ロボット掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ロボット掃除機 のクチコミ掲示板

(8810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルンバの素敵な動画

2012/12/30 20:11(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

クチコミ投稿数:208件

私はこの動画がルンバの特徴をスマートに表現していて好きです。

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=fM-g5hjL1Zg

書込番号:15548512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

これも喋るのか?

2012/10/22 20:54(1年以上前)


掃除機 > 東芝 > Smarbo VC-RB6000

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

前の機種は喋るのを売りにしていたが
正直このロボット掃除機を買う世代は
バリバリの生産世代だろ(家の掃除の時間が無い位忙しい、共働きとか…)
その世代の人が掃除機に向かって『ただいま!』って(汗)
自分は、あまり話したいとは思わないんだが…

独り暮らしのお年寄りとかは(少し失礼ですが)アルツハイマー防止に成りそうですが…
やっぱり人と話さないとね…

掃除機としては優秀かもですが

書込番号:15238780

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/27 20:48(1年以上前)

しゃべらないんじゃないでしょうか?なぜなら、この製品は純東芝製ではなく、韓国のサムスン電子のロボット掃除機Navibotの型遅れ製品を、外側だけ東芝マークをつけて販売しているものです。しゃべれてもハングルじゃないでしょうか(笑)。
韓国の型遅れ製品を、さも自社の商品のように販売する東芝にプライドはもはや皆無でしょう。日本製ならシャープ一択ですし、ルンバも会話は出来ませんが、日本語でガイドしてくれます。

書込番号:15537063

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ルンバに着ぐるみを付けてみました。

2012/12/15 22:40(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ770

クチコミ投稿数:208件

パンダをイメージしてのですが、魔女の宅急便のジジに似てきました。

後ろ姿

クリスマスバージョン(マジックテープですぐ外せます)

娘が購入したルンバに着ぐるみを付けてみました。
ただ、側面には多くの赤外線センサーがあるので、その位置をデジカメで確認して
センサーの無い位置に目と鼻にのみを付けましした。
上面は前部のセンサを出し、ダンパーも稼働するようにして、耳は低いところでは
折れ曲がるようにしてあります。
付けた状態での使用では、今のところ問題なく使用できています。
(トナカイの角は外さないダメ出すが・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=1qJCnp4rNhY

http://www.youtube.com/watch?v=-x95PrHaPMQ

書込番号:15484020

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2012/12/16 02:19(1年以上前)

素晴らしい!
ウチにもルンバが来たら、きぐるみにします^^

書込番号:15484962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2012/12/16 11:18(1年以上前)

天面に貼る部分です。耳は簡単に折れ曲がります。

裏は雑ですが、本体にマジックテープで固定しています。

側面はセンサー位置を逃げて目と鼻をマジックテープで付けています。

作り方は簡単ですがメーカー指定以外の使用方法ですので故障した時は補償対象外になります。
あくまで自己責任でお願いします。
材料は100円ショップでPPシートとフエルトを購入して、PPシートを芯にして両面テープで
フエルトを貼って作ました。PPシートを約34cmの円盤に切って、前部のセンサーやスイッチ
部に穴を開けています。またダンパで前の部分が動くので、前部を分割して2センチほど隙間を
開けています。耳はPPシートの一部を折り曲げて耳の芯を作りました。目と鼻もPPシートを芯に
してフエルトを貼っていますが、瞳だけは洋裁店で大きなボタンを購入して、付けています。
本体との取り付けは全てマジックテープですので、すぐ取り外しできます。
(PPシート側はマジックテープが剥がれやすいので、糸やホチキスで補強してます)

書込番号:15486111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件 ルンバ770のオーナールンバ770の満足度5

2012/12/20 14:14(1年以上前)

可愛い〜☆
ルンバに愛情を感じます(´艸`)
私もまねっこしてもいいですか?

書込番号:15504874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/12/20 22:55(1年以上前)

最初の構想

どうぞ〜〜 
作るのは不器用な私より、女性の方が綺麗にできると思いますよ!!
ただし、機能を阻害しないように、考えたつもりですが見落としもあるかも知れませんので、
あくまで自己責任でお願いします。
私も最初写真のように全体を被せる着ぐるみを考えていたのですが、ルンバを調べると
側面に多数のセンサーや可動部、排気口やダストボックスの取り外しがあり、全体を被せるのを
あきらめました。そのためルンバの側面のブラックに合わせ、黒ネコのような感じになりました。
そのかわり、目などはマジックテープ留めなので、簡単に表情が変えられます。
耳の形を変えたり、かわいくすることが色々考えられますので、完成したらぜひ見せてください。

書込番号:15506945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COCOROBO本体の

2012/12/12 22:19(1年以上前)


掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V100

スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件 COCOROBO RX-V100の満足度5

2012年11月9日に、COCOROBO本体のファームアップデートが公開されています。

http://www.sharp.co.jp/cocorobo/manual/firmware.html

更新内容は「Android端末の動画対応機種拡大 」とのことです。

書込番号:15470494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

今の時点ではルンバがよさそう。

2012/10/26 04:29(1年以上前)


掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V100

スレ主 Yuu369さん
クチコミ投稿数:92件

MXテレビでの特集のゴールドさんがリンクしてくれたリンクをみました。

http://www.youtube.com/watch?v=mVsvt26xFgs

テレビでしゃべる掃除機等をみて検索し、ToshibaやSharpも自動掃除機を販売しているとしりました。ToshibaのはサムソンのをそのままToshibうaとして販売しているようなので、Toshibaのはオプションから消えました。気になっていたしゃべるのはSharpのCocoroboでした。Cocoroboを買う決心が固まっていましたが、評価をみると、どこかでつまってエラーが度々おこったりブラシがきちんとかきとれてないなど、掃除のめんがだめなのでオプションからはずれました。このビデををみると、ToshibaやSharp、こんな状態でよく市場にだしたなって思う。Cocoroboの掃除以外の機能は消費者をそそるものがあるけど、日本のメーカーとしては必要な機能は欠点がない物を作らないといけない。海外でも日本車が信用されてきたように消費者が日本の商品はデザインは悪いし楽しい機能などないけど信用できるって思うのを作ってほしい。じゃないと日本の製品に価値なんてない。今の段階だとToshibaのもSharpのもおもちゃの掃除機。今じゃサムソン、台湾に中国の製品もどんどんよくなってきている。昔だとアメリカ人がCocoroboのような遊び感覚な物をつくって、肝心な掃除機能などは欠点がある商品を作って、日本人は遊びがまったくないけど、しんようされるものをつくるってイメージだっだけど。

書込番号:15252613

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/26 13:40(1年以上前)

> 日本の商品はデザインは悪いし楽しい機能などないけど信用できるって思うのを作ってほしい。じゃないと日本の製品に価値なんてない。

全く同感です!!!。

書込番号:15253899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/28 11:30(1年以上前)

割と興味深い内容の動画ですね。
東芝は論外としても、ルンバとココロボの比較はどうでしょうか?

リビング編を見てると、キッチン前はどちらもゴミを残していて
ココロボは冷蔵庫前を残していました。
動画をよく見るとルンバもテレビ横のゴミが結構残っていますよね?
(なぜかこのオヤジ、それには触れませんでしたが・・・)

別にどっちの味方をするわけではないですけど、ホウキとチリトリで
ゴミを集めるルンバより吸引力のあるココロボの方が私には説得力あるのですが。

ただ、和室でのココロボのおいたには閉口してしまいますね。
あれ本当なのかな?本当にそうなら、ここのレビューやクチコミで
避難の嵐のような気がするのですが・・・

どちらにせよ、日本のメーカーには頑張って欲しいです。
昔、ダイソンが日本に乗り込んできた時のように、ルンバに追いつき
追い越す日が来るまであと多少の時間が必要なのかもしれません。

書込番号:15402503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

掃除後の本体ホコリ防止

2012/06/19 20:50(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ780

スレ主 cwoさん
クチコミ投稿数:5件

ルンバの掃除後に本体がホコリまみれになるのが気になっていました。
試しに本体、特に裏面をOA クリーナー(帯電防止剤入り)で拭いておいたところ全くといってよいほどホコリがつかないことがわかりました。
しかし、時々にせよOA クリーナーで拭くと余計なコストがかかります。
皆さん何か工夫されていますか?

書込番号:14700762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/23 08:26(1年以上前)

初めまして。

私の家のマツケン(ルンバ到着時に嫁がルンバに名付けました。私は「それはサンバだろ」と突っ込みましたが)も掃除後、ほこりだらけになっていました。

が、毎日のように稼働しているので、ほこりが家から少なくなったこともあり、ここ最近はつかななくなりました。

 OA クリーナー(帯電防止剤入り)って、ちゃんとしたやつは2000円以上しますからねぇ。
 エレガードでも効果あるんでしょうか?

書込番号:14714218

ナイスクチコミ!1


スレ主 cwoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/23 11:36(1年以上前)

エレガードはどうなんでしょう。
樹脂のパーツに害がなければその方が安上がりですよね!
OAクリーナーを使うにしても週に1回、ダストボックス、ブラシ、本体を軽く拭くだけで効果は1週間程度
持続しています。
いずれにせよあまりお金はかかりません。

書込番号:14714794

ナイスクチコミ!0


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/15 07:17(1年以上前)

私は、
ファクスをリンスいれた水にふきん浸していつも通り掃除してました。
ホコリは寄せ付けません。

書込番号:15206106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)