
このページのスレッド一覧(全1352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2022年2月18日 10:02 |
![]() |
1 | 1 | 2022年2月17日 23:35 |
![]() |
13 | 4 | 2022年2月14日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2022年2月7日 08:23 |
![]() |
8 | 2 | 2022年1月18日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2022年1月16日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RSF1000
こんにちは。
ロボット掃除機購入のため、いろいろレンタルして試しています。
水拭きもできると便利だと思い、エコバックスDEEBO OZMOT8最上位機種を今レンタル中ですが、月日がたつにつれてバカになっています…そしてフロアマップが1階と2階がごちゃごちゃになり、フロアマップの意味をなしていません…
ルンバはぶつかりすぎて新築の家に跡がつくのが嫌だし音も大きすぎるのでルーロを考え始めました。
このルーロは、1階と2階で別々にきちんとマップ作れますか?使い心地どうですか?教えてください。
書込番号:24263454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

拙宅は階段ホールを含め5部屋を掃除しています。
部屋の間取りや形状は全て違います。
また、各部屋ごとにホームポジションは決めています。
今のところ、ウロウロと路頭に迷うことなく、効率よく行き来して掃除が完了しています。
掃除し忘れる場所もありません。
この機械は、最初に部屋の隅に沿って走行します。各部屋の形状は覚えていて、外周をある程度走行したところで判断していると思います。だから袋小路に再び入るようなヘマはしません。
ただ、家具も無い長方形の部屋ばかりだと、さっき掃除した部屋だと勘違いし、外周を回ったところで掃除をスルーしてホームポジションに戻ってしまうかもしれません。それは確認していません。
書込番号:24605962
0点

>007miiiさん
こんにちは。
本機のマップは1つしか作れません。マップは掃除のたびに更新されます。
部屋の障害物の位置は掃除のたびに変わるはずなので、この方法は理にかなっていると思います。
スマホアプリをみていると、行動範囲に連れてマップが徐々に出来上がっていくのがわかります。
なので、1Fを掃除するときは掃除の際にその時の1Fのマップを都度作る、2Fで起動させればその際に2Fのマップを都度作るだけなので、1Fも2Fも問題なく掃除はできます。
ただ覚えられるマップは最後に掃除をした時に作った1個だけで、進入禁止等もそれに従って設定するので、1Fと2Fを使い分けたりはできません。
ただマップ自体の精度は高い気がします。コーナー認識が縦横まっすぐになりますので。
書込番号:24606330
3点



掃除機 > iRobot > ルンバ606 R606060
使用3年目です。そろそろバッテリーがダメになるかもしれないと感じています。
メーカーホームページで調べましたが、606用の交換用バッテリーは記載されていませんでした。
600シリーズ共通なのかな?と思いますが、高価な部品なので怖くて購入できません。
型番等の純正バッテリーの情報や互換バッテリーについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

600シリーズ 電池 4462425 13,200円
https://www.irobot-jp.com/product/accessories/600_series.html
Amazonなどで見ると、互換電池は3,000円くらいからあります。
電池は純正も互換も手に入るので、使用時間がかなり短くなってから買ってもいいでしょう。
書込番号:24605862
1点



掃除機 > Roborock > S6 Pure S6P02-04
質問お願いいたします。
現在、Roborock S6 Pureをマンションで使用しています。
近々、2階建ての戸建てに引っ越しする予定があるのですが、
ドッグは1階に置こうと思っています。
マップが複数持てるようなので、1階と2階のマップの作製はできると思うのですが、
実際に動かすときに、例えば1階の掃除が終わると掃除機はいったんドッグに戻ると思うのですが、
そのあと2階に運んでスタートを押し、掃除を終えると掃除機はどうなるのでしょうか?
階段辺りでドッグに戻れない!とエラーを出すのか、掃除終了した場所で待機してくれるのでしょうか?
4点

>ゆーにゃ♪さん
3階建てで同機を使用しています。充電ドックの無い階で、掃除を始める場合は、本体だけ持っていって
スタートさせると掃除終了後にその階のスタートした位置にキチンと戻って終了します。
マップは4枚まで保存できるようですが、私は各階用に3枚使っています。
無精なので、同じ部屋を2度掛け掃除する様に設定を行います。そのため、
別の階の掃除を行うときはその階のマップを呼び出してから使用しています。
2度掛けは方向を変えて掃除してくれるのでさらにきれいになるのでおすすめです。
書込番号:24593111
4点

>real vさん
レスありがとうございます!
気づくの遅くてすみません…!
ちゃんとスタート地点で待っててくれるんですね…賢い!
>同じ部屋を2度掛け掃除する様に設定を行います
これのやり方ってどうするんでしょうか?
エリア掃除にして、マップ全体をエリアで囲んで、回数を2回にするのでしょうか?
書込番号:24597830
3点

>ゆーにゃ♪さん
2回掛けは部屋別かエリア別で指定できます。私は大抵は部屋別でやっています。
充分きれいになるので、2回掛けまでしかやったことないですが、最大3回掛けまでできるようです。
部屋のエリアは編集もできます。アプリのマップ管理→編集で部屋の分割や統合も可能ですよ。
書込番号:24598228
1点

>real vさん
返信ありがとうございます!
部屋別で回数指定できるのに今気づきました…!
これは便利かも…ありがとうございます☆
引っ越ししたら、2回掛けでやってみます。
本当にありがとうございました♪
書込番号:24598941
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7 i715060
我が家の旧モデルのルンバは、5m直進すると10〜20cm右に曲がっています。
壁沿いはセンサーで補正しながら進みますし、掃除の機能としてはランダムな動きなので問題ないのですが、眺めていると気になります。
SLAMやマッピング機能搭載モデルでは、左右の車輪の回転数を調整して正確に直進するような制御が入っていそうですか?
数年前にバッテリーも一度交換したし、そろそろ買い替えを検討しています。
畳や絨毯にはゴムブラシじゃない600シリーズが良いのですが、昔ながらのフィルターと直進しない動作が不満で、値下げ後に価格差が縮まった上位モデルにしようか悩んでいます。
0点

>やまともさんさん
こんにちは。
カメラとSLAM付きの960のユーザーです。3年ほど使用しています。
>>5m直進すると10〜20cm右に曲がっています。
と書かれているので、どこまで神経質なことをおっしゃっているのかはわかりませんが。。。
うちで動きを見てる限りでは、ほぼ直進しているように見えます。カメラとSLAM付き機種では、格子状に端から掃除エリアをうめていく感じのアルゴリズムなので、基本的に直進制御は必要になりますので、壁などを認識して直進していると思われます。
ただ、5mで10cm程度なら、部屋が暗いなど、環境次第ではズレるかもしれません。
カメラとSLAMのない機種では、近接センサーの効く壁から離れると暗闇で手探りで動いているのと同じことなので、直進を担保する基準がなく、ズレて当たり前ですよね。
それに比べるとカメラとSLAM付きでは基準をカメラで見ながら進むので、今お持ちの機種よりは精度は上がると思います。
書込番号:24446989
0点

>やまともさんさん
i7、1年半使用しております。
動きですがまっすぐ進んでいるように見えます。
特定の部屋を掃除したいときの動きは、壁にぶつからずにその部屋まで移動してくれるので、いつも感心しております。
書込番号:24447072
0点

障害物等の条件によって傾いて走行することはあります。
部屋になんの障害物もないような状況だと壁と並行に走行します。
ちょうどj7が発売ですね。
書込番号:24585222
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ i3+ I355060
i3かi3プラスにするかか悩んでいます。
自宅の1階と2階部分で同じくらいの比率で使おうと考えているのですが
クリーンベースは、その都度ごとに移動しなければ使えませんでしょうか。
今までが古い500シリーズだったので、ドック(i3のクリーンベース)の移動は
容易だったのですが、クリーンベースは結構大きくて重そうだし
その辺の使い具合もアドバイス頂ければ幸いです。
5点

>クリーンベースは、その都度ごとに移動しなければ使えませんでしょうか。
クリーンベースの移動は不要です。
我が家では、2階にクリーンベースを置きっぱなしにしています。
1階と3階の掃除の際には、本体を持ち運んでいます。
掃除が終わった本体を、2階のどこか適当な場所に置いて、帰還ボタンを押すと、本体がクリーンベースに帰ってゴミ吸い出しを開始してくれます。
クリーンベースはかなり大きいので、据付運用の方が良いと思います。
ちなみにルンバ、レンタルできます。
https://www.rentio.jp/t/genre/cleaner/robot/roomba
高い買い物ですので、買う前にレンタルして使い勝手を試してみると良いと思います。
私はレンタルした上で購入を決めました。
書込番号:24549232
3点

>DEEP ROASTさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
そうですね!
一度、レンタルして実際に使ってみるのも良いですよね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:24550930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT T9+ DLX13-54
付属の電動モップを取り外して見たところ、右側はカチャカチャと動くのに左側は固定されていて動きません。
購入した当初は両側とも動いていた気がするのですが…
皆さんいかがでしょうか?
書込番号:24540499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障だと思われる根拠は何でしょうか?
実際に掃除したときに拭きムラがあったり、購入当初と比較し、掃除の質が落ちたりしているのでしょうか?
私はAliexpressで購入したT9 aiviなので同じT9でも仕様が違うかもしれませんが、スレ主さんと同じように
電動モップは右側しか動きません。でもちゃんと掃除してくれますけど?
書込番号:24548434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)