
このページのスレッド一覧(全1356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2017年9月12日 10:21 |
![]() |
5 | 2 | 2017年9月9日 10:54 |
![]() |
1 | 1 | 2017年9月6日 15:05 |
![]() ![]() |
40 | 7 | 2017年9月4日 16:56 |
![]() |
11 | 3 | 2017年9月1日 11:21 |
![]() |
12 | 2 | 2017年8月26日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
2週間前に購入して、まだ2回しか使用していないです。
最初、お試しでリビング10畳程度をウエットモードで使用したときは、途中で水が無くなったので、いったん停止させて給水を行いましたが、なかなか終わらないので手動停止させました。
2回目はキッチンの4畳半程度を同じウエットモードで行ったら、水切れもおこさず30分程度で終わりました。
カタログ、取説ではウエットモードで12畳程度は書かれていましたが、タンク容量がわからない為、満水なっているかも不安です。
タンク容量がお分かりの方が居ましたら、教えて貰えないでしょうか。
0点

>暁のスツーカさん
新品が昨日届きましたのでさっそく水を入れてみました。ビーカーで測ったので正確です。念のため説明書通り本機を傾けてこれ以上入らないところまで入れました。
水容量:130ml
余談ですが・・。バッテリーを取り付けないと水が入らない仕様になっています。最初バッテリを抜いた状態でほとんど水が入らなかったので焦りました(笑)
充電が終わったらさっそく使ってみたいです。
書込番号:21189747
8点

snooker147さん
早速の回答、ありがとうございます。
わざわざビーカーで測ってくれたのですが?どうもすみません。
バッテリーを取り付けないと水が入らない仕様とは知らなかったです。
ユーザー登録する際のコメントで、バッテリー取り付けより先に水を入れるのが常識みたいなことを書いたのですが、根本的な考えが違ったのですね。
書込番号:21189797
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ885 R885060
皆さんにお聞きしたいのですが 現在 購入を検討しているのですが
ルンバ870モデル 2015年 885モデルは2015年とかなり歳月がたっていますが
そろそろ製造中止でNEWタイプが出るのですか?
使い方にもよりますが 890など新タイプを買ったほうが良いのですか?
4点

こんにちは。
単純に考えて、
890の方にしかない機能が、沢山お金を多く出しても欲しい機能であるなら、890になさったらどうでしょうか?
わかっている変更点には価値を見いだせてなかったり、今現在で判らないのであれば、885で十分だと思いますよ。
書込番号:21181171
1点

870のNEWタイプが885だし885のNEWタイプが890だと思います
価格コムに掲載されている値段基準でいえば
870/885/960の三択がいいんじゃないですかね
890と960で890が960に勝ってる要素は特にないと思うので
書込番号:21181694
0点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac Connected BV-DC02
現在ルンバ980とこの機種で検討しています。
部屋と部屋の間に2.5cmの段差があり、通常でしたらどちらの機種も乗り越えることはできません。
30度テーパー程度のスロープを取り付けることでルンバ980は乗り越えられるそうです。
そこで質問ですが、こちらの機種でこのような対策でうまく行った方はいらっしゃいますでしょうか?
2cmは超えられるという記事はみたので、スロープでなくても1cm程度の板を引いて段差の高低差を詰めてやれば
大体超えられるのでしょうか
0点

>rs5520さん
結構この製品の情報少ないのでどうなのかわかりませんが おそらくYoutubeやインスタグラムなどで動画探せば利用してる人のあるかと思うので それで判断されるのもありかなと思いますよ
書込番号:21174357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
ブラーバを使用してから1年3か月経過しました。週1回、フローリングを水拭きしていますが、大変重宝しています。
クリーニングパッド内の水は途中1回は補給していましたが、2か月前からほとんど減らなくなってきました。
1年以上経過し、導水キャップが古くなったせいかと思い、新しいキャップに交換しましたが、依然としてほとんど減らない状況です。
使用当初から、こちらの口コミを参考に、キッチンペーパーを2枚を1枚ずつ2つ折りにした上に、クイックルワイパーのウェットシートを1枚巻いて使っています。
クリーニングパッドも古くなったせいかと思い、交換が必要なのかとも悩んでいます。
皆さまのなかで、原因や解決法がお分かりになる方がおられれば、ぜひご教示願いたく、投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
8点

一度、水拭き用の純正クロス(青色のやつ)を使ってみてはどうでしょうか?
僕はその青いやつで、タンクに水3/4、アルコール1/4を入れて使っています
タンクに給水して、青いやつを取り付けるとすぐに、中央の吐水部分が「じんわり」と湿り始めます
この「ジュンッ!!」と湿っていく様子が、たまらなく好きなんです
「お前もう湿ってんのか!」って言いたくなります
とまあ、こんな風に濡れるのが早いやつなんで、濡れないのは純正クロスじゃないからでは?
もしくは濡れやすいように、中央の吐水部分の先端をイジってほぐしてやればいいんでは?
書込番号:21105057
9点

>チャウエンビーチさん
早速のご連絡ありがとうございます。
まだ純正のクロスを使用したことがないので、一度試してみます。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:21105088
4点

横からすみません。
殺菌目的ならアルコールは60-90%の範囲がオススメです
残念ながらブラーバの使用法ですと、25%では真水とあまり大差ありません
失礼しました。
書込番号:21109380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かかくどとこむくんさん
ご連絡ありがとうございます。
アルコールを使うという発想は全くありませんでした。
殺菌するという点からは有効ですね。
かかくどっとこむくんさんは、純正のクロスを使用されていますか?
特に水の出が悪くなったということはありませんか?
以前は、途中水の補給を忘れて、クリーニングパッドの中が空になっていたことがありましたが、今はほとんど減りません。
よきアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:21109921
3点

カカクドットコムの言われるようにして、どうなったんですか?
書込番号:21120877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメレオンちゃんさん
先週は多忙につき、今日純正のクロスを使用してみました。
12畳のダイニングを掃除したところで、クリーニングパッド内の水はすっかりなくなりました。
掃除の後もほどよく拭き掃除されており、やはり純正のクロスを使用した方がよいですね。
できれば使い捨てのクイックルワイパーのウェットシートを使いたいのですが、キッチンペーパーの枚数やブランドなどうまくご使用なさっている方がおられれば、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21131127
2点

ご報告
純正クロスを使用したところ、きれいに水拭きできたことは報告しました。
清掃後、純正クロスを洗うのが面倒だなと思っていましたが、思いの外簡単に洗えました。
従って、今後は純正クロスを使っていこうと思います。
皆様から貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
このスレッドはこれで終わりにいたします。
書込番号:21169322
7点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS200

購入可能ですよ。
お店でこの機種の番号を伝え、それ用のダストボックスを一つと注文すれば取り寄せてくれます。
サービスの部品としての注文ですね。
税別1900円です。
ブラシは付属しません。
書込番号:21060702
2点

>ポテトグラタンさん
早速のお返事ありがとうございます。
通販では売ってないんですね。
お店で注文なんですね。
今度、頼んでみます。
書込番号:21060730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はヨドバシのオンラインで購入しました。
パナソニック PANASONIC AMV00K-LS0V [ダストボックスカンセット お手入れブラシ付き]
で検索してみてください。
もちろん、ブラシなしも選べます。
書込番号:21160864
4点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
今回購入を検討しているのですか、リビングにラグをひいています。
ラグを乗り越えたりはしないと思うのですが、フローリングとラグの境目などは、どんな風に掃除するのか気になります。
境目にそって綺麗に掃除するものなのでしょうか?
もしラグをひいている部屋で使用している方が居たら、使用感など聞きたいです。
書込番号:21131718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リビングは牛革(ハラコ)のラグを敷いていますが、楽々乗り上げて行きますよ〜♪
毛足が1cmまでの薄目のラグは、基本的に掃除されると思った方がいいですw
うちは水拭きでしか使ってないので、毛足が短いハラコなんですぐ乾いていますが、牛革には良くないですね
毛足の肌触りが悪くなったら交換するぐらいの消耗品感覚でいた方がいいです
書込番号:21134256
4点

>チャウエンビーチさん
返信ありがとうございます!
現在使用しているものが丁度1センチくらいなのですが、濡れてもすぐに乾きそうな生地ですので、濡れても気にしないという考えもありますね!
具体的な返信ありがとうございます!
書込番号:21146305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)