
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月31日 23:49 |
![]() |
9 | 7 | 2009年7月10日 10:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月23日 20:39 |
![]() |
130 | 5 | 2008年6月2日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月21日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月30日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フジテレビのCSチャンネルで、Roomba570の分解をネタにした番組をやっています。
普段は有料のチャンネルですが、毎月最初の日曜は無料で、ノースクランブルです。
CS258ch 8/3 19:30です。オーナーは見ると面白いかも。
0点



使用頻度は高くないのですが、まあまあよく頑張って働いてくれてます。
総じて満足ですが、ただ、新築の家で使うのにはやはり勇気というか思い切りが入りました。
果たして我が家のフローリング(ウレタンコーティング)は細かい傷がいっぱいです。
ウチのは淡色ですが、特に濃色で新しい床の方は、御覚悟されたほうがよろしいかと。
まぁ、なかなかうまい話はありません。
5点

ただ今検討中の者です。
ウレタンワックス施工後のフローリングが傷だらけとのことですが、
ちなみに、WAXの種類はご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。
ご自分でされたコーティングではなく、業者によるものでしょうか?
せっかく綺麗な床も、キズキズでしたら目も当てられませんものね。
書込番号:8040785
0点

水拭きもしたかったので、ワックス系ではなく、水性のポリウレタン樹脂塗装を業者に施工依頼しました。ワックス系であればもっとキズが目立つかも知れません。キズのイメージとしては、洗車機でクルマを洗った跡のような感じですが、最近は徐々にその他のキズも増えてきて、気にならなくなってきたというか、諦めたというか・・・・。
因みに、取説には床に傷が付く可能性について書かれていました。が、買った後に言われてもね、という感じです。まあ、室内も靴で歩くあちらの国では大した話ではないのでしょう。
書込番号:8042450
1点

でんべえさん
そうでしたか〜・・。コーティング剤によってかなり様子は違うようです。
もし、参考になればと思いましてご紹介しますが、
http://www.burnish-club.com/index.html
こちらのHPでは本職のコーティング職人さんがWAX剤や、ケミカル品など様々な疑問質問に答えており、
また、素人が自分で材料を揃えコーティングできるよう商売そっちのけで教えてくれております。
まぁ、床はどうしてもキズがつくものですから、仕方ないですもんね^^。
あとは程度の問題だけですねー。
ありがとうございました。
書込番号:8051858
1点

フロアリングの傷すごいですよね。
暗色なのでひどく目立ちます。
機械洗車のように「綺麗に」ついた傷なので、いいのかわるいのか。。
5シリーズでもブラシの性能は変わらないのでしょうか。
いまSchedulerを2年使っているんですが、買い替えではなく追加購入を検討してます。ブラシがよくなっていれば、5をフロアリング用に、今のSchedulerをカーペット用に、と使い分けるのになーと。
壊れやすさと消耗部品のことを考えたら、日本で買う気はしないのですが。。。どうなんでしょうか。
書込番号:8534931
1点

今年の9月から570使用してます。フローリングは濃茶でリンレイの防水タフコートというワックスを自分でかけています。このスレを読んでフローリングの傷をかなり心配しておりましたが結果は問題なしでした。
書込番号:8539806
1点

530ではなくルンバ570なのですが。。
てんべえさんと同じような状態の床で使用していますが、確かに細かい傷がついてしまいます。。
ただ、掃除機をかけても同じような傷がついてしまう(掃除機の問題と思いますが、もっとひどいw)のでまぁこんなものなのだと思っています。
聞いた所によると、濃淡の床にウレタンコーティングをすると始めのうちは傷が目立ってしまうようです、その内全体が削れて落ち着くそうですよ。
書込番号:9791701
0点

フローリングにコーティングされている方は大変そうですね。うちはオーク無垢のフローリングで傷がついても味になるな床なのでまったく気になりません。たしかに部屋の中を土足で生活する欧米の掃除機で日本の生活習慣には合わないのかもしれませんね。
書込番号:9832168
0点



別々の店で一台ずつ購入しましたが先に購入したA社は梱包無しで保証書にも販売店の印も無くサイトの購入履歴から印刷して保証書の印変わりと言う事が書いていました。後から購入したB社の方はダンボールに梱包されており保証書に印も押されていました。
驚いた事にB社の方はサイトエッジブラシが2個もサービスで入っていました!価格はどちらも65000円程です。これから購入をお考えの方はお店選びも慎重に考えた方が良いと思います。
0点

キャトランさん、初めまして。
私はルンバ530とディスカバリーを所有してますが、両方とも直販サイトにて
購入しました。
定価販売なので割高感がありましたが、アフターサービスの安心感を求めた
結果そうしました。
先日ディスカバリーが故障しましたが(妙な動きをするように・・・)、
引き取りまで非常にスムーズな対応でした。
普通の掃除機と異なり、精密なAI搭載ゆえトラブルの確率が高いと思うので、
後々の事も考えると安いからといって並行輸入ものに飛びつくのは避けた方が
良さそうですね。
書込番号:7676906
1点

当たり前田のおせんべいさんはじめましてm(_ _)m
家も日本の正規の物を購入しました。購入前は悩みましたがサイトで調べた結果輸入物は色々とトラブルが有るみたいなので今後購入予定の方は少し位高くても日本仕様の物をオススメします。
書込番号:7676960
0点

そうですね。
日本の家には、日本の掃除機が合います。外国製の掃除機は、合理的な考え方をする方にお勧めだと思います。
書込番号:9143897
0点



掃除機 > iRobot > Roomba Scheduler
海外通販で購入したルンバですが、10ヶ月目ついに同じ箇所をクルクル回る(ダンシングというらしい)症状が出てまともに掃除をしなくなり故障しました。サポートですが、米国のアイロボットにメールを確認したら、レスポンスは早く、日本の代理店にコンタクトせよとのこと。代理店にコンタクトしたら、当然正規ルートで購入したものでないとサポートしないとの予想どおりの、つれない返事でした。
で、再び米国にコンタクトしたら、ダンシングに関する動画と、処置方法がメールで送られてきました。単純な案内です。(要するに、センサーにゴミがたまっているため、ゴミを落とす作業をする)
@前部バンパー分をしっかり叩く。(これでもゴミが落ちる)
Aバンパーと本体の隙間を中央部分より外側に向けてエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
Bバッテリーをはずし、バッテリー収納部の穴よりエアーを吹き入れてゴミを飛ばす。
以上が指示で実際におこなった結果、嘘のように復活しました。
エアーの吹きつけですが、私は自転車の空気入れにボールに空気を入れるためのニードルタイプのアタッチメント付け、指定どおりの掃除を家内空気入れを踏ませておこないました。きちんとわたボコリが出ましたよ。(以上をなるたけ、本体下部を下に向けておこなってください。⇒そうでないとホコリが本体から出てこない)
同じ故障に悩む方は、試してみてください。
65点

動画どこかにアップして貰えないですか?
同じ現象が出て困っています。
これで直ればよいのですが・・・
書込番号:7884190
15点

アイ・ロボット本社からのメンテナンスに関わるアドバイスは先のとおりです。
映像は、以下ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sN03AWr1VAk
書込番号:7885287
21点

有り難うございます。
結構分解しないといけないんですね。
動画みたら、同じ現象ぽかったので、直るといいなぁと思います。
書込番号:7886490
9点

分解をして、特に別のサイトでは原因とされていたホイール内側のセンサーも、掃除しました。それでも直らずに、アイ・ロボット社ご指定の掃除をして、当方の機械は現在再びまともに動いています。
よって、分解はしていません。強いて言うなら、パワーパックを交換の要領ではずしたぐらいです。いろいろ、個体差はありそうですが、ギヤ欠けとか根本的にメカが壊れるというトラブルより、ホコリまみれのセンサーに起因するトラブルが多いのでしょう。PCやカメラ用のエアーダスターでゴミを吹き飛ばすというのが近道かと思います。
書込番号:7886996
8点

直らないですね・・・・
分解したら、かえってくるくる回って、それ以上動かなくなってしまいました・・・・
はぁ・・・
書込番号:7889078
12点



購入して1ヵ月弱。
うちもフローリングの多い家で犬も飼ってるので、
とても重宝しており家族にも大変喜ばれておりました。
とにかくゴミを良く取ってくれます。
でも昨日もいつも通り掃除をしてもらい、本体からゴミを捨てようとしたら
回転するブラシの1本が折れて入ってました。
あれだけ回転するのだから、あれでは強度が弱いのかなと思います。
買ったお店で本体ごと交換となるのですが、
今後も少し心配です。
そのこと以外は大変満足しています。
0点



掃除機 > iRobot > Roomba Scheduler
本日イトーヨーカドーの電化製品セールで94500円で販売中でした。うちのルンバスケジューラーはcomp-u-plusで先月発注し型番4230で本体257ドル、送料98.47ドルで総額355.47ドルで発注から到着まで3週間でした。カード引き落としが約43000円ですから、やはり日本では高いですね。本末転倒ですが、サポートなしなので、良く説明書を理解して家電ですが大事に壊さないようにします。NIMH電池なので、電池のメモリー効果がそれなりにあるため、本来フル充電、フル放電の繰り返しがバッテリー的には寿命を延ばす方法だと思います。よって、中途で充電させない使用法を考えるのが必要かも知れません。(もしかして、放電を先にするような、かしこい充電機能がついているのかな?)いずれにせよ、通常バッテリーの充電は、日本のメーカーによると500回くらい大丈夫となっているため、一年で通常、バッテリーがアウトというのは、やはり追い充電が原因としか考えられません。どなたか付属バッテリーならびに、充電機能をフォローされた方いらしゃったら、どんな扱いをすれば良いか教えてください。
0点

余り重要だとは思いませんが、我が家のSHARP製のTVについて、バーチャルウォールを作動させると、TVのリモコンが効かなくなります(SHARP製、オーディオテクニカ製汎用機とも)。
結構、遠くまでバーチャルウォールの赤外線って影響があるものだと関心しています。他方、バーチャルウォール前に障害物があると簡単に本体をパスさせてしまいます。不思議です。
書込番号:6372038
0点

こんばんは!
海外からのお取り寄せは、関税とか、消費税はおいくら位でしたか?
また、問題なく作動していますか?
現在検討中です・・・。
書込番号:6384592
0点

FEDEXから今週請求書が来て、関税はゼロ、その他の消費税相当額等で2000円が別途請求されました。関税については、3月に出張した際に別送申告の税関申告書を書いていたので、その申告書の提出で支払わなくて済むと思っていたのですが、他の税金ということで逃れることができませんでした。
作動状態ですが、問題ありません。想定と異なったとは、最初の充電で短時間で終了したが、その分稼動時間が短かったことです。
書込番号:6385542
0点

endlessliftさん、おはようございます。
税金の件お伺いできまして嬉しいです、ありがとうございました。
電気製品なので、関税というより金額相当の消費税がかかるんですね。
元々のアメリカ価格が安いため、送料と税金含めてもかなり安く購入できそうなので、是非検討したいと思います。
作動も問題ないということで、英語は苦手ですがチャレンジしたいと思います。
メンテ系(フィルター・バッテリーなどの取り扱い、保障その他)は少し不安ですが、
日本価格9万円とアメリカ価格5万円弱ですと半額近く違うのは大きいですよね。
何か、使用の面で注意事項等などございましたらまた是非ご教授下さい!!
書込番号:6385933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)