
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 11 | 2020年3月15日 10:46 |
![]() |
150 | 14 | 2020年1月20日 21:23 |
![]() |
11 | 0 | 2020年1月7日 14:46 |
![]() |
3 | 0 | 2019年12月27日 15:30 |
![]() |
9 | 0 | 2019年12月14日 09:38 |
![]() |
16 | 0 | 2019年12月5日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > minimaru RV-DX1
同じ箇所を何度も何度も掃除する
毎回、玄関で落ちそうになってフリーズする
隙間に入って身動きとれなくなる
を繰り返すんですが、これってこんなもんですか?
割と家具にガンガン体当たりするし、テーブルの足に乗りかかってフリーズもよくあります
ルンバとかもこの程度なんですかね
書込番号:21348681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>クサタロウさん へ
一冊の本があります。題名の一部が《弱いロボット・・・》(検索をかけてみてください)
ここに書かれている事は、
【パーフェクトを求めてはいけない。幼児と同じ感覚で見守るべき】
【持ち主と共に行う共同作業。と考えるべきである】
その他色々と“目からうろこ”のオンパレードです。
スレッド主様へのアドバイスの一助になるような、気がいたしますねぇ・・・
書込番号:21348953
3点

こんにちは。
志が低い商品なんて、得てしてこんなもんですよ。
書込番号:21349267
1点

>ぼーーんさん へ
《志が・・・》ではなく、この分野はまだまだ発展途上製品。じゃないでしょうかしら?
書込番号:21349300
2点

おそらく違います。
ルンバが高額単価商品なのに売れるので、何匹目のドジョウを狙った安直なコンセプトの商品だからです。
(国内勢がダイソンにやったのと同じアプローチ)
「日本勢サイクロン」の歴史も振り返れば、騙しのオンパレードで、日立なんて機構で見れば未だに…です。
しかも、
「日本メーカー=優秀」
「日本のメーカーが作るものは良いはずだ」
「とにかく日本サイコー!」
と妄信する人が割りと居るので、そう言う人をカモにしやすいのです。
こんな現状なら、ルンバを選んでおいた方が無難だと考えます。
掃除機分野で見ると、日立に限らず日本メーカーの開発の志は高いとは言い難いです。
書込番号:21349334
8点

>クサタロウさん
これほとんどぼーんさん意見に賛同です(笑)
残念ですけどこの製品は……ですし 国産は真面目に取り組んでるのかもしれませんが現状打開できるほど研究してるとはあまり思えません
まぁダイソンにしろルンバにしろ特許で最初にやられまくりで手出しがなかなかできないのもあるでしょうね
もたもたやってた日本が悪いのですけど
書込番号:21349357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10羽一絡げに日本メーカーの開発の志は高いとは言い難いと言ってしまいましたが、
ロボット掃除機以外の掃除機分野では、
スティック機で紙パック式の工具メーカー製掃除機、パナのiT MC-PBU510Jなんかは、
育って欲しいと密かに応援していたりはします。
書込番号:21349586
6点

やっぱりその程度の機種なんですね……
電池が切れるまで同じところ掃除延々と繰り返します……
電池が切れるときに「充電スポットに戻ります」的なこと言うのに
戻らずに弱弱しい動きで掃除を続け、停止します。
毎回、自分で充電スポットに戻さないと充電出来ません……
何回も何回も掃除するので綺麗になることはなるんですが……
部屋が狭いので、ルンバではなくの人に勧められるがまま、この機種を買ったんですが、
素直にルンバ買っておけばよかったです。
決して安くもないですし
書込番号:21350634
5点

そんなに落胆しなくてもいいのでは、充電スポットに戻りますといったあとは掃除をせずにただ戻るだけです。
本体充電器を認識していないか、充電器が信号を出していないのか、何か電波障害があるのかもしれません。走行時間は部屋が狭くても一時間弱掃除します。以外に掃除時間は長く2時間ぐらい楽にできます。帰巣障害は一度メーカーに相談したらいかがですか。また壁への衝突も形状や段差のせいです。センサーの掃除もお忘れなく。段差に弱いことを除けばコンパクトで狭いところではとてもフットワークが良いですよ。根気強く使ってはいかがですか。
書込番号:21399477
5点

現在1年弱使用してますが、そんなに問題ないですけどね。ルンバは使っていないので比較の仕様がないですが、我が家の場合掃除のためにいちいち椅子を移動させるなどの手間が嫌だったのでminimaruを買いましたが、もっと早く買っておけばと後悔するくらい掃除が楽になりましたけど。
ルンバはそこまで素晴らしいのでしょうか?ある程度掃除してくれたら問題ないと思いますし、実際満足するレベルでは掃除してくれてますけど。
書込番号:21638590
7点

>クサタロウさん
日立や東芝の「とりあえず流行っているので参入してみました」的な商品をルンバと比べるのは酷だと思います。私は最近ルンバ960を買いましたが、これのナビゲーションはよくできています。広めのデモスペースがある店頭で比較すると、やっぱり人間が考えるような動きをしてて、しかも考え込まない、即断即決で動くという点でルンバには一日の長があります。開発に50億円かけたといわれているダイソン360eyeだって動きはかなりもたもたしてます。ルンバと比べると見ていてイライラするレベルですね。
あのレベルの制御ソフトウェアが国内メーカーでできるのにはあと何年かかかると思います。完成以前に撤退するかも知れませんが。。。日本はゲーム以外のソフトウェア技術は海外に比べて大変弱いですね。
国内メーカーならカメラ付きのルーロがかろうじてルンバに近いレベルを達成していて、ダイソン360eyeよりましに思えます。日立・東芝は論外ですね。
家具の足にあたるかどうかについては、960の場合、カメラがあるので、衝突前にブレーキかかる感じで弱めのあたりになります。玄関でも落ちないしフリーズもしません。ただパーソナルチェアの脚部に2cmをわずかに超える高さの板が横方向に走っていますが、これを乗り越えようとして時間がかかったことはあります。乗り越えられないとルンバはかなりもがいてなんとか脱出しようとします。簡単にあきらめたりフリーズしたりしないですね。
カメラがあるからでしょうが、掃除終わったと判断したら、部屋の真ん中を通って一直線にホームベースまで戻りますよ。
でも、全体的に、カメラとSLAM機能のないお掃除ロボットは、目隠しでの掃除になりますので、動きの頭の良さには限界があると思います。ルンバならカメラ付きは900シリーズのみになりますね。
書込番号:21640253
2点

とある景品で3万円のルンバが当たったんですが、それに比べたらこの機種の方が断然頭は良いです……
ルンバもピンキリなんですね……
この機種はまだ部屋の隅々まで掃除してくれますが、3万円ルンバは複雑な間取りだと絶対に掃除してくれないエリアがあります。
というかとあるエリアに迷い込むとそこから抜け出せなくなります。
やっぱり値段なんですね……
まぁ買ったわけではないので被害はないけど
書込番号:23285636
1点



掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060
今月購入したばかりで、いざ使い始めたのですが、ホームに戻っても、クリーンベースがゴミを吸い取ってくれません。
クリーンベースのランプは白点滅だったのが、本体がベースに戻るとクリーンベースのランプは赤点滅になり、「クリーンベースにエラーが発生しました。」と本体がアナウンスします。本来は本体がクリーンベースに戻れば自動で吸引されると思いますがなぜでしょうか。
ゴミが溜まるボックスはi7+用に変更しています。
書込番号:23069569 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

>ろんすくさん
ゴミが溜まるボックスはi7+用に変更しています。
→ルンバ本体ダストボックスは付属のままで変更しようがないと思うので、これがよく分かりませんが…
クリーンベースランプが赤点滅なら、紙パックがきちんとセットされているか、フタは閉まっているかを確認してはいかがですか?
書込番号:23070199 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>うどんnowさん
コメントありがとうございます。
私が購入したときの商品の梱包というのが、i7とクリーンベースが別梱包になっていて、i7にはクリーンベースではない通常のダストボックスが取り付けられ、充電器は通常のホームベースが付属されていました。クリーンベースの梱包にはクリーンベース本体とクリーンベース使用時に使用する専用のダストボックスが付属されており、それをi7に取り付けられていたi7用の物と付け替えることでi7+として使える様にしたものです。ちなみに本体の裏にはi7+ではなくi7と書かれています。構造上、i7にクリーンベース用のダストボックスを取り付け、クリーンベースをホームにすればゴミを吸い取ってくれると思っていましたが、それだけでは使えないのでしょうか。
>クリーンベースランプが赤点滅なら、紙パックがきちんとセットされているか、フタは閉まっているかを確認してはいかがですか?
これについては何度も確認し、何度も新品の紙パックを試しましたが、ふたを閉めた直後は白点滅なのですが、本体がホームに戻り、クリーンベースが吸い上げるタイミングになると赤点滅に代わり、エラーメッセージが流れます。
書込番号:23070414
9点

>ろんすくさん
こんにちは。
赤色点滅はエラーメッセージですね。
赤色点滅の場合、下記をするよう取説に書いてありますが、やられてみましたか?。
*赤色点滅時
原因
・ホームベースの排気経路に漏れや詰まりがある
対処
1.容器のカバーが押し下げられ、しっかりと閉まっていることを確認します。ダスト容器を手動で空にするには、「ホーム」ボタンをタップします。
2.本体裏面の端子やクリーンベースからゴミを取り除きます。
3.クリーンベースの電源プラグを抜きます。クリーンベースの側面が下になるように置き、ゴミの排気経路を調べます。必要に応じてチューブを取り外し、ゴミを取り除きます。
2の、本体裏面とベースの端子の接触が悪い気がします。綺麗な布等で拭いてみては?
3の、電源抜きリセットも有効かもしれませんね。
書込番号:23070645
14点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
ご指摘頂いた1,2,3全てやってみて、本体のクリーンボタン20秒長押しの再起動もしたのですが、
結果は変わりません。。。
クリーンベースの蓋が閉じるところに異変がないかも確認したのですが、蓋を閉じた直後は白点滅なので異常はなさそうで、
本体がクリーンベースに戻り、2,3秒後にクリーンベースのランプが赤点滅に変わるので、クリーンベースが吸引モーターを始動するときに不具合があるのかも知れません。。。
それか本体に設置したi7+のダストボックスがおかしいのか。。。
謎だらけです。
書込番号:23070657
5点

>ろんすくさん
どこかのサイトで見た記憶だけで申し訳ありませんが、確かi7にあとからダストボックス追加はできないと見た記憶があります。
書込番号:23070745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ろんすくさん
この構成だと、i7+の日本国内正規品ではないので、購入元に確認するのが一番早いと思います。アイロボット社に聞いてもサポート対象外と言われる可能性が高いので。
書込番号:23070775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにアプリは使われてますか?一度、アプリで以下を確認してみてください。
アプリにクリーンベースONボタンが表示されているか?
設定にCleanBaseバージョン情報というリンクが表示されているか?
その中にシリアル番号というリンクが表示されているか?
シリアル番号リンクを押すと、シリアル番号登録のヘルプが表示されます。日本国内正規品だと、ここからの登録は不要ですとアイロボット社から回答をもらってます。(本体だけ登録すればi7+として登録される)
書込番号:23070885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ろんすくさん
確かに、i7とクリーンベースが別梱包なら、>ぽり2さん
の言われてるように正規品じゃない可能性がありますね。ちなみにどちらで購入されましたか?まずは購入元に聞いてみましょう。
仮にi7本体のみに後付けクリーンベース構成はこちらも>ぽり2さんと同じく、i7+を買わない限り自動吸引クリーンベースは反応しないはずです。量販店でメーカー派遣の人に聞いた記憶があります。
書込番号:23070944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ろんすくさん
以下サイトが正式なヘルプページです。
参考になりましたら。
http://irobot-homesupport-ja-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/20816
書込番号:23072067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽり2さん
>うどんnowさん
コメント頂きありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
結果的に現時点でも症状は改善されておりません。
ご指摘の通り今回中国の11月11日の安売りの時に買ったものでしたので、
日本国内のiRobotのサポートセンターに問い合わせても、
製品番号から日本の正規品ではないということで、
サポートは受けられませんでした。
タオパオの出品者に不具合が発生している動画を送るなどのやり取りの中で、
いろいろとオペレーションを受けて操作しましたが、結局改善は見られませんでした。
中にはルンバ本体の三つのボタンを15秒長押しするというものもあり、
それも試しましたが、何かリセットはされたようですが、何もわからずじまいでした。
結局クリーンベースだけ交換対応してくれるようなので送り返して
交換品で改善されるか試してみたいと思います。
また改めて結果をこの場でご報告したいと思います。
書込番号:23082469
4点

>ろんすくさん
そうだったんですね。
スマホアプリではどのように表示されるのでしょう?
いずれにしても、クリーンベース交換で使用できるようになるといいですね。
書込番号:23084018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽり2さん
>うどんnowさん
>プローヴァさん
長らくご報告できていませんでしたが何とか解決に向けて進展がありましたので、現状ご報告させて頂きます。
私が中国で購入したi7+のクリーンベースがゴミを吸い取ってくれない問題ですが、結論から言うと、海外のクリーンベースの電源が220Vからになっていたからでした。
クリーンベースにてルンバ本体の充電自体はできていたので疑いもしなかったのですが、商品を中国の販売会社に返送し、現地にて検証した結果、問題なく稼働し、中国の友人宅で試したところ、そこでも正常に稼働し、またそれを日本に返送されてきたものを自宅で試したところ、前と同じくエラーが出ました。
なぜ中国で正常に動き、日本では動かないのかを悩んだ末、電圧の違いしか思い当たらず、クリーンベース底面を見ると「220v〜」と書かれていました。
日本の110vの電圧でクリーンベース中央のランプは点灯し、ルンバの充電はできていたものの、吸い上げには電圧が足りず、単純に「不具合が生じました」とエラーとしてアプリに表示されていたのみだった為、原因究明に時間がかかりました。
商品に付属していたi7用(プラスではない)のホームベースは110Vからなので
使えてはいますが、せっかくクリーンベースがあるのに使わないのはもったいないので、
一度昇圧の変圧器を購入してテストしたいと思います。
ただ、使用電力が1.2kwと高めなので、2000w対応の変圧器を使用することになりそうで、
たいそうなクリーンベースになってしまいそうです。。。
ただ、その後、別でもう一点問題が発生してしまったのですが、上記の電圧問題の原因が
究明された直後から、アプリでクラウド接続認証できない問題が発生してしまいました。
アプリにてルンバを登録する際にwifi接続、クラウド接続のプロセスの中で、クラウド接続が完了せずに画面が落ちてしまうという症状ですが、appstoreのirobothomeアプリの評価を見ると多くの方が同じ被害を受けている様でした。
これについては直接中国のirobotカスタマーセンターに問い合わせると、アプリを一度削除し、再度アプリをインストールして起動させたときに、ルンバを使用する国の選択画面があるが、それを日本にせずに中国にすることで解決すると言われ、その通りにやってみたところ、問題なくクラウド接続が完了しました。
私の様に海外で買って日本で使うという偏屈な方はいらっしゃらないとは思いますが、
もしご参考になればと思いますので、よろしければお試しください。
まだ最終的な動作確認はできていませんが、ようやくi7+として使うことが出来そうです。
書込番号:23171628
6点

>ぽり2さん
アプリのエラーの画面を添付します。
見にくい画像で申し訳ありません。
この画面が出て、ルンバも「異常が発生し、クリーンベースがゴミを吸いません」的な
エラーメッセージをしゃべります。
赤い三角を押すと、ヘルプ画面に飛ぶようになっていました。
書込番号:23171667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろんすくさん
画像のアップロードありがとうございました。
こんな状態になるんですね。
ひとまず解決しそうということで良かったです。
書込番号:23181151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D5 Connected
充電に時間が掛かるようになったため
公式オンラインショップに行っても
電池が表示されず
ビックカメラから注文しようとすると
入荷出来なくなっていると連絡あり
販売終了、廃盤商品でないので
残念な対応だと思いました
書込番号:23132094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット m6
この商品を買おうと思ってギフティッシュでAmazonギフト券を買った。登録して数日後、根こそぎアマゾンにより無効化された。規約違反とか・・・意味不明。もうアマゾンこわいわ。みなさんも気をつけてね。
9点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ロボ VC-RVS2
サイドブラシの付け根が弱く、作動中、ついて回るのですが、どこかで引っ張られたのか3つのブラシのいくつかがちぎれてしまい、もう左右セットで5個ダメにしました。1セット1100円プラス送料なので痛いです。やわからかいほうが当たりがよいのは分かりますが、弱過ぎて泣けます。2年で部品が5千円強をどう考えるか、廃盤になると困るので今回10セット頼みました。掃除機機能はまあまあ良いのですが、いつも同じところに行って、気に入り場所があるらしく、場所を変えてやる必要がありますが、通った跡は綺麗です。サイドブラシのメーカーの改善を望みます。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)