
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
130 | 12 | 2018年6月14日 12:08 |
![]() |
7 | 0 | 2017年8月28日 14:30 |
![]() |
35 | 3 | 2017年8月2日 05:41 |
![]() |
9 | 2 | 2017年11月3日 18:13 |
![]() |
149 | 8 | 2023年4月1日 20:58 |
![]() |
12 | 0 | 2017年5月14日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
アイロボットに修理を依頼しました。購入して1年ちょっと。タイヤの接着面が剥がれて正確に動かなくなったためアイロボットのお客様センターに連絡して修理を依頼。最初の応対は15,000円位。見積もりしますとのお話。商品を送料負担してアイロボット社に送る。
見積もり結果は41000円。充電アダプターと本体の充電部分に水濡れによる腐食があるため基盤交換になるとの事。繰り返しますが買って1年ちょっと。ルンバと併用してブラーバはほぼ水拭きに使用していました。濡れたまま充電器に置いていたのかもしれません。でも水拭きロボットが1年で本体価格より高くなる修理代金納得できず修理を断り返却をお願いしました。帰ってきたら腐食部分を確認し画像投稿します。
皆さんの忌憚のない意見をお待ちします。ちなみに応対して下さったスタッフの方は丁寧に会社の方針ですからと謝り続けておられました。
書込番号:21152004 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

拙宅はルンバのみの使用で充電池を取り寄せたことしか経験がなくそれでも高額だと思っていたのですが、shi水さんのカキコミを拝読してまだ安価に済んでいたことを思い知らされました。
水を使う拭き掃除ロボってことは相応に防錆設計されてると受け止めるのが普通で、1年少々で基板交換を要すほど錆びてしまったというのも納得し難いです。
アイロボットでは旧型を下取りに新品と買替えるサービスもあるのだそうですが、1年少々しか保たなかった機械の代替に諭吉が何枚も飛んでくようでは躊躇したくなりますよね。
昨今は他社からも同様の掃除ロボットが発売されてることですし、拙宅のルンバが同様の事態に陥っていたとしたら、私なら国内有名メーカー製に買い替えちゃうかも知れません。
書込番号:21152135
6点

早速の返信ありがとうございます。アイロボットの担当者と話をして興奮状態でつい長々と書き込んでしまいました。読んでくださりありがとうございます。
ルンバやブラーバ両方ともフローリング中心の我が家では欠かせないものになっていました。考えれば、国内の家電メーカーの修理対応と比較してしまったのかなあと思っています。タイヤのゴム部分接着がおかしくなっていること、タイヤの溝に髪の毛が挟まってしまった事が故障の原因と思っていました。充電もできましたし普通に動きます。ただ買った当初と違い、ドライモードでまっすぐすすまないだけなのです。お風呂や屋外で充電していたわけではないのです。悲しいですね。
書込番号:21152178 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ブラーバを買おうか買わまいかずっと悩んでいます。クチコミを見ると数年で壊れてしまったり修理代が予想以上に高いようで、その後shi水さんはどうされたのかなと気になりました。修理はせず使っておられませんか?
書込番号:21235308 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

壊れたままです。外観上は新しいので綺麗ですよ。
壊れなければ、いい製品でした。
送料使って送って、そのまま?帰ってきました。
送る前は使えたのに(タイヤ故障で曲がって進むだけ)使えなくなって帰ってきました。
日本メーカーの対応とは違います。
先に書いた内容が会社の方針ですと言われたら、こういうところで情報を提供するしかありません。
繰り返しますが、新品の時はワクワクいい製品と思いました。
会社の対応して下さったかたも丁寧な対応でしたよ。
残念です。
忘れてたのに思い出しちゃいましたよ。
書込番号:21235630 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お気持ちお察しします。いくら対応が良くても数年でそれでは納得できないですね。とても参考になりました。嫌な思い思い出させてしまってすみません。
書込番号:21235708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
私も先日同じ状況だったので、参考までに報告させていただきます。
保証期間が切れる直前で、水の噴射が無くなり修理に出しました。
当初は保証期間内なので無償で修理いたしますとのことでした。
少しして電話があり、内部に液体によるサビが見られるので、有償にて基盤交換になりますとのこと。
修理代は28000円。
もはや修理の枠を超えた金額でさすがにキャンセルしました。
おそらくですが、遅かれ早かれ水漏れをし、当然サビによる不具合が出ると思います。
そして修理は基盤交換になるようですね。
基盤はとても高額との説明を受けているので、どの場合でも基盤交換の場合は高額になると思います。
確かにアフターの印象はひどく悪くなりました。
皆さんもご購入の際はこの事を前提にご検討されると良いと思いますよ。
書込番号:21244298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

shi水さん、返却されましたでしょうか?
もしよろしければ、腐敗したブラーバの画像を見せていただきたいです☆
書込番号:21253176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません腐食部分の画像と書き込んだつもりが腐敗と誤字してしまいました↓
きれいなブラーバですね☆
書込番号:21256678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルンバがきわめてよくブラバーも買おうと思って
こちらを眺めて居たのですが1年で基盤が壊れるのではさすがに辛いですね。
最低でも3年はもって欲しいと思っています。
海外メーカーと言うよりも、ルンバは水にはきわめて弱くドライ環境であれば良好ですし
基盤の防水性能についてはまだまだ開発途上という感じなのかもしれませんね。
書込番号:21284403
6点

.momo.さんへ
上で発言したものですが、タイミングがなく訂正できませんでしたが、渡しの漏水による基板交換は新型の「Braava jet 240」になります。
私もルンバ愛用者で信頼していたのですが残念です。
ネットで検索する限りでは、基板交換の情報がそれほど多くないので必ずという事では無いと思います。
ただ、漏水する可能性があるにもかかわらず高価な基板を使用していること、高価なだけに保証対象外にしていることにとても不信感を持ちました。
商品、アフターサービスに関してまだまだ未熟なメーカーだと思わざるを得ませんでした。
床拭きロボットに関してはもう少し熟成した商品になるのを待った方が良いかと思います。
書込番号:21285290
9点

保証期間すぎてるのでしょう。なら問題ないですよ。
いちゃもんにしか聞こえないの私だけだろうか、、、
書込番号:21894917 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT D35
バッテリーがすぐ悪くなります。当初は30分から90分使えるのですが、5分で充電が切れるようになる症状がでます。ネットでは有名みたいでした。
書込番号:21151549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065
掃除の時間を短縮するため購入したのですが、これだけの使用では逆効果
これはちゃんと掃除機をかけてから使用しないと、逆にダニを増やす可能性があると、知り合いの掃除!?の研究員が言っていました。
板と板の間にダニや埃が入り込み、そこに水を与えることで、取りきれなかったダニがより増殖する環境を与えて逆効果に…。
なので、ちゃんと掃除機でダニを取ってからすべきですよと。
家は猫を飼っているので、気を付けようと思いました。
参考までに。
書込番号:21081709 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うちは猫ちゃんいないので、床に毛があまり落ちていません
だから最初にルンバ、次にブラーバで楽してますよ〜
ブラーバは水拭きオンリーで、タンクにアルコールを少し入れてます
書込番号:21081838
10点

アルコールを入れているんですね。
それは良いかもですね。
書込番号:21082091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>skyplayさん
うちはルンバの後にブラーバですね
書込番号:21087495
3点



掃除機 > 日立 > minimaru RV-DX1
半年で電源が入らなくなってしまいました…。
まあ個体差はあるだろうし、しょうがないと思ったのですが、日立の場合、掃除機の修理は平日のみ17:30までのサービスセンターに持っていかなくてはならないらしく、普通に働いている身としてはほぼ不可能です。有給取りでもしない限り。
家電購入時は、メーカーの故障時の対応も考慮に入れて選ぶべきだな―、と勉強になりました。
購入の際には、近くに日立のサービスセンターがあるかどうかを調べてからの方が良いと思います。
6点

ヨドバシとか、西友(購入店以外)でも大丈夫では無いですか。
私はヨドバシで、2回この掃除機修理しています。
買ったのは、、、何処だっけ。
書込番号:21328934
2点

アドバイスありがとうございます。
その後別件で午後休を取る機会があり、サービスセンターに持って行きました。
今度必要な時があったら家電屋さんに持って行ってみます。
尚、日立のサービスセンターの対応は良かったです。
書込番号:21329383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ルンバもう3年以上使っていて、大変重宝していた。
しかし、先日、床一面が傷だらけになってしまった。
なぜか検証したら、本体裏面に大きなごみの吸い込み規制ワイヤーが4本あり、そのうち2本が破断していた。そのうち一本が何かの拍子に床をひっかくように変形してしまい。このありさま。
通常使用で、大きな異物やピンなんかでひっかいたのと違う。ワイヤー破断は、他の残りの二本も変形していて、長年の使用により、乗り越えの際の外部ストレスによるもの。特に問題ない使用であるが、どのルンバもいずれこうなってしまうのではないか?
メーカーに問い合わせたら、対応最悪。
説明書にモノが壊れても当社に責任無いの一点張り。
私から言わせると、設計上の問題。
やはり、海外メーカー物は気を付けないといけない。
二度とこのメーカーのものは、買うことがないでしょう。
45点

”本体裏面に大きなごみの吸い込み規制ワイヤーが4本あり、そのうち2本が破断していた。”
是非、その写真もUPして下さい。我が家は880使いですが、そんな構造にはなっていないので・・・。
書込番号:21024986
7点

この欠陥であるワイヤーを切り落として、もう傷がつかないように運用していますので、参考になるようにWEBに落ちている写真を引用してみました。ブラシに垂直に設置してある銀色の4本のワイヤーです。これが切れて、変形すると、床を傷つけてしまいます。新しい機種では、こうなっていないのなら、床を傷つける可能性を認識していたんでしょうね。
書込番号:21026048
14点

なんでもかんでもメーカーにクレームするのは
いかがでしょうか?
でっ、どんな対応を望んでいたのでしょうか?
通常使用の範囲と証明するものは何かあるのでしょうか?
書込番号:21028775 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

問い合わせをしたら、言い方は違いますが、要点は全く同じ対応をされました。
お前の使い方が悪い。
やはり、訴訟大国アメリカのメーカーだからでしょうか?訴訟されてはかなわないと、身構えてしまうんでしょうか?
別に問い合わせをして、損害賠償を求めようなんて気はありません。ただ事実をちゃんと見て欲しかっただけです。
使い方が悪いという理由を三点示してきました。
1、「ブラシの取り付けが甘く、ブラシがワイヤーを押し出して破断した。」
これは、ブラシが傾いて付くことを意味しますが、その場合、左右どちかのワイヤーからストレスを受けますので、真ん中のワイヤーが破断するのはおかしいと反論したが明確な返答なし。
2、「タイヤが摩耗して、ワイヤーが常時床に擦っていたから」
タイヤがどれだけすり減っているか、最低地上高を設計上確認すれば、わかるし、第一物を見れば一目瞭然。
3、「2cm以上の毛足の長いカーペットを使っている」
うちには、このようなカーペットはありません。
そして、この三点について反論したら、どれも的確な回答がなく、設計上問題ないってことでした。破断していないワイヤーを観察すれば、どのような外力がかかったか、予想できるのにそれもせず、ものも見ない。
一方的にお前が悪いって言われたらいい気はしないですね。
証拠を出せと言われたら出せないのでここらで黙っておきます。
書込番号:21029053
18点

>KOU0521さん
そもそも、通常使用と判定出来るのは、メーカーだけ。
メーカーが通常とは、異なる使用で壊れたと判定している訳なので、ユーザー側がそれを認めれば良い。
簡単な話、スレ主側がお門違いの事を言っているだけ。
書込番号:21037105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まー、この手の不満は、単に自分の責任は無かったと自身の責任逃れをして安堵したいだけ。
大人では無いですな。
海外企業は、所有者の管理責任を問いただす事が当たり前なのに、知らないだけ。
書込番号:21037574 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

心中お察しします。
新しい機種であるルンバe7はそのようなワイヤーはついていないので、おそらく同様な事例が多発しメーカー側も問題だと認識しており改良したんだと思われます。
悔しいとは思いますが、補償はまた別の話。命に関わる重大な瑕疵ならばリコール対象でしょうが、通常、電気機器を3年も使えば何かしら不具合がでるのは当たり前だし、その際の責任は管理している所有者にあるといわれても仕方ありません。自分に置き換えてください。あなたの仕事で突然3年前の客から「(売上の何倍ものの)補償をしろ」と言われて納得しますか?証拠云々と仰ってますが仮に証拠があったとしてもそれはあなたの管理問題の証拠になります。壊れた状態でルンバを使用したのはあなたですから。大きなゴミがブラシに詰まってないか随時チェックしてたんでしょう?それと同じで機器にまつわる全ての不具合は持ち主であるあなたが気付いて対応しなければなりません。3年も経ってるのに製造者に責任を負わせるなんておかしいと思いませんか?したとしても売上以上の床の張り替えなんか補償できるわけないですよ。ただあなたのクレームが改善に繋がっているので大きな社会貢献だと思います。その程度の傷ならば自分で目立たないように直せばいい。ホームセンターで良いものがたくさん売られてます。床が傷つくのは日常です。ギャーギャー言わないように。
書込番号:24780267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2013年製のルンバですが、ワイヤーがすり減って平らになっています。
半分以上は残っていますが。
たまにはチェックしないと断裂すると思います。
書込番号:25204963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS200
この機種の性能が改善されたかが気になりました。
買ってはないですが知人が持っていたので借りてみました。
両サイドでの回転ブラシは髪の毛が掃除中に絡んでしまうとブラシの毛どうしが絡みついてしまいます。
そうするとブラシが壁際やコーナーにとどかなくなりエラーで停止します。
掃除面積も狭いのでロボット化する意味はないです。これならダイソンのコードレスクリーナーで掃除したほうがベターな選択でしょう。ダイソンのコードレスクリーナーは新型が発売されそうなので楽しみです。
書込番号:20891088 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)