
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2022年5月21日 19:33 |
![]() |
6 | 1 | 2022年5月20日 22:36 |
![]() |
27 | 3 | 2022年5月18日 22:52 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月15日 00:00 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2022年5月13日 22:19 |
![]() |
2 | 0 | 2022年5月13日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
お世話になります。
ブラーバについて質問があります。
2週間程前に購入しましたがここ4日程調子が悪いように思います。
@クリーンボタンの中に水が溜まってるように見えます。
A音が籠った?水の中で鳴っている感じがする。
@Aに付きましては水没、漏水することはあるのでしょうか?
B拭き残しが多く、水滴(直径2cm程)がかなり残っていますがこんなものでしょうか?
C掃除途中にブラーバを持ち上げると車輪付近から水がドボドボこぼれましたが、みなさんのブラーバでも同じでしょうか?
DルンバはWi-Fiと繋がっていますが、ブラーバは再起動してもアプリを消してもWi-Fi(2G)と繋がらずアプリ連携が取れなくなってしまいました。なにか見落としているような解決策が他にありますか?
以上お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します!
書込番号:24756254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分水漏れして中の機器が壊れているのだと思います。
保証期間中だと思いますから、早くサポートに連絡して修理してもらった方が良いと思います。
ブラーバジェットm6は水を使うのに水漏れしやすい様です。
私も使用1年の時から不具合があり修理に出したところ水漏れによる機器の故障で製品交換となりました。
その際ブラーバジェットm6の取り扱いについてというチラシが入っていました。
そこに清掃完了後はタンク内の水を捨て、ペーパータオル等を使用してフィルターから水分を拭き取る様にと書いてあります。買った時の説明書にはそんなことは書いてなかったのでちょっとびっくりしました。
日本製のものならそんな事はあり得ないと思うのですが、水を使うものなのに水漏れによる故障が多いのかもしれませんね。
書込番号:24756357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
初期設定でEcovacsとスマホをつなぐ設定があるのですが、ECOVAX_xxxxとなるSSID、どうしても出ません。
何か根本的な間違いでもしてるのでしょうか。
ご教示くださるかた、お願いします。
5点

何度も繰り返してるうちになぜか?SSIDが出るようになりました。。
英語、中国語、ベトナム語で同様の質問がウエブに出てきますので私だけではないような。
書込番号:24755088
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
買って一か月くらいです。
ルンバがホームに帰還してからゴミを吸引する場合としない場合があるのですがこれは仕様でしょうか。
体感、3回に1回くらいは吸引しません。
また、吸引しない場合は帰還後、清掃完了の音が鳴った後にルンバ本体のほうでCLEANボタンが赤く光ります。(吸引する時も赤くなるのかも?)
販売店のiRobotの方に聞いたところ、毎回必ず吸引するはずだからリセットしろと言われたり、
別日に同じ店の違うiRobotの販売員に聞いたら、店の展示品やその販売員の自宅のルンバも毎回は吸引しないからそれが仕様と言われ、いまいち腑に落ちません。
正直、吸引自体うるさいので毎回しなくても全然いいのですが、不良とかだったら嫌なので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
17点

i3+を買おうか迷ってたこのタイミングでお宅の書き込みを見ました。
https://www.rentio.jp/products/roomba-i3-plus
上記のレンタルショップがあったので、ここでレンタルしてから買うかどうか決めようと思っています。
ちなみに、チャットで質問してみました。
Q1.ルンバi3+がホームに帰還してからゴミを吸引する場合としない場合があるとの書き込みをネットで見たんですが、帰還したら必ずゴミを吸引する仕様ですよね??
A.通常は、ルンバ本体側のダストボックスにゴミがたまっていればホームに帰還した際に吸引する仕様となっております。
されない場合には、通信がうまくいっていない可能性が考えられます。
書込番号:24742235
4点

>シェフ777さん
やっぱり正常というわけではないのですね。
別に一回の清掃でダストボックス満杯になるわけでもなく、吸引の音もうるさいので毎回ゴミ吸いださなくてくれて結構なのですが笑
むしろ、こちら側で吸引する頻度設定できるようにアプデできるようにならないかな
チャットで質問して下さってありがとうございました。
書込番号:24744485
2点

>toriyagiさん
>吸引の音もうるさいので毎回ゴミ吸いださなくてくれて結構
人それぞれ感じ方って違うんですね。
皆さんこの音が気になるみたいで、同じ書き込みを何度も見ました。
そんなにうるさいですか??
本体のゴミを吸い上げるんですから、あれくらいの音がするのは当然だと思いますけどねぇ〜。
愛犬のトリミング用にキャニスターの紙パック式があるんですが、この掃除機をスイッチONにした時も
同じような音がします。ONの間はこの音が鳴り続けてます。
i3+の掃除してる音がうるさいとの書き込みもありました。恐らくロボット掃除機を始めて使った方でしょうね。
前に使ってた980はあんなもんじゃなかった。倍ほどうるさかったです。
>清掃完了の音が鳴った後にルンバ本体のほうでCLEANボタンが赤く光ります
赤ランプは何らかのエラーと書き込みがありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10167855495
>チャットで質問して下さってありがとうございました
いえ、この機種を候補に入れてるから聞いたんです。
壊れた980を下取りに出しi3+が安く買える「下取りキャンペーン価格」というのを
アイロボットでやってて、5万ちょいで買えるそうです。
書込番号:24752588
4点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
テレワークで自宅勤務中です。
USBケーブルなど細いケーブル、電源タップの比較的太いケーブが床を這っております。
You Tubeの動画を見るとルンバJ7はうまく回避してますよね(最もそれが売りですが)。
OMNIも同じぐらいの回避能力はありますか(なぜかYou Tubeには回避能力の動画はありません)?
メンテナンスフリーで拭き掃除もやってくれて、J7と同じ回避能力があれば購入したいと思います。
2点

回避能力はありますよ。物を巻き込む事はないですね。
ただ、ルンバは持ってないので比較は出来ないです。
この機種使っていて問題を感じるのは水溜りが残る事くらいです。
後はアプリのアップデートでアプリが初期化されてしまった事くらいです。
書込番号:24745603
1点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS520
ルンバ780がボロボロになってきたので、今回はパナソニックで考えています。
ルンバは、
1、軽いマットを動かしてしまうことと、
2、電気コードを巻き取ってしまうこと、
3、ベースが軽すぎて固定がなく動くこと
が問題点でした。
本サイトで、520と810を比較すると、バッテリーや駆動系が共通と思われるのに、
最大稼働面積が、30畳と120畳で大きく異なっています。
本家のサイトには
『最大稼動面積は部屋の広さとゴミ量により自動で決定します。充電台の位置、家具の配置、ゴミ量などにより、同じ部屋の大きさでも稼動面積が異なる場合があります。』
この説明の意味がわかりません。40畳程度の面積で使用する予定なのですが、ベース付近しか走行しないようにプログラムされているのでしょうか?
この
9点

>文香さんさん
こんにちは
520と810の大きな差は、カメラを搭載してSLAM処理をしている(810)か否か(520)
の差です。
SLAMのない機種は自車位置を把握できないので、暗闇で手探りで掃除しているのと同じです。ベースから出ている赤外線が認識できる範囲が行動範囲になりますね。
カメラがついていると自分でマップを作って自車位置をわかって高度しますので、掃除が終わっても手探りではなく一直線にベースに戻れたりします。
そこが対応部屋の大きさが異なる最も根本的な理由です。これはルンバでも同じですね。900、i7シリーズ以上しか、カメラとSLAMは装備されません。
書込番号:24029621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
記載したように、ルンバ780からの乗り換えです。
特に学習により効率のよい掃除を求めなければ、520で十分ということですね。
価格が3倍するような810はオーバースペックでしょうか。
行動範囲をメーカーがわざわざ最大稼働面積と呼んでいることが謎ではあります。
書込番号:24029994
1点

>文香さんさん
一つ前の書き込みで、下位モデルが30畳までしか掃除範囲がない理由が、カメラとSLAMがないためであることを説明しました。
ソフト等で制限をかけているわけでなく技術的な理由があると言うことです。ベースの出す赤外線が見えなくなると迷子になるからですね。
スレ主さんは掃除範囲が40畳との事ですので、下位モデルでは全体の掃除は難しく、掃除されないエリアが残る可能性が高いです。ルンバ700シリーズもカメラはないので、上位モデルに比べて掃除範囲は狭くなっています。
でも、こればかりは部屋のレイアウトにもよると思うので実際にやってみないとわからないと思いますが、もし掃除残しが出ても使いこなしで改善はできませんよね。
従って技術的に確実なのはカメラとSLAM搭載の上位モデルの方です。オーバースペックではなく目的に対して確実な手段です。下位モデルを選ぶ場合は賭けになります。
書込番号:24031446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
MC-RS520にはジャイロSLAMが搭載されています。なので上位機種のレーザーSLAMには劣りますが、ジャイロSLAMを用いた効率的なルート走行が可能です。
以下Panasonic公式サイトから引用:
MC-RS520は、「ジャイロSLAM技術(自己位置推定と地図作成を同時に行う技術)」によるルート走行ができます。また外出先からルーロを操作できるアプリ「RULOナビ」にも対応しています。
詳しくはこちらのRULO全機種比較公式ページをご確認下さい。:
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27880/~/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
書込番号:24744717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
980からの買い替えを検討しています。 少し教えてくださいm(__)m
約80uのマンションで、部屋の大半は毛足の短いカーペットを敷き詰めてます。
このi3+は掃除する時間が3〜4時かかると下記の動画で言ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=NjxJ-_cjtW8
今の980だと1時間前後です。
皆さんのi3+はそんなに時間を要しますか??
寝室にシングルベッドを2つ並べて置いてす。
980だとベッドの下も難なく掃除してくれますが、i3+はどうでしょうか??
よろしくお願いいたしますm(__)m
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)