
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2016年9月11日 07:40 |
![]() |
6 | 0 | 2016年9月6日 15:39 |
![]() |
89 | 3 | 2016年8月27日 23:43 |
![]() |
3 | 0 | 2016年8月24日 08:14 |
![]() |
14 | 4 | 2016年8月16日 12:17 |
![]() |
19 | 0 | 2016年8月12日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
水を吹き掛けながらの拭き掃除はやはり強力です!
市販のクイックルワイパー等のシートも留める方法さえ工夫すれば使えます!下の方の書き込みにもあるように包帯の留め具が良さそうです。
小型で小回りが効いて、頑張ってくれます。
お部屋の掃除面積が10畳以内の方はウェットパッドがオススメです!しっかり3度拭きしてくれます。
また当初あまり使わないと思っていたスマホでの操作ですが、バーチャルウォールモード(部分的な床拭き)を使うときに簡単に操作出来て便利です。
5点

購入された方の評判は良さそうですね。
水の吹きかけは家具の脚や壁、ラグとか窓のさんの窪み等に吹いてしまうことは無いのでしょうか?
一旦通過した後でバックしてから吹きかけるようですがラグとか少し乗り上げてからバックして水を
吹きかけるとラグにかかってしまうとかがありそうで気になります。
書込番号:20190042
9点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500
一昨日、大型量販店にて購入。
昨日初めて動かしましたが全く問題なくしっかりと掃除完了。
スケジュール機能がよくわからなかったのでカタログに書いてあるサービスセンターに
問い合わせしたところ、物腰も柔らかく丁寧に教えてくれました。
以前、某メーカーに問い合わせた時と雲泥の差でした。
これだけしっかりとした対応であれば今後も安心して
使い続けられると思いました。
6点



掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060
クイックルワイパー的な安物のウェットシートを、ドライスウィープパッドに適当な大きさにカット
し巻きつけてマジックテープで固定してみました。
ちょっと動かしてみましたが特に問題なくほこりや髪の毛を掃除できていました。
やや手間はかかりますが無理ではなさそうという感じですね。
ドライ以外はまたおいおい試してみます。
21点

>のみるさん
私は包帯の留め具でやりました(掃除中です)
手間もかからずいい感じです。
書込番号:20146459 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

包帯の留め具早速買ってきました。かなりいいですね。
クイックルワイパーを二つ折りにしたあと適当にパッドにくるんで留め具でとめれば
OKって感じでなかなか手軽です。
基本的に2週間に一回くらいウェットパッドを使って、普段は上記のやり方で市販シートを
使えば個人的にはランニングコスト的にはそれほど問題ない感じです。
ジェットの方買ってよかったです^^
書込番号:20149518
35点



先日のソフトウェア更新での掃除レビューです。
まずは掃除時間が静音モードでかなり(2倍ぐらいかな?!)伸びました。今までは掃除を完了するまでに途中で充電をして時間がかかっていましたが、更新後は充電なしで完了しました。電池残量はぎりぎりでしたが、全体で1時間25分ぐらいで完了しました。充電ドッグへ戻るまで1時間25分にプラス7分ぐらいかかっていましたが^_^;
今回の掃除中に驚いたことがあり、途中で静かになったので掃除が完了したのかな?と思って様子を見ていたら掃除が完了した所から完了してない所まで戻って再度吸引開始して掃除をしておりました。(完了すると吸引をやめて移動するので、勘違いしました。)これは少しでも消費電力量を節電する為の行動ですかね?(もしDyson関係者の方が見ていたらコメント欲しいですね:D)
今回は静音モードでの掃除でしたので通常モードはまた次回確認してみたいと思います。
今後の更新で欲を言えば、静音モードで開始してカーペットの掃除中は通常モードが選択出来るといいですね。
書込番号:20139083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Dyson360eyeのソフトウェアが8月11日にあったようです。
まだ私のDyson360eyeは自動更新されていなかったようでしたので、手動で更新をしました。
自動更新ができた方はいますか?
今回の更新での内容は以下の内容になっています。
11.2.0ソフトウェアは、360EYEロボット掃除機の安定性と性能の向上を図るためのアップデートです。詳細は以下をご参照ください。
新しい機能を利用するためには、最新のDyson Link アプリ(version 2.2)をダウンロードする必要があります。
新しい機能:通常モードと静音モードを選択することが可能になりました。 通常モードを選択すると、ロボットが、最大の吸引力で掃除をします。静音モードを選択すると、ロボットが、静かに掃除をしながら、1回の充電で、より長い時間、掃除をします。
新しい機能:ステータス画面にロボットのバッテリー残量が表示されるようになりました。
ソフトウェア信頼性の改善: ロボットの掃除を完了する能力が向上しています。
早速のレビューですが静音モードではかなり音が抑えられている感じでした。これなら夜でも動かせる位の感じになったと思います。またバッテリー残量の表示は便利ですね、静音モードでどれぐらいバッテリーが持つようになったか比較後日比較したいと思います。
ロボットの掃除を完了する能力がどれぐらい向上しているかはまだ今後確認したいと思います。
書込番号:20113102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Dyson360eyeのソフトウェアが先日更新されましたので、その後のレビューになります。
まずは静音モードでの掃除ですが、約50平米の部屋を以前は充電時間も合わせて4時間分位かかっていましたが、更新後はなんと、50分位で完了してました。
その時の電池残量ですがまだ半分以上は残ってたので、60から70平米位なら一度に掃除出来るのではないかと思います。
掃除の取り残しは他のレビューにもある様に角とかは弱いですか、それでもしっかりとゴミは取れている様でした。
書込番号:20117958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートする前の通常モードは45分稼働。
充電が3時間でトータルで約4時間。
そうするとアップデートする前の通常モード45分で50平米が掃除できるという計算になります。
スレ主さんはアップデートする必要がないのでは?などと思います。最近は充電時間が短いのでしょうか?
あの小さなボディで50平米を50分くらいで掃除するとなるとものすごいスピードですね。興味があるため動画のアップ希望します。(^.^)
書込番号:20118573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際45分稼働とメーカーHPではうたっていますが、部屋の大きさ、家具の配置などの諸条件で変わってくると思います。
実際一回の稼働で何平米掃除出来るとはHPでは記載されてませんので。
今回の更新前のデータは上書きされてしまったので、更新後のデータで確認して頂きたいです。
56分とありますが、掃除終わってからもドッグに戻るまで時間はカウントされておりますので、50分ぐらいと記載しましたので了承ください。
動画ではないのであしからず。
書込番号:20118674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートする前でも掃除面積と掃除時間はアプリに表示されてましたよ。「60平米、49分」などと。
掃除機本体は20平米も移動できてないですけど。(笑
ルンバ980はその逆です。掃除機本体は90平米以上を掃除したのにアプリの表示は「35平米」などと狭く表示されてます。(笑
それにしてもこの形状のマップの間取り、いろんなろところで見かけます。(笑
書込番号:20119116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > iRobot > ルンバ960 R960060
ルンバ980を愛用してます。
このたびルンバ980のカーペットブーストの機能が省略したルンバ960が発売します。
ルンバ980を愛用している者として言わせてもらえば、カーペットブーストはオフにしてます。カーペットブーストをオフにしても、カーペットの飼い犬の毛やお菓子のカスなど吸い取ります。ダストボックスにはぎっしりとゴミはたまります。
それでいて90uを全部屋掃除してくれるのだから問題ないですよ。
これは売れると思います。ブラーバと組み合わせて使う人も増えそうです。
書込番号:20109478 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)