
このページのスレッド一覧(全1350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年3月28日 04:01 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月19日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年3月3日 23:33 |
![]() |
12 | 3 | 2024年3月1日 21:59 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月22日 20:59 |
![]() |
6 | 0 | 2024年2月17日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
2022年11月25日にヤマダウェブコムで購入して、11月30日に配達されました。
それから、すぐにマッピングをしなかったり、充電ドッグに戻らなかっり、掃除をしなかったりしたので、ロボロックに連絡して、無償交換になり、12月13日に新しいものが届きました。
08月19日に「汚水フィルターを掃除してください。エラー44」が頻繁に出るようになり、「汚水を吸い上げず、汚水が充電ドッグの底に溜まり、何度汚水フィルターを掃除して、はめ直してもたまにまともに汚水を吸い上げることができましたが、昨日は全く駄目でした」。
ロボロックにメールをしたら、「汚水フィルターの水が溜まったら浮き上がる四角いブイみたいな部品がいつも浮き上がっていませんでしょうか」と写真付きでメールが来て、確認しても普段は四角いブイみたいな部品は浮いていません。
「無償保証の規定に、外的要因による故障に関しては、メーカー保証期間内であっても有償対応となりますのでご注意ください。
例)水濡れ、破損、解体、純正以外のアクセサリが起因とする不具合」などがあり、「前機種のロボロックS6MaxV」が故障した際は、「充電の端子が錆で腐食しているので、有償になります」と言われがっかりしました。
普通に使用していて、「水を扱う場所」で錆びや自然な消耗などと言われたらどうしようもありません。
皆様はそう言った不具合はあられましたでしょうか。
ご教授、宜しくお願い申し上げます。
2点

ロボット掃除機には自分は手を出しませんね。
今までの掃除機と違い自動で出来る項目が増えました。
問題はそれらが不具合が起きると、収集がつかなくなります。
問題がないなら、これほど便利な家電はありません。
コードレスやキャニスターに比べ、多機能さが仇になることもあるでしょう。
書込番号:25399825
0点

こんにちは。エラーの件、大変ですね。
私は昨年9月に同じくヤマダ電機で購入し、
毎日一回は動かしてますが、
エラーは一切出たことがありません。
ファームは最新化してます。
ドックの掃除も1回しかやってない状態です。
ヤマダなら6年保証があるのではないでしょうか?
無事に修理されるといいですね。
書込番号:25652811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EightManさん
ご返答ありがとうございます。
先日の3月15日にまた「エラー44」が出て、「今度はいきなり汚水を汲み上げるバキュームポンプが停止して全く作動しなくなりました」。
また、「ロボット掃除本体の水タンクに清水があまり給水されていませんでした」。
ヤマダ電機の6年保障に入っていましたので、ヤマダ電機に持って行きましたが、「確実に無料保証になるとは約束できません」と言われました。
「去年の11月17日に同じ個所の汚水を汲み上げるバキュームポンプを購入してから1年間内だったので、ロボロック社のメーカー保証で無償修理していただけましたが、バキュームポンプを交換してから4カ月たっていないのに完全停止してしまいました」。
このような状態になって困っている方は他にもいらっしゃるのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25677384
2点



掃除機 > ANKER > Eufy RoboVac X8 Hybrid
定額レンタルのプランでこちらの製品を借りているのですが、到着して起動したところ、
「エラーS4吸引ファンのエラーです。 ・ファンの羽部分に障害物がないかを確認してから、本体を再起動してください。」
とのエラーが出てしまい掃除を開始できない状態になってしまっています。
カーペットで試してみていたのが良くなかったのかと思い、フローリングでも起動してみましたが同じエラーが出ています。
説明書のトラブルシューティングのところを読んでも同じで、どうしたものかと。。
どなたか、解決方法をご存知の方いましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>test managementerさん
こんにちは
ダスト容器とフィルターを清掃してください。
というのは、実施されたのでしょうか。
書込番号:25665192
2点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。レンタル品を発送される前にそこは清掃をしているものと思いチェックしていませんでしたが、脱着、装着をし直してみてもう一度試してみます。
書込番号:25666296
0点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
アプリのデバイス共有で、追加された『共有』者も、共有設定した『共有』者と同じ権限がありそうです。
取説が極めて不親切で、
・デバイスを追加する
はあるが、
・デバイスを共有する
はナシ.
https://www.roborock.jp/pages/support-roborock-qrevoapp
複数人が同じロボット掃除機をそれぞれのスマートフォンからコントロールする
最初にロボット掃除機をアプリ接続した人が、アプリの「デバイス共有」からユーザーを招待することで、複数人が同じロボット掃除機を操作できるようになります。
で、その機能と設定方法が分かった。
デバイス共有で、追加された『共有』者のアプリに反映するのに数分かかるワナもあります。
書込番号:25646216
0点



掃除機 > SwitchBot > SwitchBot K10+ W3011021
教えてください。
1階で使っていたんですが、2階でも時々使いたいと思っています。
その際、複数の掃除マップを保存して使い分けることができるんですか。
アプリの使い方がよく分かっていません。
また、本体だけ持って行くとどうなるのか、今試しています。
もう1台欲しくなりますね。
1点

最初だけ、本体と充電ベースを2階に持って行くことが必要のようです。
そこで2階のマップを作成しておけば、次回からは本体だけで良いようです。
私は、ろくにヘルプ読まずに本体だけを持っていって清掃スタートさせたら、マップが無くなってしまったようでした。
各種設定ガイドの「マルチフロアマップの作成方法」に解説があります。
書込番号:25586811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1階のマップをアプリに保存してから、ステーションを2階に移動して2階をマッピング。そのマップもアプリに保存できたら、その後は、
ステーションを1階に戻して本体のみ2階に持っていきアプリからマップを切り替えるだけで両方の階で掃除機が使えるようになります。
書込番号:25643426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
アプリでオフラインになる現象が頻繁に起きています。
その状態で、ステーションから操作するとdeebotとの接続が切れているメッセージがでます。
同じ現象が出ている方いないでしょうか。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)