時々、タイルの目地にタイヤがとられてしまうときがありますが、すぐに脱出しますし、うちは段差はないので強い衝撃を受けることもありません。
大理石ではなく普通のタイルなのでブラシごときで傷がつくとは思えませんし、目地も深くないので、目地にごみが残ることもありません。
たまに、タイヤが汚れていて、そのあとが数センチついてしまうことがありますが、タイル床での使用に関しての、難点というか欠点はそのくらいだと思います。
結論としては、大理石などで傷がつきやすく、かつ、高価な床である場合や、衝撃を受けるような高い段差がある場合を除いて、何も問題ないと思います。
書込番号:13425198
6点



ルンバ570を1台購入しました。
家は2階建てなのですが、ルンバを手で持ち運めば1・2階どちらも問題なく使えるのでしょうか?
ルンバ自身に部屋の造りを学習する機能があると聞いたのですが、違う場所で使用したら混乱してしまうのでしょうか?
分かる方がおりましたらお聞かせ下さい。
0点

私は530シリーズの所有の方ですが
>ルンバを手で持ち運めば1・2階どちらも問題なく使えるのでしょうか?
問題ないと思います。
>ルンバ自身に部屋の造りを学習する機能があると聞いたのですが、違う場所で使用したら混乱してしまうのでしょうか?
掃除をしながら学習します。↓
http://www.irobot-jp.com/roomba/mechanism/aware.html
ただ、階段がそばにある場合は
念のためバーチャルウォールを置いた方がいいと思います。
書込番号:13407198
1点

Tプードルさんありがとうございました。
さっそくやってみましたが、問題なく作動して両階ともホームベースに帰りました。
ただホームベースも毎回移動させなきゃいけないですね。。。
書込番号:13418149
0点



来月引越しをします。
その引越し先が、2LDKの間取りになります。
リビングと和室が隣あっていて離れて洋室があります。
段差がすべてにある為、お部屋ナビのついた577でも意味がない気がするのですが、スケジュール管理が欲しい為、購入を迷っています。
現在、ダイソンのDC08と縦型掃除機を使っています。
ダイソンは大きいのが難点ですが、これでもかというくらい毎日掃除をしてもゴミが溜まるので信頼があります。
そこで、ダイソンの小型かルンバ577を迷っています。
値段が同じくらいなので、迷っているのですが段差の多い家にはルンバ527を各部屋に置いた方がいいのかなとも思っています。
現在、オールフローリングのバリアフリーの家なので引越し先の段差が物凄く気になっています。
また、壊れやすかったりするのでしょうか?
ダイソンは5年くらい使っていますが、凄く丈夫に感じます。
仕事をしている為ルンバに魅かれますが、家具が多いのでそこも心配です。
ペットは飼っていません。
大人2人家族です。
ルンバとダイソンを使ったことがある方、是非意見を下さい。
0点

ダイソンは使っていないですが、ルンバを使ってます。
まず、心配事としては、
> これでもかというくらい毎日掃除をしてもゴミが溜まるので信頼があります。
こういうきれい好きの方は、ひょっとしてルンバに向いてないかも?
なぜかというと、文面からは相当きれい好きな方と思われます。ルンバは結構きれいに掃除をしてくれますが、人が念入りに掃除したものには当然負けます。多少おおらかな気持ちで見てあげる必要があります。
また、577のスケジュール機能は便利ですが、うちでは使ってません。なぜかと言うと、ルンバを走らせる前に必ず多少片づけが必要なため、片付けてスタートボタンを押すという習慣になっています。でも、日ごろから床にまったく何も床に落ちていない生活をしていればスケジュール機能も役に立つかもしれません。
> ルンバ527を各部屋に置いた方がいいのかなとも思っています。
ルンバ君は34cmほどありますが各部屋に置いたらかなりじゃまじゃないですか?
段差で仕切られるために、ルンバで掃除する領域は、3領域(LDK,和室、洋室)ってことですね。自分なら、ルンバ1台でたとえば、
1.毎日出かける前に、1日目はLDK,2日目は和室、3日目は洋室という感じに毎日ローテーションさせます。でも、これだと3日に1回しか掃除されないので、きれい好きな方にはだめかもしれません。
2.次の案としては、一番汚れると思われるLDKを中心に掃除させようと思うと、1日目は朝出かける前に和室を掃除させ、寝る前にLDKを掃除。2日目は、朝出かける前に洋室を掃除させ、寝る前にLDKを掃除。という感じにLDKを中心にローテーションしては?
ただし、寝る前スタートは、同一階で寝る場合、音がうるさくて寝ぬれない人もいるかもしれません。2階で就寝中に1階でルンバスタートならたいてい大丈夫と思います。
> また、壊れやすかったりするのでしょうか?
よくわかりませんが、たぶんメカが多い分ダイソンよりは壊れやすそうです。
あまりまとまってないので、参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。
書込番号:13414483
3点



こんにちは。。
皆様のクチコミをみて、購入を決めたのですが、国内販売が未定の700シリーズをまつか、
早く欲しいので現モデルを買うか、迷っています。
前回(現モデル)は、米国での販売のどの位あとに、日本で販売になったかご存じのかた、
いらっしゃいますでしょうか。
国内販売元に聞いても、わからないと言われましたので…
あくまで参考にしかならないと思いますが、ちょっと気になりまして…
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

早く欲しいのであればこのモデルを買っていいのではないでしょうか。買いたい時が買いだと思いますよ。
書込番号:13086246
2点

いつ発売されるのかわかりませんが、私は700シリーズが発売されるのを待ちますね!っていうか待っています。明日出るか半年後かわかりませんが、気長に待ってみます。500シリーズ買って次の日に発売てなことになると後悔しますもんね!でも欲しいときが買い時ですね!!
書込番号:13088163
1点

みなさま、ありがとうございました。。
(ちょっと風邪をひいてしまい、お返事遅くなり、失礼いたしました)
そうですね、買ってすぐ発売になると悲しいですが、
ずっと先かもしれないし。
ルンバがきてくれたら、いろいろなことができると期待していたので、
やはり買いたいときが、買いですね。
背中を押していただき、ありがとうございました。。
ー
書込番号:13098300
0点

私は待ちきれずに、Roomba780を買いましたよ。
支払いは全てPaypalで
前置きはさておき、ROOMBAを個人輸入した明細が全て出揃いました〜。
モデル ROOMBA 780
定価 $599
買った場所 IrobotのWebpage
経費明細
本体 $599.00
アメリカ国内送料 $8.00
消費税 $61.49
手荷物宅配代行手数料 $7.00
アメリカ→日本運賃 $64.00
総合計 $739.49
クレジットカードから既に引かれている。
適用レートは\82.64
日本円で¥61,111のお買い物でした。。
転送業者はhttp://www.spearnet-us.com/
を使いましたが、日本通運がアメリカでの消費税10%かからなくて良いみたいですね!
http://www.nittsu.com/tensoepelican/service.aspx
書込番号:13400142
1点



先日近所の家電量販店にて59300円(5年保証込)で購入しました。
早速使ってみたところ、ウロウロしながらリビングから玄関へ。
そしたら段差(段差15p程)の所で迷う事無くそのまま落下…
折角の新品がいきなり傷だらけになってしまいました。
さすがに交換してもらいたいほどの傷です。
落ちない筈の物が落ちるとは…
その後は2〜3度使ってみましたが落ちていません。
同じ機種を使っている方で段差からの落下経験ある方いらっしゃいますか?
たまたま落ちたのかも知れませんが、この値段を払ってて
「機械なんだから落ちる事も…」的ではAWAREお話になりませんよね。
怖くて2Fでは使えません。(ルンバの故障もそうだけど建物に傷が付くのが…)
更には、電化製品のコードも絡まり(⇒エラー停止)、家具へのショックも減速する時と
遠慮せずに衝突する時とでバラつきがあります。
これって初期不良???
1点

半年ほど使っていますが、我が家の10cm程度の段差は毎回落ちます。
ルンバは赤外線を照射し、その反射を読み取って障害物や段差を認識して動いているようです。
検索すると色々出てきますが、赤外線を反射しない素材(主に黒くて艶のないものが該当)や
椅子などの細い脚には、速度を落とさずに衝突します。
また、黒いカーペットや床は段差と認識してUターンしたり、
その上で動かそうとするとエラーが起こったりするようです。
我が家の10cmの段差で落ちる原因については、
中途半端な高さでかつ段差の落ちて欲しくない方の床が反射しやすい素材になっているので
ルンバが床が同じ高さで続いていると認識するため、
毎回転落するものと考えています。
コードの巻き込みは、うまく逆回転して対処することが殆どですが、
稀に巻き込んでエラー停止していることもあります。
長くなりましたが、初期不良ではなく、仕様だと思います。
これらの特性を理解して、不安な所にはバーチャルウォールを設置したり、
コードは絡みにくいように工夫する必要があるのかなと思います。
書込番号:13390987
2点

私も3週間ほど前に買ったのですが、今でも玄関の4cmほどの段差で落ちて、自走不能になりエラーが出ます。最初は初期不良と思ったので、思い切ってテーブルの上でテストしたところちゃんとセンサーが働き落ちませんでした。たぶんセンサーが感知した高さが中途半端な高さなのだと落ちるのでしょうか?いまは玄関の段差に行かないようにしています。
トトロハウスさんの件なのですが、壊れたのであればサポートに連絡してみてはどうでしょうか?
少なくとも原因は教えてもらえるんではないでしょうか?説明書にも段差は注意してくださいなんて書いてないですしね。ルンバは掃除機の中では安い買い物ではないですからね〜。また、その後を聞かせてください。
書込番号:13391927
1点



よろしくお願いします。
レビューを読み、購入してみようかなと思っているのですが、猫を飼っているので掃除している時にじゃれてルートを乱したり、壊したりしないかなあって少し不安に思っています。
衝撃には強く出来ているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ネコの性格にもよりますが、ほとんどのネコは寄ってこないので問題は無いと思われます。(ネコが近寄らないくらいにうるさいです)
それでも一部のネコはおもちゃにしてしまうようですが...
書込番号:13387211
0点

お返事ありがとうございます(^-^)
そうなんですね!安心しました(^o^*)
ありがとうございました★
書込番号:13387329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)