
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年5月3日 01:00 |
![]() |
5 | 6 | 2012年5月14日 18:19 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年4月24日 08:15 |
![]() |
10 | 6 | 2012年5月10日 23:19 |
![]() |
119 | 7 | 2012年12月23日 01:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月7日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


770を使用して2か月になります。
値段が高いので悩みましたが、掃除にかかる時間を買ったと思えば安い買い物です。
先日、ゴミ捨てサイン(ランプ)が点灯したので、ゴミを捨てたんですが、ランプが消えません。
作動は正常です。
どなたか同じ状況になった方で、解決方法をご存知の方教えてください。
0点

780を4月29日に購入して毎日快適に使用しています。
2日目にサインが出て、ゴミを捨てましたがサインが消えませんでした。
ダスト容器をブラシで掃除しましたが消えませんでした。
その後、普通に使用していたら自然に消えました。
700シリーズの取扱説明書の16ページに“基本的なお手入れをする”がありますので参考にして手入れをしていますが、サインはそれ以後出ていません。
変な話ですがゴミの量を見るのも楽しみになりゴミは毎回捨てています。
書込番号:14513413
0点


返信ありがとうございます。
もちろんこまめにゴミを捨ててましたし、取説の通り手入れもしてました。
で、試しに本体をリセットしてみたら消えました。
時刻もスケジュールも消えてしまいますが、今後この方法を使ってみます。
書込番号:14513854
0点



ケーズで買って来て、現在充電中です。
説明書を読んでるところですが、プラズマテレビの近くは“ルンバがホームベースに戻りにくくなります”と記載されています。
初ルンバなので教えてください。
TVがOFFの時もでしょうか。ONなら何m離せば良いのでしょうか。
現在はTVから1mの所で充電中です(TVはOFF)。
先週ヤマダにダイソンを買いに行ったら在庫がなくてやめました。
YouTubeを見ていたら猫がルンバに乗って遊んでいる動画があり、何故かこれに決めました。
ヤマダにダイソンが無くて良かった。
マンションなんですが、夜は階下に響きますでしょうか。
0点

OFFの時は問題ないです。ONの時はテレビのある部屋とは別の部屋にホームベースを設置するか、テレビから2〜3メートル離してください。
我が家のあるマンションではルンバの使用者が多いのですが、深夜にルンバを使うと階下に響くという問題はないです。ただ、自分がルンバの音が気になり、眠れませんでした。
書込番号:14501322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルンバくるくるさん 返信、有難うございます。
ルンバくるくるさんが他のレスでお薦めのケーズで購入しました。
さっそく使用してみましたが、無事ホームベースに帰還しました(TVはOFF)。
バーチャルウォールやライトハウスモードを試しましたが、正常に作動しました。
もうひとつ質問なんですが、取扱説明書には“1回の充電で最大40u(約25畳)を清掃できます。”と記載されています。
丁度、全体の半分を掃除できる範囲ですので、バーチャルウォールで1/2に区切って使用する考えです。
その場合、もう一つホームベースがあれば便利なんですが、購入出来るでしょうか。
ゴールデン・ウィーク中はサポートも休みですので確認できません。
書込番号:14502120
2点

日本ではホームベースが単品では販売してないそうです。何でも、販売店や家電業界の事情のようです。ルンバの販売員さんが以前言ってました。アマゾンで購入することを考えましたが、トラブルに巻き込まれたくないのやめました。最初に購入したルンバに満足したので、ホームベースのあるルンバをもう一台ケーズデンキで購入して、現在は二台のルンバで80m2の掃除をしてます。
書込番号:14504790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルンバくるくるさん 再度の返信、誠に有難うございます。
返信を頂く前に検索したらアマゾンがあったのですが、トラブルの可能性があるならやめます。
連休後にサポートにダメ元で確認してみます。
とりあえず1台で頑張ってもらって、次期製品が出たら2台目を買って、ルンバくるくるさんのように2台で半分づつ分担してもらおうと思います。
ソファの下やベッドの下をキレイにしてくれるのが最高ですね。
でもリモコンは操作しづらいので基本的にリモコンは使いません。
それから、ホームベースで充電完了後も電源がつきっぱなしなので検索したら、そのままの方が良いとの回答がありますが、取扱説明書に記載がありません。
ルンバにACアダプターを直接つないで充電する説明がありますが、この場合は充電後はアダプターを取り外すので、少し矛盾を感じます。
使い始めなので、使っていると次々と疑問が出てきますが、説明書が簡単すぎて分かりません。
書込番号:14506396
0点

今日、アイロボットサービスセンターに電話をしたら繋がりました。
ホームベースは、この電話から注文できるとの回答でした。
ホームベースが9,750円・ACアダプターが7,500円で計17,250円です。
これなら、もう1台買ったほうが良いですね。
それから自己解決ですが・・・
充電完了後は、やはり電源がついたままで良いそうです。
ACアダプターから直接充電する場合でも、ACアダプターは接続したままで良いそうです。
説明書をよく読むと“バッテリーの正しい使い方”の[注意](バッテリー破損の原因)に“ホームベースやACアダプターに接続せず、バッテリーをルンバに入れたまま1週間以上放置する”に該当するんでしょうね。
色々試しての報告です。
ホームベースを我が家のほぼ中央に設置して、バーチャルウォールをホームベースの右側にセットすると、我が家の左半分を掃除してくれます。
その後、左側にセットし直すと右半分を掃除してくれました。
この使い方が一番良いですね。
書込番号:14507659
0点

現在はホームベースをプラズマTVから約4m離れた所に設置しています。
ルンバのお掃除をウォッチングしてみると、プラズマTVがやはり難所ですね。
OFFの時は問題なしですが、ONの時はTV付近のゴミの取り残しが目立ちます。
先ほど、アイロボットサービスセンターに確認したのですが、やはりプラズマTVとの相性は悪いとの回答でした。
書込番号:14560761
0点



ヨドバシで ルンバ担当のお姉さんが初ルンバは 573J で十分ですと言われ
迷っております 使用目的は (ペット毛の除去 +私がアレルギ−)なので 常に
フロ-リングは きれいにしておきたい
1万ほどしか 差がないので やはりこのタイプのほうがいいでしょうか
1点

ペットがいる人は700シリーズのほうがいいですよ。537Jよりは裏側のブラシに抜け毛がからまりにくく、ブラシの故障する確率も低いです。ハウスダストの発見能力を考えると770以上がいいです。
私だったらケーズデンキで無料で延長保証をつけてもらい、現金値引きのサービスを利用します。ネットのお店は安いのですが以前にルンバを買ってトラブルにあったのでこれが一番ベストな方法だと思います。
書込番号:14478361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



質問お願いします。
ダイニングテーブルに椅子が6脚あり、
なので脚は24本+テーブルの脚4本で、かなりごちゃごちゃとしています。
犬がいるので、毛が部屋の隅から隅までちっていて、
テーブル下、椅子の脚まわりにももそもそと犬の毛があったりします。
あまり狭いところは通れないとのことですが、こういったテーブル下などは掃除できるのでしょうか?それとも、脚などの障害物が多過ぎると困難というか、エラーが増えますか?
それからもう1点質問なのですが、ある程度の厚みまでは乗り上がれるとのことですが(例えば1cmくらいのカーペット等)、実際、どのくらいの厚みまでOKなのでしょうか?
今、犬のトイレが、厚みが2〜3cm程のマットのようなものなので、ちょっと不安です。
古い掃除機が壊れてしまったので、ダイソンと、国産掃除機と、ルンバでかまり迷っています。
腰が悪いので、ルンバがあれば便利かと思い、気持ちとしてはルンバが一番ほしいです。
ただ不安も多いので、もしよければアドバイスをいただけませんでしょうか。
ではでは、よろしくお願いいたします。
4点

マラルメさん おはようございます。
正直、ルンバのことはあまりわからないので、極力ルンバに対する回答は控えていますが、
>古い掃除機が壊れてしまったので、ダイソンと、国産掃除機と、ルンバでかまり迷っています。
>腰が悪いので、ルンバがあれば便利かと思い、気持ちとしてはルンバが一番ほしいです。
とありましたので、掃除機選びの観点から返信いたしました。
もし、為にならない回答だとしましたらスルーしてください。
私の見識では、現状のルンバはあくまでも掃除機の補助の様な位置づけと理解しています。
ですから、掃除機+ルンバと言う選択になるのではないでしょうか?
もし、そうなった場合、掃除機は掃除機で選択しなければなりませんが、絨毯の中の砂ゴミが気になるような方ではないと、ダイソンは真の威力を発揮してくれないと思います。
逆に、フローリングや畳は、国産掃除機のノズルの方が使い勝手が良いです。
しかも、私はお手入れの観点から紙パックを推薦します。
具体的には、
ほど良い機能と空気風路の工夫で紙パック長持ちのパナMC-PA22G、でも、発売直後高すぎるので、前の型のMC-PA21G
http://kakaku.com/item/K0000231778/
コンパクトで軽く、吸引力もある日立CV-PU20
http://kakaku.com/item/K0000281074/
同じ紙パックで2.4リッターの大容量を実現し、ブラシに絡まった毛ゴミを簡単に除去出来そうな三菱の雷神
http://kakaku.com/item/K0000285212/
辺りがお勧めです。
書込番号:14447350
1点

>あまり狭いところは通れないとのことですが、こういったテーブル下などは掃除できるのでしょうか?
物理的に、脚の間隔がルンバの幅よりも広くないと入って行けないのは、
言うまでもありませんが、あまりギリギリの間隔である場合(1cm程度しか
余裕がない場合)だと、椅子の脚の間に入ったきり出られなくなってしまいます。
そんな事もあるので、基本的にあまり入り組んだ場所には向きませんね。
出来れば、椅子をテーブルの上に乗せた方が良いです。
>実際、どのくらいの厚みまでOKなのでしょうか?
メーカーの公式発表では、2cmまでは大丈夫という事になっています。
しかし、実際は1cm程度の敷居や厚手の絨毯を越える場合も、ちょっと苦しげな
感じです。
段差走破力?は、それほど期待しない方がいいかもしれません。
>ダイソンと、国産掃除機と、ルンバでかまり迷っています。
ルンバは、それ1台で全ての場所を掃除する事は出来ません。
物理的に入って行けない狭い場所の他、部屋のコーナーもブラシが
届かないので、普通の掃除機やモップを併用する必要があります。
掃除ロボットは、広いスペースを掃除する場合は確かに楽なのですが、
事前に極力障害物や絡まりそうなコード類をどかす必用があるなど、結構手間が
掛かる面があります。
完璧な実用品、というよりも、ロボット版のペットのような感覚で
付きあった方がいいかもしれません。
気ままな動きを見ているだけで、癒される面がありますし(笑)。
ただ、1台で全てを賄いたいのであれば、普通の掃除機をお薦めします。
書込番号:14447672
2点

ルンバは幅40センチ以上の間なら入っていきます。4本足の椅子であれば前足と後ろ足の間はたいていは入っていきます。なので、テーブルの下に椅子をしまわない状態でルンバを使えば問題ないです。テーブルの足が4本足なら問題は解決すると思います。また我が家では犬のトイレはスノコで底上げしました。
またお体が不自由なようでしたらルンバはリモコンがついているのでリモコン操作で掃除をしてみては?
段差は2センチならよじ登る感じです。
書込番号:14449346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、丁寧なご返信ありがとうございます。
今、考え中なのは、ルンバ1代(予算3〜6万)と、普通の掃除機(予算1万5千円くらい)を購入することなのですが、(階段もあるので、普通の掃除機は絶対に買うのですが)
ルンバが、あまり入り組んだところには不向きとのことで、工夫をして使用しようとは思いました。アドバイスありがとうございます。
もう一つ、かなり初歩的な質問になってしまい申し訳ありませんでしたが、500シリーズと700シリーズの違いはなんなのでしょうか?リモコンというのは、どのルンバにもデフォルトでついているのでしょうか?稚拙な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
書込番号:14449603
1点

絨毯がないのと、排気のクリーンを求めないのであれば、普通の掃除機なら何でもいいと思います。我が家は床の掃除はほとんどルンバです。ルンバが入れない隙間は家具と家具を隙間なく密着させました。こういう工夫もルンバライフの楽しみ方です。ルンバは家庭で受け入れてもらうためしばらくは大きさは変わらないでしょう。
リモコンは国内の量販店で買うルンバは必ずついてきます。アイアダプトを搭載したルンバならペットのいる人なら700シリーズでしょう。詳しいことはルンバのサポートに電話して聞くといいでしょう。
書込番号:14453585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
答えにならないかもしれませんがルンバがあると
部屋を片付けるようになってくるようですね。、
椅子の間も以外にやってくれますが椅子単体等は良いですが、並んでいると足の間隔が狭すぎて
無理です。エラーの行き倒れは,大抵アルミサッシの間に足が取られて動かなく
なることが多いです,狭い段差等で足がはまり込んでしまう事態となって悲鳴を
あげています。ちゃんと働くので面白いだけではなく、
楽にはなりますので気に入っております。
高価なのは必要ないですが普通の詰まりにくい国産掃除機はあったほうが良いですよ。
ただ階段はクイックルワイパーが楽なので使っています、
書込番号:14546670
1点



使い始めて一週間ほどの初心者です。
複数の部屋を行き来して、ちゃんと埃を取ってくれているようです。(わざと目立つ埃を複数の部屋に置いて、掃除されているか確認済み)
識者の方々に質問です。
部屋は約70平米(ベット、クローゼットなど、床面が隠れているところを入れずに)くらいですが、ルンバはいつ、掃除完了を認識するのでしょうか。掃除中に一回充電器に戻った形跡もあり、掃除完了まで何度か自ら充電し、掃除完了まで掃除を続けるのでしょうか?
それもと、充電した形跡(充電器が若干移動していいた)は勘違いで、満充電一回分で掃除できる範囲を掃除するだけなのでしょうか?
お教え願えると幸甚です。
24点

70m2ならルンバは掃除の途中で戻ってます。通常、ルンバは同じ場所を4回掃除しますがその場合は1回くらいでしょう。1時間たつとバッテリーの加熱を防ぐために掃除を安全のために終了させます。この場合はそれでホームに戻ってます。
書込番号:14433914 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

回答ありがとうございます。
つまり、1時間程掃除して、充電して、また、掃除に出かけるというのを繰り返しているということでしょうか?
書込番号:14438311
9点

そういうことではないです。あくまでも真ん中のクリーンボタンを押すか、スケジュール機能を使わないかぎり、ルンバは始動しません。40m2の空間に扉を閉めるなどしてルンバを閉じこめて使うと、ルンバの能力が最大限に発揮されます。残りの空間はルンバのみをその空間に運び、クリーンボタンを押してルンバを始動してください。その場合も40m2に閉じこめるとルンバの能力が最大に発揮されます。
書込番号:14438922 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

回答ありがとうございます。
40m2に閉じこめると ルンバはいつ掃除完了を認識するのでしょうか?
掃除完了を認知して、その場で止まる? それとも、電池切れまで動き続ける?
40m2に閉じこめるときに、一緒に充電ドックも持っていかなければならない?そうすると、掃除完了時にドックにもどる?
すみません。お教え願えれば幸甚です。
書込番号:14439704
10点

ルンバは掃除を始めると、部屋の広さや家具の配置などを覚えていきます。すると部屋の地図みたいなものがルンバの中で出来上がります。部屋のどの部分を掃除したのかが分かるようになってきます。掃除してない場所があれば掃除しにいきます。また同じ箇所を違う角度から平均四回掃除します。
わかりやすい例をだすと子供がやる塗り絵です。部屋を塗り絵のキャンパスと見たてて、壁や家具にそってふちどりをしながらむらがなく塗りつぶしていく。塗り絵がルンバの動きに似ていると思います。
あとルンバはホームベースがあるパターンとないパターンの両方使えます。40m2に閉じこめるとは二つのパターンを使い分けるということ。わからないことがあったらサポートに電話して聞くといいです。
書込番号:14441103 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

丁寧な回答ありがとうございました。
狭い部屋にルンバだけ閉じ込めて実験してみたところ、掃除完了を認識してその場で停止しました。
重ねてありがとうございました。ルンバはいい相棒になりそうです。
書込番号:14441166
2点

ルンバにはマッピング機能はあるのでしょうか?
ゴミセンサーで掃除完了を認識しているのかと思ってましたが・・
書込番号:15516624 スマートフォンサイトからの書き込み
13点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)