
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年8月8日 22:09 |
![]() |
31 | 3 | 2016年8月7日 11:39 |
![]() |
25 | 4 | 2016年8月5日 20:12 |
![]() |
15 | 2 | 2016年8月5日 10:33 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月5日 08:47 |
![]() |
39 | 7 | 2016年8月2日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ルンバ870 R870060
780が故障して、800シリーズに買い換え検討中です。
本体以外は使えるのですが、ホームベースやバーチャルウォール(お部屋ナビ?)は870でも使えるのでしょうか?
他に使えるパーツとかあったら保管しとこうかと思うのですが。
使えるなら二階用に使いたいかなと思います。
ご存じの方教えてくだ
書込番号:20029881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生きゃらめるさん 、こんにちわ。
横からですが2014年に買われてもう故障ですか?
3年は使いたいと思っていましたが・・ちょっと早いですね(>_<)。。
書込番号:20036632
1点

も返事遅くなりました
870をこの前のAmazonのセールで買いました。
順調に稼働しております
結局、780一式はジャンク品としてオークションに出品してしまいました。
780の壊れた理由は、床に立ててたホットプレートの下敷きになり基盤がイカれました(涙)
延長保証には入ってたものの、修理費に26000円と言われ、買い換えた次第です。
オークションの売上を足すと修理と数千円しか変わらなかったので、機能もアップして満足してます
書込番号:20100954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

こんばんは
今サイト見てきましたが、一番の違いは急速充電スタンドの有り無しのようです。
ちなみに充電時間は、371jが4時間、380jが2時間です。スタンドは乗せるだけなのでラクチンです。
あと、クロスの枚数が、371jの方が多いですね。
書込番号:20069132 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

380jの方が旧の商品より金額が下がっているから、今買い時かしら?(;^_^A
書込番号:20097387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > iRobot > ルンバ870 R870060
ド田舎の為部屋数が8つ(8〜14畳)ほどありますが、例えば1ヶ月に2度程度全部屋掃除させた場合、
維持費はどの程度掛かりますか?交換部品は互換品でも動いてくれれば良いというスタンスです。
ネットで調べると維持費がやたらと高いような気がしてならないのですが実際にはどんな感じでしょうか?
今家にあるダイソンも最後は自分で修理しつつ15年くらい使っています。
初回高いのはともかく、長期でコスパ良く使いたい思っていますがどうでしょうかね?
宜しくお願い致します。
7点

>.momo.さん
こんにちは。
質問とそれますし、使い方も人それぞれなのですが、
ロボット掃除機は時間を節約する為にある物だと思います。
現状、人の手でやるよりも完全ではなく、回数をこなす事によってより掃除のレベルと近づけているような印象です。
ですから、毎日程度の運用が基本で、月2回程度なら、御自身で掃除機をかけた方がよっぽど効率的ではないか?と思います。
維持費については言及しませんが、
基本的に時間を節約する家電製品には、余分に一定のランニングコストは必要になります。
その最たるものはバッテリーや消耗品でしょうか?
ニッケル水素タイプだと寿命も短いですね。
ただ、ルンバは自分でバッテリー交換出来ますし、その値段もルンバが売れているので互換バッテリー(これの選び方が曲者なんですが)も安く出ているみたいです。
それと、
消耗部品もアマゾンで見るとそう高くない値段な感じがしました。
御自身でその辺りも確認されるとよいでしょう。
書込番号:20067606
7点

>ぼーーんさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
私も時間を節約する物にあると思っています。
月2回とはいえ80畳の掃除はかなり面倒なのです。
食洗機など15年くらい使っているのですが完璧とは言えませんが
洗い残しがあればもう一度セットしておくだけすし維持費も安く気に入っています。
また、掃除についてはアレルギーがあり可能な限り自動化したいという思いもあります。
かといって全く掃除しないとそれはそれでアレルギーが悪化します。
ただ、他の自動掃除機と比べて維持費がどの程度かも気になるのです。
時間を節約してもそのコストが膨大ですと割に合わないですしね・・・
綺麗さについては、ネットでの評価を見る限りかなりレベルが高そうです。
月に数回の掃除で満足できる程度なので十分ではないかと思っています。
仮に汚いと感じれば月2回を3や4回にしておけば綺麗になるかなぁーと食洗機と同じ感覚で考えています。
書込番号:20067876
4点

こんにちは
維持費の算出難しいですね
>.momo.さん
以下参考になれば
2014年5月末に購入
以降、週に5回、15畳1ルームに使用しております
だいたい1回50分〜60分で終わります
仕上がりには大変満足しています
追加の費用発生としては今年頭にエッジクリーニングブラシが折れましたので
ルンバ800シリーズ専用 エッジクリーニングブラシ 3本セット を520円で購入したのみです
1度の充電で8部屋は無理だと思いますので今日はこの2部屋みたいな使用がいいかもしれませんね
毎日使用していてもほこりなど結構とれていますよ
書込番号:20075999
4点

>芽さん
ありがとうございます。
フィルターなど頻繁に変えないといけないという説明をネットで見たのですが、実際には変えなくても使えるのですね。思っていたよりもかなり安く安く済みそうです。
そうなってくると、問題はバッテリーという感じですね。機種選びにはこの辺りを重点的に考えて買おうと思います。
書込番号:20093338
3点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
標記のとおりの質問です。
いろいろ調べてみるのですが、ブラーバ ジェット240はなかなか素晴らしい機能を持っているようです。
なのに、380iよりもお安い。
何が380iよりも優れていて、何が足りないのか、よくわかりません。
教えていただけたら、ありがたいです。
もしあまり差がないのであれば、ブラーバ ジェット240の発売まで待ってみようかなと考えています。
5点

240は消耗品で儲けを出すスタイルなので本体は基本は安価という事じゃないでしょうか?
分かり易く言えばプリンター商法ですね。
使い捨てパッドが10枚で1300円で1回約130円,50回使用できるパッドが3枚で4300円で1枚1450円で1回約30円+洗濯の手間。
380は付属のタオルを洗濯しながら破れるまで使えますので基本は洗濯の手間だけ。
更に市販の使い捨てシートも使用可能。
価格も現状では同じ位でしょうか。
240は場合によっては売り切れ&プレミア価格になるかもしれませんね。
2発売されてレビューが出てみないと実際の使い勝手は分からないですが、
私は380を愛用中ですが240のレビューをみてから買い増しの検討をするつもりです。
書込番号:20092201
8点

>tw4388さん
消耗品、高いですね!
おまけに安いと思っていた本体価格も、現時点では、
380jよりも高いです。
本体のサイズが、一回りほど、240の方が小さいようですね。
価格コムにも240の板が立ちましたね。
ありがとうございます。
今後、そちらを参考にさせてもらいます。
書込番号:20092247
2点



掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V90
購入から2年半ほどですが、大変困っています。
状況は以下の通りです。
ソファー下に充電台を設置しています。
お掃除終了後に充電台へ帰ります(ただいま!と喋ります)。
1〜2時間後、「回復!」、その後メロディと共にスリープ(緑点滅10秒毎)に入ります
その後しばらく経つと本体表示灯は全て消灯、リモコンも本体スイッチも一切無反応
で、まるで裏面電源スイッチがOFFになっているかのような状態です
単純に本体(端子)を充電台端子に押し当てるだけではダメ、
高さや角度を変えたりしながらグリグリしていると、やがて起動音と共に復旧します。
購入時状態への初期化をしてみたが状況変わらず、
ダメ元でファームウェアのアップデートもしたが状況変わらずです。
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
対策案などあればご教授ください。
4点

こんばんは
>1〜2時間後、「回復!」、その後メロディと共にスリープ(緑点滅10秒毎)に入ります
その後しばらく経つと本体表示灯は全て消灯、リモコンも本体スイッチも一切無反応
で、まるで裏面電源スイッチがOFFになっているかのような状態です。
自分のは購入後3年弱です(バッテリーの推奨交換時期)、
今年同様な症状に一度だけなった記憶がありますが、原因はわかりませんでした。
以前によくあったのは、この時期(室温が高い夏場)に自分でホームベースに帰って充電が完了したあと、
そのままいつも通りベースに接続しておくと、本体(充電部)が異常に熱くなるのか ココロボが警告をしゃべりだします。「本体が異常に熱くなっています」と言う。
なので、夏場は充電が完了した後は、ホームベースからはずして電源も切っています。
電源が落ちてしまうということでもしかしたら、異常な熱のため保護回路が働いているのかもしれません。
いかがしょうか。
書込番号:20085957
2点

私も同じ状況になり修理に出しました。
充電の位置のズレが明らかで前タイヤが磨り減っていたので、これが原因ではと修理時に説明しました。
1週間後修理が完了し、前輪タイヤが交換されて戻ってきました。
保証期間外にもかかわらず修理費用は無料でした。
なぜと確認しましたが、理由を聞いてもよく分かりませんでした。
帰ってきてからが元気に働いてくれていますが、タイヤの質がプラスティックに変更になりかなりうるさくなりました。
この質ではすり減りはまずないでしょう。
まあ、無料だったのでクレームは入れていませんが・・・・
ご参考になれば。
書込番号:20088837
1点

LVEledeviさん
ありがとうございます。
触れた感触では熱くはありません(内部はわかりませんが)。
フル充電状態で、念入り運転すると2.5時間ほど動き続けますので
ひとまずバッテリー容量は問題ないのでは、と思います。
KaKaKu.コムさん
ありがとうございます。
私も本体と充電台の物理的不一致は疑っています。
しかしその物理的な不一致のみであれば、
徐々に放電、、、バッテリーがカラになり電源offになりそうですが実際
はそうではなく、満充電→スリープ→即offになったりもするのです。
ですので、ソフトウェア的な問題+物理的な問題、なのでしょうかね。
(たくさん売れていないため?)こういったクチコミ自体少ないと感じていますが、
某掲示板での情報で、"電気的な特性ずれで回路交換"とういのがあったようです。
書込番号:20092049
2点



掃除機 > iRobot > ルンバ870 R870060
ロボット掃除機は使ったことありませんが、ルンバ870に興味あり調べているのですが、
マンションの70平米で、3部屋ありますが、この掃除機は3部屋とも掃除しに行ってしっかり掃除しますか?
例えばリビングだけとか、2部屋だけしか認識せずに掃除すると意味が無いのですが。
880の方が良いとは思いますが、値段差があるので。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:20002613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gerenさん
こんにちは。
私はロボット掃除機持ってませんが、複数のお部屋を掃除する場合、お部屋ナビが付いたモデルの方がよくないかな?
と思いました。
その場合、ニッケル水素バッテリーの880か、リチウムイオンバッテリーの885の選択になるかと思います。
書込番号:20002884
6点

>gerenさん
こんにちは。
880を買う時に40平米が掃除可能面積と説明を受けました。70平方メートルあると2回にわけて使うことになります。
今は980を使ってます。90平米を1回で掃除してます。
書込番号:20003771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬コロチワワさん
>ぼーーんさん
早速のアドバイスありがとうございます!
やっぱり880が良さそうですね。
980は理想ですが高すぎて買えませんね。とりあえず880を基準に検討させて頂きます。
書込番号:20003786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gerenさん
私は約70平米の3LDKで870を毎日使ってます。1回(約60分)で全てを掃除するのは無理ですが、毎日動かしていれば数日で満遍なく掃除してくれてますよ。ルンバを使い始めて2年経ちましたが毎日家に帰ると埃もゴミも無い綺麗な状態なので非常に快適です。ルンバが入れない場所以外はこの2年間自分で掃除機をかけた事がないのにです。だた月に2〜3回はホームベースに帰れなくてバッテリー切れでどこかで止まっている事がありますが、まあこのぐらいは愛嬌という事で。
以前修理で3週間近くルンバが居ない時がありすごくストレスと埃が溜まりましたが、楽さと快適さを知ってしまうともうこの手のお掃除ロボットが無い生活は考えられないですね。
バーチャルウォールは玄関の段差にだけたまに落ちるので1つ使っていますが、あとは自由に掃除してもらっています。全ての部屋を掃除してもらうならライトハウス機能は要らないような気もしますけどね。
書込番号:20004572
8点

>MCR30vさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、870と880で悩みますね。880の機能も完璧ではないみたいだしね。
でも値段差は5000円?なら880の方が機能が多そうでちょっと頑張れば買えそうですしね。
検討してみます。
書込番号:20005612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日のプライムデーで870買いました。
ルンバブルテスト運用で8帖主寝室、6.4帖子供部屋、6.6帖オーディオルーム3部屋と
接続廊下(全てフローリング)を約1週間続けています。
結論から言えばしっかり掃除して帰還率100%です。
角の取りこぼしはありますが人手でやることに比べれば自動で掃除するルンバの威力は絶大です。
もっと早く導入していればよかったと思っています・・・
書込番号:20084967
2点

>TAKA@A4さん
凄いですね。870でも自動的に3部屋掃除出来ると十分ですよね。
ルンバすぐにでも買いたいのですが、今年の冬までお預けかな。
書込番号:20085557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)