
このページのスレッド一覧(全863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月11日 11:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月13日 15:44 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月8日 10:32 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月27日 06:43 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月8日 16:09 |
![]() |
7 | 2 | 2013年1月5日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイランド型のキッチン・ダイニング・リビングでの使用を検討しています。
部屋の広さ的には、メーカーの言う使用可能は25畳未満ですが、部屋の形はL字に近い形です。
メーカーの説明は『複雑な形状の部屋だとライトハウス機能がないとごみを取りこぼす事がある』との事ですが…。
アイランド型のキッチンとL型の間取りでは、ライトハウス機能がないと難しいでしょうか?
ルンバ770でも対応できるのなら770を購入したいのですが…?
2点

並行輸入の560/570/610を成り行きで3台使っている旧機種ユーザです。
個人的な感覚では、ライトハウス機能がないと使えない可能性があるのであれば、
780にしておいたほうが、大は小を兼ねる、でよいんじゃないかと思います。
絶対無駄は避けたい&最悪それぞれの範囲に手で移動させてスタートさせれば
よい(半日毎に片側ずつとか)、ということであれば770でもよいと思います。
うちのキッチンはシステムキッチンの背後にカウンターと壁があり、リビング
ダイニングとの間は約80cmですが(いわゆる普通のマンションの作りです)、
お部屋ナビを置かないとほとんど何もせずにリビング側に戻ってきてしまい、
そのまま掃除終了となるか、逆に戻って来れずに電池切れとなることがほとんど
でした。
ライトハウス機能を使うと確実にその範囲に行ってくれますし、確実にその範囲
から脱出してくれます(電池が持つ広さであれば、ですが)。
洗面所から廊下にかけては別の1台が担当していますが(これはL字に近いです)、
これもお部屋ナビで区切ってあげないと片側だけ一所懸命掃除しているような
感じになることがありました。
ただ、お部屋ナビを使う上での注意は、仕様上区切った範囲は約25分しか掃除
しないことです。部屋の広さや形によっては不十分になることがあるので、
四角形であってもわざわざそれを区切ってあげる、という工夫も必要となって
きます。あとスタート位置をどこにするかってのもいろいろ影響しますけど。
ということで、四角形ではない場合はある程度の試行錯誤が必要になるので、
ライトハウス機能はあったほうがいいんじゃないかなぁ、という個人的な感想
でした。状況によっては不要になるんで難しいですけどね。
25分しか掃除してくれない点はちょっと不満もありますが(過去にもいろいろな
方が調整できるようにしてくれないもんか、と書かれていました)、土日をルン
バ休みにしている我が家では月曜日のルンバへの負荷が高くなるので、25分で
はもの足りないことから、朝出がけに1度動かしておき、午前中には自動で終了
/充電して、スケジュールで夕方に再度動く、ということで満足できています。
当該機種の話ではありませんがご参考まで。
書込番号:14269447
0点

こばのさん。
アドバイス、ありがとうございます。
ルンバって賢いようですけど、やっぱりロボットなんですね。
なかなか、思い通りには動いてくれないものなんですね。
当たり前ですが…。
間取りや状況に応じて試行錯誤が必要なことがよく分かりました。
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14271979
0点



「ダイニング・リビング(ひとつながり)&ベッドルーム(合計で約70u)」「インターネット無線LAN有」の環境でルンバの利用を検討しています。
ただ、780は無線LAN環境下では混線して上手く利用できないとの口コミアドバイスを見て、悩んでいます。770ではライトハウス機能が無いですし。無線LANの混線さえ回避できれば780にしたいのですが・・・どなたか同じような状況でどの機種を購入して利用したかアドバイス頂けるとありがたいです。
0点

気になるようでしたら、無線LANを5GHz帯の11nに変えられてはいかがでしょうか。
もちろん、お使いの機器がすべて対応していればの話ですが…。
因みに、我が家ではルンバ稼働中に無線LAN(※2.4GHZ帯。アクセスポイントは
2か所あり)の不具合を感じたことはありません。
もっとも、殆ど留守中にスケジュールで稼働させるので、サンプルとしては少し
少ないかもしれませんし、バーチャルウォールとしてしか使っていないので、
お部屋ナビでの挙動は不明です。
以上、ご参考まで。
書込番号:14246817
1点

ウチも2.4GHzの無線LANを構築していますが、
今のところ支障はありません。
バーチャルウォールで使用しています。
モノは日本仕様です。
書込番号:14283139
0点



ルンバ780を購入しようか迷っていますが。あるお店で聞きましたところ充電池の寿命が 短く1年半ぐらいで交換の必要があると言っていましたので気になります。又、電池の値段等も知りたくご存知の方よろしくお願いします。
0点

こんにちは
こちらに、バッテリーの交換目安や、価格が記載されています。
(80501 モデルのほうになります。)
http://store.irobot-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=9_20
ご参考になさってください。
書込番号:14224600
0点

追記失礼します。
下記のページの下にある、「主な機能」をクリックされますと、
バッテリーや、その他の機能も記載されていますので、
ご参考になりませんでしょうか?
http://www.irobot-jp.com/special/700series/index.html
書込番号:14224630
0点

旧型の530を2年半くらい使いましたが(月に延べ面積300平米くらいの使用)、
特にバッテリーの劣化を感じることもなく、交換はしませんでした。
稼働時間にもよるので一概に言えませんが、意外と持つようです。
書込番号:14225031
0点

570を4年半使っていますが、電池を換えたのは一回だけです。
新品の電池は2年とちょっとで寿命がきました。
交換後のものは2年半近く頑張っていますが、そろそろ果てる頃かも。
なお、使用頻度は年間150回から200回くらいでしょうか。
毎回電池切れまで使い切ることを心がけています。
充電池はアタリハズレが大いにありますが、ご参考になれば。
書込番号:14408358
0点



購入して1年半程です。最初はゴミの取り残しがありましたが、ダストビンをAeroVac Binに換えてからはとても綺麗に掃除してくれる様になり、満足しておりました。しかし、昨年11月頃に無料メンテに出してからは、調子が悪くなってしまいました。元々ゴミがなかったところにホコリや毛を落として行く様になったのです。また、ダストビンに入るゴミが減り、ブラシに絡まるゴミが増えた印象です。メインテナンスはしっかりやっていると思います。修理に出しましたが、異常なしとの判定で、一応ブラシ交換で帰ってきましたが、やはり綺麗に掃除できません。バッテリーは交換したばかりです。同じような状況の方はいますか? また、改善策をご存知の方は教えていただければ幸いです。
0点

自己レスです。
冬期から春にかけては上記の状態でしたが、初夏にかけて調子を取り戻したようです。どうも室内の湿度と関係があるように思います。住んでいるマンションは、オール電化のためか、冬期非常に乾燥します。静電気が起きやすいのが、床にゴミが残った要因ではと考えています。また、カーペットによって影響を受けやすいものがあるようです。撥水加工のカーペットのみ、周囲に多くのほこりが残っていました。
書込番号:14609844
2点



ルンバ770と780のどちらを購入しようか迷ってます。ライトハウス機能がいまいちあったほうがいいのかよく分かりません。780を使われている方は、実際どうだったかお教え願えますか?
0点

今年の1月から780を使用しています。
現在部屋を改装中のため、改装が済んだ部屋のみ稼働させているので、お部屋ナビはまだ使っていません。
なので質問の回答にはならないのですが…改装がすべて終わればお部屋ナビも使うだろうと思っています。
でもはっきり言って、なくても良い機能です。
ではなぜ780にしたかというと、本体の色です。
ルンバはお部屋は綺麗にしてくれますが、自身は埃にまみれます。
グレーの780でも目立ちます。
購入前からきっとそうだろうと思っていましたが、想像以上でした。
毎日ハンディクイックルで埃を払うので、ルンバの横に花瓶に立てて置いてあります。
1万円の差なのでかなり迷いましたが、これが黒だったら指紋も目立つだろうと思うので780にしておいて良かったと思っています。
個人的には、絶対にナビはいらないというならば760の方が良いのではないかとも思います。
改装後、ナビいらないな〜と思ったら、760でも良かったと後悔するのかもしれません。
回答にはなっていなくてごめんなさい。
書込番号:14202369
0点

先ほどカキコミしたhtrhtsです。
すみません、お部屋ナビ→ライトハウス機能の間違えです。
大変失礼致しました。
書込番号:14202379
0点

回答ありがとうございます。ライトハウス機能自体はあってもなくてもいいような気がしてきました。もうちょっと考えてみます。
書込番号:14202535
0点

ご丁寧な回答ありがとうございました。実はまだ買ってはいませんが、価格も魅力なので、780でなくてもいいかなと思いはじめてます。
書込番号:14249787
0点

既に解決済みの件ですが、後から見る方の為に参考になれば。
当方、段差の無いロの字形の間取りで使っています。
ドアを開ければ家の中をぐるりと1周できるので、電源を入れれば全ての部屋を綺麗に掃除してくれると思っていました。
しかし、稼動後に各部屋を見るとお世辞にも綺麗に掃除できているとは言えない状況。
そこで、ライトハウス機能とドアを使って3部屋に区切ったところ、
綺麗に掃除できていました。
ルンバにとって、ロの字型というのはあまりいい形状ではない様です。
コの字形も苦手な様で、掃除ムラが出る時があったので
こちらもライトハウス機能で区切ったところ、綺麗に掃除できる様になりました。
ルンバにとって部屋の形状が複雑だと、掃除ムラが出てしまう様です。
ライトハウス機能で部屋を区切ってあげる事で、ルンバも動き易くなると思いますよ。
書込番号:14259050
1点



2週間のモニタ試用期間中ですが、充電が終わって、動き出したのに、5,6分立つと途中で勝手に掃除を終了するのはなぜですか?ゴミもいっぱいになってはいないし、充電もたっぷりだし、障害物もないです。しかも、エラーの音声案内がなくて、終了音楽が流れてから、終わりって感じです。まだ付け直すと元気に動くのですが、いちいち付け直すのが面倒です。いちから最後までずっと動くことができませんか?
5点

そうですね。私が購入した780も、ホームベースがある1階での使用は何も問題なく動くのですが、ルンバだけ2階へ持っていって動かすと15分足らずで音楽と共に止まってしまうことが度々あります。何か髪の毛でも巻き込んだのかと確認してみますが何もなく、またボタンを押すとそのまま動き続けます。いったいなんでしょうね?
書込番号:14244472
2点

私も同じ症状です。
連続稼働時間が120分となっているので期待していたのですが。
10分掃除しただけで終了メロディとともに終了してしまします。
充電もフィルターも全て問題ない状況です。
何かあるんですかねーー;
書込番号:15572928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)