ロボット掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ロボット掃除機 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいでしょうか?

2016/06/27 10:44(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

このルンバか、ルンバ885か、ルーロか悩んでいます。お掃除ロボットは初めてです。このルンバもいいのですが、値段が、ネックです。
主に、デスクワークの周りを掃除したいのですが、かための絨毯です。色々、ネットで調べたのですが、賛否両論で、よくわかりません。
よろしくお願いします。この3機種が候補なので、ここに書き込みさせてもらいました。よいアドバイスを。

書込番号:19989929

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/27 11:28(1年以上前)

>puriusαさん

こんにちは。
おそらくお持ちのヘビーユーザーさんの回答があると思いますので乞うご期待と言う事で、
私自身ロボット掃除機には疎いので参考程度の事しか言えませんが…

少なくとも、私が買うならルーロは無いですね。
この中だったらルンバ1択です。
私も885と980なら悩みますが、価格差よりも、「980のこれが無きゃ絶対に駄目」というのがあるかどうかでどちらかを選びます。
ちなみに、私だったら今なら885で良いかな?と思います。

最後に、私がロボット掃除機買うならこの辺りも気になる所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000824156_K0000883686

書込番号:19989989

ナイスクチコミ!4


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/27 12:23(1年以上前)

どうして、ルーロはないんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19990102

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/27 12:35(1年以上前)

逆に、ルーロをどうして検討されていらっしゃるのでしょうか?
puriusαさんが合理的と思う理由があれが、ルーロを選ばれれば良いと思いますよ。
私は、
・ルンバと比べて特段優れていると思わない
・開発の動機の志が低い(ひいては、結局これが性能や品質差に表れやすいと考えています)
この2点です。

書込番号:19990140

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/06/27 13:05(1年以上前)

ルーロは角のゴミも残さず集めるのが売りですね。
と言ってもルンバが角のゴミが全く取れない訳じゃありません。

それよりもロボット掃除機にどれだけ期待するのか、ロボット掃除機だけで掃除を完結させたいのかどうかです。

構造はサイドブラシとメインブラシでゴミをかき出し、かき集める単純構造で
掃除機の様に吸引力でゴミを吸いこむ機構では無いということ。

ルンバ620を持ってますが、思うよりもゴミを集めてはいますが、あくまでも補助掃除機として使ってます。
手だと掃除し忘れる場所が出ますが、勝手に掃除して廻ってくれるので、そういう面では良いです。

書込番号:19990226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/27 13:06(1年以上前)

どうしてかというと、ルーロが、パナソニックだからぐらいなのと、ネットでみると、いい評価があったからぐらいです。歴史があるルンバも調べているうちに、どっちがいいのかわからなくなってきたので、ここに書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:19990229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/27 13:39(1年以上前)

パナを全否定するわけではないですが、少なくとも、掃除機部門においてはお世辞にも志が高い部署とは思えません。
各方式、近年流行った物の真似だらけです。
サイクロン式…ダイソン
本格サイクロン…ダイソン→国内他社がやってから参入
布団掃除機…レイコップ
ロボット掃除機…ルンバ→ロボット掃除機はありえないと発言→国内他社がやってから参入

共通する事として、他社がやって売単価も高いし儲かりそうだから参入すると言う姿勢です。
国内他社も似たような物ですが、それでも、パナの後出しぶりは群を抜いているように思います。
私が掃除機部門で近年、唯一、一定の評価が出来るのは、Jコンセプト MC-JP510Gシリーズぐらいでしょうか。

後出しが企業運営として優秀なのかわかりませんが、少なくとも、開発動機が利益率から入るような物だと、
どうしても他社+1つαみたいな保守的な機能や発想にしかなりません。
さらに、判り易いパフォーマンスに訴え易い所を参考には出来ても、
地味でも重要な仕組みをスキップする事による不具合や使い勝手の悪さと言うリスクもありえます。
全部が全部そうだとは言いませんが、私はそのリスクを取りたくないので
少なくとも、わざわざ現時点で公表のルンバを選ばないと言う選択肢はありません。

強いて機能的な事で見ると、私がルンバ優位と思う点は
ルンバの方がダストボックスが大きいのと、ルンバの毛が絡みにくいローラーを試してみたい
と言う理由ですからね。

書込番号:19990275

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/27 13:53(1年以上前)

訂正です。

>他社がやって売単価も高いし儲かりそうだから参入すると言う姿勢

他社がやって売単価も高いし儲かりそうだから参入すると思わしき姿勢

あくまで私の印象なので、決めつけは良くなかったです。

書込番号:19990294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/27 14:27(1年以上前)

>puriusαさん

比べた人でないと公正な評価はできないと思いますからルンバしか使ったことのない私は私見だけ述べます。

770から乗り換えましたが、本機はすごく進化しています。使っていて不満があまり出ないです。それは前機に比べ、掃除のコース取りだったり、スポット掃除の確実性だったり、ゴミの収集能力だったりです。

とくに障害物にぶつかる寸前カメラ認識によってスピードダウンする技には高いだけあるなあと満足しています。

書込番号:19990342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件 ルンバ980 R980060の満足度5

2016/06/27 18:21(1年以上前)

>puriusαさん
ルンバ800シリーズもルンバ980も使っています。
デスクまわりというとどのくらいの広さでしょうか?
6畳とか8畳くらいならロボット掃除機はもったいないです。またデスクまわりにパソコンや電話の配線がある場合はロボット掃除機の妨げになります。そのあたりは注意が必要です。

私の場合は80平方メートルをルンバ980で一気に掃除してます。980を買う前はルンバ880を2、3回に分けて使ってました。ロボット掃除機を使うとなると何部屋かまとめて掃除しないともったいないです。

仕事柄アメリカやヨーロッパに度々行きますが、日本の家電メーカーは今後はますます厳しい状況になると思います。とくにアメリカは企業どうしの横のつながりや大学や企業の産学連携が日本以上に機能してます。日本メーカーがルンバやダイソンを真似して追いつこうとしたところでさらに先を行ってしまうでしょう。ルーロを買った友人が私の家に遊びに来て「ルンバにすればよかった」と後悔していたので当分ルーロはなさそうです。(笑)

書込番号:19990739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/28 09:41(1年以上前)

ディスク周りは、会社全体なので、ビルのワンフロアーぐらいとしか表現できません。他の人のディスクもあります。4つのディスクと受付と待合室です。
皆さんの意見を考慮してルーロは却下しました。
そこで、このルンバか、885か870で考えています。
このルンバもいいのですが、値段がネックです。
885は7万円くらいで、870はアマゾンで5万円以下です。
どうでしょうか?
最新がおすすめでしょうか?

書込番号:19992574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/28 10:03(1年以上前)

大きな違いは、

870…ニッケル水素バッテリー、オートバーチャルウォール×2
885…リチウムイオン、お部屋ナビ×2

って所でしょうかね。
それの要不要で考えましょう。

>どうでしょうか?
>最新がおすすめでしょうか?

お金の事を考えなければ最新買っとけば不満は少ないと思いますが、予算を気にされているようなので、
御自身の取捨選択は必要です。

書込番号:19992617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/28 12:05(1年以上前)

>puriusαさん

会社で使うのでしたら業務時間外にタイマーで動かすような運用でしょうか?もしそうならば掃除時間を短くするような必然性は薄くなりますから安いルンバでいいと思います。

私は最初にルンバをかけ、終わったらブラーバという運用ですから掃き掃除時間が短い方がありがたいのです。

書込番号:19992889

ナイスクチコミ!2


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/28 23:34(1年以上前)

昼休みに使おうと思っています。885と870だと、バッテリーはニッケル水素バッテリー、リチウムイオン
だと、885の方が良さそうで、オートバーチャルウォール×2 、お部屋ナビ×2 は、どっちがいいのでしょうか?3種類とも、ネットで動画を見る限り、あまりよく分かりません。壁に当たって戻る感じは、どうなんでしょうか?部屋の中の通路の塗り壁に当たって、キズがつくものなんでしょうか?

書込番号:19994809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/29 07:20(1年以上前)

お部屋ナビはオートバーチャルウォールを内包します。
簡単に言うと、時間的に掃除場所の制限をしてくれるのがお部屋ナビです。
ただ、今回の場合、ワンフロアなのであれば、あまり意味が無いのでは?と思いますが。

それよりも、実際の使い勝手だと電池の違いの方が大きいでしょうね。
まあ、これも、よく売れた物にはつき物の「互換バッテリー」と言う、激安で人柱的な部品も出てきているようですから、
一概に優劣を判断できませんが。

それよりも、ルンバで最近接点融解のクチコミが多いのが気がかりですね。
それと同時に、サポートレベルに対しての不満も割と聞く様になってきました。

書込番号:19995356

ナイスクチコミ!3


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/06/29 08:47(1年以上前)

ワンフロアーでも、4つのデスクワークが仕切りで個室に近い状態になっていて、それ以外に、完全個室のデスクワークが1室あります。
それと、洗い場です。こういう場合は、オートバーチャルウォールかお部屋ナビだと、どっちがいいのでしょうか?両方をかねている、お部屋ナビにするばべきでしょうか?
あと、ルンバで最近接点融解とは、どういうことなのでしょか?

書込番号:19995575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/29 10:32(1年以上前)

接点融解?のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624838/SortID=18754225/
最終的にどれにするかはあなたが使うであろう環境でより良いと思う機能を持ったものを買う方が良いですよ。
ただし、上位になればなるほど機能は内包して行きますが、当然価格も上がります。

書込番号:19995808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/29 12:16(1年以上前)

>puriusαさん

情報小出しし過ぎw

書込番号:19996018

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

消しゴムのカスなどはとれるでしょうか

2016/06/02 03:21(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ブラーバ380j B380065

小規模な学習塾での使用を考えています。

それほど大きなゴミは出ないのですが、学習塾ゆえ、消しゴムのカスがそれなりに多く床に散乱します。

こちらの製品で、消しゴムのカスをある程度、取ることはできますでしょうか。

書込番号:19922792

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2016/06/02 06:30(1年以上前)

>消しゴムのカスがそれなりに多く床に散乱します。

この機種はあくまでも床拭きを自動でやってくれるだけなので、ゴミが多いと厳しいのではないかと思います。
我が家ではフローリングで乾拭き→水拭きの順で使用しますが、綿埃が集まるとクロスで拭き切らない部分は、床に残っています。
水拭きの時に綿埃があると嫌なので、乾拭きである程度埃を少なくしてから水拭きしています。

書込番号:19922888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/02 07:37(1年以上前)

>すごいよ。マサルさんさん

細かいホコリならば結構キレイになりますが、消しゴムカスみたいな大きいものはブラーバーの布?に納まらなくて取りきれないと思います。

ルンバでゴミを吸い取ってからブラーバで水拭きと言うのが正当な方法と思います。

と言うか、ルンバだけでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:19922981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/06/02 19:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

 確かにルンバにしたいのですが、教室の机の構造上、本体の高さが7.8cm以下でないとダメそうなのです。

 諦めて、手作業で清掃をするしかなさそうです。

書込番号:19924199

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/03 06:56(1年以上前)

>すごいよ。マサルさんさん

こんにちは。
私もこの場合、ルンバの方が良いのではないかと思いますが、

>教室の机の構造上、本体の高さが7.8cm以下でないとダメそうなのです。

仕組み的にこんな方法が取れるかどうか判りませんが、
逆に、机に下駄を履かせる事は可能なのでしょうか?
仮に1〜2センチアップだったとしても、ポジション的に変更が厳しいのでしょうか?
もし、何らかの方法で下駄を履かせる事が出来るなら、ルンバで行けるのでは?と想像します。
ちなみに、フラーバでも高さ7.9mmあるそうですよ。

書込番号:19925404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/03 06:57(1年以上前)

訂正です。

>フラーバでも高さ7.9mmある…

フラーバでも高さ79mmある…

書込番号:19925405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/06/12 12:05(1年以上前)

机に下駄、というのはちょっとキビシイので、諦めました。

とりあえず、試しにルンバの安価なモデルを買ってみることにしました。(ダメなら、実家にあげるつもりで...)

書込番号:19950104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Botvac85、75との違い

2016/06/08 21:49(1年以上前)


掃除機 > Neato Robotics > Botvac D8500

D8500シリーズと旧型の85シリーズの違いをご存知の方おられますか。カタログ見た限り、外観以外、違わないところがないと思いますが如何でしょう?

書込番号:19940483

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/09 06:40(1年以上前)

>妻の国さいたま県人さん

こんにちは。
私もあまり良く判りませんが、比較表がありましたので、そこで確認されてはどうでしょう?
https://www.neatorobotics.com/ja/compare-robot-vacuums/
それによると、
・SpinFlow技術
・スパイラルブレードブラシ
・ブラシ & フィルタークリーニングツール
と言うのがBotvac D Seriesだけにある特徴だそうです。

書込番号:19941263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/06/09 06:43(1年以上前)

あと、電話での問い合わせも出来るみたいですね。
調べてみて意外に思ったのですが、フリーコールなんですね。
0800-222-0558

書込番号:19941265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2016/06/09 08:15(1年以上前)

ぼーーんさん、
ありがとうございます。
比較表、見ておりませんでした。Spinflow技術はなにやら、進化が大きそうなものですね。
ネットでいろいろ調べてみたところ、ギアも変わって静かになっているようです。
日本支社に電話してみます。

書込番号:19941410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本機搭載のwifi機能は何のため?

2016/02/20 16:02(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

wifi設定手順
1.アプリをアイフォンにダウンロードし、アプリにアイフォンと同じ無線親機のwifi設定データを登録(但し2.4Ghzのみ)
2.アイフォンから本機のwifiに接続
3.本機と無線親機が接続
4.アイフォンから本機起動可能

以上から本機搭載のwifi機能はアイフォンのデータを本機に送るためだけに機能しているように思えます。本機とアイフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。


正しいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:19610152

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/02/20 16:38(1年以上前)

そのように接続されているから、外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。

書込番号:19610274

ナイスクチコミ!4


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/02/21 09:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
>外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。

本機のカメラをモニタリングできるのですか?まだ説明書を全部読んでないのですが、スゴイですね。

書込番号:19613056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2016/02/24 20:46(1年以上前)

>外出先からカメラを見ながら掃除の操作をしたりできるわけです。

また適当なことを書いていますね、スレ主さん本気にしない方がいいですよ。本体のカメラはiPhoneから見ることができません。
wifi設定時は外出先からiPhoneを使った起動やスケジュール設定等が出来るだけです。

書込番号:19626067

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/02/24 23:39(1年以上前)

>エメマルさん
私もオカシイと思い調べたところ画像を見る機能は無いことがわかりました。

誤ったことをどんな気持ちで教えているのか不思議ですよ。
もしかしてワザと?


騙されずにすみました。ありがとうございます。

書込番号:19626882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/02/25 13:24(1年以上前)

失礼しました。そのように接続されているから外出先から操作をできる、に訂正します。

書込番号:19628376

ナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/03/08 11:30(1年以上前)

結局有用なレスがつかなかったのですが、状況から判断する限り私の推測が正しく思えます。

すなわち、

本機搭載のwifi機能は「スマートフォンのwifi設定データ」を本機に送るためだけの機能。本機とスマートフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。

なお、スマートフォンで使っているwifiが5Ghzの場合はエラーになってしまいます。その場合は2.4Ghzに変更してから設定します。設定が終われば5Ghzに戻して大丈夫です。

書込番号:19670743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/31 07:40(1年以上前)

>snooker147さん
wifiはWifi親機のアクセスポイントやルーターを介して通信することが普通で、子機同士が直接通信する方がはアドホック通信と言ってむしろ特殊です。ルンバも子機としてWifi親機にぶら下がっていて、スマホもWifi親機から見れば子機です。ごく普通です。

書込番号:19918263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/31 13:17(1年以上前)

本機搭載のwifi機能は、Wifi親機につなぐ機能とスマホに直接つなぐアドホック通信機能がある。

掃除機にディスプレーとかキーボードないので、Wifi親機との接続設定は、
1 アドホック接続で、スマホから直接つないで、スマホのアプリからWifi親機の接続設定する。
2 1が終われば、Wifi親機と掃除機がWifiでネットワーク接続されるので、掃除機の操作は、ネットワーク経由でスマホからコントロール
できる。


「スマートフォンのwifi設定データ」を本機に送るためだけの機能。→ 違いますね。スマホアプリから掃除機がコントロールできるので

本機とスマートフォンは直接の通信はしないで無線親機経由の通信。→違いますね。 wifi親機を介して、本機とスマホはネットワーク接続している。

書込番号:19918840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/31 13:22(1年以上前)

>スマートフォンで使っているwifiが5Ghzの場合はエラーになってしまいます。その場合は2.4Ghzに変更してから設定します。設定が終>われば5Ghzに戻して大丈夫です。

本機は、2.4GHz帯のみ対応だから、スマホの5Ghzとはアドホック通信できない。
アドホックは2.4GHz帯でやって、Wifi設定をすませれば、Wifi親機を介して、本機はネットワーク接続完了するから、
その後は、スマホからのコントロールは、5Ghzでもwifiでも、インターネット経由で外部アクセスできるようになる。

書込番号:19918854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/31 13:27(1年以上前)

>>本機搭載のwifi機能は何のため?

ひとことでいうと、家庭内ネットワーク(LAN)に接続させるため。
LANがインターネット接続していれば、外部アクセスも可能になる。

掃除機がネットワーク接続できれば、スマホからあらゆるコントロールが物理的には可能。

カメラ画像をスマホで写すことはできないが、ソフトウエア次第で対応は可能になる。
ネットワーク接続させることで、機能は拡張するので、大きなポテンシャルが生まれるでしょうね。

書込番号:19918866

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2016/06/01 09:02(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

説明に納得できない部分があったので検証してみました。

スマホと本機がアプリを使って動作することはすでに実証し済です。今回は本機が待機中の状態で、無線親機の電源を落として、スマホから操作してみました。

当然ながら本機は作動しませんでした。ここまでは想定内だったのですが・・。

スマホでアプリを「終了」させ、無線親機の電源を入れるとなんと本機が作動をし始めました!ネットワーク内にスマホの命令が残っていて無線が復活したので作動したのでしょう。

以上から本機の通信経路は次のように推測されます。

スマホ→無線親機→インターネット上のサーバー→無線親機→本機

・・・

実は自宅ではwifi連動のリモコン機をスマホアプリから操作してTVやビデオを見ています。モノが違うだけで同じ原理ですね。


大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:19920778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/07 12:55(1年以上前)

Wifi対応することで、将来的には、ありりん00615さんの嘘情報のような監視カメラ的な機能も実装される可能性はありますね。
掃除機を監視カメラ代わりにリビングに置くとか実用的かもしれない。

書込番号:19936675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生できる?

2016/04/28 17:37(1年以上前)


掃除機 > シャープ > COCOROBO RX-V95A

クチコミ投稿数:73件

田舎の親に使ってもらおうと思って購入。
私が子供のころ、掃除しながら決まった掃除用の音楽をかけていた親が懐かしく思うかな?設定しといてやろう!
とmicroSDに指定のWAV形式に変換した音楽を指定ファイル名で入れて、専用ソフトで再生できる形式か確認。。。で、できるハズなのに、再生しない。

サンプル音楽は再生するのでメーカーサポートに問い合わせたところ、時間が長いものは再生できないかもしれないとのこと。
サンプルは1分ですが、再生したい曲は3分40秒あります。ん〜1曲って普通4分ぐらいはあるやろ、手間かけたのに面倒くさい。
と思ってしまいました。

どなたか普通に4分程度の音楽再生している方はいますか?

書込番号:19827305

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/28 20:33(1年以上前)

こんばんは

>音楽再生できる?

家は RX-V90ですが、ちゃんと再生しています。
もちろん通常の局長(3分以上も)で モノラル10曲まで入りますね

書込番号:19827803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2016/04/28 23:04(1年以上前)

>LVEledeviさん、ありがとうございます。
できるんだ!といくつかファイルを試したところ、ポップスは普通に聴ける程度で再生できました。

実は原曲のクラシックの音量が小さかったようで、ポップスを普通に再生した後で聴きなおしたところ、
小さな音で鳴っていました。掃除の音にかき消される程小さな音です。

ファイルの音量を調節するソフトで音量を変えてみましたが、それほど劇的に音量が大きくなるわけでない様子だったので、
「ハンガリー舞曲第五番」が適していない曲のようです。元々のCD音量が小さいのかも?です。
LVEledeviさん、教えてもらったおかげでサポートから聞いた曲の長さが原因ということでないと気付けました。
ありがとうございます。

書込番号:19828298

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/28 23:10(1年以上前)

>せきぽんさん

>実は原曲のクラシックの音量が小さかったようで、ポップスを普通に再生した後で聴きなおしたところ、
小さな音で鳴っていました。掃除の音にかき消される程小さな音です。

音楽の音量も 「リモコンの音量[3段階]」と連動していますが いかがでしょうか。

書込番号:19828330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2016/04/29 00:06(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。音量3にしています。

鳴るのが判ってから試すと「ハンガリー舞曲第五番」も違うCDではよく鳴ることがわかりました。
クラシックの名盤は鳴りにくいようです。
ホーム名曲集のような再編集されたものでよく聴こえます。WAVの元々の音量設定の違いでしょうか。
EcoDecoTooL114・・・これで編集してみましたが、あんまし音量を上げると音が割れます。
音が割れるほど音量を上げて設定してもcocoroboではさほど鳴らなかったりします。なぜかはわからないです。

さて、近所のごみ収集車は音楽をかけながら収集していますが、音楽をかけるとcocoroboもそんな感じになりますね。。。
また、何曲か入れておくことで何分くらい掃除しているのかという目安にもできるかもしれません。
この曲がかかっているなら20分経ったな。。。とか。解決してよかったです。LVEledeviさん、ありがとうございました。

書込番号:19828498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間の運転について

2016/02/27 23:43(1年以上前)


掃除機 > パナソニック > RULO MC-RS1

クチコミ投稿数:8件

昼間2階を掃除し、夜間1階を掃除するようにしたいと考えているのですが、
カメラ搭載のタイプでは暗いと掃除できないようです。
こちらの製品は、夜間問題なく掃除出来るのでしょうか。

書込番号:19637872

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 20:02(1年以上前)

>マルチナイトさん
ルーロはカメラを搭載していないので、音を気にしないのなら大丈夫でしょう。

書込番号:19807588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/22 18:05(1年以上前)

>ハルトルさん

ご回答いただきありがとうございます。
安心して購入できます。

新型が出ていますので、新型で検討してみます。

書込番号:19810160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)