
このページのスレッド一覧(全1351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2023年3月22日 09:01 |
![]() |
13 | 0 | 2023年3月19日 10:43 |
![]() |
5 | 4 | 2023年3月14日 12:14 |
![]() |
13 | 5 | 2023年3月14日 12:06 |
![]() |
9 | 1 | 2023年3月12日 23:06 |
![]() ![]() |
74 | 8 | 2023年3月4日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11

説明書6ページ。
本体のカバー開けたら電源スイッチのすぐそばにあるようだが。
書込番号:25190132
1点

ありがとうございます。
取説だと、そのボタン、Wi-Fiの、接続ボタンみたいです。
書込番号:25190423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
メーカーサイトからダウンロードできる説明書と
あなたの手元にある説明書が違うバージョンってこと?
ダウンロードした説明書6ページの左上にはリセットボタンと明記されているけど。
書込番号:25190581
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i5+ I555860
ルンバをブラーバと共に購入しようと考えています。
初心者です。
一人暮らしで転居して、
リビングは14畳のフローリングの2階です。
おすすめの機種を、
詳しい方々にお聞きしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25186945 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
みなさん、こんにちは。
ロボット掃除機を検討していますが、何を買ったらよいかわからず、この機種が良いかなぁと思っています。
しかし一つ気になる点が。
この機種は水拭き機能が最初からついていますね。しかし使用したい場所が全面杉の無垢板の部屋なのです。
なので水拭きは考えていません。
当初ルンバを考えていましたが、家具、壁にぶつかって傷ができるというのを知り、買うに至ってません。
いろいろ悩んでこの機種がよさそうだと思ったのですが、最初に書いた水拭き機能が不要で・・・。
水拭き機能が有っても使わず吸引のみで使っていればいいのですが、それではもったいないような気もして。
パナソニック ルーロもよさそうと思ったのですが、レビューがあまりに良くないのでこちらにも進めず。
という感じで悩んでしまいました。
何か良いアドバイスはいただけませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

水拭きしないのであれば下位機種で十分かと思います。当方、最下位機種、N8Pro +、も有していますが、最下位機種以外のマッピングする機能のあるやつはぶつかりはかなりマイルドな印象です。
書込番号:25128375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Think-globallyさん、返信遅くなりました。
コメントありがとうございます。
Think-globallyさんはX1もお持ちなのですね。
N8Pro +とX1と吸引力の違いがあると思いますが、その点どうですか?
吸引力は X1が5000pa、N8proが2600paとやく2倍の差がありますね。
拭き掃除をしないにしても吸引力も強いと思うので、その点でこの機種が優れているのでは?という思いでおります。
カタログ数値だけではわからない部分で、この2台の比較はどんな感じでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25133299
0点

横レス失礼します
X1持ってますが、吸引力は4段階のうちの2で使ってますので、5000Paの威力は持て余してます
他方、ごみパックステーション機能は漏れなく便利だと思いますので、ステーション付きのものを検討されるのが良いかと
その場合、ECOVACSに必ずしもこだわらなくても良いと思いますので、Ankerであるとか他社も含めて検討されるのが良いかと
(値段が1/3とかになりますから・・・・うちはモップ機能も使ってるので15万の価値を認めてますが、モップ無しなら5万台で色々選択肢があるかと思います)
書込番号:25135393
3点

ルンバS9 ブラーバ M6からX1 omniに変更したものです。
水拭きいらないならX1はいらないと思います。
ルンバS9はお勧めしないので、吸引力よりもセンサーが新しいもの、強力なものを選ばれるといいと思います。
ルンバの時はコード、靴下、プリントなどなど巻き込んでエラー停止したこと多かったので。
あと重要だと思っているのは
清掃力=吸引力+ブラシ性能
だと思います。今後替えのブラシの手に入れやすさもポイントかも。
あと掃除機本体の清掃のしやすさもポイントです。髪の毛とか巻き付いてますので。
書込番号:25180830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11
購入を検討しています。
ホームページをみたところ使用上の注意の欄に、
・充電中は、タンクの水を空にして、モップを取り外してください
という項目がありました。
モップを使って掃除をしたあとは自動で充電器に戻ると思うのですが、
掃除をする都度、モップを外さないと充電できない仕様ということですか?
モップを外さず充電した場合なにか不都合ありますか?
分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
2点

多分ですけどね。
汚れ水分を含んだモップは雑巾と同じですよ。
ともすれば発酵します。
水も何かが繁殖って怖くないですか?
そんなトラブルがメーカーに回ってこないための回避策カモですね。
書込番号:25135964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

掃除終わったらモップは温風で乾かすところまでやる仕様ですよね。
トラブル回避のためだけでしょうか?
モップはずさないと充電できないと少し不便に感じます。
書込番号:25136165
1点

モップは外さずそのまま充電はできます。今の所トラブルもありません。
書込番号:25143480
4点

私は、温風乾燥を4時間に設定してます。
それでも、この時期は、ほんのりモップが濡れてます。
モップを付けたままです。掃除が終われば、自動でステーションに戻り、モップの洗浄&乾燥を始めます。
書込番号:25149927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動洗浄後に温風乾燥。2〜4時間の設定ができます。
多少ウェットな感じもありますがおおむね乾いてます。今の所臭さもありません。いい感じです。
モップ外してません。
書込番号:25180814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
義母宅のルンバが古くなったのでコレを購入しました。
実際動かすと想像以上に凄く、大満足ですが、
アプリへのロボット追加(Wi-Fi接続)に大変手こずりました。
なかなかうまくいかなかったので、仕方なくWi-FiルーターのSSIDステルスを解除したところなんとかなりました。
その後、アプリでMACアドレスを確認して、そのアドレスをルーターに登録した後にMACアドレスフィルタリングを有効に。
そこまではうまくいったのですが、SSIDをステルスにするとダメ。
ステルス解除するとうまくいく。
このロボットのWi-FiはステルスSSIDのルーターには接続出来ない、ということになるのでしょうか。
2G帯にしか対応してないのは仕方がないとして、ステルスSSIDに対応してないとしたら少し残念です。
書込番号:25168034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

義母宅のルーター、NECのWG1800HGが原因だった可能性が高いです。
自宅でも買って使ってみたところ、ASUSのRT-AX3000ではMACアドレスフィルタリング、ステルスSSID共に全く問題ありませんでした。
NECのWG1800HGは自宅で使ってた際も切断問題がファーウエアアップデートで解消されるまで3年近く経つなどどうしょーもないルーターでしたが、いつまでも祟るようです。
NECの欠陥ルーターのせいで疑われてる機器は多そうですね。
義母宅のルーターもちゃんとしたのに変えないと。
書込番号:25178955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
【困っているポイント】先日から使用し始めたのですが、添付の洗剤が2回くらいで無くなってしまいました。純正品は結構お高くて、でもやっぱり純正品じゃ無いとだめですか?
【使用期間】2回使用
【利用環境や状況】1回に15坪程度のフローリング床
【質問内容、その他コメント】純正品で無くともよいのなら、どんな基準で選んだら良いのでしょうか?サジェスチョンいただけたら幸いです。
6点

純正品を推奨します。
下手な洗剤を入れると詰まるなどして壊れるかも知れません。
Braava用床用洗剤 473mlは薄めて使うので、見た目ほど割高ではありません。
書込番号:24447209
2点

>asanosuzumeさん
純正以外はつまりを引き起こしたり、
粘度違いで飛びが変わったりするかもなので
避けた方が良いかと。
ランニングコストを下げるとしたら
・ジェットスプレー水分量の設定を一番少なくする
・標準の混合比率より洗剤の量を下げる
・普段使いは水で使う
自分は普段使いは水拭きで
時々洗剤使いという感じです。
書込番号:24447884
4点

>shaorin_01さん
>ハル太郎さん
ありがとうございます。純正品はpHが中性に近くて詰まりを避けるようにしているようですね。よく考えます。
書込番号:24448762
2点

>asanosuzumeさん
私も週2回の水拭き掃除をしています.購入時に付属している純正洗剤は118mlなのですぐ無くなりますよね.
その後、純正品を買って使っていましたが、週2・3回の掃除をしていると473mlでも結構早くなくなってしまいます.
ネット上で検索すると、「水ピカ」を使っている方も多いようなので使ってみたら快適です.
無色無臭のアルカリ電解水のクリーナーのため安心して使えます.また2L入りのため直ぐになくなることもありません.
半年になりますが実際使ってみての感想は、純正品よりも床の汚れがよく落ちます.お勧めです.
書込番号:24455783
19点

>こまわり犬さん
水ピカの紹介ありがとうございます。
ところで、ブラーバで使用するときは、水ピカを何倍に薄めていますか?
書込番号:24471253
5点

>Yoasobi大好き!さん
説明書には、床用であれば20倍に薄めて使用となっています.
https://www.r-stage-e.com/developments/own_brand/liquid_alkaline_electrolytic_cleaner/
個人的には10倍で薄めて使っていましたが、かなり汚れが落ちます.落ちすぎてフローリングのワックスが徐々に落ちるほどです.
そのため説明書の通り20倍に薄めて使うことをお勧めします.実際に使ってみて1タンクは水で、次の1タンクはクリーナーを入れる
という使い方でも良いのかなと最近考えています.
書込番号:24471892
7点

純正品はバカ高いので、マイペット床用のでかいやつを100倍希釈で使ってます。2lのペットボルに20ml入れて使用してます。1度ブラーバの水タンクつけるところのフィルターが目詰まりして、液体が少ししか噴射されなくなりましたが、フィルターをとってよく掃除したらそれ以降問題なく使用できています。ただ、こんなこともあるので推奨はしません。
書込番号:24655898
7点

以前に「水ピカ」がいいとお勧めしましたが、現在は【ブラーバ純正洗剤】に戻しました.
m6購入から1年ほどは水ピカでしたが、その後、現在まで2年間は純正洗剤に戻しています
理由は、「水ピカ」を使うとよく汚れ落ちますが、床のワックスまで落ちる状況でよく調べてみたら、、
「水ピカ」ph13.1で「キッチンハイター」ph13.4と、ほとんど同値の強アルカリ性とわかったためです.
「ブラーバ純正洗剤」はph7.2ですので中性洗剤ですね.
メーカー側が中性洗剤を使えと、いってるわけですからその方がいいのでしょうね.
ネット検索でよく出てくるm6での代用洗剤として「マイペット」でもph10.2ほどで、
約5,000倍から10,000倍(5千倍から1万倍)の水希釈でやっと中性になる状態です.
よく汚れ落ちする強アルカリ性洗剤は【タイヤの摩耗にも影響を及ぼす】ようです.
「水ピカ」を使っていた時代は購入から1年ほどで、タイヤ摩耗のためステーションから出ることができなくなりました(交換時の掃除総面積:約3080 m^2)
「ブラーバ純正洗剤」に2年目から切り替えて、現在、掃除総面積が約3500 m^2を超えましたが、タイヤの極端な摩耗もなく快適に稼働しています.
洗剤代を安く済ませようとしたら結局のところ損をするのかも?
「マイペット」の約5,000倍から10,000倍の水希釈して使うのも面倒で、結果的に「ブラーバ純正洗剤」に戻しました.
書込番号:25167234
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)