
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年9月9日 21:17 |
![]() |
43 | 5 | 2023年5月3日 11:28 |
![]() ![]() |
13 | 0 | 2023年2月1日 23:10 |
![]() |
6 | 0 | 2023年1月18日 14:27 |
![]() |
15 | 12 | 2023年7月12日 15:37 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月19日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ANKER > eufy RoboVac 11S
21年2月に購入して、ほぼ毎日タイマー起動で使用していました。
それが数週間ほど前から本機が清掃後、充電ステーションに戻ってしばらくすると、ピピピピっ、と3回ビープ音が鳴り、赤いランプが点灯:した状態になったことが時々あり、エラー内容をサイトで調べたところ、”吸引ファンが回っていない”というエラーだったので、分解してファンを清掃したのち、再度使用して埃はきちんととれた為、問題が解消したかと思ったら、なんと!また同じビープ音がなったため、今度はほかの原因を探ったところ、結果としてバッテリー交換で問題は解消しました。(バッテリーは日本の互換メーカのものを使用)
※バッテリー交換のタイミングで、一緒にへたったブラシも交換し、今は完璧に復調しました。 またしばらく頑張ってもらいたいものです。
シンプルイズベスト!ですね。
2点

どこのバッテリーを買えばいいですかね?
よければ型番など教えていただけたら
書込番号:25872532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はせがひさん
レス遅くなりましたが、どのバッテリーを買えばよいか。
というご質問ですね。
お持ちの掃除機が、私のと同じ Eufy 11Sであれば、
Googleの検索でEUFY 11S バッテリー
というキーワードで検索してみてください。
もし、お金に余裕があれば、Anker Japanという製造元から購入することが出来ますが、その場合は4000円程度かと思います。
諸般の事情でリンクは張れませんが、
Eufy RoboVac 交換用バッテリー (11Sシリーズ / 15Cシリーズ / 15T / 30Cシリーズ / G10 Hybrid / G20 / G20 Hybrid / G30シリーズ / G40シリーズ対応)
という名称で販売している様です。
私は、同様のネット通販でEufy 11S用のバッテリーを検索して買いました。
その中でも、購入者数が多く、(高い評価はさておき、)低い評価が少ない商品を選びました。
※自分が購入したネット通販の同じバッテリーは既にその業者では売っていませんでした。
そのバッテリーは、毎日 100分ほど使用して、約1.5-2年程は使用できる程度の耐久性がありました。
我が家ではEufy 11系の掃除機が2台、15cが1台(バッテリーはいずれも共通で使用可)あり、すでに
何回かバッテリーを購入しましたが、その経験からお話すると、(価格が)高かったけれども数か月で
直ぐにダメになる場合もあり、また、安かったけども長持ちするバッテリーがあったので、どれが良いと、
一概に言う事ができません。
なので、購入者数が多く、低い評価が少ない商品を選ぶ事が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25884632
1点



掃除機 > iRobot > ルンバs9+ s955860
ダストエラー→多量のプラスチック片で悩まされたものです。レビューも見てみてください。
いくつか個人的に進展あり情報共有です。
あほらしくて有償修理なんでもう応じられないので自分で直そうと分解。(ただネジを外すだけで思いのほか余裕)
バキュームモーターの故障であることが判明。
ファンの羽の部分がすべて壊れており、モーターは回るが、全く吸い込まない状態である。羽のない扇風機状態。
オランダのネットショップ plus. parts でバキュームモーターを購入できることが判明しました。
そこのパーツの説明文で以下のように記載されている
The iRobot 's' series blower suction motor has a plastic fan inside which can sometimes fail. This is a complete replacement suction motor, only suitable for the iRobot Roomba 's' series such as the s9 and s9+.
やはり内部のプラスチックのファンが時々故障するとある。うちのもそうである。全世界的なものだろう。
日本のアイロボットジャパン合同会社のようにすべて修理でいちいち送らされバカたかい修理費を払うくらいなら一度はご参考ください。
センサーの故障とかならどうしようもない気がしているが、物理的なものならできるなら自分で治したい。
14点

直す手間と海外から部品を購入する手間、リスク、届くまでの日数、届いても直る保証はなく、分解したら保証もサポートも無し。最悪の場合、部品、送料、本体、と金額的にどれほどの損失になるやら。
それらのリスクを覚悟の上なら試すもありかと。
書込番号:25179372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。その通りです。リスクの塊ですよね。
初めは廃棄しようと思いましたが、結局バキュームモーター分解して破片を取り除き綺麗にしたら(羽なしの状態ですが)、清掃を始めるようになりました。ほぼ吸引してないのですが笑。もし直ったら玄関の土間とガレージの掃除でもさせてやろうかと思い、自分で修理することにしました。
分解して保証がなくなるといわれても、そもそも有償ですしもはや保証してくれている感はありません。
分解もやってみてわかりましたが、基盤あたりをのぞき、それ以外は非常に単純です。
海外のアイロボットの公式サイトではバッテリーやタイヤのコンポーネントなども販売されており、自分で修理するわけですから。
個人的には日本が異常です。ビジネスに飲まれているようにも感じるわけです。海外の公式サイトでは分解、パーツ交換の動画まで出されています。世界的にはルンバはそういう商品なわけです。分解簡単だし。
送料込みで120ユーロくらいでしたし、海外サイトからネットで購入するだけで個人的には大した手間ではなかったです。
1番リスク少ないのはそもそもこの商品を買わないことですかね。
書込番号:25179540
10点

この口コミを見てびっくりしました! 私も先月、全く同じ故障が起きたばかりです!! 私も、写真に写っている通りの細かく砕けた黒いプラスチック片と全く同じ状態ものを、見ました!
あまりにもびっくりしたので、この返信を書くためだけに価格ドットコムにユーザー登録しました!
で、私の場合は、、、
先ず、クリーンベースに戻った後、いつもなら一回でゴミを吸い切るのに、何故か突然、三回に分けてゴミを吸う様になりました。
非常に不可解な現象なので、その次に掃除を終えてクリーンベースに戻った時、動画に撮ってサポートに送ろうとしたら、突然、ルンバ内部からガラスのコップが割れた様な甲高い破壊音が聞こえて、粉々に砕けた黒いプラスチック片が大量に出て来ました。
慌ててサポートに連絡して、本体、クリーンベース、電源コードなど丸々一式を宅急便で送ることになりました。
当方からは「vacuun fanの破損じゃないですか!?」と言っておきました。
その後、本体交換となりました。購入してから二年でした。私の場合はたまたま3年延長の保証期間内だったので、無償で交換となりましたが、何が起こったのかは一切教えてくれませんでした。交換品と一緒に送られてきた検査レポートらしき書面に書かれていた交換の理由も、「vacuum fanの破損という連絡に基づき、交換」という、私が述べた事をそのまま繰り返しているだけでした。日本代理店には、変な秘密主義が有る様です。
書込番号:25245233
7点

延長保証入っていて良かったですねー!
高価なものだし、できるだけ長く使いたいですよねー。うちのは分解すると羽なしファンになってました。ブラシのみでゴミを吸い取るロボットになってました笑。
現在は自分で海外のplus partsってサイトから下記の通りで購入してパーツ交換で直りました。到着までに2-3週かかったと思います。送料込みで約117ユーロ
海外の公式サイトで分解交換方法も出てるので、かなり簡単でした。保証切れた後のご参考まで。
日本のアイロボット代理店がおかしいですね。
iRobot Original Blower Suction Motor for the Roomba 's' Series
101,61
Subtotal 101,61
Shipping & Handling (Discount on Filters, Brushes or Maintenance Sets!)15,00
Grand Total 116,61
書込番号:25245880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外購入先のご教示をありがとうございます。
iRobotの日本のweb siteの構成も変だし、顧客自身でパーツの交換が出来るように設計しているのに日本国内だけそれを許さないのも変だし(何のためのiRobot設計思想なんだろう / 顧客にパーツ交換を許さないなら、そのベースでの最適設計が出来るかも知れないのに)。
iRobot本体に、『日本のユーザは困っている。もっとちゃんとしたところと代理店契約する方が良いのでは?』という消費者運動をやりたくなります。
書込番号:25245929
6点



掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE
親の家で使えるならば購入したいと考えているのですが、WiFiが無くても手動で設定等は可能でしょうか。もしくは、一時的(最初の設定時やアップデート時のみ)だけWiFiに繋げて稼働時間を設定しさえすれば自動的に掃除してくれる等の使い方は可能でしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
13点



掃除機 > iRobot > ルンバ コンボ j7+ c755860
障害物があるのに写真が撮れていなかったのですが。
解決方法が見つかりました。
スマホとルンバの接続を2.4gまたは5g同じWi-Fiで接続すれば障害物の写真が映るようになりました。
書込番号:25102840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



掃除機 > Roborock > S7 MaxV Ultra S7MU52-04
購入先は、以前記入したら消されてしまいましたので、書きません。
本国のガジェット通販です。日本語のみで取引が完了しました。
支払もPayPalが使えましたので安心です。
届きましたのでまずは初回使用の感想になります。
スマホはiPhoneですので、アンドロイド版のアプリでは動作が異なるかもしれません。
日本での使用においてはもしかしたら問題があるかもしれませんので、気になる方は確認が取れた後に購入されてください。
組み立ては既設のドックと同じような感じで簡単です。
設定はアプリから行うようですが、日本では対応していない旨のアラートが出ます。
(見た目上設定は出来ます。)
なお、iOSの設定を英語メインに変更すると日本非対応のアラートは表示されませんでした。
試しに掃除して乾燥させてみました。動作は非常に静かで、音は全く聞こえません。
1時間後 濡れてる、乾燥経路が暖かくなっており動作しておるのが確認できた。
2時間後 乾いてきており、湿っているという感じに変化。
8時間後 乾いている(就寝したため時間が飛びました。)
海外のレビューと合わせると3〜4時間程度で乾燥できる性能を持っていそうです。
乾燥機とドックは、電源線のみで接続されていて信号線はありませんし、BLEやWifiの設定もありません。
もしかしたら本体のWifi設定をコピーして接続しているかもしれませんが、アプリでOn/Offする以外の設定はありません。
掃除が終わってどうやって乾燥機のスイッチを入れるのか不明です。
本体上部にスイッチがあり、押すとゆっくり点滅します。
8時間経過後この点滅は消えており、乾燥経路も冷たい状態でした。
このボタンは、強制動作のボタンとパイロットランプだったのではないかと思っていて、乾燥機設置時にOnにしており、
掃除終了後OnOffしたり、長押ししたりしたので自動でOnされていない可能性がありそうです。
というわけで、自動でOnになるのか、ならなければ英語版にして設定すればいいのか確認追記します。
5点

あっさり結果が分かったので追記です。
掃除終了後自動的に乾燥が始まりました。
正式にサポートされているわけではありませんので、ロットの違いによりうまく動かない可能性はゼロではないですが、
気になる方は自己責任で購入されていいと思います。
もしうまく動かない場合は、iOSを一度英語版に切り替えて設定し、日本語に戻せば大丈夫になると思われます。
(やり方は簡単なのでググってください。)
アンドロイド版も同様だと思います。
しかし、どうやって乾燥機のOnOffしているかわかりません、近距離通信でもついてるんでしょうか?
少々大袈裟ですが、給水、排水まで自動化するキットが出てるのに驚きました。高いですが。
家を建てる際、ロボット掃除機の基地を作るのを聞きますが、お金に余裕があれば給排水も設備を用意するのが普通になる??
洗面所やキッチンであれば近くに給排水管はきてるので案外現実的かな?と思います。
書込番号:25061203
4点

>給水、排水まで自動化するキット
こちらどこで販売されてますでしょうか
書込番号:25119621
0点

日本のアマゾンでも見つけました。2〜3倍の価格ですが。
S7 MaxV Ultra Water Change Kit
NGワードで詳細かけませんので、以前書いているのを読み直してください。
書込番号:25119735
4点

>燐燐さん
購入レビュー大変参考になりました。
もし良ければ本体にモジュールをつけた際の横幅が何センチになるか教えていただけませんでしょうか?
現在本体を設置している場所がスペースにあまり余裕がなく、モジュールを購入しても入らなかったらと踏み切れず…。
書込番号:25181226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キトゥン。さん
しばらく前に気づいていたんですが、忙しくて帰宅したら忘れて…を繰り返し、今頃になりました。
画像の通り、45mm弱横幅が必要になります。
再三書いていますが、日本のAmazonからの購入は2〜3倍の値段がついているのお勧めしません。
アリエク s7 maxv ultra drying
必要ならUSアダプター
書込番号:25217695
0点

質問失礼致します。
乾燥ユニットはUSアダプタタイプのものであれば日本でも正常に使用できるのでしょうか?(100Vでも問題ない??)
書込番号:25306165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品本体かマニュアルには220V 50Hzと記載がありますが、実際はAC100-240V 50/60Hzの電源回路になっているものと思われます。
O2→Aの変換プラグを準備するか、付属するセットを購入してください。
よくわからなければ、USアダプターと書いてあるセットを購入してください。
僕は持っていたので、何も書いていない一番安い所で注文しましたが、お店側が気を利かせて同梱してくれていました。
おそらく発送先に合わせて同梱してくれたんだと思います。
書込番号:25308424
1点

お聞きしたいのですが、アリエクに添付されてたUSプラグの写真は通常のコンセントに棒が伸びてる3ピンのコンセントでしたが、実際届いたものも3ピンでしたでしょうか?
書込番号:25340376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーせっかく書いたのに間違って消してしまいました・・・
とりあえず結論。
おそらく3ピンが届きます。(僕のは3ピン)
3ピンのコンセントではなくて付属のアダプタを使いたければ、分解してピンを取るか、ピンを切るか折るかしてください。
僕のところに届いたものは、簡単に分解できたのでピンを取って使っています。
難易度は、工作が好きな小学生高学年なら可能程度と思います。
書込番号:25341112
1点

ありがとうございます!コンセントの改造はなかなかに怖いですね 笑
O2→2ピンAのアダプターは持ってるんでそれが使えると良いんですが😅
昨日roborock S8が発表されましたがすでにプライムデーで137800円に飛びついた後でした 笑
まあ初売りクーポン考えても5万ほど安いのでキャンセルはせずにS7でいきます!
書込番号:25341135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > Neato Robotics > Botvac D3 Connected BV-D305
ずっとアプリでアップデートするとエラーが出ていたのですが、最近アップデートができるようになっていました。
私のD3はソフトウェアバージョンが3.0.0-645だったのですが、3.1.0-673、3.2.0-305、最終的に4.5.3-189になり、3回アップデートができました。
3回目のアップデートの時は、アプリとの接続もリセットされるようなので再接続が必要でした。
4.5.3-189になると、お掃除を終了したお知らせの時にどこをお掃除したのかマップが送られてきます。
Apple Watchでもマップを見ることができすよ!
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)