ロボット掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ロボット掃除機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS200

クチコミ投稿数:67件

12月5日にポチり、7日に届きました。
早速使ってみたところ、ホーム(充電台)の音が気になります。
ホーム(充電台)をコンセントに挿すとすぐにリビングに高周波のノイズが広がりました。
人によって気になる気にならないは別れるレベルです。
妻に確認してもらったところ、いつもとは違う音が増えたことは認識しつつも、
「まったく気にならない」と笑っていました。
しかし、私は気になってしまいます。
高周波なのがいけません。後、音の種類も。不快に感じます。

音をカタカナで表すとシュシュシュ、シュリシュリ、シュルシュルといった感じです。
ホーム(充電台)をコンセントに挿した瞬間に始まります。
本体がホームに乗り、充電が始まるとシュル音は止み、「ジー」と言う音に変わります。
このジー音はあまり不快でもありませんし、ホームから1〜2m離れれば聞こえなくなります。
これは問題ありません。
充電が終わるとジー音は止み、シュル音が再開されます。
充電が終わり、次の使用まで役目はないはずなのに、リビングにノイズを乗せ続けます。
コンセントを抜くとシュル、シュルルルルッ・・・と音が消えます。
中で何かが回っているかのようです。
今日で1週間ほど経ちますが音が止む気配はありません。

知りたいのは、この音が私が使っている製品特有のものなのかどうかです。
皆さんの使っている製品でも音がしますでしょうか。
確認方法ですが、部屋を静かにした後、ホームの方に耳を澄ましつつ、
コンセントを抜くと、もしノイズがあるなら、どれくらいのレベルで
ノイズが乗っているのかわかりやすいです。

書込番号:20482569

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/20 22:58(1年以上前)

>xyzxyzxyzxyzxyzさん
おそらく「コイル鳴き」ということだと思います。
ノートパソコンなどの充電して使う電化製品は充電時にコイル鳴きというジージーした音が発生します。
コイル鳴きは運転音みたいなものです。

書込番号:20500684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/12/21 17:52(1年以上前)

>犬コロチワワさん

書き込み、ありがとうございます。
鳴るとも鳴らないとも書き込みがなく、寂しいところでした。

「コイル鳴き」というのですね。
名称を聞き、何か懐かしい感じがするので、ずっと前に、
一度は知った言葉のような気がします。

調べてみるとグルーガンでの対策が多くのサイトで
紹介されていることがわかりました。
対処法があるということがわかりうれしいところです。
というのは、今現在販売店と修理のやり取りをしているためです。
「修理に送っても直らない可能性が高いなら無駄なのかな」
と考えていましたが、原因がわかっており、対処法があるとなれば、
是非とも修理に出して直ることに期待したいと思います。

書込番号:20502498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2016/12/22 20:59(1年以上前)

インバータ電源のトランス(コイル)鳴きなら、パナであれば対処してくれると思いますよ。
充電台の部品供給は完成品しか設定されていないので、充電台交換となるでしょうが、
20khz以下のノイズが極力少ないものと交換してくださいと行ってみるのも手です。
20Khz以上のノイズに関しては、標準的な人間の可聴域を超えるので、対処してくれないこともあると思いますが。

経験則では掃除機のような持ち込み修理品ではないですが、ある音楽関係者のご自宅の吹き抜けホールの
天井についている照明のインバータ電源の鳴きで、修理技術者(オジサン)が何人行っても確認できなかったものを大阪本社から
騒音計やら、スペアナやら持ってきて現象確認取れたので、工場で極力ノイズの少ないものを交換した事があります。
確認が取れる現象に対してのクレーム(要望)は対処してくれるメーカのはずですから。

まあ、年を取ってくると周波数の高い音は徐々に聞こえなくなるので、@数年もすれば気にならなくなるでしょうが^^;

要望を提起するのが面倒であれば、もしかすると消磁器をかけると治ることもあります。
古い蛍光灯の安定器の唸りとかはそれでかなり治ります。まあ新品でしょうから鉄系部品の磁化と言うのは考えにくいですが、
搬送中に強磁界(電車の架線とか)を受けていないとも限りませんし。

書込番号:20505462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/12/26 15:01(1年以上前)

>マニア〜ナさん

情報ありがとうございます。
メーカーサポートの方が確認をする際、年のいった方ばかりだと、
「音なんて鳴っていない」と判断されてしまうこともあると言う話ですね。
修理に出す際、故障の詳細(メモ)を書いて渡さないといけないので、
その点についても触れようと思います。

年明け早々に修理に送るという話になっています。
修理の結果がわかり次第、ここに書き込みます。






どなたか、音がするしないについて情報いただけないでしょうか。
私が使っている製品特有のものなのかどうかが知りたいです。
ちなみにですが、私は30代後半です。
この製品の充電台から例え4m離れていてもわかる耳障りな高周波が聞こえます。

書込番号:20515748

ナイスクチコミ!3


igafourさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/27 09:40(1年以上前)

>xyzxyzxyzxyzxyzさん

うちも音、します。
私(50歳)には秋の虫が一斉に鳴いているような音に聞こえます。
家族も音の聞こえ方にはおおむね同意しています。

実は、うちの家はリビングに充電台が置けず、私が寝ている隣の和室に置いているのですが、コンセントをさしている状態では気になってとても眠れないほどの音です。
コンセントを抜くと当然音はやみますので、こんなものなのだと就寝時はコンセントを抜いていました。

こちらの書き込みを読んで、これが不具合ならうちもぜひ修理してもらいたいです。
その後の顛末、ぜひ教えてください。

書込番号:20517637

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2017/01/01 01:29(1年以上前)

>igafourさん

情報ありがとうございます。
書き込みのお礼が遅くなり、申し訳ありません。
パソコンの前に座る機会があまりなく、
年末の忙しさにかまけてしまいました。

秋の虫、、、まさにそれですね。
近くでじっと耳を澄ますと「シュリシュリ」と聞こえますが、
少し離れると「リンリン」になります。
鈴虫のようですね。
もしくは、サンタがトナカイに乗ってやってくるあの音です。
シャンシャンシャンシャン・・・。

全く同じ症状だと思います。
が、眠れないほどとは私のよりも症状は酷そうです
となると、個体によって音の程度は変わりそうですね。
「まったく聞こえない」との書き込み情報があれば、
私達の持っている個体の異常さがはっきりするかと思いますが、
もしなければ、この音はこの製品では
発生して当たり前なのかもしれません。


それにしてもですが、リビングに常設することが前提の家電の
音対策がしっかりしていないだなんて、国内一流家電メーカーの
製品としてどうなのでしょうか。
何が嫌かって、
充電中ならまだしも、「役目を終えて次の仕事まで待機してる」だけの時に
不愉快な音を発することです。
コイル鳴きとのことでコイルが通電しているからと推察しますが、
充電は終わっているわけだし、省電力化のためにも
コイルへの通電をストップしていれば、この問題は発生していなかった気がします。
仕組みがわからないので的を得ているかはわかりませんが。


修理の結果は分かり次第、必ず書き込みたいと思います。

書込番号:20529642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2017/01/24 10:29(1年以上前)

修理メモ

1月

11日(水) 午後一で郵便局から着払い(1380円)で発送
     宛先は大阪のジョーシン修理口、翌日午前到着予定
     すぐに先方に料金と到着予定を連絡

同    18時ごろ、先方からの了解メール受信

13日(金) 17時ごろ、先方から「修理承りました」メール受信

24日(火) 10時現在、先方からの連絡、未だ無し



事前に「2〜3週間程かかる場合もございます」と言われていました。
実際そうなりそうです。
邪推かもしれませんが、「場合がある」のではなく、大半が、
2〜3週間かかるんじゃないかと思います。

かかるのは仕方ないとしても終了目安の連絡は無いのでしょうか。


話し変わりますがダイソンてすごいですね。
1月の初めにダイソンのV8アニマルプロを買ったのですが、
「回収から修理後のご返却まで72時間以内を目指します」
とのことです。
構造を簡単にしているからこそだと思いますが。

書込番号:20597706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/01/30 18:44(1年以上前)

27日金曜にジョーシンから連絡がありました。
連絡文面の公開について、特に注意は書かれていないため、そのまま引用します。


以下がメーカー側の見解でございます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◆充電台がシュルシュルといった不快な音を出し続ける
 本体が充電台に乗り充電が始まると音が止む
 充電台に本体がセットされていない状態で点検をお願いします。

◇充電台からの音は異常ではなく、仕様になります。
 通常使用でおとがしますが、異常ではございません。

 見込み修理にて充電台交換も可能でございますがいかがいたしましょうか。
 (交換をしても音は無くなりません)

――――――――――――――――――――――――――――――――


この回答に対し、
「グルーガンでの対策を行っていただくことはできませんか」
とお願いしましたが、
「グルーガン等での対応を行うことは出来ない」
とのことでした。

私よりも症状が酷い例があることから、この問題は個体差があります。
そこで少しでも軽減されることを期待して交換をお願いしました。
もちろん、より症状が酷くなる場合もあることを承知の上です。

交換された充電台がじき届きますので、音の程度がどう変わったかを
書きたいと思います。

書込番号:20616281

ナイスクチコミ!4


トム717さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 22:37(1年以上前)

貴重なご報告ありがとうございます。
私も先日購入し、スレ主様と同じく充電台の音が気になっています。

メーカーにメールで問い合わせたところ、音は通常仕様で聞こえるが、お持ちのものが正常か確認するため修理依頼をしてほしいと返答がありました。

私もダメもとで修理依頼に出してみようと思います。
その後、音が静かな充電台が届いたか教えていただけると幸いです。

書込番号:20617061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/01/31 10:42(1年以上前)

修理メモ

1月

27日(金) 21時ごろ、先方からのメール受信
     前書き込みの見解が記載され、交換を希望するか
     しないか(修理取消)の希望を選んで欲しいとの連絡
     どちらを選んでも費用はかからないとのこと
30日(月) 午後一ごろ、メーカーサポートでグルーガンでの
     対応を行っていただけませんかとお願い連絡
同    17時ごろ、先方からのメール受信
     メーカーより「できません」との回答があったとの連絡
同    18時ごろ、「わかりました、交換をお願いします」と連絡
同    21時ごろ、先方からのメール受信
     「交換品の発送完了後、連絡します」との連絡


今回、商品を送ってまでの修理、私は初めてなのですが、
相当時間がかかることがわかりました。
今日で商品を送り出してから丸20日です。
1ヶ月間、便利に使えていたため、20日も留守にされるとさすがに不便です。
交換品が戻ってくるまで後3〜6日はかかりそうです。



>トム717さん

情報ありがとうございます。
おそらく同じ症状でしょうか。
交換品の音については必ず書き込みたいと思います。

メーカーへの修理依頼は発送などの梱包を含め、結構面倒で大変です。
もしよろしければ、トムさんの修理について、
修理結果や、もし交換になったのであればその交換品の音について、
書き込みしていただけると嬉しいです。
詳細でなくてかまいませんので、どうかよろしくお願いいたします。




まだまだ、音がするしないについての情報、募集中です。
この商品をお持ちの方、どなたかお願いいたします。

書込番号:20617975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/02/04 02:13(1年以上前)

修理メモ

2月

02日(木) 17時ごろ、先方からのメール受信
     修理品を出荷したとのこと。
03日(金) 13時ごろ、商品到着。
同    21時ごろ、久しぶりの稼働。音の確認
04日(土) 02時ごろ、商品到着の報告と対応に対するお礼の連絡


戻ってくるまで丸23日でした。
ジョーシンのお客様サポートは終始、親切丁寧でした。


さて、到着した商品を確認しました。
本体とリモコンは交換されていません。
充電台は見た目変わらないですが確かに交換されています。
音が変わったからわかります。
そうです、音です。交換された充電台でも音がします。
古い充電台の不快さと音の大きさをそれぞれ100とするなら、
新しい充電台は不快さ80、音の大きさ80といったところです。
やはり嫌ですね。
充電が終わったことがリビングに広がる不快な音ですぐにわかります。
分かり次第コンセントを抜きました。抜かないと我慢なりません。

結局のところ、音のしないロットなんて無いのですね。
これはメーカーサポートが先に教えてくれたとおりで、
「交換をしても音は無くなりません」の部分です。
質問を解決済みにし、音の募集を終了します。

この商品の充電台は音がするのが通常です。
メーカーサポートの修理報告書の点検内容にも記載されています。
「充電台からの音は異常ではなく、申し訳ございませんが通常使用で音がしますが異常ではありません。」
高周波の音に敏感な方、不快に感じる方は、この商品を買わないほうがいいです。


近いうちに充電台の中を覗いてみたいと思います。
自分でできるようならグルーガンを買ってきます。

書込番号:20627927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2017/02/21 11:17(1年以上前)

背面にネジが4つ

上部を外しました。ツメの位置はここ。

横にパカっと開きました

基盤が見れました

充電台の中を覗いてみました。

背面にネジが4つあるのでそれを外します。
次に上部を外します。
ツメの位置がわからなかったため、少し苦労しました。
ツメの位置は写真で確認できます。

そうすると横にパカっと開くことができます。
基盤がネジで止まっているのでそれを外します。
そうすると基盤が見れます。

ここまで10分ほどでしょうか。

開く人はいないかと思いますが、もし開く際は戻すときに注意があります。
写真3枚目に移っている白い紙が固定されていません。
基盤を外すとポトっと落ちます。
戻す際にはこの写真のように紙を挟むようにしてください。
この紙が何のためのものかはわかりません。
おそらく絶縁のためだと思いますが。


開いた状態でコンセントを差すとダイレクトに問題の音が聞こえます。
当たり前ですが密閉されている状態よりもはっきりとうるさいです。

写真4枚目ですが、音を出しているのは「写真中央の黄色いの」と
「写真奥の銅線むき出しコイル」のどちらかのようでした。
結果からいうと黄色いやつです。

書込番号:20677347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/02/21 11:53(1年以上前)

スイッチング電源用トランス

PM-EEHS29B

Googleで調べるとこれです。

スイッチング電源用トランス 一般/3層絶縁電線対応タイプ
http://www.zbr.co.jp/products/transformer/transformer_standard.html


「写真中央の黄色いの」と「写真奥の銅線むき出しコイル」のどちらが
鳴っているのか、耳を近づけてもよくわかりませんでした。
「若干、黄色いやつのほうかな」と思いますが確信が持てません。

そこでプラスチックのペンで上から押さえつけてみました。
音に変化があったのは黄色いほうだったので、こちらで確定です。

残念です。むき出しコイルのほうだったらよかったのですが。
また、上から押さえつけたとき、音が弱まればよかったのですが、
そうはなりませんでした。


「グルーガンでコイル鳴き対策」については、いくつかのサイトで紹介されています。
そのだいたいが、むき出しのコイルをホットボンドで固めて振動を抑える(or できなくする)
ことによって音をなくすといったやり方です。
また、この方法が有効なのは押さえつけて振動を抑制した時に音が弱まる場合です。

写真のPM-EEHS29Bのようなものをホットボンドで固めている例は無く、
また、押さえつけても音が弱まらないのなら、ホットボンドで固める意味がありません。
覆うことによる防音効果しか期待できませんし、その程度は低いように思います。

おそらくこの黄色いテープの中に銅線コイルがあるのでしょうが、
このテープを破ってまでやるかどうか、破っても問題ないのかどうか、
破ったところで銅線コイルが無い可能性、うんぬんをしばし検討し、
諦めることにしました。


充電台をリビングに置くことを諦め、隣の和室に置くことにしました。
掃除が終わってもRULO君はホームに戻ることはできません。
自分で和室まで運んで充電します。面倒ですが仕方ありません。
和室の扉を閉めると音はまったく気になりませんでした。

本来、こんな面倒を負うことのないとても良い商品のはずですが、残念でなりません。

書込番号:20677405

ナイスクチコミ!5


トム717さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 08:24(1年以上前)

以前、スレ主様と同様の症状で書き込んだものです。
もうスレは終了していると思いますが、その後について一応書かせていただきます。

大変遅くなりましたが、最近やっと時間ができたのでルーロを修理に出しました。

結果、充電台は静かなものに交換されました。
最近の充電台が静かなものに修正されたのか分かりませんが、以前のものと比べると物凄く静かです。
以前は充電を終えた後やルーロが離れたときのコイル鳴きが気になっていましたが、現在は前と概ね変わりない充電中の音をうるさいと感じるくらい静かになりました。

個体差が大きいのか、最近の充電台が修正されているのか分かりませんが、現在は充電台が静かになったことでルーロに満足しています。
スレ主様の充電台が、静かなものと交換されなかったことを遺憾に思います。

書込番号:20823982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/04/17 16:44(1年以上前)

>トム717さん

書き込みありがとうございます。
意外な展開で驚いています。

とはいえまずは、静かなものとの交換成功、おめでとうございます。
私はもう分解してしまいましたし、もう一度静かなものへの交換を依頼はできません。

でもまぁ、いいかとも思っています。
一度動かすとダストボックスはいっぱいなので、充電器に戻る前に
止まってくれてOK。綺麗にしてから隣部屋の和室で充電します。

最近では電池が2回分持つことに気づいたので、
2回動かしてから充電するようにしています。
効果があるかはわかりませんが、電池が長持ちすることを期待しています。

1歳の子がリビングを駆け回っているので、
乗っかって壊さないか冷や冷やすることもなくなりました。

1回毎にホームに戻れないことを逆手にとってというか、
メリットに変えてというか、今ではもう気になりません。


少し時間が空いているので確かにそのどちらかなのか、わかりませんね。
メーカーサポートからの回答はどのようなものだったのでしょうか。
静かなロットを用意できるようになったということは、

私が受取った回答
「充電台からの音は異常ではなく、仕様になります。通常使用でおとがしますが、異常ではございません。」

とは違う回答があったのではないかと推察します。

同じ回答であった場合は、やはり個体差。
「静かなロットに交換します」との回答であれば、修正ロットなのではないかと思います。

書込番号:20824762

ナイスクチコミ!3


トム717さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 22:14(1年以上前)

スレ主様
ご返信ありがとうございます。
逆手にとって上手く利用されているようで何よりです。

ご指摘の通り、同様の文面が送られ、比較的静かなものに交換しましたとのことでした。
個体差によるところが、大きい可能性が高いかもしれませんね。
異常なコイル鳴きについては、認めない方針なのかもしれませんが、今後は静かな個体のみ出荷してほしいものです。

今回、修理に出して改めてルーロの便利さを実感しました。一度ルーロに慣れてしまうと、日々の掃除の負担がキツイです。笑
ちなみに、私は家電量販店から修理を依頼し、依頼時に二週間ほどかかると言われましたが、一週間で戻ってきました。これは嬉しい誤算でした。

余談ですが、我が家にも1歳児がおりますが、うちの子はルーロに怖がって近づこうとしないため、今のところはイタズラされず、安全(?)に利用できています。

今後もルーロには、メンテナンスを行いながら、元が取れるよう、しっかり働いてもらおうと思います。

スレ主様の書き込みは、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20825585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2017/04/19 17:39(1年以上前)

>トム717さん

メーカーからの回答の詳細、ありがとうございます。
内容を拝見するにおそらく、修正はされていないように思います。
にしても、

「比較的静かなものに交換しました」

はいいですね!!!
私も切にそう希望したのですが、叶いませんでした。orz

私は再依頼できませんが、今から修理を依頼する方がいたとして、
この実例を提示することができれば、「静かなものへの交換」の
希望が叶いやすいのではないかと思います。

教えてもらえて良かったです。
音のしないロットなんて存在しないという、間違った結論のままにならずに済みました。
ありがとうございました。





ということで、「やはり個体差がある」というところに戻りそうです。
以前、
> 結局のところ、音のしないロットなんて無いのですね。
> この商品の充電台は音がするのが通常です。
と書きましたが、取り消したいと思います。
ですが、個体差があるとはいえ、音の小さいロットは少ないのではないかと推察します。
実際、私は交換してもらうことができましたが、交換後のロットもきちんとうるさいので。

書込番号:20829832

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

段差はのぼれますか?

2016/11/26 16:12(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

クチコミ投稿数:2件

ルンバの購入を検討していたのですが、ブラーバの口コミをみて、こちらを購入しようと考え始めています。子供がいるため、部屋の一部分にスポンジのマットを敷き詰めているのですが、この1cmほどの段差はブラーバには上ることが可能でしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20429043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/26 17:47(1年以上前)

>Charles Chorisさん

スポンジマットの段差の「形状」が不明です。もしも垂直だとしたら登らないと思います。マットを押してズラしたり、捲ったりすると思います。

書込番号:20429330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/11/26 21:21(1年以上前)

snooker147さん
お返事ありがとうございます。スポンジのマットは、よくお子さんのいるお家にあるパズルの形をしたマットを繋げたものになります。段差は垂直ですので、恐らくブラーバは駄目そうですね。
やはりルンバを検討しようと思います。

書込番号:20430017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03

スレ主 104hideさん
クチコミ投稿数:11件 mini neo AIM-RC03のオーナーmini neo AIM-RC03の満足度5

再生する動作不良AIM-RC03

作例
動作不良AIM-RC03

使用期間半年、ほぼ毎日1回、多い時には2回動作させていましたが、表題通りの動作不良が発生しました
何が原因かわからないのですが、とりあえず分解清掃などしてみましたが症状改善しません。

商品はアマゾンで買った新古品(¥ 6,980 )にため保証期間切れの為有償修理になる見込み
ツカモトエイムに確認したところ5000円ぐらい+送料。
バッテリーが弱っているか、基盤不良ではないかと、との話

さて選択肢は
@サービスにて有償修理
Aもう1台購入して差し替えてみて動く動かないの自己判断後バッテリーなら交換後2台体制にて運用、基盤なら廃棄
B「安物買いの銭失い」だったと諦め他社商品に切り替え

AIM-RC03の仕事の内容としては非常に満足していただけに、非常に悩みどころです、皆さんのご意見聞かせてください。

書込番号:20376787

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/11/09 15:53(1年以上前)

B「安物買いの銭失い」だったと諦め他社商品に切り替え に一票。

失礼ですが、この定価です。ルンバ 良いですよ !

書込番号:20376833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/09 18:36(1年以上前)

>104hideさん
個人的には3ですかね

5000円修理で出すのなら少し値段出して型落ちの他社製品買うほうがいいかなと

もちろんお財布との相談ですが(^^;

書込番号:20377147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/09 20:05(1年以上前)

アマゾンで8380円なんですね。
修理+送料でしたら、自分はアマゾンで購入の方がいいので、修理は無いかなぁ。

この商品は満足度の高い商品なんですね。
満足していたのでしたらAでもいいのではないでしょうか。
他機種でもっと性能の良いものはあるでしょうけど、高額ですし。
他のを試してみたかったらそれでもいいと思いますが。

書込番号:20377421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/20 16:03(1年以上前)

症状的に走行用モーターユニット(車輪とセット)が故障している可能性が高いです。
サポートに連絡すれば2000円ぐらいで代引きで送ってくれるはずです。
交換作業自体はネジを2本ドライバーで外せば交換できます。

書込番号:20411391

ナイスクチコミ!6


庶民Mさん
クチコミ投稿数:3件 mini neo AIM-RC03の満足度3

2016/12/17 13:24(1年以上前)

わたくしのも、同じ症状出ました。真ん中をバシっと叩くと、次の動作に切り替わるので、バンパーが当たってランダム動作選択する辺りがバカになりかけてるのかな?って考えています。価格が安いので、買い替えしか発想ありません。送料往復かけて修理費5000円にでもなれば全く無意味です。

書込番号:20490783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/30 19:51(1年以上前)

>104hideさん

今まで2台AIM-RC03を使ってきましたが、2台とも同じような不具合がでました。

メルカリで3台目買おうかと迷い中…

(迷うなよwと自分に突っ込みたくなりますがこの低床小型安価なところは捨てがたいんだよなぁ)

書込番号:24676612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > iRobot > ブラーバ ジェット240 B240060

クチコミ投稿数:22件

水を吹き出す「シュッ」という音とは別にうなる様な「ブオオン、ブオオン」というモーター音(?)が気になります。

ジジジーという振動音があるというレビュー記事は見かけたのです、自宅のブラーバジェットの別の種類の音のようなので初期不良なのではと心配しております。

ルンバに比べればいくらか小さい音ではありますがリビングで可動させるとゆっくりテレビをみる気にはなれない程度の音量です。
皆さん、ブラーバジェットの音は気になりませんか?


書込番号:20363923

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/11/22 13:31(1年以上前)

自己解決・・・?
3週間ほど使用(使い捨てウエットモップ交換6回分くらい)したあたりから異音は殆どしなくなりました。
今ではお水の出る音とわずかな振動音だけで快適に使用できています。

書込番号:20416933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/05/07 18:53(1年以上前)

レンタルで試してから、ついに本体を買いました。
ウチのも『ぶぅぅぅん』とバイブみたいな音をだして、ウェットをしています。レンタルの時は全然しなかったのに。初期不良をうたがったので、こちらのスレをみて安心できました。

書込番号:22651665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルンバ購入にあたり

2016/10/31 10:34(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

クチコミ投稿数:51件

ルンバ980と960どちらがいいか教えてください。

書込番号:20347224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/31 11:31(1年以上前)

>とーまとさん
こんにちは。

それぞれの違いを確認されましたか?
メーカーサイトでも比較は出来ます。
http://www.irobot-jp.com/product/900series/comparison.html

ざっくり言って
カーペットブースターは不要
デュアルバーチャルウォールは1個でよい
交換用ダストカットフィルターは1個でよい
交換用エッジクリーニングブラシは1個でよい
なら、960、この中で必要とするものがどうしてもあるなら980で良いのではないでしょうか?

書込番号:20347347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/31 17:36(1年以上前)

>とーまとさん
僕もルンバを新しく購入しようと思い、980をかなり調べました。しかし876を購入しました。なぜそうしたかは文章を読んでいただけると幸いです。
まず、ルンバ980と960の違いですがカーペットブースト(床が絨毯やカーペットになると自動で吸引力が上がる機能)が付いていることです。あと意外と知られてないのが吸引するモーターの性能が980の方が良いです。つまり、960にはこのモーターは搭載されてなく800シリーズと同等の吸引力となっています。あとは付属品の違いです(ルンバの公式ホームページをみればわかります)
では、まず900シリーズができた理由を自分なりに考えてみました。簡単に言うと大きい部屋(マンションなどのワンフロアが大きい家)のためだと思います。通常のルンバはカメラ(視覚)がなかったため、センサー(触覚)によって掃除していました。そのため広い部屋では掃除しきれない、充電ステーションに戻ってこれない時がありました。これを解決したのが900シリーズです。カメラによりその家のマップを作り、今どこにいるのか、充電ステーションからの最短ルートがわかるようになりました。つまり大きいフロアに部屋が3つあるマンションなどに最適であります。(豪邸の家もです)しかし900シリーズには大きなミスがありました。それは800シリーズまでのルンバはカメラが無いため、何度も壁等にぶつかり掃除してきました。その分、同じところを何度も掃除することでゴミをほぼ回収できました。ですが、900シリーズはカメラにより一度通ったところ(掃除で)はなるべく通らないプログラムとなっているようです。(アイロボット社の記事より)これによって、床面積を増やすことができました。ある実験機関が980と880の掃除能力を比較した際、980はカーペットブーストのおかげなのかペットの毛が多く取れたみたいですが、880のほうが砂や埃が多く取れたようです。この結果から考察すると880のほうは何度も同じところを掃除するため、ゴミを回収しやすいと考えられます。これでなぜカーペットブーストと吸引力が強いモーターが980に搭載されているのかわかったと思います。それは1度しかその掃除するところを通らないためゴミが残りやすいためです。それを解決するために搭載されたのではと考えています。つまり、それが搭載されていない960は800シリーズよりもゴミを残しやすいため、自分は確実に980か876(今販売されている機種)にします。あとはその家の広さにもよって980を選ぶか876を購入するかを考えるといいと思います。読んでくださりありがとうございます(なお、会社の回し者ではなく、一般の一意見として参考にしてください)

書込番号:20348045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:51件

2016/10/31 22:32(1年以上前)

ありがとうございました。イメージが、つかめました。我が家は、広い部屋ではなく、仕切りが多い家です。参考になりました。

書込番号:20348920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェア更新USB

2016/10/28 09:43(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > 360 Eye

スレ主 雄太君さん
クチコミ投稿数:212件

昨日、2時間経っても、終わらないのですが、仕様なんですか。ずっとぐるぐる赤、青ライトが回って点滅しています。

書込番号:20337741

ナイスクチコミ!0


返信する
Dior0098さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/30 19:56(1年以上前)

ダイソンに連絡すればちゃんと改善策教えてくれますよ

土日も電話やってます
電話は平日祝日ともに夕方までなので気をつけましょう

書込番号:20345599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)